• 締切済み

当直制という勤務について

朝8時30分から就業し翌日昼の12時30分の勤務に対し、前日の昼休み1時間と夕食30分休みしか職場で認められていません。当直制度には仮眠時間は確保されないのでしょうか?長時間の勤務で何かおかしいと思います。夜間は、その時々により緊急出動する事もあります。法律上、もしくは労使関係でこの様な過酷な勤務は許可されているのでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

直ちには違法ではないようです。だが問題点は多いです。下の論文にこれらの問題点が、詳述されています。

参考URL:
http://www.lex.ritsumei.ac.jp/96-4/yoshida.htm
  • takatozu
  • ベストアンサー率26% (69/258)
回答No.1

 仮眠は確保されて然るべきです。  現在の労働基準法では週40時間労働ということになっています。  最寄の労働基準監督所で相談してみるのが良いと思います。  あまり詳しいことが言えず、すみません。

関連するQ&A

  • 当直勤務について

    私の会社では当直があります。 手当は1回につき\8,000です。勤務時間は21:00から翌朝9:00までなのですが、前日12:30ごろ出勤して、定時が21:00。そこから当直勤務に入って、翌朝9:00からまた通常勤務。 仮眠はとれますが、見回りが25:00までするように決められていて、実際に寝られるのは26:00(深夜2時)すぎ、翌朝は6:30から当直の仕事が入っているので5:00か5:30には起床しなければなりません。もちろんその間にトラブルがあれば起こされます。 また、当直とは別に、早朝に大量の仕事があって、前の日から社員を泊まらせていることがあるのですが、その際深夜のトラブルに備えて飲酒禁止等の決まりがあります。この時は手当が\1,000と朝食約\1,200しか付きません。  そこで、皆さんのお知恵を聞かせていただきたいのですが、この当直等の勤務体系は法律的に問題ないのでしょうか。

  • 当直

    大阪で医療事務の仕事をしています。当直が月7回ぐらいあるのですが、当直の時間帯が16時30分~翌日の12時30分までです。以前は、警備がいて2人体制でしたが人件費削減ということで事務1人でしています。これで当直手当が一万円です。上司に1人体制になったので『手当あげてくれませんか』と聞いたのですがもともと手当高いからあげられないと言われました。仮眠もろくにとれていません。この時間帯で一万はありえますか。

  • 当直料について

    当直料の非課税扱い規定(所基通28-1)により、当直料5,000円のうち4,000円を非課税扱いにしていましたが、先日の税務調査で、これは課税扱いすべきだと指摘を受けました。その根拠は・・・、 うちの病院は2交代制をとっており、Aシフトが通常の08:00~17:00、Bシフトが16:00~翌09:00の勤務(仮眠1:00時間)でまわしており、Bシフトの勤務者に当直料を払っていましたが、これは通常の勤務であり特に当直だけをするものではないので28-1に該当しない、との理由です。 Bシフト勤務者は翌日は休みにしています。 たしかに通常勤務のひとつではありますが、患者は就寝しておりますので、看護師はいわば「待機」状態にあるわけで、そこらあたりは考慮してもらえないんでしょうか? どなたかご存知のかたは教えてください。

  • 日当直

    病院で勤務をしているのですが日当直に関しての質問です。 日当直を10年間続けていたのですが、先日病院から宿直届けを出していなかったので、 病院から「このままでは、院内にいる時間は全て手待ち時間になる」、また、患者も少ないので 自宅からの呼び出しにするとなりました。 そこで、今までの無届けの過去2年間の手待ち時間を請求したところ、通常日勤の終わる17時以降の 実労働分の時給と割り増し賃金のみが支払われました。 病院側の理由は、8:30-17:00を第一勤務とし0:00-9:00を第二勤務とする変形労働時間制だからだそうです。 労働基準監督署にも相談しましたが、変形時間労働制と考えれば違法性はないとの見解でした。 どうにも納得できないのですが、特に下記の問題についてお願いします。 問題 1.無届けの日当直をさせた場合、過去の日勤後はすべて手待ち時間として支払う必要があるのでは? 2.第一勤務と第二勤務の間に7時間の間があるが、その時間は実労働分の支払いで良いのか? 3.民事的には病院側には2年間(賠償請求は3年間)しか支払い義務はないが、それ以前の8年間  に関しては支払い義務や行政的な刑罰はないのか? 4.ほかにも法的な問題はないのでしょうか?

