- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(至急)化学実験の問題でわからないところがあります)
化学実験の問題でわからないところがあります
このQ&Aのポイント
- Ni^2+にあらかじめ十分NH4Clを加えておいて、NH4OHを加えるとどうなるか、溶解度積と共通イオンの影響について考え、反応式を検討してみよ
- 3mlのNiにdil・NaOHを加え、NiCl2+2NaOH→Ni(OH)2↓+2NaClの反応を行う。その後、Ni(OH)2にNH4Clを加えるとNi(OH)2+6NH4OH→[Ni(NH3)6](OH)2+6H2Oの反応が起こる。
- 新たなNi^2+を3ml採り、先のNaOHの反応に準じてdil・NH4OHを加えると、溶解度積と共通イオンの影響について考えることができる。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NH4OH という表現を使っていますね。 これは現在採用されていないものです。 授業では使っておられるのでしょうか。 この表現を使っていることが(4)が分かりにくくなっていることの理由にもなっています。 高校の教科書には NH3+H2O という表現が出てきたはずです。この表現を使って考えてみて下さい。 NH3+H2O ⇔ NH4^++OH^- 0.1mol/Lの水溶液で電離度は1%ほどです。 逆に言えば「99%はNH3の形で存在している」ということになります。 それをNH4OHで表すというのは無理があると思いませんか。 溶解度積や共通イオン効果を考える時は平衡を考えることができるような表現が必要になります。 NH4OHという表現では平衡を考えることが出来ません。 (2)では「NH4Cl を加える」という文章に対して、反応式では NH4OHが書かれています。 これはどういう意味でしょうか。ミスタイプなのでしょうか、それとも文章が抜けているのでしょうか。 (4)のことを考えると文章が抜けているように思いますが。 こういう混乱も全体を理解するのが難しくなっている理由にもなっています。 (4)では >先のNaOHの反応に準じてdil・NH4OHを加えて反応を観察する Ni^2+にあらかじめ十分NH4Clを加えておいて、NH4OHを加えるとどうなるか、 となっていますが2つの操作でないと実験の意味が伝わりません。 ・先のNaOHの反応に準じてNH3水溶液を加えて反応を観察する。 で一旦文章が切れます。その次の文章は(2)に対応するもののはずです。 ここもNH4OHは全てNH3水溶液に読み直して下さい。