• ベストアンサー

アンプとスピーカーの接続について(抵抗)

4Ω~8Ωのアンプに、10Ωのスピーカーを接続したいと思っているのですが、 デメリットなどを教えて頂けないでしょうか? 出力は最大でも12~15W位なので、通常聞く時は、10W以下で視聴する予定です。 ※多少、音響が悪くなっても構わないと思っております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ 特殊なアンプ(真空管アンプ等で、対応インピーダンスにより接続端子が違ったり、切り替え式の物)以外なら、実用上基本的な問題は在りません。 アンプの最大出力が若干低下します。 例えば、4オームで100W、8オームで50W、16オームで25Wと言う具合に、インピーダンスが倍に成ると出力が半分というのが、机上の計算で導かれるもの。 8オームに対して10オームなら、インピーダンスが1.25倍ですので、上記の計算なら、50W÷1.25=40Wと導けます。 20Wのアンプなら計算上で16Wとなるでしょう。 実際の一般家庭での利用でしたら、極端に能率の低いスピーカーでかなりの大音響を必要としなければ、平均1Wもあれば十分です。10倍の余裕度が得られれば問題は在りません。 真空管アンプの場合、多くのケースでは対応インピーダンスより高いインピーダンスにする事で、最大出力はむしろ数パーセントから数割りほど増える傾向があります。しかし歪み率が多く成りがちなので、実質的にたして変わらない、と言うのが現実だったりします。 根本的に、オーディオアンプでは設計余裕度が低い一部の製品を除いて、インピーダンスは2倍くらいまで対応します。半導体アンプの大半は低い方が、真空管アンプの半数以上で高い方のインピーダンスの時に出力が大きく成る為に、設計上の余裕度が少ない場合はトラブル原因とも成りかねません。 しかし、家庭用としての通常利用で、最大出力までアプを酷使する事はほぼ無いので、事実上は大丈夫と言うケースもあるのです。 半導体アンプで、高いインピーダンスのスピーカーを使った場合、音量が足りないからとフルボリュームにする様な状況はマズイと考えて下さい。また、低域を強く強調している等の場合は中域の音量より10倍も強くしていた、なんて言うトラブル例も在るので使い方次第と言う面も在ります。 脅かす訳では在りませんが、使い方が特殊な場合は、危険性が有る、と言う事をご理解頂いた上での運用でしたら、大丈夫ですよ。 無理をさせなければ、音が悪く成る事も無く、正常に利用可能です。 逆に言えば、音がオカシク鳴るような使い方は危険性が出て来たと考えて良いでしょう。 また、アンプが正常利用時より過熱していないか?なども少しだけ気を使いましょう。 インピーダンスが数倍も高いなら、ほんとにしっかりと考えた上で使いますが、25%増しですから、ほとんど同じ様なもの。誤差範囲と考えて良いですよ。 そもそも、スピーカーの公称インピーダンスというもの自体が、けっこう実測値と違う物です。 (通常はプラマイ50%程度ですが、、、) こんな記事もありますよ(笑) http://www.op316.com/tubes/datalib/spimp.htm

kurousan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.6

実用上全く問題ありません。 理論上は20%程度最大出力が小さくなりますが、現実に最大音量をっだすことはまれなので殆ど関係ありません。 大体スピーカーのインピーダンスはかなり周波数によって異なり、8オームでも20オーム以上から5-6オーム程度までのばらつきがあります。そういう世界ですから8オームが10オームになったからと言って殆ど違いはありません。 人によっては細かいことを気にする人もいるかもしれませんが、実用上はまったく関係ないといってよいと思います。

