- ベストアンサー
- 暇なときにでも
捜査本部の解散って誰が決めるの?
凶悪犯罪があると捜査本部が出来ますよね? もちろん事件が解決すれば捜査本部は解散すると思うんですが、事件が解決しなくて暗礁に乗り上げた場合でも捜査本部は解散されるものなのでしょうか。 それとも規模縮小? よろしくお願いします。
- hikaru_san
- お礼率27% (16/59)
- 回答数1
- 閲覧数821
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ikadevil
- ベストアンサー率60% (284/473)
こんにちは。 未解決で解散する場合もあります。その場合は所轄等に捜査が任され(いわゆる『継続』)、書類その他が引き継がれます。 決定するのは警察本部長です。(犯罪捜査規範22条) http://www.normanet.ne.jp/~hourei/k002dR/s320711k002.htm
関連するQ&A
- 警察の「捜査本部」って?
ドラマとかでよく捜査本部(対策本部?)とか言って、刑事が列んで座り前に偉い人が座って経過報告とかしていますが、あれはどういう事件の時するんですか?窃盗とかではしませんよね?やっぱり凶悪事件だけなんでしょうか。 それから殺人事件なら全部あの捜査本部はするんですか?でも殺人って山ほどありますよね。その度にあの捜査本部を開くんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 刑事 捜査本部 設置
よくテレビで捜査本部を設置しましたって言っていますが、捜査本部を設置したら何人かの刑事さんが担当になって事件を解決していくのですよね。 ある殺人事件が起きて10年後とかに犯人が捕まって事件が解決することもあるみたいですが、担当になった刑事さんは、この10年間この事件にしか関与しないのですか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 捜査本部の謎
捜査本部について疑問。 事件から何年も経っていて、何の手掛かりもない状態だとどうなりますか? 情報提供を呼びかけているが、普段は別の仕事をしていて放置状態。 有力な情報があれば、 捜査を行うのか? それとも、担当の捜査員は毎日毎日その事件を地道に捜査し続けていて、それがもう人生と化しているのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 県警本部と所轄…
最近新聞なんかで「OO県警5課によると…」なんて見ますが、5課って何犯ですか?1課から4課までは知ってますけど…。(最近出来た??) それと、捜査本部が設置されない凶悪犯は検挙されているのでしょうか? 長い間、解決されない事件は専従班が組織されて地道に捜査しているのですかね?それとも検挙した被疑者が余罪で自供するしかないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- 時効前の再捜査について
たまにニュース等で殺人事件の公訴時効が迫ると警察が再度捜査員を導入して捜査にあたっているのを見ますが、殺人事件以外のケースでそういった再捜査が行われるニュースは耳にしたことがありません。 こういった時効前の再捜査というのは殺人などの凶悪犯罪のみ行われるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- 凶悪犯罪の時効
殺人事件等の凶悪犯罪に時効があることに疑問を感じています。もちろん限られた捜査人員の中、事件発生から時間の経過にともなって、捜査規模の縮小、捜査の打ち切りといったようになることは止むをえないと理解します。 しかし、先日の銀行強盗のように別件で逮捕された犯人が未解決事件(既に時効成立)の容疑者だということもあります。その際に過去の犯罪の罪を問えないのは非常にもどかしい感があります。 また、なによりも凶悪犯罪の犯人には逃げるにせよ、せめて一生苦痛を感じ続けるべきだと思うのです。犯した罪は、何年経とうと償うこともなく、もみ消されるものではありません。物理的(捜査の継続等)な時効は止むを得ないにせよ、形式的に時効を無くすことは、可能ではないでしょうか?被害者や遺族の感情を考えても理が通ってるように思えるのですがいかがでしょう?
- ベストアンサー
- その他(法律)
質問者からのお礼
ご回答有難うございます。参照URLのすべてはまだ読んでいませんが印刷してファイリングしましたっ。また色々と質問を投稿すると思いますのでよろしくお願いします。