• 締切済み

税金があまりかからない遺産相続に対しての相談 

遺産相続に対しての相談 税金があまりかからない土地譲渡方法 私の父より父の孫への譲渡 私の父は、高齢83歳で遺言書を作成する年になり遺産相続の文書を作成中です。父が購入した土地がありそれを私の兄ではなく祖父思いの私の兄の息子に100%譲渡したがっておりますが高額の譲与税?が科せられる事を懸念しております。私の兄の息子は私の父「祖父」思いのやさしい孫で私の父はその不動産を守り続けてもらえると確信し もし何らかでしかたなしに兄の息子がその土地を売ることになっても悔いはないとのことです。私の兄は私の父にそのように信用されておらず私も父の気持をくみ兄の息子に出来る限り良い条件で譲渡できる方法はないかと思い相談をさせてもらいました。出来る限り有利な条件で兄の息子に土地が譲渡出来る方法はないでしょうか? 又そのような事を含め専門家「弁護士、司法書士」にゆだねる事があとあとの事を考え専門家相談管理が最良の方法だと私は思います。しかし私の父は、費用多額と言う事で拒否しております。どれくらいの費用が必要なのでしょうか?あとあとのトラブルを考え多額でなければ私がその費用を負担しても良いと考えますが費用の検討がつきません。わかれば合わせて教えて下さい。

みんなの回答

  • hanachant
  • ベストアンサー率34% (74/212)
回答No.3

生前贈与は税率が高いです。不動産の相続税評価額下げて、遺贈を作成すれば同ですか?相続発生時にその指定土地はお孫さんのものになり、相続税が少し多くなるかもしれませんが、税金は安 くなる可能性があります。遺贈文書や死因贈与契約書を作る時には、相続人に知らせておくほうが、後々もめないように知らせておくことをお勧めします。 具体的な、相談は税理士等でシュミレーションを作って比較して判断してください。

  • gshy1208
  • ベストアンサー率34% (30/88)
回答No.2

あなたのお父様の遺言書があれば大丈夫です。 それと相続でなく譲渡をお望みですか?どちらにせよ、資産が分からないので何とも言えませんが相続も贈与もかなり税金はかかりますよ。 お父様の生存時(生前贈与)ですとなおさらです。 民法上は孫が相続するについても条文がありますが(代襲相続など)基本的には被相続人の意思が尊重されます。 肝心なのは、お兄様のご長男(あなたの甥子さん)は推定相続人(被相続人が死亡した時点で相続権が発生する)の立場にないということです。 つまり、遺言書を残さないと相続する権利が発生しないのです。 また、よくある誤解なのですが、推定相続人(あなたや、お兄様、御兄弟、お母様など)が被相続人の死亡前に 「相続しないことを約束します」 等の念書や覚書をする場合がみられますが、これは法律上は無効です。 なぜならば、あなたを含めたお母様や御兄弟にはまだ「相続権」が発生していないからです。 「まだもっていないもの」を放棄する事はできません。 故に、お父様が遺言書を残すのが一番確実な方法です。 遺言書は自筆で書いたものでも、作成した日付け、相続させる資産、被相続人、相続させたい人、がはっきりしていれば形態はといません。 確実なのは公証役場での公正証書作成がいいのですが(これは最高裁の確定判決と同等の効力です)費用がどのくらいかはわかりません。そんなに何万もかかるものではないと思いますよ。 課税にかんしては、これはもうどうしようもありません。 相続にせよ贈与にせよ、「引き継いだ財産」に対しては課税対象になりますね。

noname#164631
noname#164631
回答No.1

相続人が多ければ相続控除を有効活用できませんか? それで相続人達がちゃんと故人の遺志を尊重すれば何の問題もありません。 生きているうちに、ちゃんと故人もとい!お父さんから相続予定者にちゃんと話をしてもらいましょう。 なんなら一同会して親族会議をしてもよろしいのでは? 一族を裏切って意に反する輩は、一族で対抗すればよろしいかと。

