• 締切済み

株の全保有銘柄を知りたいのですが

妻が私に何も話しなく、株を購入しております。 何銘柄所有していて、幾ら投資したのかも定かでありません。 どうも保有している株ほぼ元本出資割れしているようです。 当初幾ら投資したのか、現在の保有銘柄も教えてくれません。 私としては妻が現在保有している株式全銘柄を知りたいのですが、 知り得る方法、場所などありますでしょうか? どうかご存知の方、ご教示願います。

みんなの回答

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.2

これは、投資の相談ではなく夫婦関係の相談ですね。 ま~、うまく聞き出したとしても、実態はその倍は損をしていると覚悟した方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174582
noname#174582
回答No.1

持っていても元本割れで 話したくても話できない状態だと思います。 本人自身の株なのですから あてにしないで そっとしてやるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株保有と出資額について

    資本金1000万円の会社設立の際に、1円も投資していない人に、株を保有してもらうことは可能でしょうか。例えばその人から技術相談を受けたいとかの理由で。 それともその人にも、保有株式に応じた出資額をしてもらわなければいけませんか?

  • 私は今何株保有?

    私は今何株保有? 約20年前にお付き合いで購入した株式が、購入時1株¥400-位であったものが最近では¥4,000-前後にもなっています。 その銘柄は、購入時50円株で1000株購入したのですが、最近の新聞の株価欄を見ますと売買単位は100株と記載されています。 はたして私は、その株式を何株保有しているのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 保有株の相互関係

    少し気になっていたことなんで、 答えて頂けると幸いです。 会社が保有している他の会社の保有株との 相互関係を線で表した保有株のネットワークマップ のようなものって何処かで見れるのでしょうか? あと、これは調べようがないかもしれませんが、 これらのネットワークの関係を個人投資家まで 広げた時の関係はスモールワールドになるのでしょうか? 例えば、 投資家Aさんと投資家Fさんとの間には、 投資家Aさんが保有する銘柄B その銘柄Bを保有する投資家Cさん その投資家Cさんが保有している銘柄D その銘柄Dが保有する銘柄E その銘柄EをFさんが保有している A←B→C←D←E→F (矢印は保有している側です) こんな風に、 幾つかのつながりで成り立つ世界なんでしょうか? 良ければご意見ください。

  • 中長期での銘柄保有方法

    株暦1年生のものです、投資金額500万円です。私は株を買うとき、例えばみずほを1株買い騰がれば自分の売却ラインで売却、下がれば買い付け余力限界まで何度かナンピンをして騰がるまで待って売却をする投資スタイルで小さく儲けてきましたが最近コレでよいのかと考えまして、みなさまはどのように保有・購入しておられるか参考までにと思い質問いたしました。私のポートフォリオは国際優良株など日経平均採用銘柄のみでして、最近流行のデイトレもしませんし、新興株にも手は出しませんので中長期スタイルでわたしに似た投資スタイルの方の回答を頂きたいと思います。 ちなみにこれからは業種別に代表的な銘柄を買えるだけ保有し(例トヨタ1株みずほ1株医療関係株1株東電1株花王1株騰がった株が下がっている株を補うように)のように500万いっぱいまで分散するのも良いのかなと思うのですがすべて下がったとき塩漬け状態になったりする懸念と今までのスタイルがナンピンで購入単価を下げて売る投資でしたので迷っています。

  • シクリカル銘柄とディフェンシブ銘柄の違いについて!

    株式投資について、勉強をしています。 まだ踏ん切りがつかず投資はしていないのですが、 そのうちしようと考えています。 両親が株式投資とか死ぬほど嫌いな人なので 実家にいる間は株式投資はできないかなーとも考えてます。 (*´Д`) さて、楽天マガジンで、 東洋経済とかPRESIDENTとかの経済記事とか 株関係の雑誌の記事を読んでいたら、 シクリカル銘柄とディフェンシブ銘柄という言葉を 知りました。 ●シクリカル銘柄(景気敏感株) 自動車、鉄鋼、科学 など ●ディフェンシブ銘柄 電気・ガス(インフラ) 食料品、医薬品 など となっていました。 一般的にディフェンシブ銘柄は景気の波に影響されず堅い 感じで、シクリカル株は景気の波に影響されて値動きが大きくなる と聞きました。 初心者であれば、ディフェンシブ銘柄の取引からやっていった方が無難なのでしょうか? ディフェンシブ株の取引はおもに配当金目当ての長期保有を基本とするものが一般的でしょうか?(*´Д`) 安定的なディフェンシブ株の取引でも 東日本大震災に関連した原発事故により 東京電力などのデイフェンシブ株の電力会社の株が暴落するという 事態になりましたがこれは予想するのはやはり難しかったでしょうか? 災害などが起こった場合だと安定と言われている株でも かなりリスクを被ることにもなるんですかね? これを防ぐにはどうしたらいいでしょうか? 一方、シクリカル株は景気に相関した値動きが見られるので これから景気回復していくというタイミングで投資すれば 流れにのって大きく資産を増やして取得株式を売り抜けるということができるかもしれないと思うのですが、 上がっているタイミングで自分で売却ポイントを決めて 売却するというのもなかなか踏ん切りがつかないものですか? 自分の性格を考えると、良い値でうれず、値下がりし始めてから 慌てて売って、たいしてもうからないとかなりそうです。 そういうのを防いでしっかり利益をだしていくのには どのようなことを気をつければいいのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです よろしくおねがいします。 (*´ω`*)

  • 株について

    会社で銀行株を少しだけ保有しています。 今は、特に保有する理由がないので売ろうかと 上司が言ってきました。 もちろん、元本割れで売ることはしないのですが、 1月~3月の動きでトントンくらいには上がるだろうと 踏み、チェックしておいて、と頼まれました。 私は、株は全然わからないので、何の指標を見て 予測又はチェックをしたらよいのでしょうか? 例えば、この指標とあの指標を・・・ これが、上がれば上がるかも・・・みないな すみませんが、ご教授ください

  • 株について

    一ヶ月ほど前に株の取引を始めたものです。 単元株数が10株のある銘柄を現在10株所有しておりますが、本日から単元株数が100株に変更になってしまいました。 『銘柄に関するお知らせ』の欄には株式分割について書かれていますが、それは現在所有する10株が価格が10分の1になり、100株として扱われるということでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 優待がある株の長期保有について

    皆さま お世話になります。 今回は、株主優待がある銘柄の長期保有について質問いたします。 現在、とある株主優待がある銘柄を1単位のみ保有しています。 ところが、近頃その株価が購入当初の価格くらいまで下がり、場合によっては難平買いを検討しています。 もっとも、この株は長期保有を前提にしている株ですが、上手い具合に値上がりすればキャピタルゲインも積極的に狙う予定です。 そこで気になったのですが、例えば次のように保有株数に対応して、株主優待の権利は 100株 500株 1000株 1年以上継続保有で100株以上、500株以上、1000株保有していれば更に追加優待 のような数量・条件であったとします。 仮に、最初に1単元購入(特定口座:源泉徴収あり、以後はこの口座のみ)して一度権利を確定させてから(第一回目)、時期を見計らって6単位まで買い進み、その後利食いを見込んで1単位のみ売却(残り500株)、次の権利を確定(第二回目)させたとします。 そして更に時期を見計らって更に1単位売却(残り400株)してから通算で1年間の継続保有を満足させました。 この時、500株分の継続保有条件は満足しないことはわかるのですが、100株分については継続保有と認めらるのでしょうか? つまらない質問で恐縮ですが、本サイトで調べても答えが見つからなかったので、ご存じの方、ご回答をお願いします。

  • 投資信託が保有する銘柄の株主優待について

    投資信託が保有している銘柄の株主優待ってどうなっているのでしょうか?ミニ株のように換金されて基準価格に組み入れられているのでしょうか? 換金性の低いものや生モノなど換金できない株主優待はどうなっているのでしょう?

  • 長期保有型の機関投資家は、どのようにリターンを得ているのでしょうか

    バフェットなどの長期保有型の投資家は、どのようにリターンを得ているのでしょうか? 永久保有、という言葉も聞きますが、株を持ち続けていればキャッシュは手に入らない訳ですよね? 個人投資家ならともかく、機関投資家の場合、出資者に対する配当を払うためにキャッシュが必要になるので、定期的に保有株を売らなくてはいけないと思うのですが、永久保有、長期保有している機関投資家はどうしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 私は自分で服を作り、家庭の電気の接続もできるなど、私生活では順調ですが、仕事では手仕事で体力を要する部分でうまくいかないことが多く、毎日辛くなっています。
  • 私は仕事に向き合って努力をしていますが、何度も特訓してもうまくできなかったり、コツがつかめないことがあり、自分が不器用なのかと悩んでいます。
  • 将来が不安になっていますが、めげずに仕事に向き合っていけば、色々と成長できると思います。不器用だからといって諦めずに頑張りましょう。
回答を見る