回答No.5

A No.1 adenak さんが仰るように 1 万円以下などという安価な中華製 D 級 Amplifier か、製品としては販売されていないか殆んど特注となる極めて高額の OTL (Output Transformer Less) 真空管 Amplifier でもない限りは、最大出力が小さくなる以外の Demerit はありません。 4Ω で 20W の最大出力を持つ Amplifier に 8Ω の Speaker を繋ぐと最大出力は 10W となり、10Ω の Speaker ならば 8W となります。(4Ω とか 8Ω というのは最低値であって、Speaker は周波数によって値が変化するのですが、ここではあくまでも全再生周波数帯域での最大出力値という意味です) W (Watt) で表すと大きな違いですが、Volume Controller Knob の角度で見れば 1 時間ほどの角度にしかならない違いでしかありません。 10W と 20W の違いは 3dB (Decibel) と表しますが、Volume Controller は 7 時から 5 時までの 10 時間で 60dB もの制御を行いますので、3dB の違いは 10 時間の 1/20 である 0.5 時間ほどの回転角にしかならず、使い易いように変化率を曲線的にしている Controller でも 1 時間ほどの回転角にしかなりません。 従って Demerit と言っても実用上支障をきたすものではありません。 一方 Merit は、殆んどの Amplifier で Speaker の制動力が増しますので Over Shoot 歪などが低減されます。(殆んどとは A No.1 adenak さんが仰る (1) (2) に該当する Amplifier です) ただし、Over Shoot 歪が減って締まった音を「低域が痩せた音」とか「中高域が硬い音」と感じる人もいるでしょうから音質的な善し悪しは聴く人の感性次第です。 逆に 4Ω までしか出力が保証されていない Amplifier に 4Ω Speaker を並列で 2 台 (Stereo で 4 台) 繋いでしまうと Transistor 式や IC 式の Amplifier では過剰動作となって発熱したり、保護回路が働いて音が出なくなる場合があります。

  • 6zdh3a
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

もっとオーディオに詳しい方が丁寧に答えていただけると思いますが、とりあえずお答えします。 結論として使用上の問題はないと思います。 スピーカーのインピーダンス(抵抗) が10Ωと言ってもすべての周波数に対して一定ではありません。 アンプの効率等に影響があるかもしれませんが、普通に聞いて確認できるような影響はないと思います。 むしろあまり低いインピーダンス(抵抗) のスピーカーのほうがアンプの負担は大きくなることも考えられますがそのようなスピーカーは一般にはないと思います。(コンデンサースピーカーと言うのがあって、超高域では1~2Ωとなりアンプによってはプロテクトがかかって音を遮断したり、アンプが壊れることもあると聞きました。)

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.2

アンプぶん回すのでノイズも大きくなる。 電気代掛かる。

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.1

(1)トランジスターアンプ   最大出力が低下 (2)真空管AMP       最大出力低下。歪が減少。 (3)真空管OTLアンプ    最大出力増加 (4)Dクラスアンプ      出力が減少するものと増加する物がある。物によってはローパス               フィルタの常数を変更しないと高域に変なピークが出る場合有。

関連するQ&A

  • アンプとスピーカーの接続

    オーディオ初心者です。あまりにも初歩的な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。 早速質問致しますが、 当方8Ωのスピーカーを使用しておりますが、このスピーカーに接続するアンプは同じ規格でなければいけないのでしょうか。 たとえば、下記の規格のアンプに、8Ωのスピーカーを接続しても問題ないでしょうか。 実用最大出力:AB級 20W+20W(EIAJ 6Ω) A 級 7.5W+7.5W(EIAJ 6Ω) わかる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。 

  • アンプとスピーカーの接続について質問です

    一つのアンプから6個のスピーカーに繋ぎたいんですが、アンプの出力端子が2系統しかありません。 この場合どのようなスピーカーでどのように接続するのが一番いいんでしょうか? ちなみにアンプのスペックは 定格出力 : 50W+50W (8Ω、20Hz-20kHz) 実用最大出力 : 100W+100W (4Ω、1kHz、JEITA) 消費電力 : 200W 待機電力 : 0.3W 周波数特性 : 5Hz~100kHz(0~-3dB) スピーカー端子 : AorB(負荷4Ω~16Ω)、A+B(負荷8Ω~16Ω) です。 よろしくお願いします。

  • アンプとスピーカー

    欲しいアンプとスピーカーがあるのですが、 アンプ側には 定格出力:70W+70W(20Hz~20kHz、0.09%、6Ω) と書かれていて、スピーカー側には インピーダンス:6Ω 許容入力:100W 最大入力:300W と書かれていました。 この2つを組み合わせた場合、問題なく普通に音はでるのでしょうか? もし問題が起きるとすれば、どのような問題が起きるのでしょうか? 詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • スピーカーとアンプの接続

    今度、ONKYOのプリメインアンプIntegra MA-1000EXを譲ってもらえることになり、オーディオを作り直そうかと思っているのですが、DIATONE DS-25B(インピーダンス6Ω、最大入力60W)とONKYOD-SX7(インピーダンス6Ω,最大入力70W)のスピーカーそれぞれ2本(計4本)を接続しようかと思っています。 ところがアンプも古いものなので説明書などもなく、この接続が有効であるかがわかりません。 この接続はできるでしょうか?どなたかご回答よろしくお願いします。

  • アンプ→ウーファー→メインスピーカー

    こんにちは アンプ→ウーファー→メインスピーカーのつなぎ方に疑問があり質問させてください。 アンプの定格出力70W+70W、6-16Ωと記載されていました。メインとなるスピーカーには各80W、8Ωと記載(別メーカーのものです)。その間に出力100W、5Ωのアンプ内臓ウーファーの接続を検討しています。この場合アンプ6-16Ω→ウーファー5Ω→メインスピーカー8Ωの接続に問題ありませんか?

