最適なSSD容量について

このQ&Aのポイント
  • 起動用のHDDをSSDに交換する際、最適な容量はどれぐらいか迷っています。
  • 現在のCディスクは150GB程度使用しており、256GBのSSDでも充分足りると思いますが、512GBのSSDでも予算的には間に合うため、余裕があった方が良いと考えました。
  • 多くのメーカーで同じシリーズのSSDだと256GBより512GBの方が読み書き速度が遅くなることがありますが、HDDと比べれば充分速いため、容量が大きい方が遅いということはあまり気にする必要はないと思います。予算を考慮しつつ、最適な容量を選ぶことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

最適なSSD容量について

起動用のHDDをSSDに交換するのですが最適な容量がどれぐらいなのか迷ってます。 現在のCディスクは150GB程度使用してますので容量は256GBのSSDで充分足りるのですが512 GBのSSDでも予算的には間に合うので余裕があった方が良いだろうと考えましたが、多くのメーカーで同じシリーズのSSDだと256GBより512GBの方が読み書き速度が遅くなってます。遅いといってもHDDと比べれば充分速いので速度は問題無いのですが気になるのは、容量が大きい方が読み書き速度が遅いということは余分な負担を背負い込むのではないかということです。  そう思って起動ディスクにSSDを使ってるメーカー製のPCを見るとコストとは無関係に128 GBのSSDを搭載してるものが多いと見受けられました。  そうなるとやはり起動用SSDは必要最小限の容量にとどめておいた方がよいのかと思えてきました。  予算は別にして起動用SSDの最適な容量というものはあるのでしょうか。

noname#163723
noname#163723

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

WindowsXPのThinkPad X200を2台 SSD に換装しました。CFD とSamsung 830です。X200は、SATA 3.0Gb/secなので、SATA 6.0Gb/secのSSDを使うのはもったいないのですが、価格的もこなれてきていますので、使ってみました。Crystal Disk Markでは、SATA 3.0Gb/secながらシーケンシャルリード 240MB/sec、シーケンシャルライト 230MB/secとなかなか良いスコアが出ています。 http://masagtir.com/mt/2012/03/ssdcfd-cssds6tm256nmpq.php http://club.coneco.net/user/5901/review/97239/ ノートパソコンの場合は、2台目が積める場合を除いてなるべく大容量のSSDが良いでしょう。容量の大きい方が空き容量も大きいので、ウェアレベリングによる書き換え回数の延長も効果がが望めます。256GBと512GBでの性能差は、私の使っているSSDには殆どありません。ただ、価格的にきついので256GBになっているだけです。X200は、元々5400rpmの250GB HDDでしたが、7200rpmの500GB HDDに換装しました。と言う訳で、本当なら512GBの方が良かったのです(笑)。→ 順次データが増えるので、小生はUSB3.0のHDDケースにSamsung 830 256GBを入れで、外付けのSSDにしたものを1台持っています。これはノートパソコンに収納できないデータを持ち運ぶためと、2台のX200で共通に使うためです。また、衝撃に強いSSDなので、持ち運ぶ際に気を付けることが余りないのが良いですね。HDDだと衝撃は厳禁ですし..... 恐らく質問者さんのパソコンは、デスクトップだと思います。 "そう思って起動ディスクにSSDを使ってるメーカー製のPCを見るとコストとは無関係に128 GBのSSDを搭載してるものが多いと見受けられました。そうなるとやはり起動用SSDは必要最小限の容量にとどめておいた方がよいのかと思えてきました。" → SSDを起動用とアプリケーション用に使う限りは、128GBでも十分でしょう。Windows7の場合、システム用の容量は100GBあたりが適切と言われていました。OSとそこそこのアプリケーションでも50GBくらいではないでしょうか。ここに256GBや512GBでも良いのですが、アプリケーションが決まってしまうと、それ以上は容量を減らしませんので(基本的にデータはHDDへ)、空きが全て予備領域となってしまい、使用効率がかなり悪くなってしまいます。 それと、SSDの書き込み回数を抑えるために、ノートパソコンでC:ドライブしかない場合を除いて、ドキュメントは全てC:ドライブ以外→D:ドライブに保存します。速度に関係のないデータ類は、このような場所に保存しておけば、C:ドライブを気遣わなくても済みます。まあ、普通の使い方なら今までと同じような使い方でも大丈夫と仰る方もおりますが、小生は小心者なのでやはり"気になります"。 因みに、うちのメインのデスクトップは、C:ドライブに128GBのCFD 1台で、D:ドライブ以降2TBのHDDがぞろぞろ(5~6台くらい)くっついています。また、ゲーム用のデスクトップは、Micron C400 128GB×2 RAID0で、HDDは2TB 1台です。こちらは、ゲームとセーブデータが全てRAID0のSSDに入っており、ゲームが快適に出来ますし、ロード時間が短いです。 と言う訳で、ノートパソコンで1SSDなら256GBか512GB、デスクトップならSSDは128GBで十分ですが、RAID0ならSSD 128GB×2が良いと思います。必要最小限となると64GBのSSDが考えられますが、さすがにこれは一寸きついでしょう。余りアプリケーションをインストールすると、余裕がなくなってしまいます。 それと、128GBを採用するパソコンが多いのは、コストは無関係では無いと思いますよ。むしろ、通常は128GBで十分と考えれられているため、コストアップになる256GBの採用が少ないのかと。そして、その分を他の機能に使っているのではないでしょうか?

noname#163723
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方の起動ディスクの使い方はOSとアプリ+書き換えは殆どせずよく使う読み出し専用のようなデータですから128GBでは足りませんので256GBは必要ですが512GBを買うのであれば128GBと256GBを買って128をOSとアプリ専用にするという方法もよいかも知れないですね。

その他の回答 (2)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

ANo.2です。読み出し用のデータがかなりあると言うこと、了解です。 それならば、128GBをOS+アプリケーションに割り当て、256GBをそのデータのストレージに使う方が良いと思います。OS+アプリケーションのイメージバックアップを取っておき、不調の際にリカバリする場合を考えると、データは分けておいた方が良いでしょう。リカバリの時間も短くて済みます。 HDDが1TBや2TBが普通になってきて、パーティションを切ってOSをインストールする場合、人によっては120GBくらいのHDDを単独で使うべきだ、一つのHDDをC:とD:に分けて使っても、故障したら一緒に駄目になると言う方もいました。今時120GBや250GBのHDDなんて、容量を制限したHDDくらいしかないので割り高です。パーティションを切ってC:とD:に分けるのが合理的だったのですが、最近の高性能で比較的安いSSDの登場で、そう言った問題も解決しつつありますね。現在、自分のパソコンは、システム用は順次SSDに置き換えています。機械的な故障はそうそう無いと思いますし、書き換えの寿命も最近の技術で殆ど気になりませんので、助かりますね。では.........

noname#163723
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。 大容量1台ではなく程々の容量2台という方向で考えていきます。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5652)
回答No.1

>多くのメーカーで同じシリーズのSSDだと256GBより512GBの方が読み書き速度が遅くなってます。 ちょっと調べてみましたけどコントローラにSandForceを使ってるもののばかりのような。 SandForceの読み書き速度は特定の条件での事なのでそのまま鵜呑みにはできませんけど。

noname#163723
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 SandForceというのがどういうものなのかわかりませんけど、読み書き速度が特定の条件での事ということですと目安程度にしかならなさそうですね。逆にそういう表示をするのであればあまり気にする必要も無いように思えますけど。

関連するQ&A

  • 大容量SSDから小容量SSDへクローンしたい

    自作パソコンです、トラブルに備え、データ用に使っている120GBのSSDにOS用の256GBのSSDにクローンしたいです。調べましたら「大容量HDDから小容量HDD/SSDへクローン」沢山あります、(大容量HDDから)の部分を(大容量SSDから)読み替えてもよいのでしょうか。要するに、容量の大きいSSDを小容量のSSDにクローンしたいということです。256GBの使用領域は73.8GBです。

  • SSDを新しいSSDへと換装したいのですが

    現在、システムなどが入っているSSD128Gbと、デスクトップや保存フォルダとして使っているHDD1Tb(ほとんど使ってません)があるのですが、 今のSSD128Gbは当初考えていたよりもアプリなどで容量を消費して残り60Gbくらいしかありませんし、読み書き共に若干速度が低下しています。 HDD1Tbの方は、ビデオキャプチャーをする上で用意したつもりだったのですが、 書き込み速度が遅くてほとんど使用してないのです。(SSDになったら、そのあとキャプチャデータは他に移動させるつもりです。 この2つを新しいSSD256Gb(Plextor/PX-256M5P)に両方とも換装しようと思っています。 読み書き速度が平均して350~400Mb/s以上でるみたいなので、少なくとも現在よりはパフォーマンスがよくなると考えています。 ハードの換装は初めてなのでよくわからないのですが、SSDとHDD内のデータを全て消した後、ハードを取り外して、新しいハードを取り付けて再度OSやらアプリやらを一つ一つインストールし直すのであれば、結構面倒です。 SSDとHDDの2台の換装ということですが、この場合どのような手順で皆さんならやられるのでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • SSDについて 

    SSDですが、仮のノートパソコン最大メモリ32Gのを利用すると 初めからSSDの容量をかなりつかうときいたことがあるのですが、 仮にSSD1個だけのパソコンを買う場合ですが、現在HDD1個のノートパソコンを利用していて500GBのHDDに対して現状133GBを利用しているのですが、 このHDD133GB利用している現状でSSDのパソコンでメモリ32Gを利用する場合ですが、256のSSDだとギリギリでしょうかね・・・・? SSDは容量が大きくなると速度も上昇するみたいですが、この計算だと512の方がいいのでしょうかね・・・? もともとSSDでめもり32GでみてSSD256に対してどのくらいSSDを利用するかで残りいくつかですが SSDが256に対して150のこれば133GB現状利用でギリギリですが、しかしギリギリだと動きも遅くなりそうですし、今後いろいろ使用していけば133が150GBは使用されると思いますし このようなケースだと512SSDを買うのが無難でしょうかね・・・?容量上がり速度y体感速度も上がるとみてですが

  • SSDとHDDの容量。

    SSDとHDDの容量。 使用中のHDDのパソコンに、新たにSSDを導入する場合、交換する前のHDDより、容量の大きなSSDを選ぶこと、とされていますが、1TBのHDDの使用領域が60GBの場合でも、もとのHDDの1TBが必要なのでしょうか。 それとも、60GB以上の128GB程度のSSDでも可能なのでしょうか? お教えください。

  • windowsをSSD化したいです

    ただ、SSDの容量が250gbです よく使うソフトだけSSDに入れ、頻繁に見ないファイルは今まで使用していたHDDという構成にしたいです SSDにOSをインストールディスクで入れますが、HDDのOSTファイルは削除せず残しておいていいのでしょうか? 起動ディスクがSSDになっていれば、単なるファイルとして認識されるだけですか?

  • 容量の大きいSSDへのクローン等がうまくできません

    使用しているPCの東芝T350(640GBのHDDを120GBのSSDに変更済み Win7)は、中古で購入したもので、DotoDもリカバリーディスクからのリカバリーも可能です。 SSDの容量が不足してきましたので、現在のSSD120GBをクローンで購入した東芝製SSD256GBに移すことが、どうしてもうまくできません。 行いました内容は以下のとおりです。 1.HD革命/CopyDrive ver.506 liteを使用 (1)パーティションを変更してリカバリー領域を最後にしてクローン (この場合には、ソフトの取扱説明書でDotoDが使用できない可能性ありと記載) (2)パーティションをサイズを変更せずクローン (リカバリー領域の後に使用できない領域ができる) 2.Easeus Todo Backup ver.8.2を使用 パーティションをサイズを変更せずクローン (このフリーソフトでは、リカバリー領域も含めてクローンする場合でクローン先の方の容量が大きい時はこの選択しかできない) <結果> どの場合においてもクローンしたSSDでの起動などは問題ありあませんが、DotoDを試すとDotoDができずに、その後は起動もできなくなります。 そのため、リカバリーディスクからPCの購入時の状態に戻すことにしましたが、リカバリー中にエラーとなりリカバリーができませんでした。 東芝のサポートに問い合わせると「リカバリーディスクを作成した時と違うHDDだとリカバリー中にエラーとなる場合ある」とのことでした。 現在使用している120GBのSSDを256GBのSSDにクローンして、できればDotoDかリカバリーディスクからのリカバリーができる状態にしたいのですが、それが不可能な場合は256GBのSSDでPCの購入時の状態にしたいと思っています。 何か良い解決方法をご存じの方がおりましたら、是非教えていただきますようお願いいたします。

