• 締切済み

算数レベルの計算について教えてください。

てさげかばんを作るときに、計算する方法で疑問があります。 マチ(かばんの幅)が5センチ、縦が30センチ、横が40センチの場合です。 布地を半分に折って(つまり縦を60センチにする)かばんを作る際のことです。 縦30センチにもマチの5センチを足し、横40センチにもマチの5センチを足し、計算します。 両方に5センチを足すのが謎です。 この謎を解明して下さい。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

質問文の日本語が、あまりに意味不明だが… かばんの底を作るために、縦のマチ5センチが、 側面を作るために、横のマチ5センチが要る …ってことでないの? かばんの側面は両側にあるから、横のマチは 両方の側に必要になる。 「三角形」って、どこから出てきた話なの?

happine
質問者

補足

ありがとうございました。 説明が難しくてうまく文に出来ませんでした。すみません。

noname#171951
noname#171951
回答No.3

何を言っているのかイマイチわからないので補足お願いします。 ※できればそのモノの写真なり、展開図なりの絵を貼り付けてください。  絵でみれば多分一発でわかる思いますから。 Q1.「つまり縦を60センチにする」とはどういう意味ですか?   縦30センチを半分に折ったら15cmじゃないの???? Q2.マチといっているのは、両脇の部分のことですか?底面も含めてますか? Q3.「両方に5センチを足すのが謎です。」でいう”両方”というのは   両脇の2箇所のことですか?それとも脇(2箇所)と底面のこと??? Q4.「マチの部分は、折り込むと、」でいう”折り込む”というのは   裁断した布をどうする意味で使ってますか? Q5.「5センチの四角形が二つ」でいう”5センチの四角形”とは何ですか?   5センチ×30センチの四角形とかではなく???? Q6.「三角形が二つになる」とか「三角形二つをそれぞれ合わせたらきち   んとした四角形になり」とは何ですか?   もうこの辺になると超能力者でないと意味がわかりません。。。 とにかく絵を描いて(手書きでも写真でも何でもいいです)貼り付けてその 絵をベースに説明(補足)してください。写真は今からでもマイページの 質問一覧から追加できます。

happine
質問者

補足

分かりにくくてすみません。 どう説明したらいいか難しいです。 写真でも難しいです。 ありがとうございました。

  • mocyu
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

五センチ足さないと、側面と底の部分が作れないので 60センチで作るとなにも入らないかばんになってしまいますよ。 分かりにくかったらすみません m(_ _)m

happine
質問者

補足

ありがとうございます。 マチの部分は、折り込むと、5センチの四角形が二つできます。それはひっついていて10センチの長方形になります。で、5センチの四角形はそれぞれななめ半分に(三角形が二つになる)なる折り目がつきます。 だから、たては三角形が二つ、よこも三角形が二つ出来るので、三角形二つをそれぞれ合わせたらきちんとした四角形になり、だから、マチはたてもよこも5センチいるのか?と考えました。 分かりにくくてすみませんが、私の解釈はあっていますか? こんな感じの解釈で正しくて分かりやすいのを教えて下さい。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

縫い代…ではないでしょうか!

happine
質問者

補足

すみません、縫い代ではありません。 数学的に知りたいと思いました。

関連するQ&A

  • 算数・数学好きな方、計算方法を教えてください。

    リュックを作るのに計算が必要なのですが、計算が苦手なので計算方法を教えてください。 表・裏の布地の大きさですが、見本が、 縦が30センチ、横が24センチ、 縦の上から下に8センチのところに印をつけ、 横は左端から右へ8センチのところに印をつけ、右端から左へ8センチのところに印をつけ、 縦と横の角(90度のところ)から4センチのところを中心に、 縦と横の8センチの印の位置からカーブを描く形になります。 布の上の左右がカーブを描き、布の下は角が有るということです。 その布を縦30センチを38センチに、横が24センチが30センチに変えたいのです。 その場合、縦の上から下に8センチのところは、何センチに、 横の左端(右端)から右(左)へ8センチのところは、何センチに、 縦と横の角(90度のところ)から4センチの中心になるところは、何センチになりますか? また、リュックの幅の部分(マチの部分)は、別布でして、 見本は縦28センチに(縦30センチ横24センチの場合)なっています。 それを縦38センチ、横30センチと上記のように変えた場合、 幅の部分縦28センチは、何センチになりますか? 文章が分かりにくいかもしれませんが、教えてください。

