重要事項説明書(賃貸)の内容についての質問

このQ&Aのポイント
  • 賃貸契約する際の重要事項説明書の内容についての質問です。
  • 建物敷地に関する事項や契約の解除に関する事項、敷金等の精算に関する事項など詳しく調べていきます。
  • 不動産会社にサインする前に気になる記載があるか確認したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

重要事項説明書(賃貸)の内容についてお伺いします。

重要事項説明書(賃貸)の内容についてお伺いします。 ある不動産会社(仲介)から賃貸契約する際の重要事項説明書のコピーを頂きました。 今まで賃貸契約経験はありません。 内容を拝見しますと以下のような記載がございました。 ◆建物敷地に関する事項 敷地の権利:所有権 借地権に関する説明:一般定期借地又は事業用借地権に基づく借地上の建物は、借地期間の満了を以って取壊されることになります。従って、前記借地上の建物の借主は借地期間の満了時には建物を明け渡さなければなりません。 ◆契約の解除に関する事項 ・貸主が借主に対して解除の申し入れをした後、6ヶ月を経過した時、又、借主が貸主に対して解約の申し入れをした後1ヶ月を経過した時、本契約は終了する。 ・借主の解約予告、又は更新しない旨の申し入れから明け渡しまで1ヶ月に満たない場合は借主は解約予告日、又は更新しない旨の申し入れの日から1ヶ月の賃料支払義務を負う。 ◆敷金等の精算に関する事項 賃貸人は、賃借人が賃貸借物件の明け渡しを完了した後、賃貸借契約に基づく債権、その他賃借人が負担すべき一切の費用、また原状回復費用を敷金から控除してその残額を賃借人に速やかに返還します。 (1)建物敷地に関する事項の内容は、定期借家ということでしょうか。それとも定期借家とは全く無関係なのでしょうか。 (2)例えば今日が12月1日とします。上記重要事項説明書を拝見すると1ヶ月前の11月1日に突然賃貸人から出て行けと言われてしまう可能性があるということでしょうか。 (3)上記重要事項説明書の内容において、気になる記載がございましたらお教え下さい。サインする前に不動産会社に確認したいと思いますので。 何卒、よろしくお願いいたします。

noname#178601
noname#178601

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

不動産業者の者です。 ご参考下さい。 建物の契約の事ですよね・・・ 書面全部見ないと分かりませんが定期借家ではないと思います。 判別基準:貸主からの6ヶ月前予告(+正当理由が必要ですが)がある。 定期借家ならこんな風に書くのでは? 貸主は、標記の賃貸借期間内は本契約の解約をすることができません。借主は、本物件の使用目的が居住用で物件の面積(建物の一部の賃貸借の場合には当該床部分の面積)が200m2未満である場合においては、1ヶ月の予告期間をもって書面により貸主に解約の申し入れをすることができ、借主の解約申し入れから1ヶ月後に本契約は終了するものとします。 借主も簡単に1ヶ月前予告しか書いてないので、その点でも普通賃貸借契約であると判断。 他の回答にもありますが、「定期借家」は公正証書でなくてもいいのです。 借家法の内容をそのまま読むとそのようにとれなくもないですが、、、 別紙説明+定期借家用契約書類(更新が無い旨着てある)で契約出来ます。 簡単な判別法は「更新」について←普通契約 「期間満了日の翌日を始期とする再契約←定期借家」です。

noname#178601
質問者

お礼

プロのご意見、ありがとうございます。 今回は定期借家ではないようで安心しました。 更新について記載があれば一般的に普通賃貸契約になるのですね。 勉強になりました。

その他の回答 (6)

noname#164631
noname#164631
回答No.7

ああ、回答観ていて理解出来た。 業者から渡された説明書に列挙されている訳ですか。 まぁ、いろいろなパターンで使い回し出来るように各種パターン盛り込まれてるんでしょうかね。 このテンプ集以外、実際に契約する物件の契約書みたいのは?と思ったが、 まぁ解決しているみたいだからいいか。

noname#178601
質問者

お礼

皆様のアドバイスを知識に入れて不動産屋さんに確認してみました。定期借家ではありませんでした。敷金返還については明確にしておく必要がありそうですね。

  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/496)
回答No.5

業者してます。 >(1)建物敷地に関する事項の内容は、定期借家ということでしょうか。それとも定期借家とは全く無関係なのでしょうか。 質問文から想像するしかないのですが、書き方からすると建物については普通賃貸借契約なのだと思われます。「借地権に関する説明」は借地権だった場合にそれを説明する文面が初めから定型文として記載されているだけでしょう。 賃貸の重要事項説明の場合には、私の知る限りほとんど土地の権利については記載がされることはありません。にもかかわらず「所有権」とわざわざ記載されるのは何か理由があるのかなと思わないでもありません。ただ借地で明け渡しが予想されるなら、当然その借地期間も記載されるべきでしょうから、結論としては土地は所有権、建物の契約は定期ではなく普通契約でほぼ間違いないと思います。 万が一、定期借家契約なら必ずその旨(借地借家法第38条に基づく定期賃貸借契約ということ)が記載されますのでコピーを確認しましょう。 >例えば今日が12月1日とします。上記重要事項説明書を拝見すると1ヶ月前の11月1日に突然賃貸人から出て行けと言われてしまう可能性があるということでしょうか。 「貸主からは6ヶ月前」ということは他の回答にある通りです。これはよく見られる記載ですが、厳密にはさらに正当事由を要するということも割と有名な話ですね。 >上記重要事項説明書の内容において、気になる記載がございましたらお教え下さい。サインする前に不動産会社に確認したいと思いますので。 敷金の精算については原状回復をどのような基準に基づいて判断するのかを確認しておいた方が良いでしょう。今時はこの件について質問文に記載のある文章だけというのも珍しい話なので、他に何か特約や書類があるのではないかなと思いますが。 最後に一つだけ。他の回答に明らかな間違いがあったので訂正を。 定期借家契約は必ずしも公正証書である必要はありません。むしろわざわざ費用をかけて公正証書を利用するケースを見たことがありません。実は公正証書化が義務なのかについては、法改正で定期契約が生まれた時に我々業者間でも話題になった部分です。つまるところ法の原文でも「公正証書等」となっていますし、ここで大切なのは「必ず口頭でなく書面にしろよ」ということなのです。

noname#178601
質問者

お礼

プロのご意見、ありがとうございます。 所有権については不動産会社にそれとなく聞いてみたいと思います。 また敷金の精算基準についても契約締結前に明確にしておいた方がよさそうですね。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.4

◆建物敷地に関する事項 敷地の権利:所有権 借地権に関する説明:一般定期借地又は事業用借地権に基づく借地上の建物は、借地期間の満了を以って取壊されることになります。従って、前記借地上の建物の借主は借地期間の満了時には建物を明け渡さなければなりません。 >敷地の権利は所有権と明記してありますよね・・・ 借地権に関する説明・・・以下はあくまで借地権の場合の説明であり、書式として書いてあるだけで 今回は該当しない事項ではないでしょうか? この項目は、その建物と敷地の関係についてであり、貸主借主間の契約が 普通賃貸借契約なのか、定期借家契約であるかとは別の話だと思います。 ◆契約の解除に関する事項 >貸主からは6ヶ月、借主からは1ヶ月の予告期間ということでごく普通です。 但し、賃貸借契約では貸主からは6ヶ月の予告期間があってもさらに 正当事由が必要です(老朽化がひどい、など) 借主からの場合、急に引越してもいいけど、連絡日から1ヶ月先までの 家賃は払ってくださいね、ってことでどこでも当たり前の内容です。 著しい契約違反行為等がなければ、1ヶ月で出ていけって話にはなりません。 条文については、ごく一般的などこの契約でも入ってる条文です。 特に借主のみが不利という内容ではありません。 というか、これが受け入れられないなら借りられる物件などありませんって くらい当たり前の内容です。 土地と建物の関係における、「定期借地権」と 賃貸借契約における「定期借家契約」をゴチャまぜにした 誤った回答があるようですが・・・・ 敷地に関する権利:所有権 とはっきり書いてあるのならば、それは 「建物の所有者は、その建物を建てるのに際してその土地の“所有権”という 権利を持っているから建築した」ということです。 平たく言えば、自分の土地に建物を建てた、ということです。 質問者さんの書込みの中では、賃貸借契約が定期借家契約であるかについては 明記されていませんが、解約に関する条文からすると普通賃貸借契約であると 思われます。 定期借家契約においては「更新」という概念はありません。 そのまま契約終了するか、あるとすれば「再契約」ですから。 ネット上では無責任な回答や間違った回答、主に借主が自分に都合のいいように 書いたことなどがたくさんあります。 無責任な話や噂や風評に惑わされず、仲介会社にちゃんと質問しましょう。

noname#178601
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今回の契約は普通賃貸借契約に該当するということですね。定期借家契約は避けたいと思っていましたので。安心しました。不動産会社にもよく確認してみます。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

定期借地、解約条件については他の回答者さんの回答を参考にしてください。 で、一番問題なのが敷金の精算です。 >賃貸借契約に基づく債権、その他賃借人が負担すべき一切の費用、また原状回復費用 具体的にどのようなことかお分かりになりますか? 原状回復費用とは、借りたときと同じ状態に戻して大家さんに返さなければならないのですが、様々な状態で借りた側の負担、大家さん側の負担があるんです。 つまり、退去するときに借りたときとは違っているとすると、その負担はすべて借りた側ではないということです。 ぜひ、具体的に確認して文書で受け取ってください。 敷金の精算は退去するときに一番揉めます。 敷金が返ってこないばかりか、多額の原状回復費用を請求されます。 国土交通省より「原状回復に関するガイドライン」というものが示されています。 原状回復についての借りた側、大家さん側の色々なケースの負担割合が示されています。 参考にしてください。

noname#178601
質問者

お礼

なるほど、ご回答ありがとうございます。敷金の事項についても詳しく不動産会社を通じて確認してみる必要がありそうですね。

回答No.2

(1)建物敷地に関する事項なのですから、定期借地ということです。 建物賃貸人も、その敷地を借りている賃借人で、期間が経過したら、土地を所有者に明け渡さなければならない。その場合、「所有権は賃借権を破る」という原則が適用され、建物賃借人(あなた)は賃借権を土地所有者に対抗できないので、建物を退去しなければならない、ということです。 (2)まず、書面をちゃんと読みましょう。1か月というのは、賃借人(あなた)の方から「出ていきたい」と申し入れた場合の期間です。賃貸人の方から「出て行ってくれ」と言うためには、6か月前に言わなければなりません。 また、たとえ6か月前に言われても、期間終了前であれば、出ていく必要はありません。 (3)借地借家法の強行規定に、定期借家の場合は、公正証書で契約しないかぎり、契約の更新がないことを定めることができない、となっています。 また、6か月前に出ていけと言われても、期間の終了前であれば、当然に出ていく必要はありません。賃貸人が期間終了前に契約を解除したい場合には、建物使用の必要性が強いこと(正当事由)が必要です。この場合、ケンカをすることもできますが、実際には立退き料などで和解するのがいいでしょう。 これらの事項は借地借家法の強行規定ですから、契約書にこれに反する事項を書かれても、無効です。

noname#178601
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございました。賃借人はいろいろな法律で守られているんですね。

noname#164631
noname#164631
回答No.1

定期借家でしょ? 文面からは、これは定期借家だから契約期間満了後は退去しろって読めますが? ご丁寧に、その後は取り壊しを予定しているから契約を更新する意志はないと。 質問2の心配の根拠は? まっとうな貸主なら、せっかく入居した人を一月で追い出したりはしませんが・。 細かい心配事は業者さんにした方が良いでしょう

noname#178601
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり定期借家ですか。不動産会社に要確認ですね。質問(2)については根拠はありませんが追い出されてしまう可能性もあるんだなぁと懸念してしまいました。

関連するQ&A

  • 賃貸人からの解除申し入れの性質について

     よくある不動産(建物を想定しています)の賃貸借契約を締結する際に,契約書に賃貸人の側から解約申し入れできる事項があると思うのですが,その中に,賃借人としての義務違反があった場合のほか,「賃貸人が解約の6ヶ月前までに賃借人に対して申し入れをしたこと。」と定めた場合,この賃貸人からの申し入れに基づく契約解除は民法上の合意解除になるのでしょうか??  前者の賃借人としての義務違反であれば,債務不履行解除と説明できると考えていますが,後者は契約書に定められていて,契約締結時にあらかじめ定めた解約事由なので合意解除になるのではないかと疑問があります。  この賃貸人からの申し入れに借地借家法第28条の「正当事由」があるか否かは別として,仮に賃借人が賃貸人からの解約申し入れに応じた場合,合意解除と考えてよいか,ご意見をいただければ幸いです。

