• ベストアンサー

銀河の外で宇宙を見たら?

例えばわたし達の住む天の川銀河と隣のアンドロメダ銀河の中間あたりの宇宙空間にぽっかり浮かんで肉眼で宇宙を見られるとしたら、どんな光景が目に入ってくるでしょうか? 二つの銀河はどれくらいの明るさ・大きさに見えるでしょうか?それ以外の空間では遠くの銀河が地球上で見える星のような感じで見えるのでしょうか?それともほとんど漆黒の闇なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

人間の目の感度が悪いので、それほど明るくは見えないでしょう。(距離が半分なので明るさは4倍になる) 現在、アンドロメダ銀河は6等星程度の明るさなので、距離が半分になれば4.5等星ぐらいにはなるでしょう。 ただし、肉眼で見えているのはアンドロメダ銀河のバルジの中心部分のみで、本当は満月の6倍の大きさに広がっています。

hitomi1980
質問者

お礼

.

その他の回答 (2)

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.3

補足説明~。 >中間地点ってことは即ち距離的に半分ってことなんで、アンドロメダ銀河は単純に2倍の大きさに見えるってことでおk? 天文カテなんで質問文も考慮した上で敢えて分かり易く大雑把に書いたケド、これって数学カテならフルボッコされるレベルで「大嘘」だから誤解しないでね? 何故大嘘かってのはわざわざ計算するまでも無くテキトーに作図するだけで一瞬でバレルんだけど、要は「三角関数」と「指数関数」の概念で考えればコレはあり得ないって言うw ま、自分で書いててあまりにも適当に過ぎたなーと反省(笑) もし質問者様に高卒以上の修学歴があるなら三角関数で計算してみれ? それでこの質問における「大きさ」ってのが具体的な数値として算出出来るから。 もし質問者様に高卒以上の修学歴が無いのであれば、紙にでも描いて分度器で測るっていう小学生レベルの手法でも当質問における「二つの銀河の大きさ」は近似値的に理解出来ますよ。まぁ当質問の趣旨的に考えれば必要充分な精度だと思われ。

hitomi1980
質問者

お礼

.

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

>二つの銀河はどれくらいの明るさ・大きさに見えるでしょうか? 中間地点ってことは即ち距離的に半分ってことなんで、アンドロメダ銀河は単純に2倍の大きさに見えるってことでおk? 明るさって意味では光源からの距離が半分なら単位面積あたりが単位時間あたりに受ける光量は4倍になる理屈なんで4倍ってことになるかと。…ま、元々がボンヤリとしか見えない対象なんで、見た目的にはさほど変わらん明るさの違いだけどね。 「我々の銀河」がどのくらいの大きさで見えるかっつーたら、それはまんまアンドロメダ銀河と我々の銀河の実直径の比率そのままになるかと。観測者からは等距離ってことになる訳だしね。 我々の銀河の明るさってのは何しろ誰も外側からこれを見た人間がいないのでイメージし辛いが、絶対等級的に考慮すればアンドロメダ銀河よりやや暗い程度に見えるのだろうね? >それ以外の空間では遠くの銀河が地球上で見える星のような感じで見えるのでしょうか?それともほとんど漆黒の闇なのでしょうか? 「地上から観測するデメリット」と「銀河内から観測するデメリット」からまるっきり開放される前提だとしても、何しろアンドロメダ以外の銀河は絶望的に遠すぎる。 故に「漆黒の闇」としか人間の目には見えないでしょうね。

hitomi1980
質問者

お礼

.

関連するQ&A

  • 地球やその他の星はどこにある?

    地球は宇宙全体から見るとどこにあるのでしょうか? 天の川銀河の中の太陽系の中にあると思っているのですが正しいのでしょうか? それと、普段我々が見ている恒星はどこにあるのでしょうか? 近くにあるアンドロメダ銀河などの星々は暗すぎてほとんど肉眼では見ることは 出来ないので、肉眼で見ることの出来る恒星はアンドロメダ銀河などではなく 地球が属している銀河の中の星だけなのではないかと思っているのですが 正しいでしょうか?しかし、そう考えると全宇宙の星の数は 地球が属している銀河が標準的な星の数を持っていると仮定すると 肉眼或いは小さな望遠鏡などで見える星の数×全宇宙の銀河の数だけ あるというようなことにある程度近くなると思うのですが、 これが正しいとすると全宇宙にはあり得ないような数の星が あるということになると思うのですが正しいでしょうか? それと、これらのようなことが視覚的にわかるような資料はありませんでしょうか? 昔見たことがあるような気がするのですが、どうも見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • われわれの「宇宙」は何のためにあるのでしょう

    地球人の寿命はあと50億年くらいですよね! 天の川銀河が中心のブラックホールに吸い込まれる アンドロメダ銀河と天の川銀河の合体 太陽が燃え尽きると地球が焼き尽くされ(大気も水も生物も) など、確実に起こる現象と聞いております 質問なんですが、 宇宙は何のためにあるですか、生命を作るためですか?

