• ベストアンサー

原発は終わりですか?

一年前なら、ここで少しでも原発を擁護することを書けば ボロカスに反論されたものですが、最近はどうなのでしょうか? 相変わらず、脱原発などという夢物語を信じている人が いるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>相変わらず、脱原発などという夢物語を信じている人が いるのでしょうか? 前の回答にあるように、まだいらしゃると思いますが、全体的な雰囲気としては、「脱原発は、経済や電力の安定供給を無視した馬鹿げたこと」という現実を見据えたまともな考えをされている方が増えているように思えます。

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。 ようやく冷静に考えられるようになったのですね。 次のステップは、低量放射線の影響を徹底的に科学して、 年間150mSvに規制値を引き上げてほしいものです。

その他の回答 (10)

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.11

>。そして異常に巨大とは関東大震災の 3倍と国会答弁していますので、今回の地震が関東大震災の数十倍の 規模の地震であるわけなので、本来賠償なんかしなくて良いのです 今回の地震の犠牲者は関東大震災の十分の一ですよ。数十倍の規模なんて、誰が言いました? そりゃマグニチュードだけ見れば、そうかもしれませんが、それだけで地震の規模は図れないというのはご存知ですよね?

osaka-girl
質問者

お礼

客観的な数字で地震の大きさを評価できるのはマグニチュードです ありがとうございました。

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.10

さあなあ。 まあ、エネルギー政策としての原発は終わりでしょうね。 国は大金が動く公共投資としての原発に別れを告げ、廃炉と言う巨額公共投資を行う算段でしょう。 もっとも、それでは製造業を圧迫するだけなので、経済政策としては落第点しかあげられませんがね。

osaka-girl
質問者

お礼

そうかもしれませんね、ありがとうございました。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.9

えっと、すみませんが技術屋の端くれから一言。 >そして、原発においても1000年に一度の天災地変なら >事故が起きるのを許す=あきらめるの思想で構わないのです。 これ、日本人の技術者全員にケンカを売ってますよ。 企業経営や政治などの理由で必ずしも実現されていませんが、1000年だろうが1万年だろうが製品寿命がくるまでは安全に使える物を作る。これが日本人の技術者の心意気です。 千数百年の間壊れずに残っている法隆寺。あれこそが、日本人のものづくりの精神の現われです。 福島第一原発もよくよく調べてみると、深刻な事故が起きても安全に動けるような工夫が三重に渡って施されていました。 それがきちんと機能しなかったのはメンテナンスする側、すなわち東電にありました。 千年に一度の天変地異であっても、きちんとメンテされていれば安全に使えるものづくりの精神こそ、今後も日本が生き残っていく上で重要な心構えとなるでしょう。 むしろそれを邪魔する、くだらない経営や政治の問題を排除することこそが、重要ではないかと思います。

osaka-girl
質問者

お礼

今あなたがお住まいの家の設計基準では、500年に一度程度の大地震で 人は死なないことを目標にしているのをご存じないのですか? それ以上の大地震なら、壊れて死んでも仕方ないという設計方針です。 ダムだって、1000年に一度の大雨では決壊する可能性があるのですよ。 原発が特別なはずはありません。 原賠法にも「異常に巨大な天災地変」によって生じた被害には 弁償しなくてよいと決まっています。そして異常に巨大とは関東大震災の 3倍と国会答弁していますので、今回の地震が関東大震災の数十倍の 規模の地震であるわけなので、本来賠償なんかしなくて良いのです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.8

私は放射線ホルミシス説を信じています。低線量の被曝に対しては耐性が起きるので、むしろ発ガン率が下がるのは当然です。しかし米国などでは原発事故の際には50マイル以内の住民には退去命令が出されるほど、爆発時の高濃度被曝は危険なものであるというのが国際的な学説です。原発推進派は、『事故は起こらない』という想定の中での議論しかしておられないようです。それは正に事故当時の東電の見解である「想定外」「1000年に一度」のコメントそのままです。 原発は建設当初から火力・水力発電所も同時に建設されており、その発電容量は原発の1.5倍になります。つまり原発を即刻廃炉にしても、原発フル稼働の1.5倍の電力を確保することは可能なのです。しかも火力発電を横浜や千葉で稼働しているガスコンバインド方式に変更すれば、同量の燃料で現在の2倍以上の発電が可能です。変更にかかるコストも時間も原発よりも遥かに低く抑えることができます。 原発は無事故でその寿命を終えても、核廃棄物の処理の問題が残ります。核を無害化することに成功したなら、その時に初めて再稼働、新規建設の議論を始めてはどうですか? ここまで丁寧に回答したつもりです。罵詈雑言はこのサイトの趣旨に反すると思いますので、ご配慮ください。

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。 経済活動においては、完全な安全は求めません。 自動車や飛行機で大勢死ぬことは容認しています。 そして、原発においても1000年に一度の天災地変なら 事故が起きるのを許す=あきらめるの思想で構わないのです。 (1000年が不満なら一万年でもよい) それが、技術というものなのです。 アメリカの例を出してくださっていますが、アメリカは放射線が 恐ろしいものということを言い続ける必要があるのです。 なぜなら、放射線の影響が大したことなければ、核兵器の抑止力が 格段に低下するからです。 原発は事故を起こさなければ、なのも問題ありません。 事故を起こしても大したことは起こりません。 火力発電は、事故を起こさなくてもCO2を出し続けます そしてそれは100%地球をむしばみます。 事故さえなければ大丈夫な道と、必ず破滅に向かう道 私は前者を歩きます。

回答No.7

”脱原発!”と言い続ける人の数は、”脱水銀!”とか”脱ダイオキシン!”とか”脱環境ホルモン!”、”脱ビニール袋!”などと言い続けてる人と同じぐらいになるでしょうね。

osaka-girl
質問者

お礼

なんとなくわかります。ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

個人的には終わりだと思っていますねー。ただし、前もっていっておきますが、「即時全面停止」は現実的ではないと思います。しかし、「原発推進派がなんといおうとあと100年後くらいまでには行き詰る」と思っています。 反原発派も大抵感情論に走っていてまともな議論をしないのも困ったものですが、原発推進派も原発を進めるにあたってのいくつかの疑問から目をそむけていると感じます。 「原発を辞めると電気料金が値上がりし製造業が海外流出する」 →そもそも製造業が海外流出する理由は人件費も含めた高コストのため。昭和55年に比べて電気料金は75%になっているが、水道料金は192%になっている。工場は電気も食うけど、水もものすごく使う。 さらに、年間平均停電時間が日本は4分であるのに対し、中国は800分にもなる。電気の安定供給という点では日本の方がメリットが高いのに企業は中国に工場を進出させる。つまり、電気関連は企業の工場流出に対して重要なファクターではないことが分かる。 「エネルギーを産出しない日本では原子力が必要」 →そもそもウランも輸入に頼っている。日本国内でウラン鉱山が開発されたが採算が合わずに閉山した。その跡地には放射性廃棄物が今でも野積みのままに放置されている。 →発電における石油の割合は8.6%で、実は水力より低い。火力発電の主力は石炭と天然ガス。石炭は九州や北海道でも産出するけどコストが合わなくて閉山した。もし仮に日本が国際的に孤立して燃料が輸入できなくなったとしても、石炭は掘ることができる。というか、そもそも海外に工業製品を売ることで成立している日本は国際的に孤立した時点で国として詰み。 「福島第二原発と女川原発は事故を起こさなかった」 →福島第一原発が爆発した時点で負け。というか、ああいう深刻な爆発事故は「七重の安全装置のおかげで絶対起きない」はずじゃなかったっけ? 「福島第一原発で死んだ人はひとりもいない」 →自殺した福島の酪農家などは福島原発事故による死者じゃないの?というか、震災直後に福島第一原発内で落ちて亡くなった人がいたはずですが、なぜかその記事はすべての報道機関のニュースサイトから削除されています。誤報だったのかしらん? 「もうあんな事故は起きない」 →根拠が不明。通常、飛行機でもなんでも深刻な事故が起きたときは詳細な原因調査が行われて対策が施されるもの。福島第一原発事故では「津波がやってくる時間より以前に電源が喪失していたのではないか(防犯カメラに記録されていた津波に襲われたときの時間が電源喪失の時間より後になっている。東電はこれについて「防犯カメラの時計が狂っていた」と説明しているが、常識的に考えてあまりないし、東電がウソをいわないと思っている人は誰もいない)」といわれているが、事故原因は「津波によるもの」と結論づけられている。また飛行機などの場合は対策が施されるまで運行が停止されるのが常識なのに、そういうことを棚上げにしたまま再稼働に踏み切っている。 →本来なら、原子力発電の専門家から「こういった対策を施せば事故のリスクは減らせる」という提言があるべき。しかし、専門家からその手の提言がまったく出てこない。おそらく、原発の専門家というのは原子物理学のプロであったとしても建築や炉(罐)については素人なのでそういった提言ができないだろうと思われる。 「高速増殖炉が実用化しないと詰む」 →福島第一原発の4号機が爆発した一因(ちなみに4号機の爆発の原因は未だに不明です)が「燃料プールに既定の2倍の使用済み燃料棒が入っていたから」といわれています。実は使用済み燃料棒の処分先が決まっておらず、あと数十年もすると「置き場所がなくなる」ともいわれています。「原発はトイレのないマンション」といわれるのはこういうこと。 →その使用済み燃料棒を再処理して再利用できるのが「夢の原発」ともいわれる高速増殖炉。しかし、扱いが余りに難しくフランスを除く欧州諸国は開発から撤退。アメリカも撤退。そもそも東電の計画では1970年代に高速増殖炉は実用化されているはずだった。高速増殖炉は液化ナトリウムを冷却液として使用するが、この液化ナトリウム、空気に触れると激しく燃焼し、水に触れると爆発する。福島第一原発のような状況になると文字通り「なす術もなくただ見ているだけ」の状態になる。ちなみに「もんじゅ」が福島第一原発と同じような事故を起こすと中部地方にまったく人が住めなくなり、東京も大阪も避難が必要なレベルになる。 「高レベル核廃棄物の最終処分場がない」 →静岡県の浜岡原発は1号機と2号機が運転を終了したが、解体作業ができない。理由は簡単で、解体に伴い出てくる大量の高レベル核廃棄物を処分する場所がないから。青森県の六ヶ所村は「再処理工場」であり、処分場ではない。前述の使用済み燃料棒も含めてどこかには最終処分しないと「ウンコが山積み」になる。ねえ、どうするつもりなの?高レベル核廃棄物の最終処分問題については、誰もが「追々考えましょう」としか答えない。それって、次世代に押し付けるの?本当にどうするの?福島第一原発にある膨大な「放射線に汚染されたガレキ」はどこに処分するの? 「福島第一原発の影響が出るのはこれから」 →チェルノブイリ事故のときは、事故後4年たってから子供や若者の甲状腺がんなどが急増した。つまり、影響が出るとしたらこれから。まだ先3年間くらいは結論を出せない。福島の子供たちに影響が出ないことを切に願うが、もし出てしまったら何もかもが手遅れ(その時点で慌てて対策をしても意味がない)という皮肉。だから本当は福島市と郡山市の未成年は強制疎開させたほうがいい。あと3年たって影響がないと確認されてから解除するくらいの対策をすべきであった。 →事故直後「私はプルトニウムも飲める」と豪語した専門家がいたが、決して実行することはなかった。「放射能は怖くないことを証明するために私が自ら実験台になります」という人は誰もいない。 あくまで個人的意見ですが、抜本的対策を施さない限り「原発存続」は夢物語だと思います。対策を施すならやぶさかではないですけどね。特に高レベル核廃棄物の最終処分問題についてね。

osaka-girl
質問者

お礼

高レベルの廃棄物は、遠からず世界の合意のもと日本海溝の底に捨てると思います。 世界中の廃棄物をです。それが最も安全だからです。 甲状腺がんは、日本のように海藻を普段から食べている国においては心配無用です。 その他は、経済がバランスしてくれるので問題ありません。 ありがとうございました。