  • 賃貸契約更新時の重要事項説明書

    賃貸契約満了時の不動産管理会社の対応について教えて下さい。 6年住んだマンションの契約が11/14満了を迎えるに当たって更新はせず、別の場所に引っ越すことにして物件探しをしていました。 契約書には以下のような解除に関する条項がありました。 「(1)賃貸人は賃借人に対して6ヶ月前までに、賃借人は賃貸人に対して1ヶ月前までに解約の申し入れを行うことにより、本契約を終了することができる。この場合において、賃貸人および賃借人は契約の解除による損害賠償の請求はしないものとする。」 「(2)前項の規定にかかわらず、賃借人は解約の申し入れの日から1ヶ月分の賃料または賃料相当額を賃貸人に支払うことにより、解約の申し入れから起算して1ヶ月を契約する日までの間、随時に本契約を終了することができる。」 この時、私は更新しない=満了と思い込んでいて、満了の場合はどうすればいいだろう?と思っていました。まぁ一ヶ月前(10/14)くらいまでに物件を見つけてればいいか、そのうち管理会社から連絡もくるだろうと呑気に思っていました。 しかし、不動産業者から連絡も来ないまま、9/20に良い物件が見つかったので不動産業者に連絡を入れてみたところ、思わぬ事実を聞かされたのです。 A.更新しない場合は、満了でなく解約になるので、一ヶ月前の退去予告が必要になる。 B.更新しない場合、満了日の契約一ヶ月前の10/14までに退去予告をしないと更新料が発生する。 上記のことを聞いて慌てて、新しい物件の申込みをしました。 ふと思ったのですがBについては契約書について記載がなく、賃貸契約では当たり前のことなのでしょうか。今回たまたまこちらから連絡したから良かったものの、危うく更新料がかかってしまうところでした。この当たりをちゃんと説明して欲しいなーと思いました。しかも管理業者は満了通知なりをもっと前もって賃貸人に告知するのでは? 今回の管理会社は、入居時の管理会社から途中で変わったもので、更新時の契約は郵送でやりとりして、重要事項説明書にサインをしていません。管理会社に問い合わせると、更新の場合は重要事項説明書は交付していないので、入居時のものを参照して下さい、との事でした。 このような途中で管理会社が変わった場合でも、更新だからと言って重要事項を説明する義務はなくなるのでしょうか?   

  • 重要事項説明と契約内容の不一致について教えてください。

    教えてください。 自営業者で事務所を借りています。 移転することとなり、先日不動産屋に一ヵ月後に解約したいと申し入れをしました。 後日連絡があり、契約書に3ヶ月となっているので3ヶ月は解約出来ないと連絡があり、契約書を調べると解約の3ヶ月前の連絡となっていますが、重要事項説明には一ヶ月前の申し出で解約できると書いてありました。 この様な場合はどうなるのでしょうか? 教えてください。

  • 重要事項の説明

    重要事項の説明  マンスリー契約(6ヶ月間)で持ち主が不動産業者(宅建業者でもあります)の賃貸住宅を借りました。 処が契約書に重要事項の説明書が付いていません。勿論 宅建主任者の説明もありませんでした。賃借中や 退去時等のトラブルが心配です。マンスリー契約はホテルに宿泊するのと同じ意味だから一般の賃貸とは異なるので不要との解釈を聞きましたが、業法上はどうなんでしょうか? 賃貸契約は期間によって異なりましたっけ?

  • 重要事項説明書について

    土地や建物の賃貸契約や売買契約の際に重要事項説明書というのが取り交わされると思うんですが、 宅地建物取引主任者の名前・印があれば、口頭での説明を省略して文書だけを送付したとしても 構わないのでしょうか?

  • 賃貸契約 重要事項説明 漏れ

    私は現在、不動産仲介による賃貸契約を結んだマンションを借り約3年住んでいます。 転勤に伴い近日中に退去を予定しているのですが、契約書を見返すと疑問が出てきましたので質問させてください。 不動産屋から、説明を受け貰った書面(重要事項説明書)には 「退去時のハウスクリーニング代は借主負担」 の旨記載があり、これは口頭でも説明を受け納得の上署名捺印いたしました。 ただ、賃借契約書の裏の最後に特約事項が記載されており、「畳の表替え費用および、ハウスクリーニング代は借主負担」 と記載されてありました。  私が、契約書をよく読まなかったことは反省しています。 ただ、重要事項説明書には ‘畳の表替え‘ については記載もなく、聞いてもいません。 退去時は大家さんに連絡をするみたいなので、不動産屋はもう絡まないと思うのですが、 (1) 退去時はやはり、畳の表替え費用はすべて負担しなければいけないのでしょうか。 (2) 重要事項説明書にハウスクリーニングの事についてしか記載がないのは、不動産屋に落ち度はないのでしょうか。   ・・・もし落ち度ありの場合、私に出来る退去時の対処の仕方はありますか。 お詳しい方、ご体験された方、またご専門の方など分かる範囲で結構ですので、ご回答お待ちしております。

