• ベストアンサー

13年度に使った経費は15年度に計上できる?

宜しくお願いします。 13年3月にホームページで仕事をしたかったので作成する勉強代に100万円使いました。(パソコンもその中にはいっていました。)14年の8月から全然違う仕事をはじめることになったのですが、14年度の確定申告時にそれを計上しませんでした。今回の申告時にそれを計上することはできるのでしょうか?今の仕事でものちのちホームページを作成して宣伝しようと思っていますが、今はまだ作っていません。 14年度から青色申告をしています。 宜しくお願いいたします。

  • ki-ko
  • お礼率13% (20/152)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kankkun
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.2

>今はまだ作っていません とのことなので、業務上の支出としては厳しいでしょうか?サイトを開いたら私なら「繰延資産:5年」で計上しちゃいますけどね。パソコン部分は抜き出して4年で償却かな?

その他の回答 (1)

  • verify
  • ベストアンサー率15% (37/237)
回答No.1

無理だと思います。

関連するQ&A

  • 計上年度について

    国民年金・国民保険料・駐車場代金の 計上年度について教えて下さい。 (1) 国民年金(口座振替)     『平成19年 11月分』が 『平成20年 1月4日』に 引落としされています。     この分は 今年(19年度分の確定申告)ではなく、 来年(20年度分の確定申告)で計上するのでしょうか? (2) 国民保険料(口座振替)     『平成20年 1月分』が 『平成19年 12月5日』に 引落としされました。     この分は 今年(19年度分の確定申告)で 計上して良いのでしょうか? それとも 来年(20年度分の確定申告)ですか? (3) 駐車場代金 『平成20年 1月分』を 『平成19年 12月25日』に 振込ました。     この分は 今年(19年度分の確定申告)で 計上して良いのでしょうか? それとも 来年(20年度分の確定申告)ですか? よろしくお願いします。

  • 経費の計上について

    経費の計上についてし質問させて頂きます。 以下のケースの場合、経費計上できるのでしょうか? 昨年2006年10月頃に青色申告ソフトを購入しました。 (ネットからダウンロードするものではなく箱入りのものです) ソフトのパソコンへのダウンロードは今年2007年になってから 行いました。 購入した青色申告ソフトの箱を開けマニュアルなどは2006年 から読んでいましたが、 ソフトを使用し始めたのは2007年に入ってからです。 この場合、青色申告ソフトは昨年2006年の経費に出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 経費未払計上について

    経費の未払計上について、教えて下さい。 17年度は白色、18年度は青色申告に手続きしました。 白色の時には、経費は引き落された金額だけ計上していました。 ですので、例えば17年12月分の電話代が18年1月に引き落されているのは計上しておりません。 その場合、1月に引き落された分は経費として通信費で計上していいかと思うのですが、 未払金にした方がいいのでしょうか? また、18年12月分は未払金で計上しようと思ったのですが、 それですと発生主義と支払主義が混合してしまって良くないのかな? と考えてしまいました。 やはり、どちらかに統一した方がいいのでしょうか? 併せて、ネットのプロバイダー料金が毎月定額で発生しているのですが、 仕事以外にも私用でネットを使うことはあるので、そういった場合は定額のものでも 全額経費にしない方がいいのでしょうか? (契約しなければネットができない=仕事ができないと言う場合なら、 定額全額を経費にしてもいいような気がするのですが・・・) よろしくお願い致します。

  • 23年度購入の備品を計上するのを忘れておりました

    23年3月に業務用の備品を購入したのですが(購入価格40万弱)、前回(23年度)の確定申告の際、備品として計上することを忘れておりました。 今年(24年度)の確定申告から備品として登録し、減価償却費を計上することは可能でしょうか? 可能であれば、計上方法をお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 年度をまたぐ経費について

    お世話になります。H19年度分をはじめて青色申告する個人事業主です。 タックスアンサーを見ても細かな事例が分かりませんでしたので質問させてください。 H18年度はまだ本気で商売をするつもりがなかったため、電気代・電話代等の経費を計上せず白色で申告をし、H19年度から複式簿記で記帳、各種経費の計上をするようになりました。 ほとんどの支払は月単位(1日-月末)なのですが電気代のみ、   H18.12.23~H19.01.23(32日分) ○○○○円、   H19.01.24~H19.02.23(31日分) ○○○○円、       ・       ・   H19.12.24~H20.01.24(32日分) ○○○○円 といった具合に年度をまたいでしまいます。 こちらのQ&Aコミュニティで過去の質問を検索しましたところ、  (1)電気代のように恒常的に継続しているものについては請求単位で12か月分あればいい(たぶん税務署は認めてくれる)  (2)厳密に日割りで1月1日から12月31日の範囲で計上しなければならない(原則として) という意見を見かけました。私としてはなるべく単純に(1)のやり方で計上したいのですが、やはりこのやり方はまずいのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 前年度未払金で計上された給与について

    青色申告初心者です。税理士に聞いてもどうしても分からないので教えてください。 前年度確定申告を税理士に行ってもらったのですが、 専従者の給与(8万×12ヶ月=96万)が青色専従者の届出が出ていない、銀行振込の明細で支出が確認できなかったため、 H17年度の青色決算書の損益計算書で「給与賃金96万」、賃借対照表で「未払金96万」という処理をされていました。 H18年の1月に「現金支払いで96万円支払ったことにしてください」と言われてそのとおりにしようと思ったのですが、現金残高が足りないため「事業主借100万」で入金してから、「未払金96万」を出金しました。 今、簡易帳簿(左側に入金/出金、右側に勘定科目)で帳尻を合わせているのですが 未払金96万円の勘定科目を何にしたらよいのか分かりません。 前年度に「給与賃金」として計上してしまっているので・・・。 分かりづらい質問で申し訳ありません・・ これさえすっきりすれば、申告の書類は完成するのですが、 いまいち分からないままズルズルとそのままにしてしまい 今大変焦っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 白色確定申告の経費は次年度には繰り越せませんか?

    今年からフリーでライターの仕事をしています(当方主婦・所得は扶養内でおさめる予定です) (1)取材などのために車の免許を今取得中なのですが、これは白色での確定申告をする場合に必要経費となりますか? また、なるのであれば、今期の19年度ではなく次の20年度の申告時に繰り越せないものでしょうか? (と、いうのは今年の19年度は経費を計上しなくても扶養の範囲内所得である38万円未満におさまる予定なのです) (2)子供を預けた場合の費用(幼稚園、保育園など)は必要経費になりますか? ・補足 青色申告だと赤字を繰り越せることは知っているのですが、そこまで帳簿をつけるほど収入も無いので白色申告を考えています。 (3)フリーランスのための確定申告本でお薦めがあれば教えてください(ネットでも検索しましたが、どれがいいのか分からなかったもので・・・) どなたか知っている方がいればご回答をよろしくお願いします<(_ _)>

  • 昨年買ったPCの経費計上と減価償却」について

    昨年、主人が小さな個人事業を始めて、白色申告し、今年は青色申告をするのですが、おととし暮れにPCを通信販売で購入し、去年の夏のボーナス一括払いという形で会社の通帳から引き落とし(20万ちょとの品)になりました。 去年の確定申告の時、白色申告をしている友人に聞いたところ、引き落としの時に計上すればいいと聞き、申告しませんでした。しかし、今年は青色申告ですし、青色申告は発生主義で記帳しなければならないし、減価償却するにも、去年1年使用し、商品の価値は下がっているし・・・。 計上するには諦めなくてはいけないでしょうか?

  • 計上した経費が戻ってきた場合

    質問させてください。私は個人事業主で青色利申告で確定申告をしています。先日、取引先の倒産により売掛金から毎月協議会費として差し引かれていたものが返還されてきました。(2年間分) 毎年、確定申告では諸会費として経費に計上し処理してきましたが、こういう場合は雑収入として扱えばいいのでしょうか? ご指導お願いいたします。

  • 【平成20年度】修正申告

    平成20年度の確定申告の修正をしたいのですが 修正できる期間はいつまででしょうか? そして修正する際、新たに申告する所得の他に 申告し忘れていた経費を計上したいのですが 修正申告の際、新たに経費を計上することは可能でしょうか? また、この年に青色申告特別控除を受けていたのですが 修正申告した場合は、青色申告特別控除は無効となってしまうのでしょうか? ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。