• ベストアンサー

血液検査とレントゲン

先日も質問させて頂きましたが…1/30に最愛のヨークシャテリアの雌6歳が水頭症で急死しました。で、2つ質問させて頂きます。1つ目は…昨年12月に血液検査をしましたがその時は、肝臓の数値が少し高いがギリギリ正常範囲内との診断でした。素人判断で血液検査をしていれば安心!と思っていました。でももうその時は水頭症が進行していたようです。その最愛のワンチャンがお腹を痛めた子供2匹が居ますが、とても心配で血液検査をしてもらおうと思いますが血液検査でどの程度わかるものでしょうか?どういう数字が出れば病気ということがわかるのでしょうか?あと2つ目の質問は…私の主治医はレントゲンを殆どしません。それは自信の表れだと思っていますが最愛の子(犬)をなくした今とても疑問です。レントゲンは麻酔を使うので危険性があり最悪の場合のみにしか薦めないと言います。レントゲンはどのような時にして危険性はあるのでしょうか?レントゲンで何処まで病気がわかるのでしょうか?レントゲンでわかる病気とわからない病気があると聞きました。飼い主は主治医のどういう診察で病気がわかるのでしょうか?毎月病院で診察していただいてるにも関わらず最愛の子を亡くした今不安でたまりません。専門家のご意見や飼い主さんのご意見聞かせてください。よろしくお願いします(^^)/

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。  No.1さんが詳しく回答しておられるように、この世に万能な検査なんてものはありません。MRIなど、新しくて仰々しい機械を使えばあらゆることがたちどころに分かるという風に勘違いしている患者さんもいらっしゃいますが、実際は違います。それぞれの検査を適材適所に利用し、それぞれの利点を活用するのが検査というものです。  ご質問そのものがボリュームが大きいので、とてもではありませんが書ききれるものではないと思います。やはりご自分で勉強するべきでしょう。いい病院・医師の選び方とか、検査の原理や、検査項目の理解の仕方などは人間と同じ部分が多いのですから、まずは人間の医者に関するそうした「賢い患者になるため」の本を読むべきでしょうね。  まずは受けていた血液検査の項目をリストアップして、それぞれが何を示しているのか調べてみてはいかがでしょうか。その数値によって分かること、その数値では分からないこと、それぞれ理解することができるのではないでしょうか。  なおレントゲン検査は無麻酔で十分可能ですよ。私が以前「CT」と書いたのを勘違いされていらっしゃいませんか?CTとMRIは数十分間静止していなくてはできない検査ですから、犬猫の場合は麻酔がどうしても必要です。一般のレントゲン検査は体を保持し、一瞬で撮影が終わります。  あとは動物の場合、当然それぞれの動物特有の病気、さらにいえば品種特有の、または好発する病気について勉強することが大切でしょう。そうした病気を頭に入れておくことで、病気の徴候に早く気がついて、対応することができます。犬の病気のついても、最近では一般の方向けに電話帳くらいあるような詳しい書籍も発行されています。そうしたものを是非一冊購入されてみてはいかがでしょう。

kiyoshi0521
質問者

お礼

いつもわかりやすくご説明頂きありがとうございます。気が動転していましてごめんなさい。レントゲンは麻酔は要らないんですよね!ただ、レントゲン自体危険だとおっしゃっていました。血液検査票など頂いたことがないので項目などは口答なので何の数字か今ひとつ分かっていませんでしたがもっと勉強しなくてはいけませんね!現代の動物医学では水頭症などの難しい病気の早期発見は難しいということですね?愛犬の主治医は痙攣やチックが出てもレントゲンには出ないと言うことで検査して頂けませんでした。その時既に諦められたのでしょうか?犬は言葉がしゃべれないのでとても辛い思いをさせてしまいました。今回のことで動物医学の難しさを知りました。これから少しでも飼い主として書物を読んで勉強をして行こうと思います。色々とありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