  • 重要事項説明について

    一戸建ての賃貸を借りる予定で、今度契約にいく予定です。 重要事項説明と契約書を先にFAXで送ってもらったのですが、こちらの 不利になるような事はないか気になりました。 ○普通賃貸借の契約ですが、更新時に「協議の上、2年毎に更新する」と書いてある事。 ○特約事項(1)借主は善良なる管理者の注意をもって本物件を使用する義務を負う。(2)退室時のクリーニング代、畳の表替え、襖の張替えは借主負担。(3)壁、天井のクロスの張替え、床の張替えは原状に基づき負担割合がある。(4)本契約に定めない事項については、甲乙各々信義を重んじ誠意をもって協議、善処する。(5)浄化槽の点検、清掃費は借主負担。と書いてある事。 ○賃貸保証委託契約を利用で、親などの保証人はだめなため、更新毎に1ヶ月分の更新料の他に2万円かかる。 なんとなく特約事項がいままでより多く、ほとんど借主が払わなければならない印象をうけました。 これって普通でしょうか?

  • 不動産トラブル 重要事項説明と契約書内容相違

    昨日、気に入った賃貸物件が有り、申し込み>手付金支払い>重要事項説明書に捺印>敷金・礼金・家賃の支払いまで済ませました。 本日、届いた建物賃貸借契約書を確認したところ、 重要事項説明書に【契約年数2ヵ年】とあったものが、 1. 【建物賃貸借契約書の表紙】 ・更新年数:1年更新 ・原契約日:平成21年2月15日 ・契約期間:平成22年2月15日~平成22年2月14日 となっていました。 明らかに内容に相違があり、不動産会社に質問したところ重要事項説明書の記載が間違っており、建物賃貸借契約書が優先されると説明されました。 当然納得できず、解約したいと考えておりますが、この場合は支払い済みのお金は全額払い戻してもらうことは可能なのでしょうか。 以上、回答をお願いいたします。

  • 重要事項の説明

    賃貸住宅の契約について質問です。 不動産屋さんから「重要事項の説明」と「契約書」が郵送で送られてきました。で、それぞれにハンコ押して返送してくださいという内容が書かれていました。後はいつまでに契約金を振り込んでくださいとの内容でした。 ちょっと調べたところでは重要事項の説明というのは不動産屋さんが直接説明してくれるものだと理解していたのですが、紙が送られてきただけで重要事項の内容については直接の説明がありませんでした。こういうやり方もOKなのでしょうか? こういうところがいい加減だと後々いい加減な対応をされそうなので・・・。  よろしくお願いします。

  • 重要事項説明書の敷地権について

    集合住宅の購入手続きを進めていますが、次の内容について質問します。 (1)地積について 重要事項説明書に書かれている地積(登記簿)が、チラシに記載されていた土地持分よりも少ないのですが、問題ないのでしょうか? 例えば建て替えの際などに新規住宅に住まないことを選んだ場合、買い取ってもらえる土地が登記簿分でしかない、ということになるのではないでしょうか? その他、気づかれることがありましたらお教えください。 (2)共有(準共有)持分割合について この欄に「○○分の△」」と記載されていますが、これが上記の地積(登記簿)とほぼ変らない値になるようです。気になるのが「(準共有)」という言葉です。 インターネット上を検索していて次の記事を見つけました。 「マンションの敷地に関する権利も一戸建などの場合と同様に、所有権と借地権 (地上権または賃借権) とがあり、土地の所有権または借地権を区分所有者全員で共有 (借地権の場合には 「準共有」 といいます) する形態となっています。」(http://allabout.co.jp/gm/gc/25964/) チラシには土地権利について敷地件(所有権)と記載されており、重要事項説明書の「敷地権の種類」の欄にも「所有権」と記載されていますが、実態は土地に借地が含まれている、ということなのでしょうか? 初めての不動産購入であるため、とても不安です。アドバイスをよろしくお願いします。