  • 27club
  • ベストアンサー率15% (72/456)
回答No.5

 それは、原発反対と言えば、票が取れるからです。政治家の身分保身行為だと思います。  原発の廃止は賛成ですが、たった一つの条件があっての事だと思います。それは、全世界で完全実施すると言う事です。日本だけが廃止しても、中国などが喜ぶだけでしょう。不安定な原発をどんどん増設して、いずれ大事故を起こし、死の灰が日本に降りかかってきます。こうなると、日本が原発廃止した意味が、全く無いと思います。その上、電気代の高い国内生産は空洞化して、経済も、どんどん落ち込んで行く事でしょう。

  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.4

人類史上最悪との評価を受けそうな原子力発電所の大爆発事故が日本で発生し、現在も人が体内に取り込むと何人も死に至る量の放射性物質が毎日毎日環境中にダダ漏れ状態です♪♪♪ 地下水位系にも、超高濃度の放射能汚染水が計り知れないほど流れ込み、数十年以上の時を経て事故現場から遥か彼方の想像もできない地域でおぞましい汚染濃度の地下水が湧き出し、人々を苦しみつづける可能性が指摘されています♪♪♪ この現実を正面から見つめる勇気があれば、脱原発を夢物語の一言で片付けようする逃避思考は出てこないです♪♪♪ 脱原発には高いハードルが存在しますが、現実を見つめ、それに真剣に対応しようとする勇気があれば光が閉ざされることは無いと思いますよ♪♪♪ 質問者さんも現実を見つめる勇気は大事だと気づけるようになればいいですね^^♪♪♪

osaka-girl
質問者

お礼

逃げ出すより立ち向かう方が勇気があるといわれます。 原発から逃げずに立ち向かいましょう。 ありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

今だって一定の馬鹿はいます。馬鹿は死ななきゃ直らない。 考えたたくないことは考えない、信じたくないことは信じない、そういう思考停止した脳死した日本人は決して少なくないのです。

osaka-girl
質問者

お礼

でも一時期に比べると本当に減りましたね。 次期選挙では、脱原発なんてことを言っていると、 大幅に議席がなくなるかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.1

一年前でも強硬な原発推進論はありました。私が原発即刻停止・即刻廃炉の回答をすると、口を極めて罵詈雑言を浴びせられたことも一度や二度ではありません。「夢物語」という言葉から、質問者さんもその手の方でしょうか? 一年前によくあった理論としては、 (1)「飛行機を飛ばすなら、原発も残せ」 (2)「福島の人は被害者ぶっている」 (3)「経済発展のためには、人命を犠牲にすることもあり得る」 というものでした。私は理論破綻と、冷血者の意見に対して反対を述べて来ました。

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。 反原発者は、アフリカにワクチンを送る人のように目の前のことしか 考えていないように見られますね。 電気代が上がる→経済低迷→倒産増加→失業者増加社会混乱 →公衆衛生低下→医療レベル低下→・・・・ お金が無くなるということは、ちょっと我慢すれば済むという問題ではないのに 「俺は電気が半分でも我慢するぞー、だから原発止めろ」って滑稽以外の何物でもないです。 私は、低量放射線の人体に対する影響についての研究は全然なってないと思います。 だって、哺乳類での動物実験すらしていないのですよ! 特殊職業の人々の被爆データからは、年間150mSvていどはむしろ発ガン率が下がるという 結果が出ています。これを動物実験などで補強すれば、避難範囲はせいぜい数kmになり 対応もずいぶん変わるはずです。 お金をかけるなら、ストレステストじゃなくこうした研究だと思います。

