昆虫食の子猫

このQ&Aのポイント
  • センセーショナルなタイトル:昆虫食の子猫が自宅で保護される
  • 要約文1:生後1ヶ月の子猫を保護しました。先住猫との違いや食事の好みについて興味があります。
  • 要約文2:先住猫は捕まえた虫をいたぶるだけで食べないのに、子猫はゴキブリを食べました。昆虫食についての質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

昆虫食の子猫

7月初めに朝から自宅近くで鳴き続けていた生後1月位の子猫♂を保護しています(当時550g、現在2kg超)。 我家には、やはり生後1月位で保護され、3月位の時に引き取った先住猫♀(当時1.2kg→現在4kg超、推定2才1月、避妊措置済み)がいます。 キャットフードのみの室内飼いですが、先住猫は家に来た時から今も、時折、上手に一瞬の隙をつき脱走しては数時間でもどって来ます。子猫の方はは一度もその気配はありません。 雌雄の違いでしょうか?、室内では、先住猫はおっとりしていてガツガツせず、静かにしている時間が長いようです。 子猫の方は非常にガツガツ(食欲旺盛)で寝てる先住猫にちょっかいを出すも多い。 この頃は夜寄り添って寝てる姿も見られ、まあ関係は悪くはないと思う。 前置きが長くなりましたが、今日、子猫はゴキブリをみつけ捕まてきて、私の前で結局全部食べてしまいました。以前にもコウロギを食べてました。 先住猫もセミとかコガネムシを捕まえてきたこともありますが、いたぶるだけで一度も食べたことはありません。 我家にはネズミはいませんが、まあ野生の本能、猫の個性かな?と思って、温かく見守っております。 たぶん女性は、そんなことは不衛生、猫の健康上良くないとかで、絶対×と言うでしょうね。 あなたは昆虫食をどう思われますか?(この子猫は何日間かを生き抜くために虫でも喰ってきたのではないか?と面白く想像してしまいます) 我家では、過去に猫・犬を飼った経験はありません(私は64才、団塊の世代です)

  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.1

よくあることではないでしょうか? ちなみに、20代女性です。 我が家で昔飼っていたネコ達も、ゴキブリ、コオロギ、バッタ、カマキリ、コガネムシの幼虫、セミ、色々な虫を捕食しておりました。 他にも、スズメやコウモリ、ネズミ、時には鳩なんて捕まえてきたこともありました。 ワイルドだろ~(笑。 現在飼っているネコ達は、住環境の関係で完全室内飼いではありますが、動くものには興味深々ですね。 今日も、玄関に、ボロボロになったゴキブリの残骸が転がっておりました・・・。 ネコが虫を捕食するかどうかは、育った環境と、親猫による教育が関係するのかなと思います。 昔飼っていたネコは、自分の子どもの目の前にわざと弱らせた虫を放って、虫を捕まえる練習をさせていました。 「ほお、ネコはこうやって、生きる術を子どもに教えるのだな」と興味深く思ったものです。 その親猫は、我が家で保護するまで、しばらく野良猫時代がありました。 まあ、不衛生、健康上よろしいか否かは、個人の判断で良いのではないでしょうか。 ただ、やはり、病気を媒介する動物、虫もいますし、ヘビやカエルを捕食した場合、お腹に寄生虫が住み着く可能性があります。 私は直接見たことがありませんが、友人の話によると「保護した野良猫を飼い始めたところ、ネコの肛門からひも状の寄生虫が這い出してきて、新しい羽布団の上でのたうっていた」とのこと。 獣医で処方される薬で駆除できますが、衛生面&ご家族の反応は芳しくはないでしょう。 注意深い観察と、定期的な獣医での診察をお勧めします。 ネズミも、家の中にはいなくとも、家の外には結構いるものですので、捕まえてくるのも時間の問題かと思います。 秋ですので、ネズミもスズメも肥えて美味しいようですよ。 ちなみに、ネコが飼い主に獲物を見せる行為は、親愛の情&養ってもらっていることへの感謝の気持ちだそうです。

hiiragimok
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 先住猫が食べるところまでしなかったので、どうかな?と思って質問させていただきました。 私だけが子供の頃に動物(犬・うさぎ・猫・鶏など)飼った経験を持ち、定年退職後犬か猫を飼いたいという気持ちが強くなったところに、地域ねこの会(ボランティア)の方と知合いになり、先住猫を引き受けた経緯もあり、妻と娘が注意深い観察と獣医での診察は、やや過剰じゃないか?と思うくらいしております。

その他の回答 (3)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4007/9104)
回答No.4

>あなたは昆虫食をどう思われますか? 完食するタイプもいれば、遊ぶだけ、飼い主に見せたら放置、といろいろな猫がいます。 特別珍しい行動ではありません。 他の方がアドバイスなさっているように、衛生面の心配がありますから 定期的に健康診断を受けていれば大丈夫でしょう。 それにしても仔猫ちゃんはカワイイ盛りですね、うらやましいです(笑)

hiiragimok
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 先住猫が食べるところまでしなかったので、どうかな?と思って質問させていただきました。 安心しました。 皆さん適切なご意見で全員ベストアンサーにしたいところですが、便宜上、最初の回答者様にして締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 人から聞いた話なので嘘か本当か確認は取れておりませんが、野良の仔猫の主食は虫なのだそうです。  考えてみますと、大人の野良猫は人間の残飯や、人間から貰う餌が主食と思われますが、危険があるため、隠れ場所から出て、自由には歩き回る事の出来ない仔猫の間は、手近な場所にあるものしか食べる事は出来ず、昨今ではネズミ等は殆ど居ないでしょうから、後は昆虫か、蛙、蜥蜴程度しか食べられるものは無い訳で、蛙や蜥蜴を捕まえる事が出来るほどの腕前が無ければ、昆虫が主食とならざるを得ないものと思われます。  ですから、昆虫を食べたとしても何ら不思議な事ではないのではないかと思います。

hiiragimok
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 先住猫が食べるところまでしなかったので、どうかな?と思って質問させていただきました。 安心しました。 その後も近所には親らしき猫も兄弟も現れませんので不思議ですが、とにかかく親から離れた後の何日間かは、昆虫で食いつないできたのでしょうね。 皆さん適切なご意見で全員ベストアンサーにしたいところですが、便宜上、最初の回答者様にして締め切らせていただきます。 ありがとうございました

回答No.2

私の母の実家は有名な日本の米どころ、のどかな田園が広がります。 都市部とちがって猫に餌付けするような人も少ないのに野良猫たちは何を食べてるのか?たくましく生きぬいています。 もちろんいろいろな虫も食べているのでしょう。 野鳥やネズミも食べるでしょう。 私が子供のころ家には時々ネズミが出ました。 天井裏で子ネズミが生まれていた時、なんと母は素手でそれを捕まえて飼っていた猫の前に放り投げました。 大ごちそうをもらった猫は大喜び、しばらくもてあそんだ後にどこかに持ち去り食べたようです。 子供心に残酷な気がしました。 でも母は「猫にとってこれ以上のご馳走はないよ」と笑っていました。 我が家は母の実家ほどのどかな田舎ではないですが郊外の住宅地でした。 虫やネズミも今よりも見かけることが多かったです。 ただ、やはり野良猫が飼い猫に比べてずっと寿命が短いのはそうした雑食による寄生虫や感染性の病気のリスクが高いからです。 野良で生まれた子猫の多くが一年未満で命を落とし、それを生きぬいたとしても一匹で生活する場合は2~3年を生き伸びるのがせいぜいです。 不潔とかの問題ではなく猫の健康を守るためには寄生虫の駆除はしておくべきと思います。 ちなみに子供のころ飼っていた猫は外との出入り自由の状態でしたので我が家で寿命をまっとうする事なくどこかへ姿を消してしまいました。 今思えば野良猫と同じように病気で命を落としていたかも知れません。 今は完全室内飼いで2匹を飼っています。10年目になります。 その前の猫は17年を一緒に過ごしました。 この年数は完全室内飼いならではです。もちろん避妊や虚勢手術をしワクチン接種をして。 もともと猫は野生動物ではありません。 古来から人に飼われて共存してきた動物です。 その繁殖力から野良猫が増え続けて今日に至ったわけですが、野良猫の生き様が本来の猫のあり方だとか自然な姿だとは私は思いません。

hiiragimok
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 先住猫が食べるところまでしなかったので、どうかな?と思って質問させていただきました。 安心しました。 保護した日に妻が獣医に診てもらったところ寄生虫がいたそうです。 (もちろん駆除措置しております) 尖閣列島のニュースで、人間が持ち込んだ数頭のヤギが人間が去った後の現在増殖中というのがありましたね。 人間がいなければ、猫も自立生存できるところ(地域)は地球上にありますよね。 山猫と呼ばれるのは、ヨーロッパとか日本の西表島とか、、、。 元気な美形?の白猫ですが、2回(ボランティアの)譲渡会に連れて行ったようですが、今のところ引き取り手は現れていません。 家で飼う運命かな? 皆さん適切なご意見で全員ベストアンサーにしたいところですが、便宜上、最初の回答者様にして締め切らせていただきます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 子猫が先住犬に威嚇します

    若猫♀と、柴犬♀(室内犬)と暮らしています。 二日前に1ヶ月ほどの子猫♀を保護し、我が家に連れてきました。 その子猫は先住猫に対しては問題なかったのですが、犬に対しフーフーと威嚇して、手を出します。 犬のほうは普段からおとなしく穏やかなので、腰が引けている状態です・・・。 子猫はケージに入れて様子を見ていますが、犬が近寄っただけで威嚇、ほっておけば鳴きっぱなしです。 先住猫は子猫のときから犬は平気だったので、今回どうしたものかと悩んでいます。 仲良くなる、何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫と先住犬について

    初めましてこんにちは。 本日は我が家で飼っている子達の事で質問させていただきました。 今我が家には生後2ヶ月半の子猫二匹と12歳の先住犬がいます。 子猫達は5月8日に里親として譲り受けました。 生後3ヶ月、4ヶ月くらいになったら先住犬と徐々に会わせていきたいなと思っていて、子猫が使っているタオルなどを嗅がせていました。ですが先日ちょっとした出来事がありました。 子猫達にワクチンを打ってもらうため病院に行った帰りに、先住犬が子猫達が入っているキャリーの匂いを嗅いでいたので、黙って嗅がせていたら犬が歯をカチカチと鳴らしながらキャリーの網に鼻を突っ込みました。 不安に襲われすぐ離しましたが、離した後もカチカチとまだ鳴らしていました。 そのあと子猫達を子猫部屋にキャリーから出して(子猫はいつも通りでした)、私がリビングに行くともう落ち着いた様子でした。 ちなみに先住犬は去勢済みのミニチュアダックスフンドの♂です。 ダックスは狩猟犬ということで、子猫は獲物になってしまう可能性があるということは知っていましたが、穏やかな子なので歯カチカチは本当にビックリしました。 今も一番に先住を可愛がっています。 匂いを嗅いでいる時も吠えることなく尻尾を振りながら嗅いでいました。 やはり子猫とダックスでは一緒にすることは無理なのでしょうか? それとも子猫がもう少し大きくなれば大丈夫になるのでしょうか? 申し訳ありませんが、皆様の知恵を貸して頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫が先住猫に噛みつきまくる

    約3週間ほど前に生後4、5カ月になる子猫♂を保護しました。(すでに中猫に近い大きさになっています) 我が家にはすでに4歳になる先住♂猫がいるのですが、性格はとても繊細でおっとりしています。 最初の1週間位は徐々に距離が縮まっていき、近くで一緒に寝たり、一緒におやつの盗み食いもしたりで(笑)このまま仲良くなりそうな予感がしていました。 ところが2週間目に入ってから、子猫の方も家に大分慣れ、元気爆発といった感じで行動がとても活発になりました。 先住が寛いでいるところへ行っては噛みつきまくり、先住からその場所を奪って自分が寛ぐということを繰り返しだしました。 先住はおとなしい性格なのですぐに逃げ、どんどん居場所がなくなっていく感じだったので、各部屋に子猫がまだ登れないような、先住専用スペースを確保してなんとかやっているところです。 しかし、子猫の方は先住に対する噛みつき、飛びかかりがエスカレートして行くばかりで、先住が嫌がって専用スペースから殆ど動けない生活になっています。 子猫としてはただ単にじゃれたいだけかもしれませんが、先住の方は本当に嫌そうなので(逃げまくって子猫に負けているような感じです)、人間がちょっと制止してあげた方がよいものか悩んでいます。 飼い主としては、先住猫の方を大切にするセオリーを貫いているつもりですし、本当は猫同意で解決していった方がいいのでしょうが、このままでは先住猫があまりに小さくなっていく感じがして可哀そうで。 逆のパターンは多いみたいですが、今回のような場合はどうしたらよいものか分からずに質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫を飼うことになったのですが

    今週末あたりに子猫を貰い受けることになりました。 生後1ヶ月くらいの子です。 現在我が家には親が飼っているメス猫2匹がいて、 半室内飼いで自由に家に出入りをしておりますが、 出来れば子猫は完全室内飼いにしたいと思っております。 先住猫は殆ど親の部屋で寝起きしているので、 子猫は私の部屋で飼おうと思っているのですが、 部屋にはPC5台にTV2台にHDDレコーダー等 配線やコンセントが多数あり、子猫にそれらは危険と どこかのHPで見ました。 部屋は8畳ほどで、主人のスピーカーなどもあり ゲージを置いたりとかはできません。 こんな部屋でも子猫を飼うことは出来ますでしょうか? 私が昼間のほとんどをこの部屋で過ごすので 出来れば部屋で飼いたいと思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 先住ねこと子猫

    生後2ヶ月の子猫を飼う事にしたのですが、以前から居る10歳の猫が子猫に慣れず、飼い始めて3週間経つのですが、完全室内飼いだった猫が最近外に出て木の下でジットしていることが多くなりました。餌を食べるととにかく外に出たがり、家には子猫がいるので入ろうとしません。 ケージに入れて(子猫を)なんとか先住猫を以前のように家の中に入れて飼いたいのですが、家族が子猫をケージに入れるのはかわいそうだというし、先住猫を手放す気はないし、かといって子猫を手放すのもかわいそうで出来ないし・・・ほんとうに困っています(T_T)なにか良い方法はないものでしょうか? 長文でもしわけありませんm(__)mよろしくおねがいいたします!

    • ベストアンサー
  • 先住猫と子猫の関係

    似たような質問がたくさんあるかもしれませんが、改めて質問させてください。 我が家では11歳になるメス猫(避妊済)を飼っています。 生後1ヶ月半ほどで引き取り完全室内飼いのため、他の猫と全く接触のない子です。 先月、事故にあった子猫(オス・現在3ヶ月半)を拾いました。 怪我も治り、先住猫と顔合わせをしていますがなかなか上手くいきません。 ケージから慣らし始め、先住猫も最初こそ威嚇していたものの、最近は子猫に鼻をくっつけられても全く怒らず、とてもいい子にしています。 ただ子猫の方が、明らかに遊びには見えない雰囲気で先住猫を狙ったり、寝ているところに飛び掛ったり、暴れまわっています… 匂いを嗅ぎに行ったりもするのですが、猫パンチの手が出ていたり… 不安で一緒にしておけません。 先住猫の方はびっくりした顔で見ていたり、逃げたりで、反撃もせずきょとんとしているので、子猫も順番が分からないのではないか?と思うのですが… また子猫が先住猫を狙うときに鳩が鳴くような声?を出します。 威嚇の「う~」という唸りとは違って、「ぐるる~(けっこう高い声)」といった感じですが、嬉しくて喉を鳴らす音とも違います。 何の声なのでしょう? 声を出すときの体勢は、毛を逆立てていたり、また普通にお座りしていたりいろいろですが、必ず先住猫が近くにいるときです。 今は家族がいないときは別室にいてもらっています。 いずれは2匹一緒の部屋にいて欲しいと思うのですが、先行きが不安です。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先住猫と子猫の生活

    我家には2匹の成猫(オス&メス)がいます。 この間の土曜日に生後1ヶ月の子猫を知人から譲っていただきましたが、絶えず鳴いていて(まだ慣れていなくて不安なんだと思います)、ご飯もスプーン1,5杯程しか食べませし何よりも、先住猫(オス)が子猫を虐めるのでとても心配しています。 先住猫(オス)は子猫に本気で噛み付いているようで、子猫も「ギャ」っと鳴いたりします。 今まで猫を飼ってきましたが、虐めるような猫達ではなかったので、今回の虐めをどうしたらよいものか心配でなりません。 子猫をサークス内に入れておくと大声で鳴くので、部屋に出しますが先住猫が虐めるこの繰り返しです。 相性が悪いのでしょうか? 対策はあるでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 困っています!先住猫が子猫2匹を受け入れてくれません・・・

    うちには、8歳くらいの雌猫がおりますが、2ヶ月前に子猫2匹の里親になることになりました。2匹の子猫(雄・雌)は、生後2ヶ月よりうちに来ており今4ヶ月です。はじめは、ゲージに入れたものの、すぐに出る状態になり、部屋は分けていたのですが、先住猫の 声がすると、子猫は先住猫の方へまっしぐらになり、先住猫はシャーと怒るようになりました。  特に、オスの子猫が怒られても怒られても先住猫のそばに行き、ゴロゴロのどを鳴らしながら、遊んでよ~とゴロリンとするのですが、先住猫から猫パンチをされます。 うちに来てもう2ヶ月、明日こそは仲良くなっていますようにと願いながらここまできてしまいました。 でも、何もしていない寝ている子猫に、シャーと言ってパンチをすることもあり、だんだん先住猫に対しても家族が怒ってしまうことも出てきました。 寝る時は、子猫達は1部屋から出さないようにし、先住猫は私達と一緒に寝ております。 先住猫はもともと、ノラちゃんで妊娠中だったところを保護し、それからうちの子になっています。妊娠・子育て経験もあるのに、どうして子猫達をこんなにも嫌うのでしょう? メスの子猫は、オスの子猫が怒られている様子をいつもじっと見ており、自分からは先住猫に近づきませんが、何もしていなくてもパンチされることがあります。 子猫達が成猫になって、少し落ち着いてきたら同居猫と認めてくれるのか、最初相性が悪いようだとずっとこのままで、喧嘩がひどくなっていくのか・・? ご経験のある方いらっしゃいますか? 毎日、ああ、これではダメだな。里親さん見つけなきゃと思う気持ちと、こんな可愛い子達を手離すことなんてできないと思う気持ち が行ったり来たりです。。。どなたかアドバイスお願いします!