関連するQ&A

  • 遺産相続に関すること

    主人の祖父が亡くなってから、もう20年以上経っているのに、主人のお父さんの兄弟間(9人兄弟)の遺産相続が未だにされていません。 主人の祖父は、かなりの土地を持っていて、今後、開発の為土地を売却する事で、かなりの財産になる事から、兄弟平等にする為に、土地を分けていないそうです。 そうこうしている内に、相続しないまま去年主人の父(9人兄弟の末っ子)が他界し、また他の兄弟はもうかなり高齢になってきています。つい先日も祖父の土地が開発の為一部売れた事から、必然的に主人の父に行くはずの遺産4分の1が主人も受け取れる事になってしまいました(出来れば主人の母に譲渡したいのですが、もう書類が出来上がってしまっていました。手遅れでしょうか?)。 でも、このままにしておいては祖父の孫の代まで遺産相続が発展し、どんどんややこしい事になりそうでうんざりしています。孫の嫁の立場で口を挟むことは出来ませんので、どうしようもないのですが、このような場合遺産相続はどこまで引き伸ばせるんですか? 解決策はありますか? また、主人だけでも相続を放棄する事は可能ですか?この場合、まだ全ての相続がされていないので、放棄する財産が明確ではないですけど、大丈夫でしょうか? 手続きはどの様にすればよろしいでしょうか? 何も分からないのでアドバイスをお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について詳しい方ぜひアドバイスお願いいたします。先日祖父が亡くなりました。祖父は離婚をしておりその後再婚しております。父は先妻との子で祖父と後妻との間には3名息子がおります。祖父は病院を2つ経営しており3人の息子もそこで医者として働いております。父は医者ではなく家を若い頃に出ております。 遺産相続の事で後妻に相談を持ちかけた所、預金、土地やほとんどのものは後妻の名義に変更されていました。遺言(正式なものかは不明)もあるのでこちらには財産分与しない考えでいるようです。この場合父には権利がなくなってしまうのでしょうか?わかりにくくて申し訳ないのですが、どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について教えてください!

    遺産相続についてはあまりよく分かりませんので教えてください。 私の母は4人兄弟の長女で兄が1人(30年前に他界)弟が2人おります。祖母が 6年前に他界、先日、祖父が亡くなりました。祖父が亡くなる二年前から長男の息子夫婦が祖父の家に勝手に入り込み住んでおります。土地・建物の名義は、もちろん祖父名義になっておりますが、長男の嫁(私の伯母さん)は、その土地・建物を息子にすべて相続させるつもりで祖父の家に住まわせたと思います。母の弟2人は結婚するときに家別れをしており、祖父から土地をそれぞれもらっています。 もうそろそろ誰が土地・建物を相続するかということになりますが、私は祖父を病院に無理やり入院させ、自分の息子を母と次男の叔父さんに相談もせず家に入れたことにとても腹が立ち、祖父の土地・建物を全部長男息子に相続させたくありません。私の母にも相続の権利があるわけですが、どのようにするのが平等に相続できるのか教えてください。また、私は母の娘ですが、私には相続に関し意見する権利はあるのでしょうか?

  • 遺産相続の相談です。先日祖父がなくなり、少しばかりの遺産があります。

    遺産相続の相談です。先日祖父がなくなり、少しばかりの遺産があります。 両親が早くになくなり、祖母と孫3人がいてます。祖母は私の近くに住んでいて、ここ何年も私(既婚)が全て食事から世話をしています。姉は祖父の遺産は、今後の祖母の為に私が全て相続して今まで通りにしてと言われているんですが、兄(既婚)が祖母の面倒をみるので、遺産を全て渡して欲しいと言っています。 私の両親は早くに他界して、せめて祖母だけでもお世話をしたいと思っているのですが、どうしたら兄に説得ができますでしょうか? どうか助けて下さい。お願いします。

  • 13年前の遺産相続について

    13年前に起こった遺産相続についての質問です。 13年前、父が亡くなり、当時私は12歳の小学6年生でした(現在は25歳です)。 当時12歳で責任能力が無かった人間が13年後になって遺産を取り戻す方法または権利、可能性はありますか? 家族構成は以下の通り。 祖父 祖母 父(死亡者。被相続人) 母 姉(当時20歳) 兄(当時18歳) 本人(当時12歳) 本来ならば遺産相続は直径卑属の方が相続順位は高いはずなのですが、 母は直径尊属である祖父に父の遺産を全額奪われる形になりました。 奪われたといっても、母は祖父に遺産を譲ることに同意したものと思われます(文面で残っているかどうかは分かりませんが)。 理由は、家族みんなで祖父の持ち家に同居しており、母子家庭になった状態で追い出されるのが怖かったからであると推測されます。 当時私は小学生だったこともあり、遺産相続のことは一切知らされませんでした。 知らされたのは私が成人してからです。 姉と兄に関しては、当時どうしていたのかは分かりませんが、おそらくは母と同じ理由で同意したのでしょう。 遺言書は確認できていません。 ですが、父が祖父へ遺産をやるという遺言を残した可能性は非常に低いです。 条件を付け加えますと、母は祖父から姉、兄、私3人分の学費をもらっていたようです。 いったん遺産を祖父に全て譲渡し、その譲渡したものを再度こちらにもらうという形で。 質問は以上です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続

