• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイコンボード上のポートと端子の違いについて)

マイコンボード上のポートと端子の違いについて

このQ&Aのポイント
  • マイコンボード上のポートと端子の違いについて解説します。
  • マイコンボードにはポートと端子があり、それぞれ異なる役割を持っています。
  • ポートはデータの入力や出力を担当し、端子は接続や入出力の場所として機能します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.2

ポートってのは周辺回路の名前です。タイマ回路やA/Dコンバータ回路と同じレベル。 マイコンのブロック図を見ると「ポートA」って箱があるでしょう。 マイコンの入出力をするだけの回路です。 端子ってのは物理的なLSIの足ですが、ここではA/Dコンバータ回路やタイマ回路の入出力の意味でしょう。 アナログ入力端子、タイマのクロック入力端子、タイマアウト出力端子‥‥などなど。 兼用ってのは内部でつながってて切り替えて排他的に使うか、どちらかを動かないようにして使う必要のある作り方です。 設定によってはタイマ0の出力をA/Dコンバータのアナログ入力としても使えてしまうということ。 もちろんそれにあまり意味はありませんが。

MetalLover
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 なるほど、ポートは周辺回路の一種であり、マイコンへの入出力を行うだけだと 考えればよいのですね。 よく分かりました。

その他の回答 (2)

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.3

以前マイコンのパターン設計を経験した者です。今はやっていませんが。 そちらの挙げているポートは、7SEGに接続するための端子ですね。 そちらの持っているマニュアルを見ないとわかりませんが、ポートというのは回路でいう名称です。端子というのは、実物のPINのことを言います。 こちらの想像では、中で入出力を切り替えて使うPINかなと思います。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

主にハード技術関係をやってる者です。 これで合ってるかどうかは不明ですが… ^^; I/Oポートは大抵八つで一つになってることが多く(ビット毎で設定出来ない可能性あり)、端子は単独の入出力を表しているのではないかと思います(外国製でマニュアルは翻訳?)。 この辺りの差はあまり気にする必要はないかと思いますし、四つの入出力が一つのピン(端子)に繋がっていることだけ理解出来れば問題ないのでは?そのピンをどの機能に使うかは内部レジスタで設定出来るので、その使い方だけ分かれば大丈夫かと思います。 質問の意図と違ってたらすみません <m(_ _)m>

MetalLover
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 なるほど、ポートは端子のセットだと考えればよいのですね。 了解しました。

関連するQ&A