関連するQ&A

  • 脱原発

     朝生を見ていて、政府が2030年の電源構成を、原発20%、日本のほぼ全ての原発を再稼働させるという趣旨の話に、驚いてしまったのですが、その場で反論した方は誰もいませんでした。日本は脱原発に向かうと思っていたのですが、違うのでしょうか?  別の本で、日本の原発政策は対米従属の表れともありました。アメリカの指示で原発再稼働を進めようというのでしょうか?民主党は、脱原発だったと思うのですが、なぜ反論しないのでしょうか?小泉さんだけなのでしょうか?確か10%以下だったはずで、全再稼働はおかしいと思いました。

  • 「原発ゼロ」の閣議決定見送りは当然

    政府は、原発ゼロの閣議決定を見送り、参考程度にしました。これは、当然のことでしょう。自然エネルギーとか再生エネルギーとか無責任な連中は言っているけど、とんでもない妄想や夢物語であり、やっと政府もそれに気づいたようです。あまりにも、ポピュリズムがひどかったと言わざるをえません。国会前でワッショイワッショイやれば、電力が天から降ってくるとでも思ってたのでしょうか。でもどうして、原発ゼロは日本ばかりで無く世界にも大きなマイナス問題を与えるというこんな当然の事が、民主党政権では理解できなかったんでしょうね。また、原発ゼロがいいという国民も、どうして妄想だということに気づいていないのでしょうね。

  • だれが原発推進No1ですか?

    自民・民主の代表候補がそろいましたが、原発推進派の私としましては、 本音ベースでだれが原発推進No1なのかを知りたいと思っています。 皆さんうわべ・口先では、慎重なことを言っていますが、本音では 「原発比率を50%ぐらいにしないとこの国の経済はダメだろ」と 考えている人がいるようです。 実際、ネット上でも昨年のように、原発を少しでも擁護すると集中砲火される という状況ではなくなっていますので、原発推進でも理解を得られる日が 近づいていると思います。 原発No1は誰なのでしょう?よろしくお教えください。

  • 原発は夢のエネルギーだと思ってた人

    昭和30~40年代でしたか、「原子力は夢のエネルギーだ」とされ、原子力発電こそが日本の明るい未来を開く希望の光だ・・・ との考え方がありました。そして多くの人がカルト的にそれを妄信しました。 私もその時代に生きてましたが、実は私はその頃からずっと反原発でした。 我々は幾つかの原発(計画)を止めてきました。が、福1は止められませんでした。 質問ですが、ここに至ってもまだ「原発は夢のエネルギーだ」と思ってる人っていますか。 いたら今の心境を聞かせてください。昔は54基あった原発が幾らも稼働してませんよ。 チビチビとちょこまか動き出す原発はありますが、2013~2014年頃に我々が種々情報を集めて検討した結果、2020年頃までに16基前後が稼働するかどうか・・・という予測が出ました。 それで満足しますか。足りませんか。 恥ずかしくても出て来る人はいると思いますが、やっぱりいませんかね。