久しぶりにペット関係に回答します。 血液検査ですが、腎臓であれば全体の25%が正常な機能をしていれば正常なことが多く、気がついた時は全体の75%以上のダメージがあり、手遅れか慢性腎炎になっているケースが多いみたいです。 肝臓はもっと眠れる臓器で、10%正常であれば症状も検査での変化もないケースがあります。そのくせ、ちょっとした肝細胞の破壊があれば、GOT、GPTは正常値より多めに出ることもあり、数字で肝臓の状態を推し量るのに限界があります。 他に、LDH、ALP、γGPT等がよく検査されますが、これらを単独で考えるのでは無く、症状や肝機能検査をしないと本当の肝臓の状態が推測できません。 レントゲンですが、骨やカルシウムが多い結石は不透過で真っ白く写り、水が多くても白っぽくなるので肺の状態、骨の評価、内臓の大きさや腫瘍の有無を調べるのに有効なことがあります。 しかし、空気は真っ黒く透過するので、胃や腸のガスはわかりますが、骨に囲まれた脳の内部はCTを使用しないと評価は限定的で内部の構造が苦手です。 CTは、完全麻酔下で特殊装置で行ないますので、大学病院等でないと利用できないケースが多いです。また、最近では、核磁気を利用したNMRも検査である程度の結果を出しますが、異常が軽度だと判別が難しいです。 検査にも得手、不得手がありますので、正常だから安心と言えず、むしろ異常だとかなり危険なケースが多く、その症状を解明するのに必要な検査を選んで行なうのです。 全部にレントゲンは必要無いし、血液検査といっても項目だけでも数百程度は検査が可能です。全部を検査するには100mlの血液でも足りないし、肝機能検査も特殊な検査試薬を注射して調べるので体に対する影響は大きいです。場合によっては、検査で死亡すると思います。原因を知るには死後の病理解剖か、特殊検査をしないとわからないので、この点で延命か、死んでもいいから原因を追求したいかです。 しかし、危険な検査も別に原因があれば、検査で異常が無く、副作用や症状を重くしたり、最悪は命を失うので、無理な検査をしなかったのではないでしょうか。 少量の血液サンプルで疑いがあるところやスクリーニングで肝、腎、造血状態、タンパクや炎症反応、白血球の状態を調べ、レントゲンも単純撮影で心臓や肺、内臓の状況、背骨や関節の状態等を調べても、水頭症の進行した状況でないと異常所見は出ない可能性が大きいと思います。 人間でも人間ドックや成人病の定期検査で早期発見できればラッキーですが、症状が出てから検査では手遅れのこともあります。まして、すべての検査は不可能ですので、どの程度の検査をするかは主治医の判断や本人の申し出、脳ドックまでする等のオプションになると思います。 脳ドックまですると、数日かかり、費用も数十万から100万円かかるでしょうが、毎年する人もいれば、まったくしない人の方が多いので、やるだけ実施して疾患の原因がわかったとしたら長生き出来ない可能性の病気だったと判明して諦めるしかないかも知れません。何もしないより、病気が発見されて驚いたかも知れませんが通常の検査ではすべて判る訳ではないのです。

kiyoshi0521
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。色々専門用語が出て難しいですが、現代の動物医学では水頭症などの難しい病気の早期発見は難しいということですね?愛犬の主治医は痙攣やチックが出てもレントゲンには出ないと言うことで検査して頂けませんでした。その時既に諦められたのでしょうか?犬は言葉がしゃべれないのでとても辛い思いをさせてしまいました。今回のことで動物医学の難しさを知りました。これから少しでも飼い主として勉強をして行こうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 血液検査でのヒアルロン酸について

    美容の際の「ヒアルロン酸」ではなく、肝臓病の際の血液検査で、 ヒアルロン酸が50以下が基準のところ、100近くありました。 これはどういう意味なのでしょうか。 患者としてはどうすればいいのでしょうか。 ネットで調べてもわかりませんでした。 専門の方でないとわからないと思います。 主治医に聞けばよいのでしょうが、たくさん検査をしたので、聞き洩らしました。 次回の診察は2か月先です。ですので、今知りたくこちらで質問させて頂きました。 宜しくお願いしします。

  • 血液型検査、いつする?

    実は、上の子が9歳なんですけど未だに血液型がどれなのか、我が子なのに知りません。 産んだ場所が、クリニックだったからやってくれなかったんでしょうか?その時に聞いたんですけどダメでした。 ちなみに下の子も知りません。 この子は、私の住んでいる地域でも大きい病院で産んだのですが、上の子同様に「大きくなれば血液型が変わるから」という理由で教えてくれませんでした。 私の周りのお母さん達は産んだ時に教えてもらい、母子家庭にも書いて貰ったそうです。 後に、血液型検査だけ受けるとかなり金額をとられるとも聞きますがどのくらいかかるのでしょうか? 大きい病気を、している訳ではないのでさほど気にはならないのですが、保育所などに預けるとき、必ず聞かれる項目の一つなので、分からないと答えると不振な目でみられます。 この場合、どうしたらよいですか? よい、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 血液検査 項目指定

    85歳の母親が 主治医としてA病院(認知症外来センターと内科) 骨粗しょう症の治療で整形外科を定期的に受診しています。主治医は約2か月に一回 整形外科は3~4か月に一回です。 主治医のA病院を受診したときも 整形外科に受診したときも 血液検査を どちらも行います。先日 整形外科に受診したときに院長に長男の自分が「主治医でも血液検査おこないますので、整形外科で行っている血液検査の項目を 主治医のA病院の担当医にお願いして 整形外科の項目も入れてもらえば そして その結果を整形外科受診の際に持ってくれば 整形外科では血液検査しなくとも大丈夫でしょうか?」と聞きましたところ整形外科の先生は「それが出来れば大丈夫ですよ」といってくれたのですが、つい先ごろ主治医に定期診察に行った際に、整形外科の以前取った血液検査表を見せ、上記の説明をし 検査項目を増やしてもらおうとしたのですが、A病院の担当主治医の先生は「ああそうですか」という具合に大丈夫そうでしたが、診察が終わり待合室に待機しているとき、血液検査に詳しそうな看護婦が来て「さっきの整形外科の検査表もう一度みせてください。まったくも~ 整形外科でやればいいのに!!」という愚痴のようなことをいってゆきました。 母親の体の負担を少なくしようと思い 上記のことを依頼したわけなのですが、同じ血液を採るだけで、そして検査項目にチェックを入れるだけなのに なんでそんなことを年配の看護婦はゆうのか? 血液検査の仕組みを知りたく思います。本来 内科は内科の検査しかしないものなのでしょうか?整形の先生は「とれれば大丈夫ですよ」といってくれているのですが いったいどうゆう仕組みなのでしょうか?

  • 子どもの検査、レントゲンについて教えてください。

    うちの子(一歳半)は持病があり、 胸部レントゲンを良く撮ります。 赤ちゃんの病気の本で、 レントゲン検査の所を読んでいたら、 「生殖器を保護するため、プロテクターをつけます」 とありました。 でも。。。うちの子はいつも、 おむつのみですが、、、 大丈夫なのでしょうか? 悪影響はないのでしょうか? レントゲンの放射線は微量なので、 心配ないと良く聞きますが、、、 なら、なぜ。。。 プロテクターをつけます、と・・・ 本には書いてあったのでしょうか? (実際皆さんつけてるのでしょうか?) 大きい病院のしていることなので、 心配ないとは思うのですが、、、 実際どうなのか教えてください。 それと、エコーや採血の時、何故親は立ち会えずに 外で待たされるのでしょうか? 信用はしていますが、、、 ちょっと・・・なにをしてるのかなぁ~ って、心配だったりします。 (レントゲン検査ではありませんが) 動くと、検査に時間がかかったり、 きちんとできなかったり、、、 仕方ないとは思いますが、 ほんの数分のために、 入眠薬を飲まされるのも(その後も長く寝ます) なんだか、かわいそうな気がします。。。 (眠るのにすごく時間がかかるし) 同じ思いのお父さんお母さんいらっしゃいますか? 現場の方、専門家の方、 どうか、よろしくお願いします。

  • 血液検査・・ほか検査について!

    胃腸が悪いため・・外来として通院しています! 消化器&内科&外科専門の主治医です。 時に応じて、超音波エコーや胃カメラなど、そして血液検査など・・。 ただ家から少し距離があるため・・近所の医院などで 「ただ血液検査をしてほしいので来ました」 「○○の検査を希望します」 ・・・そのような「調べてもらうことのみ」で訪れた場合 金額が高いと聞きました。(普通に通院している医院、病院に比べて) (もちろん初診費はかかったとしても) それはどうしてでしょうか? 教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします!!

  • 犬がレントゲン検査をうけるとき

    愛犬がガンを患いました。手術後は経過はいいのですが 転移していないと100%いえるわけではないので 毎月精密検査をしているのですが 血液検査のほか、心電図、エコー、レントゲンなどを 受けています。 以前大学病院で検査を受けたときには先生がすべて 検査を行ってくれたのですが、地元の病院で検査の時になってからは レントゲン検査のときに「(私に→)妊娠とかしてませんよね?犬の手足を おさえていただくために レントゲン室に残ってもらいますので」 言われて、他の看護婦さん等はレントゲン室から全員でてしまい、 私と、先生の2人で、「X線予防」のような服を着せられて レントゲン室にいるのですが、毎月検査でこうなると人体への影響は どうなのかと思うのですが 普通動物病院はみんなこうなのでしょうか。 また、動物のレントゲン検査もあまり頻繁にやっては 動物にとってよくないものでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 血液検査

    来週、精神科に初めて行こうと思っています。予約の電話をしたとき何個か質問されてそのとき私は病気じゃないのかもしれないと思っています。でも、パソコンで調べたり診断をやってみるとそうかもと思ったり。違うかもしれないからいっても意味ないのでしょうか。とても不安です。初診ではどんなことをしますか?あと、私はどうしても血液検査などの検査をしたくないんですけどそれを最初に書く問診表などに書けばやらずに済みますか?血液検査などの検査を拒否することは可能ですか?どうしてもやりたくないんです。どうか教えてください。お願いします。

  • タイミングから一週間後の血液検査について

    タイミングとってから、生理こなかったら タイミングから一週間後に血液検査しに 来てくださいと主治医にゆわれました。 なんのための血液検査なんでしょうか? 質問すればよかったのですが、フーナーテストで 初めて良好と言われ舞い上がってしまい、 旦那も私もそのまま帰宅してしまいました(^^;) 血液検査のみで結果は後日だそうです、 一体なんのための検査なんでしょうか?

  • 毎月の血液検査について

    現在、糖尿病専門医院で毎月診察を受けています。 この診察数日前に、ヘモグロビンなど多くの項目(40項目くらい)で血液検査を受けます。 私は医療に関しては門外漢なのでわからないですが、糖尿だけの検査であれば、HbA1cだけの検査で十分ではないかと思うのです。 また、病気の内容から言って、毎月、血液検査をする必要はあるのかとも思います。 せいぜい2ヶ月に一度、血液検査をすればたりる、また検査項目もHbA1cだけで十分と思います。 無論、半年に一度くらいは多くの項目で血液検査も必要とは思っています。 実際、こういう多くの検査を毎月行う医院というのは、信頼できるのでしょうか? また、専門医でなくとも、普通の内科でも対応できると思うのですがどうでしょう? 何か、糖尿にかこつけて点数かせぎにぼったくられているのか、そこらへんの生活保護の人みたいに、無料で検査を受けられる人と同じに思われているのか不信感がたえません。 別にお金がもったいないと言う気はありませんが、不要な検査をだらだら毎月するのはおかしいように思って問い合わせました。 いかがでしょうか?

  • 総合病院で受ける、血液検査について

    「詳しい内容は、質問内容から、ご覧になって貰う」と、分かります…。 私は、総合病院での血液検査について、「検査内容と、検査結果出る迄の時間」に関する内容で、以前質問しました。 そこで、「?となる事が、又出て来た」為、改めて質問したいのは… 「かかりつけ医院(専門医院)では、「院長先生と、受診時に相談した結果、突然血液検査となる」パターンが多い様に、経験者たる私個人的には思う。 これが総合病院だと、担当医の先生から見て「この患者さん、血液検査が必要」と判断した場合、例えば「次の外来診察に、来て貰った時」等の言い方で言えば、どの時点で検査結果を実施する事、多いか?」に、なります。 参考迄に、以前の質問に対しては… 「外来診察受ける前、待ち時間利用して、指定された部屋で採取してから、外来診察受けます。 検査結果自体は、外来診察受けてる間に、出るケース多いです」と言う内容で、回答頂いてます。 それでは、「総合病院による、血液検査等の精密検査に、何らかの形で詳しい」方には、改めてですが、よろしくお願い致します…。