  • SSDの容量が間違ってる?

    Windows 7 で120GBのSSDを使っています。 コンピュータでSSDドライブを見ると、(Cドライブ)空き容量が12GBと表記されているので実際にCドライブを開いて、すべてのフォルダを選択して合計容量ディスク上のサイズを見てみると、45GBになっているのです。120GB - 45GB = 75GB そこまでいかなくても 50GBぐらいあってもいいような感じなのですが、なぜ12GBまで減っているのでしょうか? NTFSフォーマットです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンをSSD化するときの容量について

    富士通製ノートパソコンFMVA56KRYをSSD化しようと思うのですが、今搭載されているHDDがおよそ750GB(うち使用している容量は142GBでCドライブDドライブにディスク全体の容量のそれぞれ半分ずつ割り当てられています)で取り付けようと思っているSSDが500GBなのですが、今よりも小さいサイズのSSDにする場合、パーティションのサイズを調整して現在の合計約700GBから500GBにするなど何か事前にやることはありますか? それともそのままクローンすれば勝手にソフトがパーティションの使ってない容量を削減してサイズを調整して書き込めるようにしてくれますか? ちなみに、今現在搭載されているHDDをEase US Todo Backupで見ると画像のような表示になっています。

  • HDDから容量の小さいSSDへ交換したい

    ノートPC HDD700GBからSSD480GBへ交換したいと思います。10年ほど前に購入した、Fujitsu ノートPC(型式 FMV42KW2、メモリ8GB(購入時は4GB、増設し8GBとしてあります)、HDD 700GB)現在HDD使用容量はCドライブで125GB、Dドライブで105MBです、購入時はwinndous8であったものを8.1にして、又最近10へアップグレードしてあります。HHDをSSDへ交換したいと考えています、ネット、ユーチューブ等で確認してもはっきりしないことがあります、それは現在のHDD容量より小さいSSDへ交換したいと考えますが、ネット等の情報ではHDDと同じ容量のSSDで交換しないといけないとなっています、私はHDDの使用実績が少ないので可能であれば容量の小さいSSDを購入(予算の兼ね合いで)し交換したいと思います、エレコム製品であれば必要な物(SSD(ESD-IB480G)、ケース、ケーブル)とクローン作成アプリも利用できるようなので初心者にはベストと思いました。ESD-IB480Gを購入してHDDからSSDへクローン作成し、正常にPCを使用できるのか、ご存じの方が居られましたらよろしくご教授くださいお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • SSDの選び方

    デスクトップPCのCドライブをSSD(MLC)化しようと思ってるのですが、 HDDと違って聞いたことのないメーカー、ブランドばかりで困ってます。 SSDはノートにシリコンパワー製を積んでUbuntuを入れた経験があるぐらい。 今回求めてるのは読み書きの速度ではなく信頼性と耐久性、 256GBクラスで80GBぐらい使うとして(大きいデータは他HDDで使う)、 最低限10年ぐらいは壊れることなく持ってくれればと思ってます。 なるべく安くあげるならこういう場合どのブランドが良いのでしょうか。 また参考になる比較サイトなどもあれば教えて下さい。 ファームウェアに不具合が多かったり頻繁にアップデートされるより 最初からある程度は安定してるようなところがいいのですが…

専門家に質問してみよう