  • 私の書いた文章、一部悩む。指導ください。

    以前、私の文章を見ていただいて、読みやすい文章に出来る回答をいただき真似て編集中です。 が、一部、うまくまとめられず悩んでいます。 ブログに、てさげかばんにマチをつけるとき、たてとよこにそれぞれ何センチ足せばいいのかの計算の仕方を書きたいです。 布地を2枚使って縫ってかばんを作る方法を書きたいです。 小物を縫うときは縫い代は1センチと決まっています。また持ち手をつけるためカバンの上部は3センチ折り込みます。 図も入れます。 内容は、 「「 *たての計算は* 1.(たて)のサイズに3センチを足す(カバンの上部を折り込む部分の長さ。上の3センチを足す) 2.それに1センチ足す(カバン下部の縫い代の長さ。カバンの下部の1センチを足す) 3.さらに(マチ)の長さを2分の1にしたもの(半分に割ったもの)を足す。 これで求めたものが実際に切る1枚分の布の大きさになる。 2枚作る。 ----------------------- *よこの計算は* 1.(よこ)のサイズに、2センチ足す(縫い代の長さ。カバンの左と右1センチずつ足す) 2.それに(マチ)の長さを足す。(例:5センチと指定があれば5センチのみ足す) これで求めたものが実際に切る1枚分の布の大きさになる。 2枚作る。   」」 です。 この中の「2枚作る」が、計4枚作る必要があるのかと勘違いされそうで悩みます。 どう書けばいいかアドバイスお願いします。 他にもおかしな点があれば指摘ください。

  • 布地の必要量

    入園グッズを作ろうと思ってるのですが,どれくらいの量の布地がいるのかさっぱり検討もつきません.買おうと思っている布地の幅は100センチなのですが,,, 手提げ:縦31センチ横40センチ 体操着入れと着替え袋:縦35センチ横33センチ エプロン入れ:縦28センチ横22センチ 座布団カバー:縦26センチ横33センチマチ3センチ といった感じです. よろしくお願い致します.

  • 私の文章が分かりやすいか見てください。

    学校で使うかばんを作るときに、裁断する布のサイズを計算する方法をブログにて解説しようとしています。 内容の一部ですが、 「「 学校からてさげかばんの出来上がりのサイズを書いたプリントをもらうことがあると思う。 ###簡単に計算できる方法を解説する### ---------------------------------------------------------------- かばんの上部=持ち手をつけるため上部は内側に””3センチ””織り込むことにする。 ----------------------------------------------------------------- ●かばんの下部をわにする場合● *たてのサイズの計算* たて+たて+3+3+マチ=●● 「●●が実際に布を切るサイズ」 ;解説; ・たて=学校指定のサイズをあてはめる。(30センチ等)わにするのでたては2つ足す。 ・3=かばん上部を織り込んだ長さ、わにするのでそれを2つ足す。 ・マチ=学校指定のサイズをあてはめる。(5センチ等)                                     」」 どうでしょうか? ちなみに、わ=布地を半分に折った時の折り目のことです。 分かりやすいでしょうか?ちんぷんかんぷんでしょうか? 私が書いた数式に学校から指定されたサイズの数字をあてはめるだけで計算できるようにを狙っています。 図も入れる予定です。 感想をお願いします。

  • マチをつけた場合の計算方法がわかりません

    ミシン初心者ですがトートバッグを作りたいです。 縦31cm×横21cm、マチ11cmなので、底の部分は21cm×11cmになるのですが、裁断の際、縦と横をどのくらいにしたらいいでしょうか。 左右1cmの縫いしろ、口の部分を3cmとりたいので、マチなしであれば、縦68cm×横32cmでいいのですが、マチを付けると・・・・ 計算方法を教えて下さい。

  • 平米の計算方法を教えてください。

    平米の計算方法を教えてください。なんとなく覚えているのですが自信がありませんのでよろしくお願いします。今から自宅の伐採枝を業者に持ち込みます事前に電話して確認したところ 処理賞金は1平米○千円と言われました。縦 93センチ 横190センチ 幅 130センチでは 平米になるでしょうか? たとえば ○、○平米とお願いします。

  • 拡大の計算の仕方を教えてください。

    ボストンバッグを作成中です。 バッグ本体の型紙は、拡大コピーできたのですが、もち手を拡大コピーするのを忘れてしまい困っています。 もち手は直線なので計算して手書きしようと思いました。 本体の型紙は、本に書いてあった本体の型紙を200%に拡大しました。 でも、まだ小さいので200%に拡大したそれを125%に拡大しました。 家でいざ電卓で計算しようとしたのですが、計算の仕方が分かりません。 コンビニでコピーしたときは、ボタンをポチポチ押して拡大したからです。 もち手は、本にある型紙のサイズは、マチを使って書かれていて、縦20.6センチ横4センチです。 横のサイズはそのままにするので、縦を同じように拡大する計算をしたいです。 もち手はいったい縦何センチになりますか? どのように計算するのか教えてください。

  • 白い大きな布地はどこで売ってるのでしょうか?

    白い大きな布地はどこで売ってるのでしょうか? 自宅のアパートで壁に一枚布を貼り付けようと思います。縦250センチ 横400センチです。このような大きな布地を探しております。布の問屋街でも180センチ位までしか売ってないようです。どこかオーダーできるような店はないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • EXELの計算方法について

    ある一定の箱に物を入れようとしています。 そこで、その箱に物がいくつ入るか計算する方法を教えて下さい。 計算方法と下の(1)・(2)にお答え頂けたらと思います。 (1)…縦50・横40・高さ30cmのダンボール箱に縦21.5・横6.5・高さ3.9cmの物がいくつ入るか? (2)…縦50・横40・高さ30cmのダンボール箱に縦5.8・横5.8・高さ9cmの物がいくつ入るか? <ご回答> それぞれを、商が整数の範囲で割って、それらの商をかける。 また、このときの余りは空間の残りの長さになるので、残った空間に物 の方向をかえて入らないか検討する。(方向をかえられないのであれば ここは考えない) (1)まずは、    50÷21.5=2あまり7    40÷6.5=6あまり1    30÷3.9=7あまり2.7     したがって、 2×6×7=84個     縦に2個、横に6個、が7段ということです。    残った空間の幅1cmや2.7cmの所は無理だから、7cmと40cmと    30cmの空間には、物の方向(横が縦に、高さが横に、縦が高さに    なる状態)をかえればさらに10個(40÷3.9=10あまり1)    入ります。      (答え)84+10で合計94個 (2)50÷5.8=8あまり3.6    40÷5.8=6あまり5.2    30÷9=3あまり3     したがって、8×6×3=144    この場合は残った空間は物のどの長さよりも小さいから、さらに    入れることはできない。      (答え)144個 上記回答頂いた計算をEXELで出したいのですが、入力書式はありますか?あれば是非教えて下さい。

  • バッグのメーカーを教えて下さい

    どうしても欲しいバッグ(カバン)があるのですが、どこのメーカーかわからず困っています。 バッグの特徴は ・布、見た目はキルティングみたいな感じです。結構しっかりした感じ です。 ・大きさは縦30センチちょっと(?)横30センチ弱?  正方形ではない形、幅は10センチくらいあるのでしょうか。 ・色は黒やベージュ ・このカバンのメーカーのロゴが入っている、カバンの表面ではなく横 ・持ち手は小さく手持ちタイプ(持ち手は布じゃない素材です) ・このブランドの名前か?”N・・”というアルファベットだけは  確認出来ました 雑誌で見たのではなく、最近このカバンを持ってる人をよく見かけます。カジュアルな服装にも、キレイな服装の両方にも合う感じなので探しています。 購入したいのですが、まずは実際のものを手にとって確認したいので、わかる方、教えて下さい。