• 締切済み

支払い

市民税などで生活する上で支払いすべきお金って何がありますか??

みんなの回答

回答No.1

税金関係では所得税、住民税、消費税。車があれば自動車税。 保険関係では健康保険、年金、雇用、労災。車があれば自賠責保険、任意保険。 上記以外では、服飾費、食費、住居費、通信費、学費、娯楽費、その他。

関連するQ&A

  • 引越と過去の市民税の支払い義務の関係性について

    市民税について分からないことがあります。 引越をすることで、過去の市民税の支払い義務がなくなることはあるのでしょうか? 私の友人の話なのですが、今まで生活が厳しくて市民税・都民税を支払った記憶がないとのこと。 で、最近仕事が安定してきたようで、市民税・都民税を払おうと思っているようです。 彼は下記のように引越を何度がしているそうなのですが・・・ 東京都北区に2年 ↓ 東京都板橋区に2年 ↓ 東京都豊島区に1年 ↓ 現在大阪府に3年目 市民税・都民税の督促状がきているのが、大阪府と東京都豊島区の2箇所のみとのこと。 大阪に引越してきてからは、北区・板橋区時代の市民税・都民税の督促状は一切届いてないそうです。 これって、引越をすることで、過去の市民税・都民税の支払い義務がなくなるということなのでしょうか? 例えば、もう一回引越をしたら、東京都豊島区からの督促状は届かなくなるのでしょうか? ちょっと不思議だな~と思いまして、質問させていただきました。

  • 市民税の支払いについて

    こういう人がいたのですが・・・ すぐに引っ越すので住民票変更をせずに引っ越した土地で仕事をして生活をしていました。 数年たって仕事を辞めたタイミングで年金と保険料は引っ越す前の土地で払う事にしました。 仕事を辞めてしばらく経った頃市民税の催促状が届きました。 その人はサラリーマンとして働いていたようですが会社を辞めたから 給料からの自動天引きが無くなって家に届いているのでしょうか? そもそも住民票を移していない人で引っ越した場所でサラリーマンを やってる人は市民税はどこに支払う事になるのですか? おかしな話してる事は十分承知ですが例えば住民票を移さないで他の土地に 住んでいる場合は市民税は前の土地に支払う事は可能なのですか? ↑こんな事聞いてるじぶんが非常識な気もしたのですが分からないので 教えてください。道徳的、常識としての話では無くて法律的な話で 教えていただけるとありがたいです。 年金、保険料とは関係ない別の税金なのでこの滞納された市民税は払う必要が ある気もしますが実際はどうでしょうか?

  • 市民税と県民税の支払いについて

    今年、大学を卒業したんですが、市民税と県民税など、いろいろと税金を払わなければいけないと聞いたんですが。 1.県民税と市民税は別に払う必要があるんですか?(和歌山市の場合) 2.今まで私自身、県民税や市民税は払っていませんでしたが、それはどうしてですか? 3.市民税と県民税の支払いで、割引はあるんですか? 4.支払う用紙は送られてくるんでしょうか? 5.もし滞納するとどうなるんでしょうか? 6.払ってない人っているんでしょうか?

  • 市民税の支払いについて

    わたしは、2013年の5月まで福島県に住んでいました。 ですが、2013年の7月から千葉県のほうへ引越しをしました。 そして福島市から未納分の市民税を払うようにと通知がきました。 1月1日以降であれば市民税は元いた住所の役所へ払うのは、わかるのですが…。 千葉県のほうの市民税はいつから支払うことになるのでしょうか? 転居届、転入届ともに提出していて転入は、引っ越しが済んだ日付けにしてます。 この場合、福島の未納分と千葉の市民税と両方払うことになるのでしょうか? 教えていただきたいです!よろしくお願いします。

  • 働き始めたのですが、市民税の支払いはどのようになるのでしょうか?

    こんにちは、いつもお世話になってます。 今回無職期間状態から抜けだし、パートとしてデパートに勤務することになったのですが、そこで疑問に思ったのですが、 市民税の支払いに関する事柄は会社側が行ってくれるものなのでしょうか?私がすることはあるのでしょうか? また市民税は毎年何月くらいに行われるものなのでしょうか? 知恵を分けてください。 よろしくお願いします。

  • 給与支払報告書

    給与を担当しています。 今、給与支払報告書(各市町村提出)を作成していて、 ふとギモンに思ったことがあります。 市民税は、H16年の給与を元に、H17年の市民税が決定す るのですよね? H16年の途中に退職したとしても、収入によってはH17年 の市民税は発生ますよね?(普通徴収で) でも、年の途中で海外勤務になり、1月1日に国内に住所がない場合は、その年の市民税の納税義務はないと聞いたことがありますが、 前年の給与が課税対象でも納税義務って発生しないのでしょうか? ・・・すいませんうまく説明できないのですが。。。 何方か教えてください。

  • 市民税の支払いについて

    退職後に市民税の支払い通知書が届きました。 いくつか不明点があったので市役所に電話をして問い合わせ、不明点は解決したのですが、そこでふと「これって支払わなかったらどうなるんですか」と聞いたところ、電話の女性は「本来は支払う義務のあるものなので・・・。支払って頂けないと、公団住宅に入れません」「それだけですか?」「本来は支払っていただくべきものなので・・・」と言うだけです。 今回はきちんと全額納めましたが、市民税を支払わないとどうなるのでしょうか? 実際、数年前に市民税の支払い通知書が届いた時にはまだ学生だったので強気で放置した覚えがあるのですが、その後特に何も言われていません。こんなことはあるのでしょうか?そのとき母親がみかねて支払ってくれたとは思えないのですが、その後会社に勤めた時に滞納分が引かれていたのでしょうか。

  • 扶養後の税金支払いについて。

    今までは国民保険で国民健康保険税、国民年金、市民税・県民税の支払いをコンビニでしていたんですが、9月に籍を入れることになりまして入籍日に相手の社会保険の第3号被保険者に入ることになりました。そこで質問なんですが、扶養に入った後は国民健康保険税、国民年金、市民税・県民税は残りの通知分の支払いはしなくても大丈夫なんでしょうか?お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 助けてください!!国保の支払いの証明について。

    初めて質問いたします。 国保から前年度1期と今年度1期分の未払い請求がきました。 7月に、上記の分をたしかに支払ったはずです。 市役所に確認しましたが、記録はないといわれました。 領収書はありません。 納得いきません。 どうにかして確認する方法はないでしょうか? わたしは去年の10月から失業し、現在は失業保険を受給しながら職業訓練を受けています。 成人してからはじめて失業したため、国保への加入についてよくわからずに加入が遅れてしまいました。 6月に市役所で加入手続きをし、 後日、24年度分一期として2万円と25年度分1期15000円を7月末までに支払うよういわれましたが、生活が苦しかったため、 合計35000円を二回払いにして、7月と8月とで支払う ということにしていただきました。 (そのとき同時に、減免の相談もして、年末に返金していただけると話をききました) 8月分はともかく7月分は相談したその日に市民税と一緒に、 市役所の中にあるATMでお金を引き出して、市役所の中にある銀行窓口で支払ったはずです。 市民税の未払い通知は来ていませんし、今日、市民税課に2期分の納付書再発行をしてもらったとき何もいわれませんでした。 減免の件もあり、領収書をなくしてしまった私にも非はあると思いますが、やはり納得いきません。 銀行などで調べられないでしょうか? それともあきらめるしかないのでしょうか?

  • 年金の支払いについて。

    2002年の5月で退職し、その年の11月に扶養になりました。 この場合、国民年金と市民税は払わないといけないんですよね? 物凄く、無知なので教えてください。