  • このスピーカーを鳴らすにはどちらのアンプが良い?

    B&W 606 S2 Anniversary Edition 606S2ブックシェルフ型スピーカー(8Ω、88dB spl (2.83Vrms、1m)のスピーカーを1mから80㎝の超ニアフィールドで、目立つ歪なく、20W+20W、35W+35W、40W+40Wぐらい迄の音量で、余裕で鳴らすにはどちらのアンプが宜しいか? ①Marantz HD-AMP1(USBDAC付アンプ、定格出力、35 W + 35 W(8 Ω、20 Hz – 20 kHz、T.H.D. 0.1 %)ダイナミックパワー70 W + 70 W(4 Ω、20 Hz – 20 kHz、T.H.D. 0.1 %、全高調波歪率(0.05 %(1 kHz,可聴帯域)入力感度/インピーダンス(200 mVrms / 22 kΩ) ※各入力端子の音質は同じにチューニングしており、高音質で評判。 アンプ出力が非力なのがデメリット。 ②DENON PMA-1600NE パワーアンプ部 定格出力: 70 W + 70 W (8Ω、20 Hz ~ 20 kHz、THD 0.07 %)/140 W + 140 W (4Ω、1 kHz、THD 0.7 %)全高調波歪率: 0.01 % (定格出力、-3 dB時)、負荷8Ω、1 kHz 出力端子:スピーカー AまたはB:負荷 4 ~ 16Ω/スピーカー A + B:負荷 8 ~ 16Ω プリアンプ部 CD、NETWORK、RECORDER : 125 mV / 47 kΩ (ソースダイレクトオフ)、125 mV / 23 kΩ (ソースダイレクトオン) ※DENONらしい、中低域の量感は多少多めだが、レビューによると、USBDAC 部分は、光や同軸やアナログ入力よりも解像度が落ち、音が籠る傾向にあるらしい。アンプ出力は高いが、USBDAC部分の解像度は少し疑問。

  • スピーカーとアンプの関係

    現在、定格入力25W(最大出力100W)のスピーカーを使用しているのですが、このスピーカーに定格出力55W(最大出力100W)のアンプは接続しても問題ないのでしょうか?また、12.0Vの定格出力と14.4Vの定格出力が表示されているのですが、どちらを見ればいいのかわかりません。 もし、問題がある場合、定格出力何Wくらいまでのアンプでしたら接続可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • AVアンプとアクティブスピーカーとの接続は?

    出力が120wのAVアンプを中心に5.1サラウンドを構築しようと考えています。 フロントとセンターにはスピーカーを新規購入する予定ですが、リアにはこれまで使っていたBOSEの古い機種で、パワーアンプ内蔵のPAM3というスピーカーを、プリアウト接続しようかと考えています。 しかしPAM-3は出力が25W×2と低いのですが、たとえ接続してもこれでは補正は無理でしょうか? PAM3はインピーダンスが2Ω程度なので、リアスピーカーとして直接つなぐのは、危険な気がしています。 あれこれ考えていると、結局PAM3を使うのは無理なのかなとも思えてきます。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • アンプとスピーカー

    オークションでアンプを買ったのですが、 どういうスピーカーを買えばいいのかがわかりません。アンプはONKYOの古い、A-917というものです。 アンプの定格出力は105W+105W(8Ω 20-20kHz),135W+135W(4Ω20-20kHz),です。 あまり専門的なことがわからないので、詳しく教えていただけると幸いです。

  • コンポ(アンプとスピーカー)についての質問

    コンポ(アンプとスピーカーの組合せ)についての質問です。 お教え下さい。初心者ですので宜しくお願いします。 [アンプ]ONKYO (FR-N7EX) 実用最大出力26W+26W(4Ω) に、 [スピーカー]サンスイ (S-700XV) インピーダンス6Ω/瞬間最大入力150W  は使えますでしょうか。 何か支障ありましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう