• ベストアンサー

物理の問題

次の物理の問題がわからなかったので、回答、解説をお願いします。 1つの平面の中で運動する単位質量の質点に作用する力の成分が、 質点の座標を(x,y)として次のように与えられている。 Fx=kxy,Fy=1/2*kx^2,Fz=0 (kは定数) この力は保存力か否か。保存力ならば原点を基準点として、ポテンシャルを求めよ。 教科書を調べてもわからなかったので、どなたか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

∇×Fのx,y,z成分はそれぞれ x成分:∂F_z/∂y-∂F_y/∂z=0 y成分:∂F_x/∂z-∂F_z/∂x=0 z成分:∂F_y/∂x-∂F_x/∂y=kx-kx=0 であるから ∇×F=0 よってFは保存力である. ポテンシャルをUとすると, ∇U=-F=(-kxy,-(1/2)kx^2,0) x成分より ∂U/∂x=-kxy∴U=-(1/2)kx^2y+f(y,z) f(y,z)はy,zの任意関数.これをy,z成分の式 ∂U/∂y=-(1/2)kx^2 ∂U/∂z=0 に代入すると, -(1/2)kx^2+∂f/∂y=-(1/2)kx^2∴∂f/∂y=0 ∂f/∂z=0 つまり,y,zの関数f(y,z)はy,zによらない関数,つまり定数Cである. U(x,y,z)=-(1/2)kx^2y+C 原点を基準に取るとU(0,0,0)=C=0であるから, U(x,y,z)=-(1/2)kx^2y(答)

makaronni
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかりやすく解決していただきとても参考になりました。 さっそくためしてみます。

その他の回答 (1)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

力F↑(x,y)が保存力であるとは任意の2点A,Bをとり、A,Bを結ぶ任意の二つの経路上でF↑の行う仕事Wが経路によらず一定であることを意味します。 W=∫_C F↑・dr↑ ここでA,Bを結ぶ二つの経路C1,C2を考えます。 ∫_C1 F↑・dr↑ = ∫_C2 F↑・dr↑ AからC1を通りBにいき、BからC2を通りAに戻る経路での積分を考えると ∫_C1 F↑・dr↑ + ∫_C2(逆向き) F↑・dr↑=∫_C1 F↑・dr↑ - ∫_C2 F↑・dr↑ =0 となります。 この経路は閉じているためストークスの定理によりC1,C2を境界として持つ任意の領域Sにおいて ∫_C1 F↑・dr↑ + ∫_C2(逆向き) F↑・dr↑=∫∫_S rotF↑・dS↑ の関係が成り立ちます。 任意の2点A,Bを境界に含む任意の領域Sにおいて ∫∫_S rotF↑・dS↑ = 0 が常に成り立つには rotF↑=0↑が成り立つ必要があります。 つまり、保存力であるか否かはその力場の回転が常に0↑であるかどうかを調べればよいのです。 別の考え方 F↑が保存力だとすると必ずスカラーポテンシャルV(x,y,z)が存在し F↑=-gradV が成り立ちます。 rotF↑=rot(-gradV)=0↑ となります。 ポテンシャルVを求めるには V(x,y)=-∫[基準点→(x,y)] F↑・dr↑ を計算すればよい。これは経路によらないので計算しやすい経路を選べばよい。 (0,0)→(x,y)であるなら次の経路が計算しやすいでしょう。 1.(0,0)→(x,0) 2.(x,0)→(x,y) この経路なら1.のときFx=0となり計算が簡単です。

makaronni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考させて問題を解いていきます。

関連するQ&A

  • 次の問題を解いていただけませんか?

    次の問題を解いていただけませんか? 平面上のr = (x, y) の位置で働く力F は、その大きさが原点からの距離r に比例し(比例定数をk とせよ)、その方向が常に原点を向いている中心力であるとする。 (1) 力F のx 成分Fx 、y 成分Fy を、それぞれx 、y の関数として表せ。 (2) 力F が保存力であることは容易に確かめられるので、そのポテンシャルU(x, y) を求めよ。ただし、U(x, y) はx = y = 0 で0とする。

  • 大学物理の問題HELP~

    時刻tの位置(x、y) 座標が        x=at²,y=ct,(a,cは定数) である運動をしている質点の 1) 軌跡の式をもとめよ。 2) 時刻tの速度(Vx、Vy)を求めよ。 3) 時刻tに質点に動いている力(Fx、Fy)を求めよ。

  • 物理の問題(大学

    x軸上を運動する質量mの質点。 その位置エネルギーが U(x)=kx(kは正の定数) のとき 1)この質点に作用する力を求めよ。 2)x=a(aは正の定数)の位置で、x軸の正方向の初速度Vを与えて   運動させた。    A)静止する位置のx座標の値    B)x軸上のa>=x>=-aの範囲で質点の速度が最大になるx座標の      値と速さの最大値。 全くわからないので、教えてほしいです。

  • 物理の問題です

    問題です。 質量mの質点が滑らかな(x,y)平面上を運動している。この質点には位置のエネルギーがU(x,y)=k(x²+y²)で表される力が働いている。 1.質点に働く力ベクトルFを求め、原点からの質点の位置を示す位置ベクトルをrとして運動方程式を記せ。 2.位置(a,0)において質点を静かに離した。速度が最大になる位置とそこでの速度の大きさvを求めよ。 3.位置(a,b)において、質点に原点方向に大きさv₀の初速度を与えた。その後、質点の速度が0になる位置(x,y)を求めよ。 できれば詳しい回答をお願いします。

  • 大学物理の問題が助けてください><

    (x.y)平面運動する質点質量mの時刻tの位置が、原点からの位置ベクトルr(t)    r(t)=(asintwt,,acoswt) (a,wは定数)で与られる。 1 質点の(x、y)平面上の軌跡の式を求める 。 これは、どのような運動か。 2 質点 の加速度ベクトルa(t)を求める。 3 時刻t=π/wに 質点には、どのように外力(方向、大きさ)が動いているか。 4 時刻t=π/wの 質点の運動量、運動エネルギーを 求める。

  • 物理の問題です

    以下の問題を自分で解いてみました 答えはあっていますか?  質量mの質点のx軸方向の運動について答えよ。 (a)位置xにある質点に、次式で表される力f(x)が作用するとする。ただし、Lは長さの次元を持つ定数、aは力の次元を持つ定数である。この力のように位置のみに依存して決まる力を何というか答えよ。 f(x)=-a{(x/L)^3-(x/L)} (b)質点の運動方程式を書け。 (c)質点がx=0からx=Lまで動いた。この間に力f(x)が質点に対してする仕事を求めよ。 (d)f(x)のポテンシャルエネルギーV(x)を求めよ。ただし、x=Oにおけるポテンシャルエネルギーの値を0とせよ。 (e)(b)の運動方程式から、この質点に関する力学的エネルギー保存の式を導け。導出の過程も示すこと。 (f)質点が静止することができる点を平衡点という。平衡点においては、質点が平衡点から微小量移動したとき平衡点に戻そうとする力が作用する場合と、平衡点からさらに遠ざけようとする力が作用する場合がある。前者を安定な平衡点、後者を不安定な平衡点という。この質点の平衡点の位置を全て求め、それぞれの安定・不安定の別を答えよ。 (g)初期位置xo(>0)を初期速度voで出発した質点のx座標が負の値を取り得るようにするために、初期速度voの満たすべき条件を求めよ。ただし、解答には(d)で導入した記号V(x)を用いてもよい。 答え (a)保存力 (b)md^2x/dt^2=f(x)=-a{(x/L)^3-(x/L)} (c)∫[0~L]f(x)dx=…=aL/4 (d)~(g)はわかりませんでした 解き方を教えてください  

  • 物理の問題です

    質量0.5kgの質点が単振動しているとする。振動の原点から0.02mの位置で質点が受ける力が4Nであった。単振動の周期を求めよ。という問題なんですが解答と解説をお願いします。

  • 物理の問題からの質問です。

    物理の問題からの質問です。 問題 バネ定数Kのバネで質量Mの質点をつるす。バネはLだけ伸びてつり合っている。この質点を初速Vで急に下方にはじいた。質点の下がる長さXを求めよ。 この問題で私は (1/2)MV^2=(1/2)KX^2-MgX という式を立て、回答を出しましたが答えが違っていました。 教科書の回答には (1/2)MV^2=(1/2)KX^2 という等式が書いてあったのですが、位置エネルギーは考慮しなくていいのでしょうか?教えてください。

  • 物理の問題です

    半径rの平面上を質量mの質点がvの速さで等速円運動をしている。等速円運動の円の中心を位置ベクトルの原点として、この質点の角運動量の向きと大きさを求めなさい。 この問題が分かりません。 途中式もあるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 保存力について

    Fx=-kx Fy=-ky (k=定数) のポテンシャルエネルギーについてなんですが、  dFx/dy =0 dFy/dx =0 原点を基準に取り、 U=-∫Fx dx-∫Fy dy= k(x^2+y^2)/2 (積分範囲は左の∫がx=0→x=x 右の∫がy=0→y=y) で大丈夫でしょうか? 詳しい方おられましたら教えてください。