• ベストアンサー

簡易水洗から浄化槽へ替える場合

簡易水洗(汲み取り式)から浄化槽へ替えるには、およそで結構ですのでどの位の費用が掛かるものですか。 また、おそらく浄化槽にした場合、浄化した水を流さないと駄目なんでしょうが、近くに「川」や「雨や排水が流れていく側溝」のようなものがなく、30mくらい離れたところに先の側溝があります。この場合、その側溝までの工事費は家の所有者が負担するものですか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogram050
  • ベストアンサー率35% (134/381)
回答No.1

浄化水洗は流す物です。 現在の台所やお風呂なども流していますよね。浄化槽から出る排水は一般の溝や川に流せますので問題ありません。浄化槽にするとトイレの排水、台所、お風呂など全てが浄化槽に入り浄化槽から出ます。30mも離れた場所に流さず現在の水道と同じ場所に流せますよ。 30m先の場所まで流さないといけない状態であれば市役所のに相談してみて下さい。 浄化槽自体高額でありませんが全ての水路を浄化槽に流す工事費用などが掛かる為高額になります。新築では対して高額になりませんが現在の家に浄化槽をと考えると場所も1m×2m深さも約2mなどの場所が必要になり浄化槽上部には重たい物が置くことが出来ません。サイズや施工費などで金額がかなり違いますので一度近くの業者に見積もり依頼をしてみては?必ず2件はして貰う事を勧めます。 ちなみに浄化槽にするとティッシュは流せない、年に2回薬を入れるなどどする必要がありますよ。

U663LLewrr
質問者

お礼

送くなってすみません。 「浄化槽にするとトイレの排水、台所、お風呂など全てが浄化槽に入り浄化槽から出ます。」・・・マジですか・・・(^^;) 物凄く基本的なことが分かっていなかったみたいです。なら大丈夫そうですね。 ん?「浄化槽にするとティッシュは流せない」となると、拭いたティッシュはどうするんですか?

その他の回答 (2)

  • ogram050
  • ベストアンサー率35% (134/381)
回答No.3

ティッシュは水に溶けない為浄化水洗では使用出来ません。 トイレットペーパーの使用のみOKだと言う意味です。 紛らわしい内容で申し訳ないです。

U663LLewrr
質問者

お礼

あ、そうですね。 少し考えれば分かりますよね。 こちらこそ、申し訳ございませんでした。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.2

例として、 合併浄化槽の設置費用として、7人槽での総額は約60万円程度 汲み取り便槽を解体撤去処分は、規模的なこともありますが、30万円くらいかな。 浄化槽整備地区では補助金が出るはずです。 また、道路に側溝が無いとなるとほとんどのケースでは、地盤に吸い込み処理となって いるんですが、浄化槽設置で吸い込み処理というのは聞きませんけど、そーなんのかな。 隣地が河川や水路なら可能と考えますが、道路を掘る訳にはいきません。 民法では、有効な排水先までの経路が確保させれない敷地には、隣地に排水管を通すこと は排除できないとされているため隣家の協力も案の一つに入れる必要はあるのかもしれま せんね。その際は全額ご自身の費用持ちです。 また、民間の都合で、公共の道路を掘って管を埋設することは出来ないので、そうした 排水施設の整備を市町村へ申し入れするべき事ももう一つの案です。 道路側溝は、何も両側だけに設置するものではないんですが、その道路が4mの査定幅員で とれていなかったり、道路沿いの家が後退してかったりすると面倒ですが、自治体へ相談し なければならない案件と思います。

U663LLewrr
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 やはり、それなりに費用が掛かるのですね。後は補助に期待すべし、ですね。 また、隣家の協力の件、自治体へ相談の件、非常に勉強になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合併浄化槽排水について

    合併浄化槽の排水が行政の指定では家の前を流れる側溝に流して良いことになっていますが。 近所でその側溝の水を使って田んぼをやっている人がいるため、側溝に水を流すのを反対され高いお金を出して川に捨ててくれと言われています。 行政上は側溝に流して何も問題なく、そもそも隣家にはそれを止める法的権利がありません。 しかし集落全体で近隣の家にお伺いを立ててから排水方法を決めるというのが通例となっています。繰り返しになりますが法的権利もないですし、周りの家に許可を求める必要はなく、許可を取らなければならないと条例に書いてあるわけでもありません。 本来であれば田んぼに排水が入るのを辞めて欲しいから、お金を出すのでどうか水を川に捨てて下さいと頼むべきは隣家であって我が家ではないのですが、既に集落の通例に従って川に水を捨てるため工事を行った人がいるという前例がある場合、裁判になった時に条例よりも集落の前例が効力を持つということはありえるのでしょうか。