    • 締切済み
  • 子猫を譲るべきか、迷っています

    ノラ猫の里親譲渡経験をお持ちの方にお聞きします。 数ヶ月前ノラ猫の子猫を保護して家で慣らし、四日ほど前から、ネットの募集サイトで知り合った里親希望者さんのお宅にお試しで預けています。お預けは希望者さんの家に伺って行い、飼育環境の確認も済んでいます。 保護した子猫の警戒心がとても強く、里親さんに慣れるまで時間がかかることが心配だったので、里親になる方にはこの子一匹で飼っていただきたいのが正直なところでした。また偏見かもしれませんが、私の中で小さいお子様がいる(というか、多い)ご家庭はちょっと…というところもありました。 そのように考えている中で今の方から連絡をいただき、いろいろとお話を伺ったのですが、どうも上に書いたことには当てはまらないようで、また完全室内飼いについても家が古いことや家人が多いので出入りも多く、逃がしてしまうので徹底は無理と言われました。もっと話を聞くと、近所に白血病を持つノラ猫がいるようで、昔飼っていた猫をその病気で亡くしたそうです。それでも室内飼いはできない、ということでした。 特に完全室内飼いができないという部分で正直厳しいな…と感じる部分も多かったのですがその方以外に希望もなく、高齢の先住猫との折り合いの悪さもあって我が家で飼うことも難しい状況であり、また先方から強くお試し期間の申し出があったことも重なり、先日子猫をお預けしてきた次第です。 お宅を拝見しましたが、確かに古い…というか建てつけが悪く、扉がピシッと閉まらない状況でした。また一時間ほどの短い滞在の中で何度か、ご家族の方の出入りで玄関戸が開け放されて、先住猫が出ていくのも見ました。農家さんのお宅なので建てつけや出入りなどはしょうがない部分はあると思うのですが… おうちの古さなど生活環境については不可抗力なので多少分かるところもありました。 ですがそれよりも心配なのは、最初のうちは子猫が特に怖がりなので、複数人いらっしゃる小学校低学年以下のお子さんを子猫のいる部屋に入れないで欲しい旨や、完全室内飼いは出きれば徹底してほしい、戸を安易に開け放つのは先住猫にとっても良くないので控えてほしい、とお預け前に再三お約束いただいたのに、当日私が部屋にいる側からそれらが反故にされたことです。 口頭ではもう一度指摘させていただいたのですが、その後も直らなかったので半ばあきらめて帰りました。 ノラ猫として外で生きるよりは、貰ってもらえるだけでもいいと思います。 ご飯が貰えて寝床もあって、それでそれなりに大切にしてもらえたらそれでいいじゃないか、と。 ですが子猫と過ごしてきた数カ月、私は多くのことを学べました。この子がいてくれて本当に良かったと思っています。親心…といいますか、幸せになってほしいのです。できれば私が幸せにしてあげたかった…ですがそれは叶いません。 この方以外に募集がないことは事実です。もし今出戻らせて家で飼えたとしても、それはうちの先住猫の負担になりますし、半年もしないうちにかかりつけの獣医からドクターストップがかかると思います。 判断を鈍らせている要因に、その方から送られてくるメールがあります。もっと人前に姿を見せるまで時間がかかると思っていたのですが、本日四日目にしてケージ越しに遊ぶようになったこと、先住猫との折り合いも上場のことが書いてあり、引き離すのはいかがなものか、子猫が幸せならそれでもいいのかもと感じ始めています。 私の中での希望が高すぎるということもあるのだと思いますが、お試し期間が終わり、譲ってほしいと言われたときにどう答えればいいか見当がつきかねています。 意外と新しい環境に慣れるのが早いと分かったので、もう一度条件に合う方を探した方がいいかもしれませんが、もうすぐ生後8カ月になりますし、最悪里親さんが見つからない可能性もあります。 大変冗長で、優柔不断になってしまい、申し訳ありません…どうしても感情が入ってしまいました。 ここまで読んでくださってありがとうございます。もしよろしければ里親譲渡経験をお持ちの方、何かアドバイスをいただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 先住猫と子猫の同居について。生後3ヶ月ほどの子猫(メス)を保護しました

    先住猫と子猫の同居について。生後3ヶ月ほどの子猫(メス)を保護しました。 保護した時(生後50日程)は瀕死の状態で一週間入院して、退院後も部屋を隔離して治療してました。 体力も回復し、ワクチンも打てるようになったので、先住猫(メス13才位)との同居に向けて進めていこうと思ってます。 顔合わせはお互いの知らない家(二匹のテリトリーが無い状態)で顔だけ見せ合わせはしたのですがお互いが威嚇しあう状態でした。その後は、キャリーケースに子猫を入れた状態で先住猫を会わせるのですがお互い威嚇しあったままです。お互いが威嚇しないようになったら隔離をやめようと思うのですが、先住猫がキャリーケース自体に近づかないです。抱っこして一日10分程顔を合わせるようにしているのですが この方法でいいでしょうか?また、子猫も隔離している部屋のドアを開け放してても出で来ようとしない状態です。

    • ベストアンサー