• ベストアンサー

この花の名前を教えて下さい。(67)

 札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードにある公園の陽当たりの良い場所で、10月7日に撮影しました。  高さは、約30cmありましたが、大部分が、根元から匍匐しているような状態で、立ち上がっている部分は10cm程度でした。  花は、写真ではわかりにくいと思いますが、米粒のように小さく、それもさらに小さい花が集まっているように見えます。花の房の大きさは、長さ5mm程度、直径4mm程度でした。花はわずかしかなく、最盛期は過ぎています。  葉は3出複葉で、互生していました。頂小葉の大きさは、長さ10mm程度、幅8mm程度でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

コメツブウマゴヤシ(米粒馬肥)に見えます。 葉を同定ポイントとするならモノコーム(葉・茎などの表面の毛)で判断するしかないですが、固体差があって確実ではありません。同じ場所に両者が混生していたなら判断材料になるでしょう。 <比較> http://www1.seaple.icc.ne.jp/noko/kometubu.html ■コメツブツメクサの花序は5~20と少なく、写真は片側から写しただけでも数えてみますと20個は有りますから、全体では30個は有るでしょう。このことからも「コメツブウマゴヤシ」と判断できるでしょう。 あとはコメツブツメクサは花が開ききる前から花が広がって垂れてきます。写真は花序が多いにも拘らずかなりしっかりとまとまっていますのでコメツブウマゴヤシと見るのが妥当かと思います。一概には言えませんが茎の長さも一般的にはコメツブツメクサは短いものが多いですね。また花の先端ですが、平たく潰れているようですのでコメツブウマゴヤシの方に多く見られる特徴ですね。総合的に判断していいのではと思います。 下記URL(1)~(5)は同じサイト同士で比較しています。◆URL2つはコメツブツメクサですが、花序が少なく早い段階から広がって垂れてきていますね。添付URLは多めですができるだけ読まれてみてください。そのほうが後々しっかりと見極めることができるようになります。 余談ですがこういった類似植物がある場合は、モノコームの状態をよく確認してください。  ●コメツブウマゴヤシ →モノコーム(少なめ~多い)  ●コメツブツメクサ   →モノコーム(無毛に近い~少なめ) コメツブウマゴヤシ(ウマゴヤシ属) ※モノコームが多い (1)http://midori.eco.coocan.jp/kimama/kusa/mame/kometubuumagoyasi.html (2)http://hanazukan.hanashirabe.com/xs.php?fid=c1524 (3)http://matsue-hana.com/hana/kometubuumagoyasi.html (4)http://www5b.biglobe.ne.jp/~hiyo811/22syokuka/kometubuumagoyasi1105.html http://www.azami.sakura.ne.jp/yasou/y/kometubuumagoyasi.htm (5)http://www.azami.sakura.ne.jp/yasou/y/kometubuumagoyasi-03.jpg コメツブツメクサ (シャジクソウ属) ※モノコームが少ない (1)http://midori.eco.coocan.jp/kimama/kusa/mame/kometubutumekusa.html (2)http://hanazukan.hanashirabe.com/xs.php?fid=c0689 (3)http://matsue-hana.com/hana/kometubutumekusa.html (4)http://www5b.biglobe.ne.jp/~hiyo811/22syokuka/kometubutumekusa701.html (5)http://www.azami.sakura.ne.jp/yasou/y/kometubutumekusa.htmhttp://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1273.htmhttp://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/leguminosae/kometsubutsumekusa/kometsubutsumekusa.htm

noname#205122
質問者

お礼

 図鑑を3冊ほど並べて、読み比べながら、写真を眺めていたのですが、迷いが生じるばかりで、どうにもならず、写真もろとも削除してしまおうかと考えていたところでした。ご紹介のサイトを見ていて、2つにまで絞り込めたのですから、インターネットで検索していけば、解決の糸口が掴めたのかも知れない、と思えましたが、まだインターネットで検索するという習慣が付いていないため、図鑑を眺め出すと、それだけにこだわってしまいます。視野が狭いですね。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.1

こんばんは。 コメツブツメクサかコメツブウマゴヤシの様に思えます。 違っていたらすみません。

noname#205122
質問者

お礼

ありがとうございました。私も、この2つのどちらであるか絞り込めず投稿しました。葉が同定のポイントになると思うのですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この花の名前を教えて下さい。(15)

    札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードで、6月23日(昨日)撮影した写真です。二つの花が並んで蝶のように見えます。高さ20~30cm程度。小葉が5枚ついていて、茎に近い2枚の小葉は、やや変形(菱形)していて、茎を抱くような感じに見えます。

  • この花の名前を教えて下さい。(65)

    札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードのそばで、10月7日に撮影しました。 高さは35cmほどありました。葉は互生しています。茎や葉に白い毛が生えています。最初はワスレナグサかと思っていたのですが、ワスレナグサの花は、5~6月に写真を撮ったので、違うかも知れないと思い投稿しました。

  • この野草の名前を教えて下さい。(56)

