• ベストアンサー

筑波大学の図書館で学外者が自習できますか?

現在、資格試験の受験を考えており、参考書(基本書)を探したところ、 筑波大学の図書館にかなりの量が揃っていることがわかりました。 そこで学外者である私が、図書館の閲覧許可を得た上で試験の問題集を持ち込み、 参考書を読みながら図書館で自習することを考えているのですが、 こういった図書館の使い方は可能でしょうか。また、図書館に自習スペースはあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.2

>現在、資格試験の受験を考えており、参考書(基本書)を探したところ、 筑波大学の図書館にかなりの量が揃っていることがわかりました。 そこで学外者である私が、図書館の閲覧許可を得た上で試験の問題集を持ち込み、 参考書を読みながら図書館で自習することを考えているのですが、 こういった図書館の使い方は可能でしょうか。また、図書館に自習スペースはあるでしょうか。 可能ですよ。 筑波大学の図書館といっても一箇所ではありませんが・・・ 中央図書館以外では、自習専用スペースは見たことがないですが、自習できます 筑波大学は2002年の図書館情報大学という大学を吸収した経緯もあって、図書館は非常に充実しています 研究学園都市という性質から、そのセンターである筑波大学の図書館は一般人利用者は少なくないです 外国人もいますw 自販機は充実してます 利用案内: https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/portal/gakugai.php あ・・ちなみに、駐車スペースがないので覚悟しましょう。近隣の私営駐車場も混雑していることが多い

nfoda
質問者

お礼

詳しい情報をありがとうございます! つくばとはいえ、やはり学外者の利用は少ないのですね。 とにかく直接聞きに行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#182001
noname#182001
回答No.1

可能と思われます。 くわしくは直接問い合わせてみましょう。 筑波大学附属図書館 https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/portal/gakugai.php

参考URL:
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/mytulips/
nfoda
質問者

お礼

ありがとうございます。直接聞いてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学図書館について

    都内の大学で、学外の一般の人でも自由に利用できる(紹介状や許可証なしに) 大学図書館(自習室も含む)はありますか!? 差し支えなければ、具体的な大学名や詳細なども詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 都内の大学や図書館で特にお薦めの自習室は!?

    こんにちは。 私は都内(世田谷区)に住む、資格試験に向けて勉強中の24歳男性です。 この度試験勉強の為に、自宅の他に無料で自習できる場所を探しています。 同じような質問は他にもありますが、私は具体的に以下の事に絞ってご質問 致したいと思います。 ★都内の私立大学の図書館(もしくはその中の自習室)はその大学に通う学生 以外の一般の人は許可なく利用できるのですか!? もし、利用できる大学があれば具体的な大学名と詳細などを教えて下さい。 (差し支えのない範囲でお願いします) ★世田谷区内の公立図書館で特に自習室が整備されている図書館はありますか!? また、質問の趣旨とは全く異なるのですが、そもそも大学って許可証(学生証) なしに構内を自由に行き来しても差し支えない場所なんですか!? 以上の質問に対して、御存知の方は御解答の方をよろしくお願い致します。

  • 図書館の自習室

    図書館の「自習室」は教科書を持ち込み、テスト勉強をしても大丈夫なのでしょうか?閲覧室ではないです。 付け加えて・・・高校1年なのですが、自習室は特に大学生などが利用するものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学図書館の学外利用で、電子ジャーナルは閲覧できないのですか

    大学図書館のサイトにアクセスして電子ジャーナルなどを読もうとすると、EBSCO社などのパスワードを要求されてしまい、そこから先にすすめません。わたしは一般市民で、大学学外の利用者ということになりますから、これ以上は利用できないものでしょうか。 また、実際に最寄りの大学図書館の学外利用を申し込めば、電子ジャーナルなどを閲覧することが可能でしょうか。

  • 自習の出来る図書館って?

    資格試験勉強のため、図書館を利用しようと思っています。 住んでいる地域の小規模の図書館に行ってみたのですが、高校生や小学生が勉強していました。 職員の人が注意することもなかったです。 ネットで調べると、図書館は勉強するところではないという意見がありますよね? ちなみにそこの図書館のホームページには勉強禁止など詳しく書かれていなかったです。 自習室というものも無かったです。 職員の人に聞こうと思ったのですが、原則禁止だけど黙認している所もあるそうなので聞けませんでした。 机は6人掛けの大テーブルがいくつか並んでる感じで、席もそこそこ空いていました。 このような図書館では持ち込みで勉強してもいいのでしょうか?

  • 筑波大学知識情報図書館学類と同じ程度の大学

    筑波大学情報学知識情報図書館学類を推薦入試で受験する高3の受験生の者です。推薦入試で受験する理由は高校が専門的な教育を中心に行う高校で、一般入試(前期)には対応しきれないということ・英語と国語が得意( 文系)なので自分にとっては最も合格する可能性が高い試験であると判断した為です。 本試験が11月と迫る中で、私は1月からZ会の難関国公立英語発展・国語標準・小論文等を中心に受験対策を進めてきました。(ちなみにZ会の難関国公立発展は難しい問題なので苦痛に感じることもありますが、最近では筑波大学合格の目安となる数値をコンスタントに得点できるようになりました。) この夏休みは今までのZ会の総復習等を始め、過去問にも積極的に取り組んでいます。 筑波大学は非常に幅広い分野を取り扱う総合大学ですが、同時に偏差値にも大きく差がある(言い方は悪いですが)と思います。 一般の二次試験は全学群共通の問題ですが、推薦入試用の過去問を進めていく上では言うまでもなく社会・国際系や人文系の問題は難易度が高く、難しく感じることが多々あります。これらの学群に関しても夏休み中に高く得点できるよう勉強していきたいと思いますが、現時点ではまず知識情報図書館学類と同程度のレベルの問題を解き進め、実力を確実にしたいと思っています。Z会で難しい問題にも触れてきた分、当該学類の問題は普通に読めるのですが、できるだけ数をこなしておきたいと考えているので他の入試問題で大体同じ程度の学力の大学をお教え頂きたいです。 筑波大学を目安にするのではなく、あくまで知識情報図書館学類を基準とした場合の目安です。宜しくお願いします。

  • 図書館の自習室利用について…

    そろそろ本格的に受験勉強を始めなければ、と焦ってきている高2です。 勉強したいと言う気持ちはあるのですが、なかなか家では集中できず結局PCをいじったりしてしまいます。 そこで図書館で勉強してみようかなと思い、行ってみました。 開館前に着いたんですが、そこには凄い人数の方達が並んでいて 驚きました…。 図書館の自習室(学習スペースみたいな所)を使うには、何か整理券みたいなのがいるのでしょうか? それと、あの方達って開館前何分ぐらいからいるのでしょうか…。 ご回答お願いいたします。

  • 筑波大学知識情報・図書館学類への編入について

    私は某国立大学で国文学を学んでいる大学1年生です。 今、この大学に通っているのは、第一に図書館司書の資格を取るため、第二に日本文学を学ぶため、です。  私は、将来的には図書館司書として働きたいと考えています。 しかし、図書館司書の求人は少なく、その方面への就職は狭き門となっている、と聞きます。  私の今所属している学部の就職先一覧を見てみたのですが、毎年図書館への就職者はわずか1~2人ほどのようです。(全体の約1~2%)  やはり図書館への就職は難しいのかと、半ば諦観を抱くようになり、他の職種への就職も考えなければならないなと最近は思っています。 (まあ、その1~2人になれるように努力はもちろんすべきですが)  私は進路へいろいろ不安を重ねつつ、図書館司書についてネットサーフィンをしていました。そして筑波大学 図書館学類の存在を知ったのです。調べてみると、図書館関係の仕事に就く人は毎年30人ほどいるようです。  そこで筑波大学 図書館学類への3年次編入を考え始めたというわけなんですが、どうでしょう。その図書館学類では、1、2年次にプログラミングや統計学、数学を履修することになっているのです。 しかし私は完全に文系よりの人間で、数学やプログラミングはほとんど手に負えないのです。  ちなみにその図書館学類は、3年次からは図書館学や情報処理、情報サービスを主に学ぶようです。 そこで質問です。 1、現在通っている大学が図書館への就職者が少ない、という理由で、筑波大学 図書館学類へ編入するというのは、良いアイデアと言えるのでしょうか? (どうしても図書館司書になりたいと考えている私は、これはありだと考えていますが、念のため客観的な意見が欲しいです) 2、もし編入をする場合、数学やプログラミングの知識に乏しい私が、  3、4年次においてうまく学んでいけるのかどうか? (上記のように、シラバスを見る限りでは、学習内容的にはついていけそうですが、実は1、2年次での知識を利用する機会があり、ついていけないのではないか? という疑問があるのです) 以上二つの疑問に関して、参考になればどんなアドバイスでも結構です。どなたかよろしくお願いします。 筑波大学図書館学類 関係者(現生徒、卒業者)の方や、詳しい情報を持っておられる方、見ておられたらぜひとも情報提供お願いいたします。 長文かつ拙い文章失礼しました。  

  • 自習について

    自宅の近くにある図書館が、いつも混んでいるため他に自習できるところを探しています。 個人的に、誘惑には弱い方なので、いつも図書館で勉強しています。 しかし、図書館はかなり混む上にしきりがないのでイマイチ集中できません。 自習室(専用スペース?)というものがあるらしいのですが、 どのくらいお金を取られますか?又、他に自習できる環境があれば 教えてください。 1日8時間近くするので、できればあまり高くない所がいいです。 予算としては1000円ほどなのですが。。。

  • 筑波大学大学院

    今大学生で進路に悩んでいます。筑波の大学院の図書館情報の修士課程に行きたいです。そこで質問なのですが、大学院(筑波を含め)に入るのにはどのくらい勉強しなければならないのでしょうか。筑波は寮はありますか。大学の成績が悪いとやっぱり不利でしょうか。奨学金制度はどのくらいあるのでしょうか。もし25前後で結婚する(女です)よう親から言われているんですけど、もしそうやって結婚して仕事を辞めたら、それまでにお金を返すことはできると思いますか?大学院に行ってから公務員試験を受ける人っているのでしょうか。大学院の人は一年目の終わりごろからもう就職活動するのでしょうか?Uターンして就職活動するのは厳しいと思いますか。何か一つでもわかることがありましたら教えていただきたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • レーザー複合機のスキャナーが突然認識しなくなりました。漫画・イラスト用ソフトやControlCenter4でのスキャンができず、ドライバーの削除&インストールなど試したが解決せず。
  • 「TWAIN機器の検出に失敗しました」というエラーメッセージや「DCP-7065DNが見つかりません」というメッセージが表示されます。
  • コントロールパネル内の「ハードウェアとサウンド」の「デバイスとプリンター」内のアイコン右クリックからはスキャンができるため、ドライバーの不備ではない可能性があります。
回答を見る