• ベストアンサー

カルシュウムが多い食品は?

9999の回答

  • 9999
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.7

ご質問の要点は、「カルシウム不足になりがちな現代人にとって効率の良いカルシウム摂取食品は?」ということなのでしょう。また、カルシウム不足の人によく見られる寝起きの際に足がつるような現象は、別名「こむら返り」と呼ばれており、若年層に増えているようです。 ワダカルシウムや3Aカルシウムといった栄養補助食品も、確かにカルシウム補給にすぐれた食品です。医薬品ではないので多少摂りすぎても身体を壊したり副作用が出るなどの不安は無用です。ただし、作用と効率、そして価格の面で、私は「ハピネスカルシー」をオススメします。 カルシウムには、結合型カルシウムとイオンカルシウムの2種類があり、多くの食品は前者のタイプです(例えば炭酸カルシウムや乳酸カルシウム)。ハピネスカルシーは水に溶いてカルシウムをイオン化させて摂取するといった、珍しいタイプの健康食品で、消化の手間を省き、かつ、吸収効率を高めるという、かなり欲張りなカルシウム補給食品です。同様のイオンカルシウムとして、医薬品で「立川電解カルシウム」(じつは中身はただのイオンカルシウム水)というものがありますが、薬局で流通している値段が高価なため、安価(25g入り、4千円程度)で使いやすいハピネスカルシーをオススメします。 毎日1リットル程度の摂取で成人が必要とする1日にのカルシウム摂取量(600mg)の半分以上(約400mg)をイオンカルシウムで摂取できます。カルシウムは単体で薬品として摂取すると副腎に悪影響を及ぼすケースがありますが、食品として摂取する分には、摂りすぎてもお小水で排泄されてしまうので安心です。しかし、結合型カルシウムでは消化&吸収の手間がかかり、口から摂取した料の3分の1程度しか吸収することができません。その点から言っても、消化の手間が不要(イオン化しているので胃壁からも吸収されていく)なイオンカルシウムで摂取することがベターです。 ちなみにハピネスカルシーの原料は天然のサンゴなので、鉄やマグネシウムなどのミネラルも含有しているそうです。市販のミネラルウォーターやジュース等に少し溶かすだけで良いので簡単です。私もコレで体質改善しました。 特に甘党の方は、摂取した糖分を代謝する際に、多量のカルシウムを消耗してしまうので、日頃から気をつけてカルシウムを摂取する必要があります。私も大の甘党でしたが、ハピネスカルシーのおかげでアイスクリームをむさぼる日々から開放されました。イライラの解消にもカルシウムは効果的でした。ぜひお試しください。 販売元:(株)ハピネス 電話03-3260-8611

pepe39
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 (株)ハピネスに早速連絡取らせて頂きました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カルシウム拮抗薬について

    お薬についてのしつもんです。 病院でもらう降圧薬に「カルシウム拮抗薬」がありますが、カルシウムの多い食品、 牛乳や小魚などを摂取することで血圧はあがらないんですか? ネット等で調べたら、カルシウムは降圧作用があると載ってて、矛盾してるように見えるんですが・・・。 

  • カルシウムの多い飲料・食品は?

    カルシウムの多い飲料・食品は? 私が知ってるのは牛乳とチーズと小魚ですね。 他は、それ以外の乳製品、海藻類、骨付き肉、軟骨辺りでしょうか?

  • カルシウムとダイエット

    健康美人★女性の予防医学というサイトで、『脂肪の吸着を阻害するには【カルシウム】です。サプリメントではなく牛乳、プロセスチーズ、小魚などの食べ物から摂取しましょう。』とあったのですが、やはりサプリメントでは、カプセル・錠剤ではなくタブレットとかでも効果は得られないのでしょうか?また、牛乳、プロセスチーズ、小魚が苦手な為なかなか取り入れられず……。何か他に取り入れやすい、お勧めのカルシウムの食材などあれば教えていただけると助かります。 ご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。

  • カルシウム摂取量こえている?

    大至急!お願いします。 カルシウムの摂取量のことなのですが、昨日の夜と今晩とわたしは朝普通の牛乳を400ml飲みそして昼にカルシウム強化のソーセージのカルシウム345mgと夜にカルシウム+ビタミンDの製剤を600mg摂っています。後、食品からも摂取しているので、とりすぎではと思いここに質問しています。カルシウムの摂取量は大丈夫でしょうか?過剰症とかにならないでしょうか?

  • カルシウムについて

    過剰摂取の恐れはどれくらい高いか? 厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」の 記述を抜粋しますと 「カルシウムを単独で多量に摂取しても 成人における健康障害の発生は稀であることから、 カルシウムにおける不確実性因子は、 比較的小さく見積もってよいものと考えられる。」 とあります。 ようはカルシウムだけを過剰摂取しても 悪影響(副作用)は起こりにくいということです。 ということは多少牛乳とか飲むヨーグルトサプリのかるしうむとってもいいのでしょうかね・・? それほどあくえいきょうはかんがえられないとかいてあるので

  • カルシウムの吸収率について☆

    牛乳やチーズのカルシウムの吸収率が優れていると聞きました。小魚などの食品より、吸収率が良いのは、なぜなのでしょうか?教えてください(>_<)

  • ひじき以外でカルシウム

    この頃どうも気が短くなっているような気がします。 ちょっとしたことでもイライラしてしまいます。 そういう時はカルシウム不足が原因かもしれないと聞きました。 でも手っ取り早く錠剤などで摂取すると結石になる可能性もあるとの事。 できれば食品で摂取したいのですが、海外に住んでおり海草は全く手にはいらないし、肉食中心でも豚肉は全く手に入りません。魚も月1回食べれればよい方。できるだけ牛乳を飲むようにしておりますが、1日コップ2杯でダウンです。他にカルシウムが豊富な食品をどなたか教えて下さい。また、カルシウムだけだと体内にうまく吸収されないとも聞いたようなきがします。何か吸収補助作用のある栄養素があったような。(マグネシウムだったでしょうか?) よろしくお願い致します。

  • 子どもにカルシウム粉末

    3歳と1歳半の子どもがいます。 牛乳の安全性、日本人にとってのカルシウム吸収効率の悪さなどの話を聞き、数ヶ月前から牛乳を積極的に与えなくなりました。(かわりに豆乳などを与えています) 気になるのはカルシウムのことです。 他の食品からもっと摂取する必要があると思うのですが、どうしてもメニューによって偏ってしまいます。なので、サンゴなどからできている天然の「カルシウム粉末」を炊飯の際に入れて利用しようと思うのですが・・・・。 小さい子どもに使用しても大丈夫なものでしょうか? カルシウム:マグネシウム=2:1と書かれていましたが、どちらも過剰摂取した場合はどのような害があるのでしょうか。子どもが小さいだけに心配です。

  • コーヒー牛乳にカルシウムは入っているのか?

    育児中でカルシウムを沢山取りたいのですが、他にも食品が色々ありますが、加工するのは面倒なので牛乳が一番摂取しやすいのですが、牛乳苦手なんですよ(苦笑)。 市販の牛乳をコーヒーで割っても何か味がへんだし・・・・・。 市販のコーヒー牛乳だったら甘いし、全然OKなんですが、肝心のカルシウムは入っているのでしょうか?(^-^; 表示が無いということは、書くほど入ってないっつー事でしょうか?

  • 妊娠中のカルシウム

    妊娠中にカルシウムを摂取する事が大事と聞いてるのですが、牛乳が飲めません。牛乳の様に手軽に摂取出来るカルシウムが豊富な食べ物or飲物など知ってる方教えて下さい。また、カルシムに関わらず妊娠中に摂取すると良い食べ物などありましたら教え下さい。