     札幌市に隣接する北広島市を走るサイクリングロードで、9月26日に撮影しました。場所はサイクリングロードの脇で、法面との境です。陽当たりは良好です。  高さは24cmありました。花なのか、花が終わった後の果実なのか分かりませんが、穂がついていました。穂の長さは20mm、直径は10mmありました。(写真左上)  葉は3出複葉で葉の付き方は互生でした。葉の長さは13mm、幅は3mmで、葉柄は1~2mmでした。  メモ帳には、葉には光沢も毛も托葉もないことになっていましたが、写真を確認すると、葉に白い毛が生えていました。(写真右下)  托葉もないことになっていましたが、托葉なのか、3出複葉の小さい物なのか分からない物がついていたように思います。(記憶は曖昧です。)  茎にもほとんど分かりませんが、……m(_ _)m目が悪いのではっきりしません……伏毛みたいな白い毛が生えているようです。  葉の印象からはマメ科と思ったのですが、とても、マメ科とは思えないし、正直言って、まったく正体の分からない植物です。

  • この花の名前を教えて下さい。(66)

    札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードで、10月7日に撮影しました。 ツル植物です。ツルの長さは約50cmほどありました。 花の長さは、約3.5cmで、花の部分と、額の部分の長さはほぼ同じです。葉の長さは約4cm、幅8mm程度の流線形でした。花は、写真のように、先が4裂していました。 雄しべは4本、雌しべは1本で、雌しべの先は2裂し、それぞれの先が、金平糖の破片のようにぎざぎざしていました。

  • この花の名前を教えて下さい。(68)

    札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードで、10月7日に撮影しました。 高さは、約70cm程度あります。花の径は、約3mm程度ありました。 この花は、セイタカアワダチソウなのでしょうか、あるいはカナダアキノキリンソウなのでしょうか。 茎には、白毛が密生し、ざらざらしているので、オオアワダチソウではないと思います。それにオオアワダチソウは、花の時期が、このあたりではほぼ終わっています。 もし、どちらかに同定できるという場合、又はこの写真では、どちらとも言えないという場合も含めて、その理由も教えてもらえればありがたいのですが。

  • この花の名前を教えて下さい。(51)

     この花の名前を教えて下さい。イチゴの仲間です。札幌市に隣接する北広島市にあるサイクリングロード(JRの線路沿いで、比較的陽当たりは良い場所)で撮影しました。  花の写真(花は終わりかけて、一部果実ができつつあります。)は6月26日に撮影しました。赤い果実の写真は8月17日に撮影しました。  葉は3出複葉で、明確な鋸歯があります。  茎は地面を這うように伸びている茎と、たちあがっている茎が見られました。茎には細かいトゲが密に生えていました。

  • この花の名前を教えて下さい。(17)

    札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードで6月26日(昨日)撮影しました。葉は3出複葉で、葉の付け根に小さな「托葉」というのだと思いますが、それがありました。図鑑で調べて、マメ科の「ムラサキウマゴヤシ」にたどりついたのですが、自信がありません。よろしくお願いいたします。

  • この花の名前を教えて下さい。(36)

     札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードにある公園で、8月7日(昨日)撮影しました。陽当たりのよい刈り払われた草地に群生していました。  茎の高さは5~10cm程度ですが、つまみ上げてみると、茎の下部は、さらに伸びて20cm程度匍匐しています。  花穂の長さは1~2cm程度で、ウツボグサやイヌゴマを連想させます。花は非常に小さく、花弁は2枚あるように見え、下の花弁が3裂しています。また、おしべかめしべか分かりませんが、1~2本が長く伸びているのが特徴です。  葉は2枚が、やや長い楕円形で、鋸歯はなく、先は丸いです。交互に対生し(間隔が短いので、上から見ると輪生しているように見えます)、その腋からも花が1輪でていました。  確認はしていませんが、今から考えると、つまんだときの感触で、もしかすると木本かも?知れません。

  • この花の名前を教えて下さい(39)

     札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードで8月17日に撮影しました。鉄道の線路に平行している場所で、陽当たりは良いです。  高さは30cm程度です。  葉は針形で、先はとがっています。互生で、葉の付け根からも、小さな葉と花茎が出ています。  花弁は何とも表現しようのない形をしています。これも蝶形花なのでしょうか?下の花弁は3裂しています。上の花弁は2つに分かれ、花弁の色は薄い黄色ですが、上の花弁と下の花弁の中間部が橙色を帯びています。

  • 花の名前を教えてください。

    今日(6月21日)、札幌市内の、交通量の多い大きな道路の日当たりのよい法面で、密生していました。 レンゲの花に似ているので、マメ科の植物(園芸種???か)ではないかと思います。 花の大きさは直径35mmくらいありました。旗弁はごく薄い青色~紫色、側弁は白色のマメ科特有の花が、30~40個くらいついています。正確に数えていません。茎の葉の付け根部分から10cmくらいの花茎を伸ばしその先についていました。 茎も花茎も断面は四角でしたが、茎は縦筋が目立つ印象でした。また、茎は植物体に比べて太い印象を与える(径5mmくらい)のですが、自立するというよりも、寄りかかっているような印象でした。これも確認していないので、確信はありません。 葉は奇数羽状複葉で、小葉が10対ほど対生していました。長さは12cm程度でした。

このQ&Aのポイント
  • Window10の更新バージョン1900から20H2への更新が連続して失敗し、復元もできない状況です。
  • さらに、「デバイスに重要なセキュリティ修正と品質修正プログラムがありません」というエラーも表示されています。
  • 富士通FMVの場合の作業手順や対処方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう