• ベストアンサー

Jリーグで「波乱な試合」と言える時の勝ち点差

サッカーに詳しくないのでお聞きします。一般的な話で構わないのですが、Jリーグで「波乱だった」と言える様な試合は、対戦チーム同士に、大体、勝ち点差が何点ある様な試合を指すのでしょうか? 例えば、勝ち点差が10あるチーム同士で下位のチームが勝ったら波乱だったと言えるとか、勝ち点差が5くらいなら実力に差はないとか。宜しくお願いします。

noname#227728
noname#227728

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.2

こんばんは。 私見ですがJリーグでは「波乱」は少なく感じます。勝ち点差とか関係なく、J1からJ2上位6チームの24チームぐらいは試合をやってみないと分からない感じです。世界的に見ても均衡の取れたリーグだと言えます。逆に言えばビッグクラブがまだ生まれていないともいえます。見てるほうはドキドキしますが・・。 たとえば、今日のガンバ大阪(16位)と広島(1位)の試合は「大一番」で痛み分けでした。両チームダメージが残る試合でした。勝ち点差は22ありましたが、ガンバが勝っていても「波乱」とは誰も言いません。 ガンバは監督交代などありシーズン出遅れて降格の危機に直面しています。今までの総得点ではガンバがリーグ1位。シーズン序盤の流れが違っていれば広島とガンバの順位は逆だった可能性もあります。 J2から昇格して即優勝した柏や、J2優勝してそのまま天皇杯を取ってしまったFC東京など、勝ち点差や順位は試合の趨勢にあまり関係ないように思います。降格が決まってしまった札幌などはモチベーションが大変だとは思いますが・・・。 正月の天皇杯で決勝がJ2同士の京都ーFC東京になりましたが波乱と言う感じはしませんでした。プレー内容も見ごたえありました。JFLのチームや高校のチームがJ1あたりを天皇杯で破れば「波乱」「ジャイアントキリング」といえそうです。イングランドのFAカップでも当時の4部のチームが決勝の旧ウェンブリーに進んだことがありました。 リーグ戦では優勝のみならず降格もあるし、ACL出場枠もあるのでいわゆる「消化試合」は極めて少ないです。今シーズンも最終節まで上も下も、J2ももつれそうです。「波乱」というより「混沌」という感じです。

noname#227728
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。Jリーグの特徴などを知ることができ、なるほどと納得させられました。私は学生時代にアメリカンフットボールをやっていましたが、アメリカのプロのNFLの強いチームが長期政権を維持できない理由の一つに、他のスポーツに比べて選手寿命が結構短い点があります。逆に万年下位のチームが、良い新人の入団で急に強くなることもありますが。

その他の回答 (2)

回答No.3

Jリーグのチームは、ヨーロッパほどに、クラブ間の格差が大きくありませんので、 常に下位チームが勝ちうる、面白いリーグになっています。 勝ち点差だけで言えば、常に波乱は起こりえます。 ヨーロッパの主要リーグのビッグクラブは、全選手がどこかの国の代表メンバーで しかも主力級です。控えのベンチメンバーまで全員です。 そういったクラブと対戦する相手チームは、当然に劣勢に立たされるので、 特にアウェイでは守備的な戦いをして、引き分ければラッキーぐらいの試合を します。 Jリーグに、控えメンバーまで含めて全員が代表選手なんていうチーム、 ありませんよね。 チームによって資金力、スポンサーの規模、運営ノウハウなどに格差はないことも ないですが、勝負の趨勢を決定付けるまでの差になっていません。 Jリーグの上位チームでも、レギュラーメンバーに故障者が続出すると、 かなり苦しい戦いを強いられます。 勝ち点は、順位付けの基礎ですが、FIFAランキングと同じで、実力を示す 唯一の情報とはなりません。

noname#227728
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。海外のサッカーと比較して頂く、Jリーグに興味がわきますね。

noname#224282
noname#224282
回答No.1

単純に5とか10とか数値では比較できません。 勝点は積みあがるものなので、開幕からシーズン終了間際まででだいぶ広がりますし、開幕から数試合なら、どんなに弱いチームでも首位に立つこともあります。 またJリーグ同士なら、たとえ勝点に大差があってもあまり波乱とは言わないでしょう。 プロ同士ですしサッカーは力の差が出にくいので、必ず上位チームが勝つというものではありませんので。 現時点(シーズン終盤)でサンフレッチェ広島やベガルタ仙台(勝点54)が、コンサドーレ札幌( 勝点14 )に負けても「波乱だった」とは言わないですね。(札幌が負けて当然、という前提ではない) 天皇杯予選などで、J1がJFL(J2の下)や大学サッカー部に負けると「波乱」と呼びますね。 Jのクラスとして下、プロ対アマとか、上位チームが勝って当然の組み合わせでこそ「波乱」の結果と呼ぶべきでしょう。 J1クラブ同士では、たとえ終盤にリーグ落ちが決定していても「波乱」は少し可哀相です。

noname#227728
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。プロとアマが試合をするスポーツに興味を持ったことがなかったので勉強になりました。