  • 原発再稼働に対する一つの考え方

    マスコミは、原発というと拒否反応だけを示し、なくしてしまえの論調しかしませんね。 でもこれでいいのでしょうか? というのは(現在の日本の状態では)外国ならば、原発再稼働を決めていたでしょう。 というと、「ドイツで反原発を決めたではないか」という反論を受けそうですが、地続きのフランス化電力を購入しているからこんなことをいえることを知っているのでしょうか? では、なぜ原発再稼働が必要なのでしょうか? それは電力不足に対する対策がないからです。 (田原総一郎氏が、全党首討論会で自民党以外は反原発を言っていますが、その対策を挙げた党はなかったとのことです。ちなみにこの質問サイトでも、反原発を言っている人は多数いますが、納得できる対策を示した人はいませんね。) イソップ物語の「アリとキリギリス」はみんな知っておられますね。 この最後では、貯えのないキリギリスは飢え死にし、アリはキリギリスを食べるのです。 (日本のハッピーエンドの話は、イソップの考えではありません。) そう、イソップは「貯えのない人間は飢え死なければならない」ということを説いているのです。 ということを考えると、原発反対派はキリギリスだということになりますね。 反原発をいう人はこのことをどう考えているのでしょうか? (もっとも、左翼勢力は国を亡ぼすことが目的だから反原発を言っている、という考えがあります。僕に言わすとこんな考え方はクソクラエです。) 他にも反原発ではやっていけないことを示す事実があります。 (1)日本の原発に多大な投資を行っている人物がいます。  そう、マイクロソフトのビルゲイツです。  原発反対派の考え方が正しければ、彼の眼は節穴ですか?  超合理的な考えの彼が、なぜ原発に投資をするのでしょうか? (2)今の日本の貿易赤字の原因は何かわかりますか?  そう原発ゼロにあります。  原発ゼロならば、石油か天然ガスに頼る必要があります。  このときは輸入に頼らざるを得ませんが、輸出する側はどうしていると思いますか?  そう、足元を見て、高額を吹っ掛けてきているのです。  それ故、貿易赤字になり、さらに円安にまでなっているのですね。 (3)産業界からは、原発再稼働の声が上がってきているのです。  マスコミは「無理が通れば道理が引っ込む」世界にいるから、反原発でもいいかもしれません。  産業界は、現実と格闘しなければならないので、現実のことを考えることに必至です。  環境対策(または安全対策)を考えると、原発は採算が取れないという人がいますが、  それならば、なぜ産業界から再稼働なんて声がかかるのでしょうか? 最後にこのことだけを言っておきます。 反原発をいう人はそれでいいと思いますが、電力不足の対策を示してください。 納得できる答えがあれば、僕も考えます。 それもなしに、危険性ばかりを話すのはおかしいと思いますがどうなのでしょうか?

  • 人が原発を扱うのはまだ早過ぎる

    火は水かければ消えるし水も流れたら消えるけど 核はメルトして汚染したら数百年とか数千年とか数億年とか汚染し続けてすぐに消せず まだ人が扱うには早過ぎるシロモノなんじゃ?幼稚園児が車を運転してるようなものじゃないのかな? 皆は人が絶対クリーンで安全みたいな夢のエネルギーみたいなスタンスで原発を扱ってることどう思う?

  • 脱原発とかいってるんですが

    巷では、脱原発とかいってますよね。 原発稼働したくてしたくてたまらない民主党さんでさえ、 枝野さん曰く、 「将来的には、原発依存度を減らしていく」 そうですけど、 出来るんですかね。 静岡県御前崎市長選。 現職市長が三選を果たしましたね。 対立候補が新人でしたから、 この結果を原発容認という民意だとすぐにいえるわけではありませんけど、 地方の都市で、 産業にめぼしいものがないようなところは、 どうしても原発なりなんなりに依存せざるを得ないところもあるじゃないですか。 今まで湯水のように金をいただいてきたのに、 原発が無くなったら困るじゃないですか。 脱原発って、 原発が近くに無いような都会の人はいってはいけないんじゃありませんか。 危険を地方に分散させて、 電気だけいただいている都会の人は、 やっぱりいくら脱原発っていっても言葉に重みがありません。 それに地方の人だって、 一度原発でお金をたんまりもらって得た暮らしを捨てるのはやっぱり難しいですよね。 暮らしを逆行させるなんて変ですよ。 やっぱりどんどん原発稼働して、 電気料金をどんどん値下げした方がいいんじゃありませんか。 どうしてこんな事を考えたかというと、 最近パソコンを買い換えたんですけど、 予算の関係上、 SSDモデルじゃなくて、HDDモデルにしたんですよ。 この前まで使っていたパソコンは、自分でSSD載せて使っていたんですけど、 やっぱりHDDなんてもう糞だなって思ったもので。 やっぱり一度便利を知ったら逆行するなんて無理ですよ。 ですから地方に原発予算に変わるようなものをあげないと、 脱原発って言う地方の人はたぶん多くなってはいかないと思います。