  • 浄化槽のことで質問です。

    浄化槽のことで質問です。 浄化槽で浄化された水はどこに流れていくのでしょうか? また、まだ何もない更地に浄化槽を取り付けたらその水が排水されるように、ドブ?川?まで排水溝のような物を施工するのでしょうか?

  • 浄化槽から下水への切り替え工事の費用について

    浄化槽から下水への切り替え工事の費用について教えてください。 現在、我が家は小型合併浄化槽5人槽を設置していて、その上は駐車場として車を置いています。 市が、駐車場の入り口まで工事をして(浄化槽本体から1.5mの距離)最終汚水枡の取り付けをしました。(無償) そこからの切り替え工事は、自分で業者に頼んで行わなければいけません(自己負担) 家は6年前に建てました。その時に、何年か先に下水に切り替わることがわかっていたので、 簡単に下水に切り替えできるようにお願いして、浄化槽を取り付けてあります。 一つの業者に見積もりをもらったのですが、それが適正価格かどうか教えてください。 工事によって、それぞれ状況が違うので、はっきりした金額はわからないと思いますが、以上のような状況で工事すると、どのくらいの金額になるのか、わかれば教えてください。 よろしくお願い致します。建物内の工事はありません。 見積もりは以下の通りです。 浄化槽廃止下水道直結工事 浄化槽廃止工事  合併浄化槽   1式         125,000 (上部撤去、底部穴あけ埋め戻し) 排水設備工事    排水管     VU100     4.8m×7,100      34,080    小口径枡    150 DR      1個          33,000 その他付帯工事 カッター切りコンクリート(ガレージ)  11m×2,050     22,550 外溝及び土間復旧補修        3.7m×24,400    90,280 その他雑工事              1式          25,000 浄化槽埋め戻し 真砂         1式          31,000 コンクリート土間着色作  コンクリート(ガレージ)         1式          24,500 残土ガラ撤去運搬処分費       1式          41,500 諸経費(調査・設計・申請)       1式          55,000    合  計                            481,910    消費税                             24,096    工事費合計                         506,006 特記事項 ※最終の汲み取り費用は含まれておりません。        ※汚水最終枡は含まれておりません。

  • 浄化槽から出た排水

    夫の父から田んぼを譲り受け、農地から宅地に変更し今春新築を着工予定です。 まだ宅地の隣に父の田んぼも残っており、毎年道路沿いの側溝から田んぼに水を引き込んで稲を育ててきました。 家が建った場合、我が家の生活排水がもろに田んぼに入ってくることに今になって父が気付き、非常に困りきってしまったようです。 単独浄化槽は設置します。 単独浄化槽から排出された水は、浄化槽を通る前より8分の1はきれいになるという資料を見たことがあるのですが、実際に作物に影響は出るのでしょうか。 私達の家より上側に何件か家はあるのですが、500m程離れており、そちらの排水は気にしていないようです。

  • 合併浄化槽の排水管路を汚水管路に利用可能か?

    現在、合併浄化槽です。2年後に下水道共用開始となります。 浄化槽からの排水管路を汚水管路に利用可能かどうか質問です。 浄化槽からの排水管路は 浄化槽のすぐ横にコンクリートの排水枡があり、そこから10メートル先に2個目の排水枡があり、そこから13メートル先の側溝へ流れています。 浄化槽から側溝まではほぼ直線。 コンクリート排水枡のふたを開けて見ると上流の塩ビ管よりも下流の塩ビ管のほうが5ミリ程度高くなっています。排水枡には水が下流の塩ビ管の底のラインまで溜まっています。 勾配はとれていて水は流れています。塩ビ管は直径15センチ程度です。 下水共用が始まると浄化槽を埋めて、2個あるコンクリート排水枡を塩ビ汚水枡に交換し1個目の汚水枡へ汚水管を繋ぎこめば良いのでしょうか? 汚水の流れがスムーズに流れるかが気になって質問させていただきました。 下水管工事業者へ現地で相談するのが良いのでしょうが、知り合いもおらず、こちらで相談させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 浄化槽への排水逆流について

