• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:至急!パートの保険料控除申告書の書き方?)

パートの保険料控除申告書の書き方

このQ&Aのポイント
  • パートで一月から働いている方が保険料控除申告書の書き方について教えてください。
  • 年収が100万以下で未婚で自身で払っている生命保険などはありません。
  • 個人年金保険や国民健康保険についても質問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.5

「簡潔」ではありませんが、よろしければご覧ください。 (分かりにくいところは指摘してください。) >先日保険料控除申告書の紙をもらったのですが、どこまで書くのかさっぱりわかりません。 まずは、たとえ親子でも「納税者」としてはそれぞれ独立した存在なので、親御さんのことは忘れて下さい。 >前にパートで働いていたところは名前と住所とハンコだけで出せばいいと言われて名前とかしか書かなかった記憶があるのですがよく覚えていません。 それはそれで問題ありません。 簡単に言えば「私は税金の優遇を受けるための申告は特にありません。」という申告をしたというだけです。(結果的に納税額が0円なら損も得もしていません。) >一年の収入は100万以下です。 それならば、今回も【何も申告しなくても】「所得税」は0円です。 また、「住民税」も「収入(≒所得)に応じてかかる」「所得割」は0円です。 ちなみに、所得にかかわらずかかる「住民税の均等割(4千円)」は、「給与収入のみの場合」「93万円以下なら非課税」です。「給与収入93万円超~100万円以下」の場合は、「住んでいる場所(市町村)次第」になります。 というわけで、「収入がすでに条件を超えている」「来年1月1日も同じ住所」ならば、やはり、「申告しても、しなくても」同じです。 ※「住民税の非課税の基準」は、「扶養親族の人数」など他にも条件があるのですが、今回は無関係なので省略します。 以上を踏まえまして、 --------- >自身で払っている生命保険などはありません。 であれば、どのみち申告できません。 なぜなら、「保険料を払っているなら税金を安くしましょう」というのがこの申告の趣旨だからです。 『No.1140 生命保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm >>【納税者が】一定の生命保険料、介護医療保険料及び個人年金保険料…を【支払った場合】 >親が払っている私の生命保険はこの紙に関係ありますか? 同じく、親が払っているなら「親が」申告すべきものです。 >「個人年金保険」というのが紙に載っているのですが、通常の年金と違うものですか? 「個人年金保険」は「【民間の】保険会社」が販売している金融商品の一種です。 一方、「厚生年金」や「国民年金」などは「【公的】年金保険」なのでまったく違うものです。 >国民健康保険に加入しているのですが、紙に関係ありますか? 「国民健康保険」は「社会保険」の一つですから、「社会保険料控除」の対象です。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen ※「控除」は「金銭などを差し引く」ことで、(なるべく公平に課税するために)税金には各種の控除が用意されています。 自分自身で支払っているなら「自分が」、親御さんが支払ってくれているなら「親御さんが」申告書に記載して「控除」を受けることができます。 『No.1130 社会保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ≫…納税者が自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合… 『社会保険料控除 Q&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm 『扶養控除>生計を一にする Q&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm (参考) 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm 『国民年金(など)は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『各種控除一覧表|彦根市』(所得税・住民税) http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_koujyo_mi.html 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『住民税の非課税枠は?』 http://yurimotofp.com/fpcolum/kakei006s.html ※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします

lemonctiy
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。空欄で出して、もしくは間違ったことを書いて、職場に迷惑がかかったらとびくびくしていたのですが、今回は急ぎだったので、空欄で出しても特に問題がないようなので、そうしようと思います。教えていただけたおかげで自分なりにですが理解できました。詳しく書いていただいたことは後でじっくり読んで勉強としようとおもいます。

その他の回答 (5)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.6

>親が払っている私の生命保険はこの紙に関係ありますか? いいえ。 関係ありません。 貴方名義なら書いてもいいという回答ありますが、間違いです。 名義がだれであっても、そこに記入できるのは実際にその保険料を払った人です。 なので、貴方が保険料を払ったものがあれば記入します。 なければ、何も記入しません。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140_qa.htm#q1 >「個人年金保険」というのが紙に載っているのですが、通常の年金と違うものですか? 違います。 それは、生命保険会社などが扱っているものです。 通常の年金(国民年金や厚生年金)とはちがうものです。 >国民健康保険に加入しているのですが、紙に関係ありますか? 前に書いたとおりです。 国保の保険料を貴方が払ったのなら関係ありますが、親が払ったのなら関係ありません。 なお、その書類(「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」)は、保険料を払っていればその分所得から控除(差し引く)でき、税金を安くしてもらうために記入して提出するものです。 100万円の年収なら、その控除なくても所得税はかかりません。 住民税も「所得割」という課税はかかりません。 ただ、「均等割(定額で4000円程度)」は、93万円~100万円(市によって違います)を越えるとかかりますが、それは控除があってもなくてもかかります。

lemonctiy
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます!そうだったんですね。今回は空欄で出そうと思います。

回答No.4

保険料控除申告書は年末調整のため必要です。が、98万-65万=33万で国民健康保険税を保険料控除申告書の下のところに記載されて提出して下さい。源泉徴収表をもらい親さんの扶養に入ってください。国民健康保険税も親さんにいれてもらうと  国は国民健康保険税+38万控除、地方税は国民健康保険税+33万控除できます。     年金保険と国民健康保険税は社会保険で全額控除です。  個人年金保険とは生命保険会社の個人年金で旧生命保険と思われます。親さんが持たなければ親さんに入れれば良いのではと思います。

lemonctiy
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。今回は空欄で出そうと思います。

noname#176869
noname#176869
回答No.3

>前にパートで働いていたところは名前と住所とハンコだけで出せばいいと言われて名前とかしか書かなかった記憶があるのですがよく覚えていません。 たぶん、これは扶養控除の事だと思います。 また、保険の控除であってもご自身名義の保険に加入していなければ名前と住所とハンコだけで結構です。 >親が払っている私の生命保険はこの紙に関係ありますか? 親御さんが払っていても名義がご自身であれば書いたほうがいいです。控除の対象になっていくらか返ってくる可能性があります。 要するに、払っているのが誰かではなく、名義人が誰かというのが重要です。 >「個人年金保険」というのが紙に載っているのですが、通常の年金と違うものですか? 違います。保険会社の商品の一種です。数十年にわたって掛け金を保険会社に払って、老後に十数年くらいかけて受け取るものです。 >国民健康保険に加入しているのですが、紙に関係ありますか? 社会保険料控除の欄に記入することになると思います。用紙の裏に書いてありませんか?右のほうの真ん中あたりです。

lemonctiy
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます!いろいろ書く欄があって混乱していたのですが、なんとなくですが理解できました。あまり損得がないようなので、今回は空欄で出そうと思います。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

「親が払っている私の生命保険」 契約者が貴方名義なら使えますね。 本来は貴方が保険料を支払い、給与の年末調整で税金の控除が発生します。 「国民健康保険に加入」関係有りません。 「個人年金保険」も関係有りません。

lemonctiy
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます!氏名住所以外は空欄で出すようにしようと思います。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

要は、生命保険に入ってるなら、その証明書を元に記載します。入ってないなら記載無用です。 個人年金保険も「なんじゃ、それ?」というレベルなら入ってませんので無視。 国民健康保険料を払ってるなら、その領収書をみて合計を記載します。 国民年金保険料を払っているなら、同様。 どちらも「これだけ払ってありますよ」という証明書がきます。あるいは既に来てるなら「年末までに支払ったとしたら、この額になりますよ」という一文が記載されたものがきてます。 年収100万円ですと、今手元にある書類に記載漏れがあっても、所得税は変わりませので「ない」として出してしまっても、実際に損する額は知れてます(※) ※ 所得税はかかりませんが、住民税がかかります。 98万円を超えてる部分に一割と「均等割り」といわれる額が約4,000円です。 均等割り4,000円は生命保険料控除に関係なく課税されますので、今回の書類のことで頭を悩ませるようなら、もう知らないとして印鑑だけ押して出してしまいましょう。 ランチ一度か二度分くらいの損害です。

lemonctiy
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます! よくわかりました。氏名住所以外は空欄で出すようにします。4000円程度なら難しく考えて書くより空欄にしようと思います。なにか不都合があって仕事場に連絡が来たりしたら面倒だなと思っていたので気が楽になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう