• ベストアンサー

出張と懲戒解雇について

2日前に遠地への三ヶ月の長期出張を言い渡されました。 私は辞職を願い出た上で辞退をお願いしました。 そうしましたら出張を業務命令にしたら、それを断るという事は業務命令違反になるから 会社として懲戒解雇とすることもあるかもしれないけどどうする? と言われました。 実際、業務命令の長期出張を断ると懲戒解雇になるのでしょうか? この会社はもう辞めようと思ってますが、後々のことを考えて穏便に事を済ませたいとは思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156275
noname#156275
回答No.6

 幾つかの問題点がありますので、順に考える必要があります。 <辞職について>「民法627条」  通常は、辞職の申し出から2週間後、ただし、給料の制度によっては、さらに1ヵ月後に労働契約が解除されます。よって、その期間後については、労働の必要は生じません。 <出張について>  会社では、業務の必要があれば、出張を命じることは可能です。労働者が拒否した場合には、業務命令違反ということにはなるでしょう。ただし、業務が公序良俗に反しないことは当然のことです。 <解雇について>  労働者を解雇する場合には、予告と理由が必要です。(次の2項目です) <解雇予告について>「労働基準法20条」  労働者を解雇する場合には、30日以上前の予告が必要です。予告を行わない時には、30日分以上の平均賃金の支払が必要です。この双方を行わない解雇は成立しないことになります。  また、予告も平均賃金の支払もしなくていいのは、労働基準監督署長が認定した場合に限られます。 <解雇の理由について>「労働基準法18条の2」  労働者を解雇する場合には、客観的に正当な理由が必要です。正当な理由がない場合には、解雇は無効となります。なお、正当か否かを判断するのは、裁判所になります。 <就業規則への解雇理由の記載について>「労働基準法89条」  就業規則において、労働者を解雇する場合の理由を記載することになっています。就業規則に記載していない理由では解雇できないということになります。 <懲戒解雇について>  法律上、懲戒解雇という文言はありません。先に回答した解雇に関し、懲戒と言うか、言わないか位の効果しかありません。問題は、懲戒解雇になると、何が変わるのかと言うことです。  例えば、懲戒解雇の場合には「退職金の支払をしない」とされていても、裁判になった場合には、それ相当の理由がない場合には、認められないものです。もちろん、即時解雇で、平均賃金の支払なしは上述のとおり、認められません。  以上ですが、少なくとも、辞職の日までは、会社の業務に就く必要がありますので、出張に行き、途中で終えるというのが、法律上から考えられることです。  また、会社の言う懲戒解雇が何を表すのかを確認することも必要でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

お住まいの地区が分かりませんが、お住まいの県の労働センターなどの労働相談に相談された方がいいと思います。「斡旋指導を受けたいのですが」と言えば、おそらくその担当部署に回してくれますよ。

参考URL:
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/top.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

理由を記載した文書は、「懲戒解雇です」と言われてからでないと貰えません。 裁判が長引けば、当然あなたの経歴に傷がつくでしょうが、会社は裁判をあなた以上に嫌がりますので、訴状が届いたらおそらく金銭での和解になると思います。また金銭和解になれば、和解調書に、「争いに関して口外しない」などの文章を入れて、転職先に口外しないことを約束することも出来ます。 まずは無料の労働センターなどで相談して会社と交渉してもらいましょう。公的機関を通して交渉しても、会社が懲戒解雇を翻さないようなら、提訴してもいいと思います。 労働基準監督署は、就業規則やサービス残業を取り締まるところですので、解雇に関する問題は原則として扱っていません。相談するなら、労政事務所や労働センターの労働相談がいいでしょう。無料で電話相談などを行っています。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/hojin/buhtml/listur.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

解雇権の乱用です。出張拒否だけでは正当な懲戒解雇の事由に当たりません。なので、どうしても行きたくないのならば、「不当解雇で裁判所で争うことになりますがそれでもいいですか」と言えばいいでしょう。あなたのほうが勝ち目は9割以上であるし、提訴された場合、会社は、銀行取引などに影響があり、融資が止まる可能性があります。なのであちらも慎重に対処するとは思います。 一般的に、懲戒解雇に当たるほどの服務規律違反は、「労働関係からの排除を正当化するほどの程度に達していること」が必須です。 使用者の恣意に基づくものであってはなりません。 まずは、懲戒理由を文書で貰いましょう。平成16年1月の労基法改正により、従業員を解雇する場合、解雇予定日から当該解雇による退職日までに、従業員の求めにより当該解雇の理由を記載した証明書を交付しなければなりません(労基法22条)。 これを貰った上で、地域の労働センターなどに相談してみましょう。無料で企業に斡旋指導をしてくれます。ただし解決率は65%だそうです。弁護士に頼んでもいいと思います。または、地域の労働組合に頼むと組合を通して会社と交渉してくれます。

