• 締切済み

横浜市立大と神戸外国語大

こんにちは。現高3受験生の者です。 先日面談で、担任に神戸外国語大を勧められました。 第一志望は国際教養大で併願先はICU、立教異文化コミュ、横浜市立を考えていました。 さっそく神戸外国語大の資料を取り寄せ、色々調べてみましたが、併願先として魅力的だと感じましたが、神戸外大を受験するならば横市は受験できません。 さぁどっちを受けようかと悩んでいます。 大学では主に英語+1外国語の勉強と、社会学や平和研究学を中心に国際教養を学びたいと考えています。留学も視野に入れています。 ちなみに横浜市立はB方式(センター3科30人募集) 神戸外大は国際関係学科です。 2校の特徴を教えて頂ければと思います。 埼玉南部在住ですので、 横浜市立なら通学に片道2時間半 神戸外国語大なら一人暮らしになります。

  • mixyu
  • お礼率49% (39/79)

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

#2 の回答について。私はすでに還暦近く。秋田の大学に個人的な恨みは一切ありません。しかし、ここの学生数人と外国航路で三日間をともに過ごした体験から、あえて第一志望にするほどの大学ではない、という思いを抱いているのは確かです。  彼らは英語は流暢に話せました・・しかし内容がただの日常会話だけ。「バーター(barter)取引」という英単語の意味さえ知りませんでした。驚きつつ質問しました。「君たちは留学先で何を学んでいるの?」「英語で経済学とかを学んでいますけど!」・・・愕然としました。中身が空っぽです。  特に、神戸市立外大や横浜市立大に合格可能性がある方が、この大学に行かれる積極的な理由を何一つ見いだせません。  さて質問者様はICUも念頭に置いておられるようですので、ここの学生の進路状況もご覧ください。 http://www.icu.ac.jp/career/career.html  進学者の割合がきわめて多いことに気づかれると思います。繰り返しますがこの大学は設立の経緯からしてアメリカ的な要素を数多く持っています。本当の研究/教育は大学院から・・というのも一つの要素です。  一方で「国際教養」大学からなぜ地方自治体の消防士に進むのかさっぱり理解できません。

  • sas1500
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

まずは、自分が行きたい!!と思った大学に行くのが一番ですね! なので、身も蓋もない言い方をすると、 貴方の将来に何の責任も持っていない赤の他人に何処の大学が? と相談するのはやめたほうがいいですよ お時間があれば、 No.1の回答者の名前と、貴方の第一希望の大学名で検索してみてください No.1の方の目的が、貴方への回答ではない事が分かると思います さて、貴方の質問の 横浜市立と神戸外大についてですが、 両大学それぞれに魅力はあるでしょうが、 二時間半の通学、つまり往復5時間も通学に時間を使うとなると 実際、勉強もバイトも困難になるのではないかと思います 学生生活をいかに楽しく、有意義に過ごすかということも 考慮されてはいかがかと思います!

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 まず、国際教養という曖昧な学問領域名について・・そんなものは学問としては確立していませんよ。ましてや、国際教養大が第一希望というのなら止めておきなさいと申し上げます。  国際教養大はもと東京外大の学長さんがいろいろと入試制度を工夫したおかげで、入試偏差値はとんでもなく跳ね上がりましたが、内容が伴っていません。英語で講義を行うことに魅力を感じておられるかもしれませんが、結局何事も中途半端に終わります。  現在の経済学などは、日本語の講義、教科書、参考図書をもちいても学部レベルの学生にはほとんど理解不可能なものです。それを英語で講義したらどうなるか、結果は目に見えています。  従って国際教養大の講義内容はまさに「教養」レベルのものばかりです。なぜわざわざ英語を用いて教養レベルの知識を得なければならないのか、それよりも日本語を用いて教養レベルよりは遙かに上の専門的知識に挑戦すべきではありませんか?  いかに国際教養大が過剰評価されていて実体が伴っていないか就職先一覧で比較してみましょう。 http://www.aiu.ac.jp/japanese/career/career01.html  これで4年分です。  次に慶応大学経済学部の一覧です。学部規模が違いますが、4年分なら慶応の一学年の定員分にはなるでしょう。 http://www.econ.keio.ac.jp/career/2011.shtml  比較すれば一目瞭然です。4年分の就職実績をあわせても、慶応のたった一年分と比較すること自体悪い冗談としかいえません。これが企業側の実際の大学評価です。そしてそれはそのまま学生の質を反映しています。 >大学では主に英語+1外国語の勉強と、社会学や平和研究学を中心に国際教養を学びたいと考えています。留学も視野に入れています。  あなた様には東京外大、大阪大学外国語学部、神戸市立外語大のどこかを第一希望とされることをお勧めします。上述の大学の外国語学部というのは4年間を言語の習得に費やすわけではありません。  たとえば大阪大学外国語学部などはアジアの言語が多数学べますが、基本は2年間で学術レベルの文書を読める、日常的会話は出来るようになるまで鍛えられます。残りの2年間はその獲得した能力を元に、その言語地域の、歴史なり、政治なり、経済構造なり、社会問題なりを自分で選んで学び卒論に仕上げてゆくカリキュラムとなっています。  ICUは同じく外英語での講義が行われますが、ここでは基本的に「リベラルアーツ」の習得が目標とされています。4年間まさに「教養」を学び、その上でさらに専門的に学びたいのであれば大学院へというのが大学の基本方針です。  どうしても英語での講義にこだわられるのならICUをお勧めします。その上でICUでもいいですし、東京外大とか、その他旧帝大の大学院へ進学されることです。  とはいえ、あなたの学力で進学先は決まる面もあります、しかし合格可能性があるのなら三つの外大、そしてICUを第一希望にされることをお勧めします。国際教養大を第一希望にされるのはやめておいた方がいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 横浜市立大学について

    現在受験生なのですが国公立の受験校をいくつか探しており横浜市立大学(以下、横市とします)を見つけました。 志望は、国際関係の学部に進みたいという漠然としたものしか決まっておりません その中で横市の今年から始まる「 ディズニー・バレンシア国際カレッジプログラム」と言うのが気になりました。 私は高校時代は、子どもたちとcampやアウトドア活動をする団体でのボランティアを二年間 そしてスイスへの留学一年間(ドイツ語)の経験がありAOでの入試を考えております。 長くなりましたがそこで質問です。 (1)横市の国際総合学部、国際教養系の良いところ (2)横市の欠点 (3)横浜ですが家賃を安く押さえられるか (4)AO入試の難易度 (5) 「ディズニー・バレンシア国際カレッジプログラム」について(詳しく知っていらっしゃる方がいれば教えてください。)(または、このプログラムにたいしての意見) これらを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • TOEFLのリスニング

    神戸市外大や早稲田の国際教養、上智の外国語、ICUなどのリスニングテストの対策としてTOEFLのリスニングをするというのは如何なものでしょうか?? また、これより良い対策法がありますか? 教えて下さいお願いします。

  • 神戸市外国語大学と立命館大学

    公立大学の発表待ちをしている高3です。 神戸市外国語大学(イスパニア学科) 立命館大学(文学部・国際プログラム) この2つの大学どちらとも受かった場合 どちらに行くのが良いと思いますか? 神戸外大はボーダーラインくらいに居るので 受かるかどうかは微妙なところですが…。 立命館大はすでに受かりました。 神戸外大だったら一人暮らし 立命館だったら片道2時間ちょっとかけて通います。 言語を徹底的に学びたいという思いと 一人暮らし願望から 神戸外大が第一志望だったんですが やはり就職や たくさんの人との出会いを考えると 考えると立命館の方が良いかなと思ったりしてます。 片道2時間なら何とかなるかなぁ…とか。 まず神戸外大に受からない可能性も高いので こんなことで悩むのも変かもしれませんが。 みなさんなら両方合格した場合 どちらの大学に進学しますか?

  • 北九州市立大学と横浜市立大学

    センター試験を間近に控えた受験生です。 私は英語が好きで、いま、横浜市立大学の外国語学部英米学科と横浜市立大学国際総合科学部国際教養学系で迷っています。 これらの大学は提携校なのでカリキュラムもほとんど一緒なのですが、偏差値によって 学べることは異なるのでしょうか。 また、私は九州に住んでいるので北九州市立大学の方が近いのですが、 就職のときや社会にでたときはやはり偏差値が高い方が良いのでしょうか。 就職状況(有利、不利など)も気になります。 よろしくおねがいします。

  • ICUと東京外国語大学

    私は今年の受験で東京外国語大学国際社会学部アラビア語専攻と国際基督教大学に合格することができました。そして今どちらの大学も魅力的でどちらに行こうかとても悩んでいます。 私は将来国連で働く人や外交官になりたいと思っています。それ以外にも先生になって世界史を教えたり、外資系の企業に行きたいとも思っています。でもこれから大学に入ったらさまざまな刺激を受けて考え方も変わってくると思います。 今中東世界は大きく動いていてアラビア語に対する需要が高まると思いますし、国連での公用語の1つでもあります。もともと中東世界に興味がすごくあるので、アラビア語を通じて学べたらとても楽しいと思います。それが大きなの1つで東京外国語大学に惹かれています。 しかし私は社会科学全般に興味があります。開発論や社会学、政治学など幅広く学び、世界で活躍するのに必要な教養を身につけたいと考えています。また英語を自由に操れるようになることも必要です。またダブルメジャーなどICU独特の教育課程にもものすごく魅力を感じています。  このような気持ちで両方に同じくらい行きたいという気持ちがあります。 就職面ではある人からICUは国連などにはいいが、一般企業から敬遠されると聞きました。 外大は一般企業にはよく、また官公庁などにも外大のほうが有利だと聞いたことがあります。    ICUと東京外国語大学の講義や就職、単位互換制度ではどのような授業をお互いにとることができるのかなどに関する意見・アドバイスをぜひいただきたいです。よろしくお願いします!!

  • 横浜と神戸

    横浜と神戸って似てますよね。 おしゃれだし。大都市の隣にあって、港町。外国人居留地とか。 それで、横浜に神奈川県横浜市神奈川区、神戸に兵庫県神戸市兵庫区ってありますが、なぜここまで似ているのでしょうか?

  • 神戸市外国語大or獨協大どちらを選ぶべきでしょうか?

    獨協大国際教養学部(来年度新設される学部です)に合格しました。本日神戸市外国語大英文学科を受験してきました。獨協には入学金を振り込んでありますが、もし神戸外語に合格できたらどちらをとるべきか悩んでいます。将来客室乗務員になりたいので、条件的には一緒なような気はするのですが・・・。友人のほとんどが東京近郊の大学に進学するので(出身は東北地方です)獨協のほうが何かと心強いところはあります。そんな甘いこと言ってられないとは思いますが、本当に選ぶ基準が自分的には一緒なので、皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 神戸市立外国語大学について。

    神戸市立外国語大学について。 神戸外大に推薦で考えています。 でも、立地条件と規模の小ささから迷っています。 私は、外資系の企業で働きたいと思っているので、経済も学びたく、経済専攻で英語やほかの言語(スペイン、中国語)の学べるような大学どなたか知りませんか?私立は経済的に厳しいので国公立で考えています。 横国あたりかなと思っているのですが、、、。 どなたかこうで私立外国語大学の関係者の方がいましたら、授業の内容や、質を教えていただけるとうれしいです。 どこに行くにせよ、推薦で考えています。TOIEC と英検を生かしたいと思っています。

  • 神戸市外国語大学の国際関係学科って…

    こんにちは。 高校2年生ですが、いま神戸市立外国語大学にいこうかなと思っています。 国際関係を専攻しようと思うのですが、この大学の場合「外国語学部国際関係学科」なので、ちょっとひっかかっています。 私は国際関係論は政治学の一分野だと思っていて、政治学を基にして勉強したいと思っています。 ところがこの大学の場合外国語学部なので、ほんとに国際関係を体系立てて学べるかが疑問です。実際のところどうなんでしょうか? もし詳しい方や在校生の方いたら、アドバイスお願いします。 ちなみに立命館の国際関係学部、東京都立大の法学部政治学科も視野に入れているので、両校についてもご存知の方、神戸市外大と比較検討したいので、よろしくお願いします。 それから、いくつも質問してすいません(笑)が、明治大学とか法政大学とかってよくバンカラと評されますよね。そのせいかちょっと保守的で学j門自体も低迷してるとかしてないとか聞いたんですが、真相のほどはどうなんでしょうか?

  • 大阪外大、横浜市立大、その他一般教養について

    こんにちは。私は、来年、受験を控えている高3です。 大阪外大国際文化学部、横浜市立大学国際文化学部を志望しています。そこで、カリキュラムについて、いろいろと調べたのですが、一般教養という科目で、保健体育(実技)という科目があるということを聞きました。正直に言って、あまり得意な科目ではないので、とても不安です。(特に横浜市立大学は、重要視しているようなので。)選択できるのでしょうか。両大学、またその他の大学の一般教養の内容も知りたいです。そこで、何か少しでも、ご存知の方は、ぜひ教えて下さい。 お願いします。