  • 夜勤の13時間勤務ってキツイでしょうか?

    夜勤の13時間勤務ってキツイでしょうか? 2日出て休みの繰り返しで夜間窓口の仕事です。 夜間ですが受付という事で仮眠無し休憩1時間のみです。 座り仕事という事と時給がいい(仮眠が無い分、実働時間が長い)ので やってみようかと思っているのですが 長時間勤務の経験がないので不安です。 13時間に通勤往復で1時間だと、完全に寝て起きたら仕事という感じでしょうか? 2勤1休なので大丈夫かな?とも思っているのですが 長時間勤務、残業など経験ある方どうでしょうか? やっぱ動かなくても長時間はキツくて自分の時間がないでしょうか? 共感した 0

  • お昼休みは勤務中?

    9:00-18:00の就業で、12:00-13:00お昼休みの場合 お昼休み中、賃金は発生していませんが、 12:00-13:00というのは勤務時間に当たるのでしょうか。 (例えば、お昼休みに事故があった場合労災になるのか)

  • 24時間拘束勤務について?

    私は24時間拘束勤務で警備員をしています。聞きたい事は (1)緊急事態に備えて休憩時間は警備員室で取る様に言われました。労基では休憩時間は自由に使えると書いていますがこの場合休憩時間には給料は発生しますか? (2)深夜6時間仮眠時間がありますが、仮眠時間は給料は発生しますか? (1)(2)共に緊急事態がなければ問題ないのですが、特に仮眠時間に緊急事態が起きて対応してま無賃労働です。

  • 夜間12時間労働の休憩について

    20:00~8:00の夜間12時間勤務をしているものですが、給与明細を見ていると夜間勤務中に2時間の休憩が設けられています。 単純に考えて(わが社の昼勤と同じと考えて)、20:00~5:00のうちに1時間、5:00~8:00の間に1時間ならわからなくもないのですが、割高になる深夜時間帯に2時間の休憩が設けられています。 仕事自体は1時間に1回20分程度巡回をするものですが、緊急時に動けるようにしておかないといけないため、仮眠は取れません。 (1)休憩時間も緊急時すぐに動ける状態になっていなければならず、休憩とはおかしいのでは? (2)また、仮に休憩してもいいのなら割高になる深夜帯に2時間の休憩を狙って設けるのは違法ではないのか? 以上の点をご回答よろしくお願いいたします。

  • 休憩に関して

    私の介護をしていて仕事場は夜間勤務は16.5時間で(7.5:9)で食休憩と仮眠を合わせて1時30分しかないのですがこれって普通ですか? (16:30~0:00 0:00~9:30が勤務時間をになります)

  • 超過勤務について

    現在、就業して2週間になる会社は20時間分の残業代が月給に含まれています。 就業時間はシフト制でいくつかパターンがあるのですが、8時間労働で標準は9時20分から18時20分です。 しかし、今日信じられないことを言われました。定時で上がろうとしたら「勤務時間は原則19時30分までだ」と嫌味交じりに。 この時間まで勤務すると1時間の超過勤務となり、ちょうど残業代に相当する時間です。 確かに20時間分は残業が発生しても文句は言えませんが、20時間を超えた分の賃金は支払われません。 これは明らかに違法ですよね? 私は契約社員で、契約書にも標準は9時20分から18時20分と書かれています。 予め支給されている残業代は、残業を強制するものではないはずです。そういう記述はありません。 労働基準監督署に報告すれば、何らかの動きをしてもらえるのでしょうか?