mkt_2001
質問者

補足

回答ありがとうございます。 懲戒解雇にするかもしれないと脅されただけで、まだされてないのですが懲戒理由を文書で貰ったり出来るのでしょうか? 皆様の意見により不当解雇で訴え出れば勝ち目があると感じたのですが、 過去の経歴として前職の会社を訴えたという事実が残ると これからの就職活動に影響が出ると思われるのですが、 その辺りはどうなりますでしょうか? 監督所には解雇などされる前に 「このような事を会社から言われたのですが、解雇理由として成立するのでしょうか?」 などの相談を持ちかけることも可能なのでしょうか? なんだか長くなってしまいましたが宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.2

>出張を業務命令にしたら、それを断るという事は業務命令違反になるから会社として懲戒解雇とすることもあるかもしれない 出張指示は常に業務命令だと思いますが・・・業務命令ではなく上司が打診をしている段階なら、3ヶ月の出張ができない理由を上司にきちんと説明すべきです。代わりの人がいない状態では打診でもなさそうですね。 解決策はあなたの拒否理由にありそうです。 *日帰り出張以外はできない *xx日以内ならOK *宿泊出張OKだが今は都合が悪い などなど話し合いの余地はあると思いますが。 いずれにしても、出張拒否を理由に懲戒解雇はできないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asnaro
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.1

解雇権の濫用でしょう。 会社の業務命令が全て拒否できない「絶対命令」であるはずはありません。 特別な業務で代替者がいないとか拒否する事で会社が著しい業務上の損害を被るなどの事由がなければ解雇など出来得るはずはありません。 退職を決意しているのであれば、少し強く出ても良いと思います、今回の会社の言い分はあまりにも一方的で理不尽(懲戒解雇)な扱いだと思うので、ここは意を強く持って「労働基準監督署に相談します」と言ってみてはいかがですか?

mkt_2001
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >特別な業務で代替者がいないとか拒否する事で会社が著しい業務上の損害を被るなどの事由がなければ解雇など出来得るはずはありません。 特別かどうか判断するのは難しいと思うのですが、代替者がいない、損害を被る可能性はあるかもしれません。その旨は告げられました。 あと監督署への相談も考えましたが、出張出発がすぐの話なので、あまり考えたり話し合ってる時間もないんです(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 懲戒解雇

    4月には大減棒があったばかりなのに最近は罵倒や 懲戒解雇と脅されています。しかし、会社自体に基本 的な営業戦略も明確な指示もなく、それらを求めても 各自で考え「今月数千万の売上を取って来い」との 無茶な命令が毎月繰り返されており同じ立場の者は全 員、業務命令違反または業務不振の理由で懲戒解雇と 脅され実際になりつつあります。 辞めても退職金を支払いたくないがための強行手段に 思えてなりません。 こんなことが許されるのでしょうか? こんな会社は信頼できないので辞めようと思っていま すが辞めると言ったら懲戒解雇と言われると思います 対抗手段はあるのでしょうか? または、会社側が妥当なのでしょうか? ちなみに、勤務状態や言動などはいたってまじめです。

  • 懲戒解雇されました。

    懲戒解雇されました。 先日、正社員として10年勤めていた会社を懲戒解雇されました。 それまでは、忙しいながらも何とか仕事をこなしてきました。 2009年3月ごろから、急に上司に呼び出され 理由もなく退職推奨を受けました。 そして4月には、2度目の退職推奨をされ 本社とは別の工場へ出向させられました。 そこでは、パートと同じ軽作業しかさせてもらえず、 机やパソコンなどの仕事道具も与えてもらえず 半年間働かされました。 また、上司だけではなく他の社員からも 軽作業の命令を受けるいじめも受けました。 それを上司にいじめだと訴えると、転職したらどうだと 再び退職推奨面接を何度もされました。 また、配属もされておらず、何度も訴えた結果 その工場へ配属していただいたのですが、 仕事を与えてもらえず、与えてもらったと思うと 問題なくすすんでいたのですが急に途中で取り上げられました。 それから、懲戒解雇の1ヶ月ほど前、契約を結んでいないから 出向扱いですよと急に取り消されました。 懲戒解雇前の3週間前、 明日、あなたの懲罰委員会をするので本社へ行ってください。 と言われました。 懲罰を受けるようなことはしていないと訴え、 どのような理由で行うのか書面を出してくださいと伝えたのですが 理由も出していただけませんでした。 当日、書面を出していただけないまま 懲罰委員会の1時間前に電話をいただき 「1時間後に懲罰委員会をします」と電話で言われました。 私不在のまま懲罰委員会が開催され、 1週間の謹慎処分を受けました。 その後、再びパートと同じ軽作業をするよう命令され、 拒否したことにより懲戒解雇されました。 会社の懲戒解雇理由は、 ・職務命令に対する重大違反行為による解雇 ・勤務態度または勤務成績が不良であることによる解雇 とされましたが、 パートと同じ軽作業を拒否しただけで命令違反はしていません。 勤務態度は遅刻や欠勤もなく当てはまりません。 解雇後、会社の弁護士とも話すよう会社から言われ 懲戒解雇をされるようなことをしていないので取り消して欲しいと 伝えたのですが、 ・懲戒解雇を取り消すには裁判しかない ・上司があわないと判断した場合、懲戒解雇は当たり前 と言われただけでした。 もう、裁判しか解決する方法はないのでしょうか?

  • 転勤拒否は懲戒解雇になる??

    私が勤務している会社の就業規則に、転勤等の業務命令を命令を拒否したら、懲戒解雇となっています。これって法的に問題ないのでしょうか。

  • こんなことで権限のない一般社員が懲戒解雇?

    こんなことで権限のない一般社員が懲戒解雇になるわけないですよね? 不当解雇で会社が訴えられて、「お前も不当解雇のグルだ」といわれても私はなんの権限もない一般社員なので「知らねー」でもちろん済みますよね? なんで、お前も不当解雇をしたグルだと言われていて相手側の弁護士もそれをしつこく言ってくるかと言うと、不当解雇されたと主張する側が「これも労基法違反だし、これも労基法違反なんですよね。今度の休み労基に行ってこよ」と言っていたのですが、他の人は「詳しいねー」「よく知ってんねー」しか言わないので私が、「そのこと(違反であることと労基に行く予定であること)、上の人(労務社員)に言ってもいい?」と言ったことが発端です。 でも知らぬ存ぜぬで通せますよね?これが原因で業務命令外のことして余計な火を注いだとか言われて損害賠償請求されたり懲戒解雇になったりは絶対ないですよね?だってこっちはただの一般社員でなんの権限もないんですから、もし損害賠償請求や懲戒解雇されるとしても私ではなく不当解雇を決めた人や人事や労務の人達だけですよね? 大体訴訟の原因は不当解雇なので私のこの発言は別に関係ないですよね? 会社側がほぼ負け確定らしいので会社は和解で済ませたいらしいんですけどわたしは何をしても訴訟の結果に関係ない一般社員なので「悪いことはしていない、業務命令外のことをしたと言われても会社を守ろうと思っての行動をしただけだ何が悪い」と言っても問題ないですよね? 懲戒解雇になるとしても解雇を検討した人事とかだけでわたしのような何の権限もない一般社員は関係ないですよね? また、和解案に「解雇に関わった人と私をやめさせることが条件」というのはもし会社側が承諾しても無効だから結局わたしは何も責任なんて問われませんよね?

  • 懲戒解雇される前に辞職すればいいの?

    会社辞めました。会社から営業成績が悪かったのを理由に懲戒されました。自分で辞職願を書いて辞めたんですがこれでよかったのでしょうか? よくニュースなどで懲戒された人が辞職しているのでなんとなく提出しました 懲戒されると何か不利なことが有るんでしょうか?懲戒解雇出されて自分から辞職願出したらなにか有利になるんでしょうか?失業保険は貰えるのでしょうか? 寮は出て行かないといけないみたいなので、明日失業保険貰ってとりあえずどこか泊まりながら仕事さがしてみます。

  • 懲戒解雇の履歴など

    新卒で入社した大手企業で今から14年ほど前に業務規則違反で懲戒解雇になったことがあります。 その後は自営業で10年ほどやって来ましたが、2年前に倒産し破産者となりました。(免責済み)すぐに同業者の会社に就職しましたが、今転職をしたいと思っています。 今の会社も零細で社会保険には加入していないので懲戒解雇になって以来国民健康保険です。 履歴が履歴だけに本当の事は書きづらいのですが、懲戒解雇の履歴と自営業の倒産はどの程度悪影響でしょうか。また、懲戒解雇を自己都合、倒産を会社整理の為とした場合は調査等で分ってしまう事があるでしょうか?常識的にはいけないことは分っておりますが、もう40才で何とか生活を立て直したいと思っております。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 懲戒解雇について

    質問です。 会社の個人情報の取り扱い違反にて現在処分を検討されている身です。 審査に1か月前後時間がかかるので、その後に結果がわかりますと言われました。それまでは通常業務です。 審査員に上司や同僚が解雇を避けてもらうように直訴してくれていますが、解雇もやむおえない状況です。 同様のことをして解雇になった事例はあるのですが、その他の業績のことも含め、検討すると言われました。 この場合、今審査中で退職願いを出すと懲戒解雇には当たらないのでしょうか? また、退職願い後に審査で決定すると同様に懲戒解雇という形になるのでしょうか? なるべく今後の再就職に不利益なことはしたくないのですが、、 ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 解雇?懲戒解雇?

    自己都合の退職願をだしました。ただ勤務成績が著しくわるくて(正確さを求められる仕事なのにミスが多かった。出席日数はとてもよい)その時期に会社側は懲戒解雇を考えていたとします。 この場合、自己都合ではなく、懲戒解雇か解雇になりますか? そのころ、早く退職すればいいのにと周りからいろいろ嫌味をいわれていましたが、退職願を持っていった際、なにか業務中になかっったか、会社からいわれましたが、なにもなかったと答えました。教えてください。

  • 懲戒解雇の可能性を示唆されました

    主人のことで、ご相談申し上げます。 まず状況なのですが 主人は、出向という形で他企業にて就業しております。 その出向先企業との契約を途中で打ち切られることになりました。 戻された理由は、仕事上のミスが何度かあったというものです。 以前にも出向先から戻されたことがあり (当時の出向先による理由は、まるで使えないというものなのですが さらにその<使えない>理由は、主人の技術スキルとは全く別分野のスキルを、主人が持っていると売り込んでの契約でした。しっかりと確認 していなかった主人にも非はあるのですが・・・ そのときのことと、今回の戻しで会社に損害が発生している ということです。 雇用元会社(自社)からは、今後の処分として 懲戒解雇の可能性も示唆されています ただ、ネットで調べてみたところ 『<懲戒>解雇』が適用される=裁判に通るのは >当該従業員が解雇されてもやむを得ないと客観的に認められる程度の『秩序違反』があった場合ということになりますが・・・ >懲戒処分は、使用者が企業秩序を維持するために、労働者の服務規律違反や指示・命令違反に対して、制裁罰として科する処分です。 >重大な違反行為を起こした場合に雇用契約を終了させる処分。 退職金の全部または一部を支給しない場合が多い。 >1、2度の遅刻やささいなミスに対する懲戒処分は権利の濫用と考えられます。 とありました。 主人の場合の、懲戒解雇の可能性ってどうなのでしょうか? 会社に損害を与えたので『解雇』になることは、わからなくも ないのです。 でも『懲戒解雇』が適用されるのだろうか?と疑問に思います。 社会に出たことのない、一専業主婦の甘い目だから思うことなのかも しれませんが・・・ それともし『(普通?)解雇』『懲戒解雇』いずれかの処分が降りる とすると、それは誰から発令されるのでしょうか? 人事担当者?社長?上長(そんな権利ある?)?

  • すぐに「懲戒の対象!」という役員

    私の会社の役員のことで相談します。 その役員は役員の命令は会社の命令。それに従わないのは「懲戒の対象」とすぐに言います。 業務が繁忙の為、役員から担当者は業務日報を書く事を義務付けられていますが業務日報を書いている時間も暇も無く(書くための時間もないし、書く為に残業しても残業手当すら出ません:その残業手当が出ないこと事態が違法なのも分かりますが、今はおいておきます)、書いていない状態が続いていました。 そのような日々が続いているうちに日報を書いていない事を知った役員から「役員の命令が聞けないのは懲戒の対象」といわれてしまいました。 そこで、質問ですが、懲戒の対象というとやはり「懲戒解雇=クビ」を思いつきますが、労働基準法を始め、使用者が労働者に対して解雇を脅し文句に使うことについて法律上問題は無いのでしょうか? 労働基準監督署に相談に行くことは分かりますが、そのいく際に例えばこのような脅しを用いるのは「労働基準法○○条違反や民法○○条違反」など根拠条文をできればいっしょに教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Amazon Alexaを起動する際には、Wi-Fi無線ルーターELECOMのパスワードが必要です。ここでは、ルーターの下部に記載されているパスワードを確認する方法をご紹介します。
  • Amazon Alexaの起動には、Wi-Fiルーターのパスワードが必要です。ELECOM製のルーターの場合、パスワードはルーター本体の下部に記載されています。このパスワードを確認することで、Alexaの起動が可能となります。
  • Wi-Fi無線ルーターELECOMを使用して、Amazon Alexaを起動するためには、パスワードが必要です。パスワードはルーター本体の下部に記載されているので、確認してください。パスワードを間違えると、Alexaの起動ができませんので注意しましょう。
回答を見る