  • アンドロメダ銀河との衝突・・!

    この宇宙が広がっていることがわかってるのに、天の川銀河とアンドロメダ銀河は、なぜ距離が広がらず、衝突することになるのでしょうか?

  • 宇宙はどうなっているのですか?銀河とは?

    天文についてぜんぜん詳しくないので、 ここで聞きたいのですが。 太陽 水 金 地 火 木 土 天 海 (その他 いろんな星) このあつまりがたくさんあるのが銀河で、 それが宇宙には数え切れないほどある。 と理解していたのですが。これはあってますか? 教えてください。 そうだとしたら、太陽系はなんていう銀河に属しているのですか? またアンドロメダ銀河なんてものを聞いたことありますが、 このなかにも惑星はたくさんあるのですか? よろしくおねがいします。

  • 肉眼で見える最も遠い星

    天候が好条件で、十分に視力も良い場合 肉眼で見える最も遠い星(銀河、星雲も含む)は、何でしょうか? 単体の恒星だと、やはりわれわれの天の川銀河の範囲内? やはり、アンドロメダ銀河が、肉眼で見える最も遠い星(銀河)でしょうか?

  • 銀河どうしの衝突

    「図解雑学 よくわかる宇宙のしくみ」という本の中で、アンドロメダ銀河について、「現在、銀河系は秒速134Kmの速さでアンドロメダ銀河の方向へ進んでいる。約30億年後には、アンドロメダ銀河と衝突する可能性が高い。」と記述されています。 1 「宇宙」に関しては、まったくの素人なのですが、宇宙の誕生以来、宇宙はどんどん拡大しており、したがって、銀河どうしも、お互いにどんどん遠ざかっていると理解していました。この理解は間違っているということなのでしょうか???それとも、拡大の仕方にも「ゆがみ」のようなものがあるということでしょうか??? 2 銀河系とアンドロメダ銀河が衝突するとどうなるのでしょうか???広大な銀河に比較して星の密度が小さいので、衝突することなくスルーしてしまう可能性が高いのか???星の衝突が盛んに起こり、また、新たな銀河の誕生みたいなことが起こるのでしょうか??? ピントのずれた質問かも知れませんがよろしくお願いいたします。

  • 天の川銀河の運命と聖書の神解

    40億年後には、天の川銀河はアンドロメダ銀河に吸収されてしまい、存在しなくなるというNASAの発表があります。仮に聖書の神の創造した惑星が地球だけだとすれば、このような宇宙的事象をクリスチャンはどのように理解するのでしょうか?

  • アンドロメダ銀河が近くにあった場合どのように見えますか?

    遠い将来、アンドロメダ銀河と我が天の川銀河は衝突すると言われています。 もし今が衝突する直前の時期だった場合、夜空にはどのように写るのでしょうか? 次の条件を仮定したとしてご回答頂けますか。 1、アンドロメダ銀河の中心から地球までの距離を20万光年。 2、アンドロメダ銀河の円盤面に対し地球は垂直。 回答は月の大きさの何分の一とか何倍とか 金星くらいとかでお答え頂けるとわかり易いです。 よろしくお願いします。

  • 銀河の衝突について

    アンドロメダ銀河が,数百億年後に,我々の銀河と衝突するそうです,今宇宙は膨張しています,要は,全ての銀河が遠ざかっている-赤方遷移している- 何故,アンドロメダ銀河だけが我々の銀河に近づいている-青方遷移-のですか?ビックバーンの時に,一様に膨張の力が働いて,全ての銀河(星)は遠ざかっているはずでは?

  • なぜ「銀河」がみえるんですか?

    天の川が見える銀河なんだと、小さい頃教えられた気がします。 でも太陽系も銀河系の中にあるわけですよね。 なぜ中に居ながら、銀河系全体がみえるんですか? 地球から空を見た時、見える光がすべて銀河系内の光ではなくて、銀河系外の星や星雲のほうが、 明るく見えるケース、はあるとはおもいますが、「銀河系の姿」がそのなかの一部にすぎない地球からみえる。という感覚がピンとこないのですが・・・。