進路を選ぶ迷い 臨床心理士・看護師・公務員、どれを選ぶべき?

このQ&Aのポイント
  • 私は現在、養護教諭二種免許(保健室の先生の免許)を取得できる短大に通う2年生です。進路は希望の強い順に、1.四年制大学の心理学科に編入し、更に大学院へ進学し、臨床心理士を取得しカウンセラーとして働く、2.短大を卒業し、1年浪人して公務員として働く、3.看護専門学校に入学し、看護師として働くと考えています。どの仕事にも、どの進路にも同じくらい利点、欠点があり、どうしても進路をきめることができません。
  • 臨床心理士の希望は一番強いですが大学院まで進学するまでに学費が結構かかり、求人も少ないため就職に不安があります。一方、看護師の仕事は求人が多いが精神的・肉体的にきついと予想され、努力が報酬に反映されにくいと言われることから迷っています。公務員の仕事は安定しており、学費はかからず手に職がつけられますが、学位を持つ方が良いのではと不安に思います。
  • どの仕事にもメリット・デメリットがあり、進路決定に悩んでいます。ご経験のある方や各職業の利点・欠点を教えていただきたいです。どの仕事をおすすめしますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

進路について

私は現在、養護教諭二種免許(保健室の先生の免許)を取得できる短大に通う2年生です。 私の希望する進路が3つあるのですが、どの道を選ぶのか、迷い、決めかねています。 進路は希望の強い順に、 1.四年制大学の心理学科に編入し、更に大学院へ進学し、臨床心理士を取得しカウンセラーとして働く 2.短大を卒業し、1年浪人して公務員として働く 3.看護専門学校に入学し、看護師として働く とあります。  1.の臨床心理士の希望は一番強いですが大学院まで進学するまでに学費が結構かかるのに求人が少なく、就職に不安があるので迷っており、  一方、2.の看護師の仕事は求人もたくさんありますが、精神的にも肉体的にもかなりきつい仕事であることが予想され、続けることに不安があり、また他職種に比べ、努力が報酬に反映されにくい仕事であると聞いたので、迷っており、  3.の公務員の仕事は安定しており、学校には通わないので学費はかかりませんが、漠然と、何かあった時のために手に職をつけたほうが良いのではないか、学士まで持っている方が良いのではないかと不安に思ってしまいます。  どの仕事にも、どの進路にも同じくらい利点、欠点があり、どうしても進路をきめることができません。  上記にあげられた仕事に就いている方、そうでない方も、どの仕事をおすすめしますか?その理由はなんですか?  たくさん、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.4

>四年制大学の心理学科に編入し、更に大学院へ進学し、臨床心理士を取得しカウンセラーとして働く ご自身でも心配されている通り、よほどコネや実績がないと食べていけません。 臨床心理士は公的資格ではないですし…。 >短大を卒業し、1年浪人して公務員として働く 前の方が回答されている通り、現実は相当厳しいです。 採用試験に合格するために現役の大学生や既卒者までもが 試験対策の為に予備校を使うのは珍しくない時勢ですよ? >.看護専門学校に入学し、看護師として働く あなたの覚悟があれば、一番現実的かと。 ただ、保健師を勧める方がいらっしゃいますが 現在、4年制の看護系大学を卒業しても 全員保健師を取得できるわけではありません。 今年度学生全員が保健師国家試験受験資格を取得できるのは 全国200校以上ある中で30校のみです。 (看護専門学校から4年制大学への編入や 保健師養成機関への進学は年々縮小傾向) それ以外の大学では養成が廃止、若しくは成績上位者のみの 定員枠を設けているなどです。 しかも資格を取得しても、求人が少ない為大半は病院勤務の看護師、 という現状です。 利点、欠点を論ずるよりも、結局自身の学力と困難を乗り切る精神力を向上させる方が 先のような気がします。

kokechan
質問者

お礼

学力と精神力、どちらも私に足りないものだと自覚しています。 学力と精神力があれば、こんなに迷わないですみますよね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 最後はあなたの学力次第ということになると思います。  とくに「一年浪人して公務員として働く」という選択は可能性は限りなくゼロに近いと思いますよ。養護教諭免許を持っていても、実際に教員採用試験を突破して養護教諭になれるのは免許取得者のごく一部です。  神奈川県の例です。 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7272/  25人の採用予定のところに300人近くが押し寄せて、最終的な倍率は10倍近くになっています。合格者の大半は、国立大学教育学部養護教諭養成課程や医学部看護学科(国立または慶応などの難関私学)を卒業した学生でしょう。  大学名で採用が決まるわけではありませんが、短大入学者と上記の大学に入学する方では、そもそも基礎学力が大きく違っていると思います。結局その学力差のまま試験を受けてもとても太刀打ちできないでしょう。  上記の大学の卒業生でも、教職浪人は当たり前、という世界です。あなたも浪人は覚悟のようですが、今年の試験は受けなかったんですか?一次で不合格でしたか?難しいと感じたでしょう。何年か浪人をすれば可能性は出てきますが、道は険しいということです。  看護専門学校に入学して看護師免許を取得するのが一番確実な道でしょう。しかし、ここも学費の安い国公立は倍率が高く、易しいところほど授業料が高くなります。120万越えなんてざらです。その学費をどうやって工面するのか・・出来ますか?  そんなわけで、結局はあなたの客観的な学力次第とお答えします。    ☆ 2・3について自分でいろいろ見通しを書いておられますが、内容に整合性がないというか、全然的外れというか、そんな見通しが書かれています。文章もきちんと書けないような「学力」が心配です。

kokechan
質問者

お礼

整合性がない、的外れな文とのご指摘、ありがとうございます。 普段なかなか文章を書く機会がないのでトレーニングが必要だと思っています。 私の学力は確かに低いです。でも、その中でもできる努力をし、生きていくために自分が続けられる、自分にあった仕事をしなければならないと思っています。 今から勉強しても遅くないと思うので、まずは学力向上を目指そうと思います。 回答ありがとうございました。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.2

 病院の医療ソーシャルワーカーをしています。カウンセラー業務もある職種です。   私はカウンセラーの仕事はしていますが、臨床心理士でも精神保健福祉士でもありません。大学は教育学、大学院は社会学の修了です。これでもカウンセラーがやれるんです。日本ではソーシャルワーカーもカウンセラーも臨床心理士も全て国家試験を必要としないので、カウンセラー自体は誰でも出来ると言うことになります。   仮に四年制に編入して社会福祉士や精神保健福祉士を取得してカウンセラーを目指すとしても、編入はかなり難しいと思います。、心理学科を出た人よりもはるかにたくさんの福祉学科卒のカウンセラーが仕事をしています。カウンセラーの求人自体は結構あるのですが、公募というよりは実務経験のあるカウンセラーを他から引き抜くほうが主流なので、なかなか新規の求人がないことも確かです。もしカウンセラーをやりたいと思うなら、心理学科よりは福祉学科のほうがツブシが利くことだけは覚えておいてください。  公務員も確かに魅力的な仕事です。しかし必ずしも自分の希望した職種になるかは何とも言えません。そしてやはり学歴の差が昇進や給与の差として顕れますから、そこをどう解釈するかです。結局は学士があったほうが有利と言うことになります。  看護師は引く手あまたですから一番職は見つけやすく給与も比較的安定しているのですが、離職率も高いのも事実です。精神的・肉体的にきついのは間違いないですから。  いろいろ考えられるのですが、保健師という選択はないのでしょうか?狭き門であることには違いないのですが、看護師の上位資格だし、市町村や保健所なら公務員です。その上で各種相談に乗ったりと、保健・医療・福祉の全ての分野にまたがる仕事でもあります。しかし今はこれも四年制の保健学科を修了するくらいが最低条件でしょうから、いずれの職業に就くにしても迷っている時間はあまりなさそうです。

kokechan
質問者

お礼

詳しく、親身な回答ありがとうございます。 私の母にも保健師を勧められます。しかしやはりここでも私の学力がネックになってしまいます。四年大学へまた四年間通うとなると、学費もかかります。 社会福祉士、精神保健福祉士の養成大学への編入も考えましたが、なかなか通えそうな大学の編入枠がありませんでした。

回答No.1

楽な仕事などないのだから、1番やりたい仕事をすべき。 1日12時間ぐらい働いて、それでもまだまだ苦痛じゃないようなもの。 あとは現実を見ながら。よく言われるようにコモディティ化する仕事は正直しんどくなってる。 ドライバーや飲食店店員などがそうだよね。 君の挙げた3つは専門職だし国家資格がいるから非コモデティだと思う。 【ワープア問題】 http://www.youtube.com/watch?v=VHMiPsCP2zE&feature=related >1.四年制大学の心理学科に編入し、更に大学院へ進学し、臨床心理士を取得しカウンセラーとして働く 日本って精神病院や公立学校って実はとても多い!心理士がこういう所で働ける機会は多いと言うし、給与は安いけどアリだと思うよ。 ただ周囲を見ると研究者ちっくな奴が多くて(給料へのこだわりが薄い、専門外の業務の多い学校では働きたくないなど・・)それで損してるように感じる。現実は視ろ!! >2.短大を卒業し、1年浪人して公務員として働く ありじゃね? >3.看護専門学校に入学し、看護師として働く とあります。 看護師って慢性的に足りないしアリだと思う。 ある程度、知ってると思うけど、女性ってなんだかんだ言って給与低いんだよね。 だから相対的に看護師ってめっちゃくちゃ高給なんだ。 女性で6,700万円ぐらい稼ぐのってかなりの高学歴で、しかも毎月かなりのパフォーマンスを求められてのことであることが多い。 看護師でこの額ってそこまで非現実的じゃないし、高卒でもなれるってこと考えたら、かなりオイシイんじゃないかなと思う。 4,50歳でも働いてる人多いしね。公務員ほど地味でもなく、モテる人もおおいしね。 僕の知ってる限りではアリだと思うよ。 本当のところで何がしたいか?ってことじゃないかな。 25歳や30歳で同じような道を目指す人もいるよね? でも可能性低いじゃん??? つまり20歳の君はファイナルアンサー的に、無論ミスってもいいけどその可能性を出来る限り0にすべく動くべきなんだと思うよ。 3つの中で「なれる可能性が高いもの、5年ぐらいは続けられる自信のあるもの」、って感じで動けばいい。

kokechan
質問者

お礼

コモデティ化という言葉は初めて知りました。 自分の一番やりたい仕事をとりあえず見つけてみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教育か、臨床心理か…進路で悩んでいます。

    こんにちは。 進路で悩んでいる高校3年生です。 大学入試が終わった後まで、進路に悩んでいます。 2つの学科のうちで迷っているのですが… 1つ目はいわゆる子ども学科です。 保育士、幼稚園、小学校、中学校、高等学校教諭の資格や免許状がとれる学科です。 2つ目は主に心理について学ぶ学科です。 臨床心理や養護教諭の免許状がとれる学科です。 2つは同じ大学です。 もともと、看護師になりたかったのですが、 大学の偏差値の関係もあり諦めました。 子ども教育にも興味があったため子ども学科を受けたのですが、 心理の学科を受けたあと、臨床心理士という病院などで働ける 仕事があると知り、興味がわいてきました。 また、養護教諭も気になっています。 臨床心理士の仕事も、調べてはみたものの、 ?なことが多く、悩む一方です(いまさらこの時期におかしいですよね; 保育士や小学校教諭、養護教諭、臨床心理士 を比べた場合、収入、働ける年齢、求人について 知っていることがありましたら教えてもらえると幸いです。 また、その資格があることでこんな仕事もあるということが わかるなら教えてください; わざわざ読んでいただきありがとうございました。

  • 進路について悩んでいます。心理学などを学びたいです

    現在高2の女です。 臨床心理士について調べたら求人が少ない、大学院に行かなければならない、とあったので、厳しいかなあと思いました。 臨床心理士のような悩んでいる人を助ける仕事をしたいので、近い内容の比較的就職しやすい仕事があれば教えて下さい。 必要な資格や大学のことがあるならそれも教えて下さい。 本気で進路に悩んでいます…。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 進路について

    カテゴリーがここでいいのか 不安ですが… 私は今高校2年生です。 そろそろ進路について考えなきゃ いけなくて、焦っています。 学校でも選択教科希望調査や、 進路について話されます。 今のところ、私は 医療、看護関係について興味があります。 今のところ、共通点があるのかは わからないのですが、 薬剤師、医療秘書、看護師が 気になっています。 今の私の頭ではどれも足りないと 思いますが、目標が見えれば、 がんばれると思うので、 この三つの仕事について、 わかることがあれば ・何歳まで働ける ・必要な資格等 ・大学、短大、専門どれがいいか などと教えてくれると うれしいです。 ながながとスペースお借りしました。 読んでくださってありがとうございました。

  • 高3 進路について…

    埼玉県 高3です。進路について悩んでいます。 私は最初医療事務の専門学校に行こうとしました。 指定校とかを確認しに進路の先生のところに行ったところ、「医療事務は派遣で就職率ごまかしてるから、もう少し考え直した方がいいよ」と言われました。 家族にも相談した結果、医療事務は諦めて他のところへ進学しようと思います。 私は、事務系の仕事につきたいなと思います。 先生は専門学校を勧めます。 しかし私は、将来はっきりこれがやりたいとは決まってません。 以前学校で公務員を目指していました。しかし諦めてしまいました。だから進学して公務員を目指せる専門か短大でもいいなと思いました。 しかし今更公務員目指してもいいのかな?とも思います。 大学にはお金の問題で行けません。 どうすればよいでしょうか? 短大も検討しています。

  • 進路について

    こんにちは。 私は商業高校に通う高校2年生です。 あと少しで冬休み、本当に時が経つのが早くてもうすぐ3年生。 進路のことで悩みに悩んでいます。 どの進路が適当な判断なのかわかりません。 これがいいよ!とかではなくてもアドバイスなどがあれば教えてください。 まず一つ目に考えてる進路先は四年制大学です。 楽しそうで人生の夏休みとも言われていて自分ともゆっくり見つめ合える良い機会が取れそうです。学部は決めていませんが、行くなら商業高校生のみが受けられる枠で国公立を狙いたいなと思っています。 しかし四年も過ごすのは時間の無駄なのかな~と思ったりもします。 もう一つは、短大・専門学校です。 ここでは歯科衛生士になるための資格を取りたいなと考えています。やはり手に職を持っていた方がいいのかな、という考えからです。 友達は短大に行くと家族や親戚に言うと大学は行っといた方がいいよ!と大学に行ってない人も行った人もみんな推してくるそうです。行かないと後悔するらしいです。それは楽しいからでしょうか?確かに楽しみたいなーとも思います、けど就職難な今、四年間高い学費を払って仕事がない恐れがある大学に進学するということと、学費はかかるけど仕事は確定した短大・専門学校に行くのとで、とても悩んでいます。 自分なりの解釈もあって間違った考え方をしているかもしれませんが、最も問いたいことは、 現在、大学に行ってそれほどの価値があるのか? ということです。 駄文ですいません。 何か少しでもアドバイスなどがあったら教えてください。お願いします。

  • 看護師とキャビンアテンダント 進路

    春から高3になるので進路について考えなければならない時期になりました。 私は小さい頃からキャビンアテンダントと看護師という2つの職業にあこがれをもっていました。 なので、看護師の資格をとってキャビンアテンダントになりたいと思っています。 そこで、どのような学校に進学すべきなのかを迷っています。 そして1年ほど留学をしたいと考えています。 ひとつは、看護の専門学校に進学するという道です。 その専門学校には、入学して2年目に数人、留学することができ、 学費も他の学校に比べて70万と比較的安いほうだと思います。 ふたつめは、3年生の短大に進学するという方法です。 しかし、私の住んでいる地域にはなく、寮か単身赴任をしている父と一緒に住むことになります。 この学校は留学制度は基本的にないと思います。 学費は120万と少し高いです みっつめは、地元の国公立大学に進学するという方法です。 1年間留学をして語学を学びたいということを考えると、専門学校もしくは短大の方がよいのかなあと思っています。 専門学校と短大では、どちらがキャビンアテンダントになれる確立が高いのでしょうか? 現役のキャビンアテンダントの方やこのようなことに詳しい方、ご回答よろしくおねがいします。 また、もしよければ自分がどのような進路を選択してキャビンアテンダントになられたのかを教えていただければうれしいです。

  • 進路について

    皆さん初めまして。 進学希望で大学に行き、一人暮らしを考えているものです。 質問なのですが大学生で一人暮らしするには親からの仕送りがないと厳しいですか? 仕送りをもらわずにバイト代だけで生活して行き、逆に親に仕送りをするのは難しいでしょうか…。 私は現在高校生です。バイトはしていません。 両親は私が高校を卒業するのと同時に離婚する予定でいます。今は仮面夫婦状態です。 父は母より稼ぎがいいため心配いらないと思いますが、母は祖母と伯母を連れて出て行くそうなので金銭面でやっていけるかとても心配です。 父には私の進路についてはすべて面倒を見ると言われているので一人暮らしの初期費用などは甘えるつもりですが、さすがに毎月仕送りをしてもらうのはちょっと気が引けます。 大学の学費も奨学金をもらうつもりでいます。 私が進路を就職に変えればいい方向にまとまりますが、お恥ずかしい話学校の出席状況がよくありません。 就職には内申が関わってきますよね? なので一般入試での大学進学を希望しています。 短大にしようかとも考えたのですが短大に進学した知り合いに聞いたところ、2年間しかないので入ってからすぐ就職のことを考えるので勉強した気にならないと言われました。 このまま大学進学にするか、短大にするか、内申が悪くても就職にするかとても悩んでいます。 ご回答お願い致します。

  • こんな進路はありか?(長文)

    こんにちは。高校2年の女です。 相当悩んでます。悩みは進路です。 高2になってから心理学に興味があり、進路も大学院まで進みカウンセラーになりたいと思っていました。 しかしそこにはひとつのこだわりがあり、「病院内でカウンセラーをやりたい」と思ったんです。 理由としては病院は精神科や外科など問わず、心身傷ついた人々がやってくるので、少しでも役に立てたらと思ったからです。 でもカウンセラーになるには大変だと聞きますしそれなのに病院と限定するのは無理があるかもと思い始め・・・。 そこで最近「病院で働け、尚且つ人と接する事のできるものは何か」と考えた結果「看護師の資格」が浮かびました。 (ちなみに私は文系です。しかし看護系の大学を受けるにあたって数学は必要になりますのでそこは覚悟してます。) それから進路ガイダンスにも足を運び、話を聞いてくうちに「本当になりたいものは?自分は看護師への憧れにすぎなのでは?」という壁にぶち当たってしまいました。 そして考え直した結果がこうです。↓ ●看護師という資格が無理だったとしてもやはり病院内で勤務したい。(ここで浮かんだのが医療秘書・事務) ●やはり心理学は捨てきれない。 そこで思ったのがまず、希望の4年制大学の心理学科に入学する。 →この4年間で、臨床心理士になりたいと思ったら臨床心理士の受験資格が取れる大学院に入学。 →もしこの4年間で自分が十分心理学を学べて満足したなら「医療秘書・事務」などの専門学校を受験し、2年間通ってから病院へ勤務。 とても大回りですが、これなら心理学もやって病院でも働けると思ったのですが。 こんな進路もありでしょうか? ちなみに上の例はあくまでも「うまくいった場合」です。 もう悩みすぎて情緒不安定です。後1年半しかないんです。ぜひアドバイスを下さい。乱文で申し訳ないです。

  • 心理進路

    今大学3年生で心理学を学んでいますが、大学院に行き臨床心理士を目指すか、心理学を学んだことを生かすことができる企業や公務員に就職するか迷っています。春休みに、インターンシップで百貨店で働いてみたら、接客や人事担当の仕事も面白いと感じました。しかし統計学を生かして市場調査をすることにも興味があります。また、ヤングアドバイザーのボランティアで不登校生徒が通う適応指導教室にも行っていたので、カウンセラーにも魅力を感じます。自分が1番何がしたいのかや、何に向いているのかがわからなくて、どうしたら進路を絞り込むことができますか?

  • 進路が決まらないです。

    21歳の高卒認定を取得した者です。 大学進学を希望しています。ただ、学力の問題で入れる大学や学部が大体決まってしまいます。年齢を考えると資格を取れる学部がいいと思うのですが、医、歯、薬、看護学など難易度が高い学部が多いです。また、歯、薬学は過剰状態で、学力的に医学部は無理です。看護は将来性があるのですが、女性社会でその中でやっていけるのか不安です。 専門学校も考えたのですが、公務員系は年齢的に大卒程度しか受験できない。看護系は入試があるので結局予備校に通うことになります。(どうせなら大学の方がいい) このような状態で進路が決まりません。自分が優柔不断な性格ということもあるのですが....。 重く考えすぎなのでしょうか? アドバイスして欲しいです。

専門家に質問してみよう