    父名義の遺産の相続に関する質問です。遺産の相続人母は他界し子供5人の内次女、次男の 2人だけが生存しております。父の希望は孫(亡き長男の子供)に先祖代々の農地と家屋敷を相続させ将来的には土地を守って欲しいと願っております。次女、次男ともに遺産相続の意思はなく 孫に全てを相続させる事に同意していますが孫は現在小学生です。親権を持つ長男の嫁は 農業に一切関心がなく先祖代々の土地に愛着はありません。孫が成人するまで、相続された屋敷 農地が勝手に処分される事なく孫が成人するまでの遺産相続の管理を遺産放棄した次女と次男が 代理人として守っていく事は法律的に可能でしょうか? 未成年の孫が成人するまで、孫本人の意思があっても相続された屋敷、土地に手を出すことができないようにする良いアドバイスをお願いいたします。

  • 遺産相続について。

    遺産相続について質問です。 先日、父方の祖父が亡くなりました。 私の父は20年ほど前に既に他界しております。兄弟が父(長男)、弟、妹の3兄弟です。 現在、遺産相続について話し合いを進めております。弟と妹が「自分たちが他界した後に、残った貯金や(土地を持っているので)土地を全部まとめて現金に精算してから、孫の私に渡す」的なことを言っています。 それって法的におかしくないでしょうか? 父が亡くなっている場合は孫の私に分配されないのでしょうか? もともと本来であれば、長男である父を含めた3兄弟で分配するはずなのに、父が亡くなってるのを良いことに都合のように言ってるようにしか聞こえません。 拙い文章で大変申し訳ありません。 ご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    先月父方の祖母が他界しました。 父は二人兄弟で既に亡くなっており、 父の兄にあたる叔父と孫である私ともう一人の兄弟が相続人になるかと思います。 ※祖父も亡くなってます。 持ち家だったため、土地と建物もあります。 しかし一向に相続に話はありません。 恐らく叔父が全部もっていったのではないかと思いましたが、 何の連絡もなくそんなことってあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 遺産の相続について

    祖父からの遺産(主に土地)を父の兄弟姉妹(男5名女2名の計7名)あるいはその家族へ相続しなければなりません。父は三男ですが上の兄弟2名は他界しており、彼が総代となります。 この場合: 1.全ての遺産を単純に7等分して分配しなければならないのでしょうか。祖父が存命の時に世話(介護)した近隣に住んでいた者への優遇的な措置は検討できないのでしょうか。 2.祖父が存命中に父が一部譲渡してもらった土地がありますが、今回の相続時に一旦返却してそこから兄弟姉妹で7等分しなければならないのでしょうか。 心情的には、存命中に世話をあまりしていない兄弟姉妹の身内へも等分して相続をさせることにはやや違和感を感じています。 良きアドバイスを下さい。

  • 遺産相続

    母が亡くなり、兄と二人で相続します。 母は生前に遺言書を作成していたようで、公正証書遺言があります。 ただ、遺言書の話は母が亡くなって私は初めて知りました。(兄は母と同居していたので、そのことは知っていました。私は別のところに居住) 遺言書には預貯金は全て私、次男に、土地、家屋(現在、兄夫婦が居住)は兄に相続すると、記入しています。 預貯金は多くても数百万円です。家屋は古くて価値は有りませんが、土地は時価 5,500万円ほどになるかと思います。現在、土地の登記は3分の1が兄、3分の2は母になっています。 兄にはこの内容は受け入れられないと話しており(私の希望は遺産の土地、家屋を売却して、現金化して、分配希望)話し合う余地はあるのですが、下記の点で質問したいと思います。 1.この公正証書の通り、遺言を実行しなけれなりませか?   もし、そうであれば、いったん実行して、その後、再び、兄と別の分配をすることを   考えています。 2.この公正証書を全く無視して兄との話し合いで決めた通り遺産相続はできますか?   その場合、後で法的に問題なることはありませんか? 3.この公正証書が無視できなければ、無効にすることはできますか?   その方法は? 4. この公正証書を実行するにしても多額の費用を銀行に支払う必要が有るようなのですが   銀行には無駄な費用を支払いたくありません。   どうすれば、費用が掛からずに遺産相続できますか?(相続税は別です)