• ベストアンサー

all students と all the students とどちらが正しい?

all students と all the students とどちらが正しいのでしょうか? Google で検索すると、 all students の方がたくさん引っかかるのですが、以前、何かの本で 「all ということは『生徒全員』と一通りに決まるから the が必要」 と読んだような気もします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonoca
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.3

theは、二度目に出てきた名詞、お互いが何について話しているか分かっている名詞の前につける冠詞です。 一般的なものなのか、ある特定のものかを区別する、小さいけど、大切な働きをしてます。 なので、 I saw a dog yesterday. The dog was chasing a cat. (同じ犬について話していますが、二回目のdogにはtheがついており、聞いてる側がどの犬について話しているか分かっています。) Do you have the key?(一回目でいきなりthe keyとなってるけど、会話してる二人がどの鍵について話しているか分かっている。) などの様になります。 all studentsと、all the studentsのどっちを使うかは文章の中決めます。 all studentsは「すべての学生」という一般概念です。 all the studentsは「ある限られた範囲の学生」という限定を受けています。 質問者さんが疑問に思っている文章のall studentsは一般概念の学生さんのことについて述べられていると思いますよ。だから、theがなくてあってると思います。 All the students need to pass the final exam to get degree. となると、(どこかの学校の)学生全員・・・ということになります。 なんとなく、ニュアンス伝わります??

white-tiger
質問者

お礼

はっきりわかりました。 みなさん、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

>(2) 「all students」 が「全世界の学生すべて」となる理由を教えて頂けないでしょうか? これについてはstudentsというのが限定されていないからです。 定冠詞theを付けるとある範囲の中での~と成るわけです。 この場合特定の学校のという意味をtheは添えます。 しかし、theをとると、単に学生達という意味になるので、(国内とか限定する物がないため) 世界中のという解釈が生まれた物と思います。 結局はこういう事です。 all students → 自分が言いたいところ以外の物も含めて総合的に「すべての学生達」 all the students → 自分が言いたい範囲だけでの「全ての学生」 ということです。

回答No.1

all studnets というと、全世界の学生すべて、つまり、どんな学生なのかに関わらず学生と名前のつく人すべて、という意味になります。 all the studnets (all of the studnetsでもOKです)だと、ある集団内における学生、という言う意味になり、例えばある学校の生徒すべて、という意味になります。 ですから、どういう状況でお使いになるのか分かりませんが、all (of) the studnets が普通は「正しい」ということになるのではないかと思います。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます! わたしが考えていたのは、たとえば「ある学校の学生」という意味です。すると、all the student ですね。 (1) するとたとえば、 https://hw.utexas.edu/studentInstructions.html (テキサス大学の学生向けのページ) の「VI. Randomization」の a) Homework All students have the same generic numeric question, ・・・ は All the students とすべき、と思って良いのでしょうか。 (2) 「all students」 が「全世界の学生すべて」となる理由を教えて頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • The students have books.

    The students have books. その生徒たちは本を数冊づつ持っている The students have a book. その生徒たちは本を一冊づつ持っている。 これで合ってますでしょうか? 主語と目的語の一致で生徒が複数だから本も複数形にするとかじゃないですよね? The students have books. その生徒たちは本を一冊づつ持っている?

  • "All the students were not present"を中国語で

    "All the students were not present" を中国語でどういいますか? 不都生徒出席 でしょうか?

  • The most diligent students ~って正しい??

    先日ある本で英語の勉強をしていると、「The most diligent students quickly completed all of their compulsory assignments.(一番勤勉な生徒がすばやくすべての必修課題を終えた)」という例文がありました。付録のCDでもこのように発音していたので、ミスプリントではないと思うのですが、studentsと複数形になっているのっておかしくないのでしょうか??Theを省いて、「Most diligent students~」とすれば、「ほとんどの勤勉な生徒は~」という意味になるのでしょうけど・・・。手元の辞書の例文でも、このような場合は単数形になっているのですが・・・。何か特別な用法なのでしょうか?

  • 和訳通りの文を作ったのですが見てください。部分否定

    部分否定にもなっているのかよくわかりません。お願いします。 「生徒全員が私に賛成したわけではない。」 自分の文(1)It doesn't mean that all the students agreed with me. 解答の文(2)Not all the students agreed with me. (2)だったら、直訳は「全てではないその生徒たちが私に賛成した。」になると思いますが、参考書の教え方は、「Not all ~」で「すべてが~というわけではない」となるようです。でも直訳の意味しかなくて、かなりの意訳だとずっと思っています。点数のためにそう覚えるしかないとあきらめてますが、会話の中で、自分が誰かにその時の状況を「(それは)生徒全員が私に賛成したってわけじゃないよ。」と言おうと思うと(1)の文になると思います。日本語の取り方がまずいのかな?教えてください。 宜しくお願いします。

  • オールナイト。

    3月1日に高校卒業しました。 そこで質問です。 カラオケでオールは出来るのでしょうか? 18歳だから大丈夫だとは思うのですが・・・ 友達も18歳なのですが背が低くて、18歳に見えないので、店員に声をかけられそうです。 なので身分証が必要となるんですけど、高校の生徒手帳じゃマズイですか? 教えてください。 質問内容。 >高校卒業したての18歳はオール出来るのか? >身分証は生徒手帳で大丈夫なのか? 教えてください。。。

  • All I need~ .」について

    All I need~の後に続く接続詞について教えてください。 たとえば All I need for it~」:「私がそのために必要とする全ては~することである」 という文にしたいのですが、 itのあとに「is to 動詞~」で正しいのかどうかがわかりません。 Googleで「"All I need for it is to"」で検索してもヒットしませんでしたから。 逆に、「"All I need for it to"」だと結構出てきたのですが、その場合、意味が変わってきますよね? もしかして、isを省略できるのでしょうか? それとも、もっと自然な言い方があれば教えてください。 どなたか英語に慣れている方、お願いします。

  • almostについて

    少し細かいことですが・・・、almostを辞書で調べると副詞となっています。名詞と思っていたのですが・・・。 というのは almost of all students という文で生徒の「ほとんど」←名詞かなと思ったのです。 ちなみにalmost of all studentsというのは辞書でしらべたら、almost all of studentsとなっていたのですが、どっちがなぜ正しいのかがよく分かりません・・・。 mostは most (of all) studentsと出来るようですが。 almostについて回答よろしくおねがいします。

  • almost all

    I couldn't listen almost all he said.  と Almost all the students come to the party.  の2つの文で、 前の文では、almost allの後にhe saidとあるので、このalmost allを名詞とみているんだと(自分は)思います。だけどその考えだと後の方は、Almost all the student という形に違和感が出てきてしまいます。なんか名詞+名詞となっておかしいと思ってしまいます。まぁ、おかしくはないのかもしれませんが・・・・・・。almost allという句は一体どんな使い方をするのでしょうか。また、almost all ehat he saidではだめなのでしょうか。 質問が下手でよくわからないかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

  • 和訳を教えてください。

    The principal of the school I went to didn't talk like the teacher who all the students thought was best. 私が行った学校の校長は、生徒全員が最善だと思っているような先生のようには話さなかった。 上記のように訳して、不正解になりました。正しい訳を教えてください。

  • 違い:Hello all,とHello to all,

    海外の方と仕事でメールをやりとりしていると、 書き出しで Hello all,  と Hello to all,  の2タイプありました。 何か違いはあるのでしょうか? メールの正文全員に挨拶したい場合は 日頃どちらを使えばよいのでしょうか? どなたか教えてください。