- ベストアンサー
同級生の発達障害の疑いとは?彼女の行動に戸惑う私の想い
- 先日、高校の同級生と偶然再会し、彼女の行動に戸惑いました。彼女は発達障害の可能性があるのではないかと思ってしまいました。
- 彼女はファストフード店で自分でメニューを頼むことができず、会話も一方的でキャッチボールができない状態です。また、彼女は職業経験もなく、自己紹介や謝罪、お願い事などもメールで行います。
- 彼女は働くこともできず、人との関わりもまともに持てないようです。私は彼女の発達障害や精神的な疾患を疑っていますが、彼女自身や親は病院や支援機関に相談すらしていません。どう接して良いか悩んでいます。皆さんのご意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年大学に入った娘がおります。 入学して間もなくその娘が大学の同級生にとても幼い子がいると少し立腹したように話をしてきました。 その子は地方から出てきて学生会館に住んでいる子だそうです。 食事のまかない付きですが、好き嫌いが激しく普通の食事をほとんど取れないそうで、別途食費を仕送りしてもらってるそうです。 お菓子だとかジャンクフードで食事を済ませているらしいと。 ところがその一カ月分の食費を最初の一週間で使いはたしてしまうそうです。 そして、もしもの時に帰省する旅費としての予備費に早速手をつけてしまい父親に叱られたと。 あまりにお金の管理ができないのでもう一人のしっかり者の友達が通帳を預かって小分けに下ろして手渡してみたりしたそうです。 それでも一週間分を週の半分で使いはたしてしまう。 お手上げで通帳は返したそうです。 私は、それは本来なら親がすべきこと、手数料はかかっても小分けに振り込む等するべきだと思いました。 ファストフード店に行けばオマケ欲しさにセット商品を頼むも、肉は食べられないからハンバーガー食べて、と頼まれるそうです。 さらにもう一つオマケが欲しいからもう1セット頼む。 2個は食べられないよ!と言っても聞く耳なしだそうです。 お祭りに行けば出店の一軒一軒全部で買い物をするそうです。 お面にヨーヨーその他、両手にいっぱい買って、さらに翌日も同じように買いまくるとか。 普段も、休み時間に混み合うトイレや水飲み場の行列に並べない。 話の意図がわかってないと感じることも度々。 ふざけているのか娘の肩をバンバン叩いてきて本気で痛いので、本気で怒ったらびっくりして泣いてしまったそうです。 「もう小学生を相手にしてるみたい、いったい何なの?」と娘が言うので。 それは、間違いなく何らかの障害よ、と言いました。 「やっぱり?そうだよね?」と娘。 そんな子をよく親元から出したものだなと、私が不信に思ったのはその子の親御さんです。 大学4年間を暮らして行けるのか他人事ながら心配に思います。 もしかしたら親御さん本人も(たぶんお母さんの方)障害の持ち主かも知れないと推測しています。 授業には一応きちんと出られているそうなので、なんとか無事に卒業できれば良いなと思っています。 発達障害は、まず本人とその家族がしっかり自覚と把握をし、適切な対処を学んで行くことしか解決の道がありません。 しかし日常生活に問題ない範囲なのでなかなか障害と認められる事が少ないのが現状だと思います。 その子の親は気付いているのかいないのか、気付いてて放置してるのか?よくわかりません。 でも病院等に相談した事はないらしいです。 このまま何の対処もしなければ、卒業はできても就職は厳しいだろうと思われます。 あるADHDの方の例を知ってるので、その苦労は想像に難くありません。 ご質問のお友達もおそらくそうなのでしょうね。 私は娘に「友達としてできる事はしてあげた方が良いけど、深く関わると振りまわされるばかりだからほどほどにね」としかアドバイスできませんでした。 家族が理解してない事には他人にはどうしようもないことです。 家族と周囲の人間が連携してフォローしあって行く体制づくりが出来なければ難しいと思います。 もちろん本人の自覚と努力も不可欠です。
その他の回答 (2)
- rosebergamot
- ベストアンサー率34% (65/186)
私も読んでいて、何らかの発達障害があるのだろうな…とは思いました。 でも、もう会う可能性が無い人なのでしたら、あまり気にしなくても良いと思いますよ。 仕事場だったり、近所だったりで、しょっちゅう会う人だったら、病名を知る事で、ある程度の傾向と対策は練れるとは思いますが、会わない人なら、その必要もありませんしね。 余談ですが、私も身内に発達障害の人がいるので、そういう人を見つけるのは普通の人より早いと思いますが、本人にカミングアウトされるまで、全く気付かない場合もあります。 その人の育ってきた環境だったり、本人の自覚だったりで、こうも将来が違ってくるのか…と思う事は、やっぱりありますね。
お礼
ありがとうございます。 メルアドや携帯番号は知っているので連絡はあるかもしれませんが実際に会うことはないとまずないとは思います。 私も施設等でお話させていただくことがあるのですが仰るとおり健常者と変わらない方もおられますね。 環境で変わっていくこともやっぱりあるんですね。
- keyuki
- ベストアンサー率28% (21/73)
質問の意図が全く分かりません。 仮に発達障害だとして、どう接していいかわかるようになるものでしょうか? いい年して「ねえ、こんなおかしな友達がいるんだけど、発達障害だよね?発達障害だよね!?」なんて言ってる方も、相当幼いと思いますけどね。
お礼
兄弟に発達障害者がいて彼女と接しているうちに兄弟と被っている症状も見受けられたため質問しました。最近は大人になってから障害があるとわかるケースもあるようですし気になったので…。 興味本位ではないですがそう見える質問で不快に思われたなら申し訳ございませんでした。
お礼
ありがとうございます。 娘さんの話、共感できる点が多いです。 親元を離れて生活してるのもびっくりです。 彼女の場合も親は放置という状態だと思いますし、本人にも自覚がないのでどうしようもないのだと思います。 私の場合も距離を置いて付き合うしかなさそうです。