    住宅を新築して合併処理浄化槽を使用しているのですが 排水放流先である側溝の水位が側溝まんたんくらいになると 浄化槽に水が逆流してしまいます 浄化槽維持管理業者からは住宅会社に言ってポンプアップしてもらうようアドバイスを もらいましたが、住宅会社は「逆流は施工ミスでない」と受け付けません 維持管理業者さんの話しによれば新築時に側溝から排水が逆流しないように 浄化槽を埋める高さを決めるのが当たり前との事なのですが これは住宅会社には責任はないのでしょうか?

  • 浄化槽について。

    私の住む町ではある一部は未だに浄化槽設置をしないといけない地域があります。町の3分の2は町の下水管が通っているのですが山間部のため町の下水処理場より土地が低い地域はすべて浄化槽です。 この浄化槽も今まではトイレの排水のみだけでした。しかし数年後に台所、お風呂などの生活排水はすべて浄化槽へ流れるように設置しなければならなくなるのですが今使用している浄化槽でその工事が出きる物なのでしょうか?それともそれなりの浄化槽に替える必要が出てくるのでしょうか? もしおわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 今使用の浄化槽にちょっと工事を加えるだけで住むなら費用もそんなに高くないと思うのですが今ので何とかならないとなると今の浄化槽を取って新たな浄化槽を設置するようになるかと思います。そうなると莫大な金額が飛んでいくと思うのですが・・

  • 隣家の下水管使用権の支払いに関して

    現在賃貸の戸建に住んでいます。 賃貸人、賃借人合意の上で、汲み取り式トイレから合併浄化槽を使った水洗トイレに改修することになりました。当初賃貸人の見積では浄化槽の排水を側溝に流すので費用としては50万弱(実際は便器込みで40万ぐらいだが補助金の関係で少し高めの便器を購入して50万を越えるようにしてもらった)ということで話が進んでいました。 費用に関しては賃貸人が当初賃借人に払ってくれと言ってきたので、それはないだろということから賃借人の提案として、改修費と受益者分担金を消耗する資産と定義し、一度賃借人が全額払い、退去時に償却年数15年のうち使用しなかった年数分の金額を返金してもらうということで大家とは賃貸契約とは別に個別契約を結びました。 しかし、いざ詳細な見積もりを賃貸人にとってもらったところ、合併浄化槽の水を側溝に流す予定が、下流で側溝の水を使い米作りをしている人が浄化槽の水を側溝に流さないで欲しいと言われたため、排水を川に流すことにするということになりました。 費用を安く済ませるために、隣の家の下水管がすでに川まで汚水を流しているので、この下水管を利用させてもらって、我が家の下水管を隣の家の下水管につないで川に流すという事になりました。 この時の隣家の下水管の利用権に関しては、賃貸人と賃借人どちらが払うべきでしょうか。 個人的には下水管が他人のものであって賃貸人、賃借人どちらかの資産ではないですし、一度お金を払えば自分が退去しても未来永劫権利が発生するので、賃貸人が使用権を買う形が望ましいのではないかと考えています。 こんな形で賃貸人に交渉したい(自分でお金を払いたくない)のですが、寄って立つための法が今ひとつ分かりません。 以上、拙い説明ですがよろしくお願いします。

  • 単独処理浄化槽の雑排水の処理方法

    単独処理浄化槽を設置した場合ですが、雨水と雑排水は敷地内の側溝に流してそのまま前面道路にある既設の側溝に流しても問題ないですよね?

  • 浄化槽工事費について

    中古で別荘を購入しましたが浄化槽(浸透式)が付いてはいますが、ドラム缶一個分くらいなのでお風呂の水を流すとすぐにいっぱいになり流れなくなってしまいます。そこで、ごく一般家庭に設置しているような浄化槽を取り付けるとするとどれぐらいの費用が掛かるのでしょうか。立地は通学路に面していて一メートルほど上がっています。現在の浄化槽は通学路に面して方にあり通学路から一メートル引っ込で建物がありその反対側が庭になっています。お風呂もトイレも通学路側です。駐車場が通学路側にありコンクリート打ちになっています。駐車場から六段階段を上がって庭になります。こんなところで大体の工事費をお願いいたします。