  • 原発はなければそれに越したことはありません。

    やめられるのなら、やめた方がいいです。世界中が原発をやめたら、日本もやめられます。そうでなかったらやめることは出来ません。原発がない先進国はありません。脱原発を言っているドイツだって、まだ2基動かしています。原発がない国はすべて途上国です。原発無しというきついハンデを背負って、日本は世界の中で生きていけません。競争に敗れて、このまま行くと、30~40年後は世界の貧乏国になるでしょう。それにほとんどの日本人は耐えられないでしょう。今脱原発なんて言っている人たちが、先に根を上げるでしょう。もっと電気をよこせと。石油を買ってこいと。経済を何とかしろと。以前自分たちが言っていたことを棚に上げて。でもその時はもう日本に石油天然ガスを買う金がない。そう言う問題です。今の原発無しの状態を30年40年続けられません。今の大人は脱原発なんて勝手なことを言っていますが、その頃大人になる子供達が可哀想です。自分勝手に過ぎます。団塊の世代の悪いところです。 みなさんは どう思いますか?

  • 福島に原発が出来た経緯

    ヤフコメに 福島原発が危険な状態になり 福島県民が被害を被っているというコメントがあったとき、 自分たちで誘致して金もらってたんだから自業自得だ、 という書き込みがありました。 この書き込みはひどいと思いましたが、 同様に思っている人が結構いて大変ショックを受けてしまいました。 私はてっきり原発がある大熊町・双葉町の 一部の議員の人が誘致したと思っていました。 ですから福島県の民意ではなく、 大熊町・双葉町の議員で決められたと思っていました。 しかしこういう書き込みをしたところ、 福島県の民意じゃないかという反論がありました。 いったいどういう経緯で福島に原発が作られるようになったのでしょうか? あまりに古い話で分かりません。 無知な私に教えてください。 ※注意 私は原発反対派ではありません

  • 時代は脱原発なのか原発推進なのか

    今後の原発再稼働がどのようになるか、についてですが、予想によればせいぜい20基、手堅い所で14基。そんな数らしいです。(2011年3月までは54基だった) しかも、多くの人が今年の夏までにかなりの原発が再稼働するものと思っていたと考えられますが、我々の見方によれば当然そんなもんでは非ず。 いや、話をもっと前に遡らせれば、 2012年には 「2013年は再稼働ラッシュで、それに反対する反原発運動が炸裂する!」 などと一部で言われていたもんですが、我々の見方によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 2013年の中頃には 「2014年冒頭に再稼働ラッシュが来る!」 と言われたもんですが、我々の予想によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 それで2014年今年の冒頭では、「今年の夏までに再稼働ラッシュだ!」 と言われたもんですが、当然のこと、我々の予想によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 さて。。現在2014年の4月の終盤ですが、4月の初め頃には 「少なくとも2基の原発が夏までに再稼働だ!」 と言われてましたが… 我々から見ればとてもとてもそんなもんじゃないっすよ。 さてさて、ネトウヨとか原発コジキの皆さんにおかれては、原発推進の自民党が政権を取ったからには 「全原発の再稼働だ!」と思っていたのかもしれませんが、我々の見方によればとてもとてもそんなもんでは非ず。 冒頭に申し上げた通りに最大で20基。手堅い所で14基。そんな数らしいです。しかもその再稼働時期は、大部分が今年中じゃないっすよ。 2~3年先に14基に届けば良い方かな?と思ってます。 そこで質問ですが、この数は多い方なんですか? 少ない方なんですか? 再稼働の時期は遅すぎるの? 早すぎるの? 時代は実質的には脱原発なのか、原発推進なのか。 各電力会社はもう既に火力発電所の大増設に走り出してますよっ。待ちくたびれて。