関連するQ&A

  • サッカーリーグ戦勝ち抜く最低限の勝ち点(長いです)

    サッカーのリーグ戦で以下の条件における勝ち抜くための理論上の最低勝ち点(他チームの結果にかかわらず勝ち抜けるか)を考えたんですが、これでいいかご教授ください。以下上位2チームが勝ち抜き、自国が勝ち抜くものとして考えます。 1.4チーム同士でそれぞれ1回ずつ対戦する場合 →もう1つの勝ち抜くチームとの対戦結果が引き分けで、他2チームに勝つ(2勝1分)。 →こうなれば最悪もう1つの勝ち抜くチームが2勝1分で勝ち点7となり、他2チームは勝ち点7になることはないので、勝ち点7あれば絶対に勝ち抜け。 2.4チーム同士でそれぞれホームアンドアウェイで対戦する場合 →1.同様もう1つの勝ち抜くチームとの対戦結果が2試合とも引き分けで、他2チームに2試合とも勝つ(4勝2分) →こうなれば最悪もう1つの勝ち抜くチームが4勝2分で勝ち点14なので、他2チームは勝ち点14になることはなく、勝ち点14あれば絶対に勝ち抜け。 こんどは逆に最悪何点の勝ち点があれば他力本願で勝ち抜けるかを考えました。 上記1.の場合 →勝ち抜く他チームが全勝(3勝)。かつ自国を含めた3チームがそれぞれの対戦で引き分け(2分1敗)。 →こうなれば勝ち点2で得失点差で勝ち抜ける。(3勝したチームに対して自国が0-1で他2チームが0-2で負けたなど)。勝ち点2あれば得失点差で勝ち抜ける可能性がある 上記2の場合 →上記同様勝ち抜く他チームが全勝(6勝)。かつ自国を含めた3チームがそれぞれの対戦で引き分け(4分け2敗)。 →こうなれば勝ち点4で得失点差で勝ち抜ける可能性あり 1.の方は自信ありますが、2.の方は自信ないです。 どなたかこれでいいかご教授ください

  • Jリーグの勝ち点制について

    Jリーグは発足当時、サドンデス方式で引き分けが無かったのはご存知と思います 現在は決着が付かなかった場合 引き分けになり両チームに勝ち点1が与えられる方式になっていますが このやり方にわたしは疑問があります というのは勝ち星が少ないほうが上位になることに矛盾を感じるからです つまりこのことでムリに勝たなくてもいい状況もでてきて、試合に緊張感が無くなってしまっているように感じるからです わたしの提案としましては、順位は先ず勝ち星の数で決め、 そして勝ち星が同じ場合には勝ち点によって順位を決めるようにすれば良いのではないかと思います 場所違いの質問ですがJリーグのHPに問い合わせ先が見当たらないのでここに書かせていただきました この提案如何でしょうか?

  • Jリーグでの順位は?

    Jリーグで次のような結果になった場合、順位はどのようになりますか?(まずありえない結果ですが・・・) シーズン中、全チームが全試合0-0の引き分けで終わった場合の最終順位はどのようになりますか? 全チーム、勝ち点が「試合数×1」・得失点差が「0」となります

  • Jリーグ前後期制復活の議論についてお尋ねします。

    Jリーグの前・後期制復活には断固反対したいです。 理由は、「真の年間王者がタイトルを獲得できないシステムは導入すべきではない」と思うからです。 例えば、前期19勝0敗・勝ち点57で、ぶっちぎり優勝のチームがあったとします。 ここで、前期は0勝19敗で勝ち点0、断トツ最下位のチームが、後期に入って19勝0敗・勝ち点57を獲得して、後期優勝したとしましょう。前期優勝チームは、後期18勝1敗の勝ち点54だったとしましょう。 通算成績では、前期優勝チームは年間勝ち点57+54=111です。これに対し、後期優勝チームの年間勝ち点は、0+57=57です。後期優勝チームの年間勝ち点は、どう考えても、中位クラスです。 これでプレーオフをして、後期優勝チームが優勝したら、年間勝ち点57のチームが、年間勝ち点111のチームを差し置いて、チャンピオンになることになります。 おかしくないでしょうか。 だいたい、Jリーグは、ヨーロッパの強豪リーグを手本にして、発足したのではないでしょうか。 以上はあくまでも個人的見解ですが、質問は、これです。 「Jリーグ前後期制復活賛成の方、このシステムを復活して、本当にJリーグの人気が復活すると思われますか?日本代表の強化にも、プラスになると思われますか?」

  • Jリーグについて

    サッカーは全く無知でお恥ずかしいのですが 最近興味を持ち始めました。 そこでいくつかお聞きしたいのですが 1 J1から降格J2から昇格する条件を教えて下さい 2 一度に何チームが入れ替わるのでしょうか? 3 勝ち点の算出は?たとえばJ2柏レイソルの場合   勝ち点63 20勝8敗5分け 得点55 失点39 得失点差16 ・・で勝ち点63の算出の仕方が分かりません 以上お願いします

  • Jリーグについて

    毎年この季節になるとJ1残留がどうのこうのというつまらない話題が サッカー界では騒がれますが、20チーム近くも必要でしょうか? わたしは、J1は10チームで十分だと思いますが如何でしょうか? 野球やバスケのように二つ以上のリーグ制にしてだらだらした総当たりの 対戦の形を変えたほうが良いかと思います。 サッカー界のレベルが上がらない原因は、強いチームだけのリーグを 作らないことです。 ぬるま湯的なリーグ運営では今以上にレベルが上がることはないと 断言できますよ。 それと、J1から降格したチームは最低でも二年間はJ1には戻れない などの厳しい規則を作ることも必要ではないかと思います。 皆さんのご意見を聞かせてください

  • 今年のJリーグ優勝はどこだと思いますか?

    Jリーグも残りわずかになってきました。 前半戦を折り返した時点では鹿島アントラーズが断トツの1位でした。 しかし、ここ最近は調子を落とし三連敗を喫しました。 下位のチームは順当に勝ち続け、勝ち点差は縮まっています。 そこで今年はどこが優勝するか皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 私の予想は清水エスパルスです。 理由は現在一番調子がよく近年のリーグ戦も5位以上が続いており、 実力も十分だからです。そろそろ優勝するのではないかと思います。 以下が他の上位陣を予想しなかった理由です 鹿島アントラーズ 調子が最悪。戦術も研究されておりおもうようなサッカーができてい ない。もう一度鹿島の生命線である攻守の切替を見直したらもしかし たら ガンバ大阪 チームの地力はJトップクラス。清水と同じで調子は上向きだが勝負 所の敗北、終了間際の失点癖はいまだ直っていない。西野監督の固執 采配も原因の一つ 川崎フロンターレ 実力は本物。調子も上向きだがガンバ同様勝負所の敗北が目立つ。27 節も勝利ならば鹿島との勝ち点差は事実上1に縮まっていた。しかし 関塚監督の柔軟な采配と鋭いカウンターがはまれば可能性あり サンフレッチェ広島 美しくも脆いサッカー。現在Jで一番好きなサッカーをしているため 願わくば優勝してほしい。攻撃がはまった時の恐ろしさは凄まじい。 しかし、崩された後の脆さもまた凄まじい。脆さを修正すれば、なん とか。 以上になります。回答お願いします。 これは違うだろ。お前は間違っているという所があればどんどん言っ てください。

  • Jリーグの各チームの特徴について

    最近サッカーに興味を持ち始めました。 今まではまったくサッカーに興味が無かったので、分からない事だらけですが、これから覚えようと思っています。まずはJリーグの試合を見ようと思うのですが、チームが沢山あってイマイチ違いが分からなかったりします。 簡単にでかまいませんので、Jリーグの各チームの特徴やサポーターの雰囲気などを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Jリーグのチケット

    彼氏がサッカー大好きで サプライズでJリーグの チケット買って渡したいん ですけど私はサッカーの事 全くわかりません(・ω・`) クリスマスプレゼントとして 渡したいんで12月以降の 試合を教えて頂きたいです。 あとどこのチームとの試合が おもしろいとかあるんですか? 座る席はどこがいいんでしょうか? 大阪住みです。よろしくお願いします。

  • Jリーグの見たい試合だけ見れないか

    スカパーで契約すればJリーグは全て見る事ができるようになるというのは調べてみてわかりました。 しかし全てを見たい訳ではなく、基本的には自分の応援しているチームのみ見れ、たまに強豪同士のビッグカードが見れればいいと考えております。 このような見たいときだけその試合が見れる、見た分だけお金を払うような有料テレビはなのでしょうか。 また、私はサンフレファンな為サンフレの試合だけ見れればいいのですが、そのようなものがもしあれば教えて頂けると助かります。 Jリーグセットに加入し月3000円近く払っても見るのは3,4試合というのであればPPVのような形にしてくれた方がありがたいです。

専門家に質問してみよう