会社の意見交換会でのくじ引き方法について

このQ&Aのポイント
  • 会社の意見交換会でくじ引きによる班編成を行っていますが、問題点があります。引いたくじをもとの場所に戻すことで班の指定人数が合わなくなり、記入間違いや漏れがあり、やり方を覚えてくれない問題があります。くじ引きを楽しく行い、公平かつ正確な班編成をする方法を教えてください。
  • 会社の意見交換会で行っているくじ引きによる班編成には問題点があります。引いたくじをもとの場所に戻すことで班の指定人数が合わなくなるため、公平かつ正確な班編成ができません。また、記入間違いややり方を覚えてくれない問題もあります。こうした問題を解決し、上司を納得させる方法を教えてください。
  • 会社の意見交換会で班編成にくじ引きを利用していますが、問題点があります。重複するくじのために班の指定人数が合わなくなることや、記入間違いややり方を覚えてくれない問題があります。良い案が見つからず困っています。公平かつ正確な班編成をする方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

引き方法の案を教えて下さい。

突然ですが・・・困っています。 会社の意見交換会でくじ引きによる班編成を行っています。 方法は、割り箸先に番号を書いてあるものを引くというシンプルなもの。 (>_<) しかし・・・問題点があり、すべてを解決できません。 問題点(1) 引いたくじをもとの場所に戻す人がいる。       (同じ数が重複することで、各班の指定人数が合わなくなります。) 問題点(2) 誰が、何班で、リーダ(割り箸に赤丸)はだれか、ということを記入しながら、 60~70人を一人で対応しているのです、記入間違いやもれ、問題(1)をしている人に気づけない。 問題点(3) 何度してもやり方もやる事も覚えてくれない。 (特に私が言えない上司に多い)そのため自らがくじをもって本人の所へ行き説明→時間のロス ●会社に来られた方から、順にひきます。 (問題(2)のように記録することで、出欠確認も同時に行っています。) ●班編成に要せる時間は、10~15分、 ●当日、開始時間30分前しか、くじは開始できません(事前にくじ引きは行えません。) 私は(^^♪皆がくじを楽しくひける方法が、必然的にくじを引いてくれ、手順等も理解してもらえると思うのですが、目を離すと不正をしようとする子(小)悪魔がいる事や、時間に制限がある事などを考えると良い案が見つかりません。 上司の言葉として、「公平 ・ 正確 ・ 説明を毎回行わずに、道具を置いておけば勝手に班編成が決まる方法(私が席を外しても、問題が生じない方法)」ということ・・・ 何か案がありましたら教えて頂けないでしょうか? 上記内容からご理解い頂けたら幸いなのですが。。。(>_<) 「じゃ、こういう場合は?」と質問攻めになります。 たかが・・・くじとはいかきません(>_<) この問題を解決し、上司を納得させたいのです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.6

http://sdrv.ms/SoWv4J http://sdrv.ms/UFkbOc http://sdrv.ms/T10QuR Skydriveを利用してみました 参照できるでしょうか 画像 と Excelブック と 圧縮ファイル を用意しました Excelブックは Webでも機能を確認できます Excel2010があれば ファイルからダウンロードできます 2010未満のVerなら 圧縮ファイルをダウンロードしてください 解凍すると 画像とブック があります 不明な点は補足を 詳しく説明します

537002
質問者

お礼

みれました~ヽ(^o^)丿 開けた瞬間、全て解決したような気分にすらなりました。 あとは、上司にうまくプレゼンします。 また報告します。

その他の回答 (5)

  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.5

http://beauty.geocities.jp/nishihama985/chuusen.PNG http://beauty.geocities.jp/nishihama985/chuusen.xls Excelのバージョンが不明なので 低いもので用意しました 不具合があれば補足してください 70名の出席で 6人グループに分ける例です E列 F列 は記入欄です 事前に出席者が分かっていれば記入しておくことで 当日はチェックのみとなり簡単に済みます 事前に分からないなら 所属と名前をメモします 全員の出席が確認できたら 自動で I列以降の「班分け表」にランダムに配置されます 色分けで6人ずつに分けています 赤いしるしを付けた人がリーダのつもりです 計算式なので 何か変更があると ランダムに変更されます 最後にシャッフルが必要なら どこか空白セルを更新してください 更新したら元には戻せないので 決定したら印刷してください B列 C列 に計算式が入っています 70名分用意しています 増減する場合は人数に合わせて 消去 または 上からコピー をして調節してください I列以降も同じように 人数に合わせてください 使い方は分かるでしょうか

537002
質問者

お礼

いつも私の為にお時間をさいて頂き、ありがとうございます。 残念なお知らせです(>_<) 手間をかけて頂いたのに・・・「準備中」となり、開く事ができませんでした。 時間をおいてみたり、PCを変えて(Windows7とXP)みたりと試してみてもダメでした。 どうしても方法が知りたいのですが・・・ わがままですかね? 無理にとはいいませんが・・・よろしくお願いします。

537002
質問者

補足

たびたび、申し訳ありません班は1~12班 出席者はくじ引き開始までにはわかりますので、いつも出欠確認表も使用しています。 リーダーは決定していますので、リーダーはリーダーだけのくじを引いてもらい、残りメンバーの中から、発表者を各班1人づつ、選出していました。

  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.4

確認ですが Excelなどは利用可能でしょうか 無ければ別のものでサンプルを用意します 出席者の 所属や名前 はあらかじめ分かるのでしょうか 事前に分かるなら 一覧表にしておくことで 出席簿として チェックのみで済みます 事前に分からないなら 到着時に 1番から70番まで順番に出席番号を渡します (名前を書いて半券を渡す?など)

537002
質問者

お礼

(クラブ)ありがとうございます。(クラブ) エクセル使用可能です。 宜しくお願いします。 (●^o^●)

  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.3

PCを1台用意して 出席簿 を作成する 出席者は PCの出席簿にチェックする(出席処理) 同時に 抽選番号が表示される 全員が抽選後に 班分け リーダ を発表する (印刷して 班ごとにテーブルに貼る) * くじは自動なので戻せない 不正防止 * 出席状況がリアルタイムで正確に分かる * 到着済みで未抽選の人は 出席処理を代行する 出席者があらかじめ分かっているなら 出席簿を用意すれば 記入は最小限で済む(チェックのみ) 短時間で済み 本人である必要も無い 未処理の人を見つけたら出席にしてしまう (本人のところまで行く/来てもらう必要は無い) 大事なのは出席の確認で 抽選とは分けて考える 抽選は公平さが重要なので PCにまかせ機械的に処理する 全員の出席確認後にランダムに班編成を行えば 不正の余地が無く 公平 公正 に処理できる 言っても分からない人に時間をかけることはムダ 非協力的な人を探してウロウロするのは非効率 これを解消して 勝手に処理してしまう (または呼び出して挙手でも確認できる) あるいは 携帯サイトを用意して 各自携帯から出席処理をする 同時に何人も処理できるのでPC1台より効率が上がる 他は同じ ダメな人は代行処理する 未処理の人に集中して減らしていく どちらも比較的簡単に準備可能です 必要ならサンプルを用意します 補足を

537002
質問者

お礼

「出席者をPCの出席簿にチェック(出席処理)した後、抽選番号が表示される」とありますが?何か基本データを入れておくのでしょうか? PC初心者なので、よくわかりません。 もしよろしければ・・・サンプルを頂けると助かります。 なんとなく、光が見えてきたようで、肩の荷が下りそうです。 ありがとうございます。(*^_^*)

noname#163972
noname#163972
回答No.2

No.1 です。 >出入り口は2か所。 くじを混ぜてから大雑把に二分してそれぞれに置く。一方が先にカラになるでしょうが、 その場合は残った方の半分を移すとか、残ってる方まで行ってもらう。 自発的にくじを引かない人が多いようですから、その手間は当分発生しないかも。 というか、くじの置き場所は入口から離れても1ヶ所の方がいいのでは? 質問者さんがそのそばにいれば全員に接触でき、記録・出欠確認にも便利ですし。 未記録の人(つまりまだくじを引いてなく班も未決定、出欠確認できてない人)がいれば 残ったくじから質問者さんが勝手に割り振る。この際、 「まだくじを引いてない方は引いてください。5分後に残ったくじは、お時間もないので こちらで割り振らせて頂きます。」と宣言の上、時間になったら実行し 「xxさんは△△班のリーダーです。」のように一人ずつ発表。 「おいでになってますか?」とか「挙手をお願いします」とか言えば出欠確認もできる。 当然、欠席ならリーダーを別の人にするなどの必要が生じますが。 (勝手に決められるのが嫌ならきちんと自分で引いてください、という警告でもあります。 引くのが面倒とか、残ったくじから勝手に決められるのが嫌でなくて引かない人は、不公平などと言わないと思いますし) >くじを持たせると、くじ自体が行方不明になる次第 ああ、やっぱりいるんですね。じゃあ 一人ずつ記録する時にくじと同内容の付箋と交換(つまりくじを回収して付箋を渡す)して、 付箋は捨てられる前提にするとか。100均の付箋なら費用も大したことないし。 付箋は初めA4の厚紙などに並べれば書き込みやすく持ちやすく取りやすく残りも一目瞭然。 やり方を憶えないことも含めて協力してくれない人に対しては 「やってくれない場合はこっちで勝手に決める」システムなら待たずに済みます。 上司への説明では「無駄な時間を省く」を前面に押せば理解されやすいと思います。 うーん、記録するのが一人ずつってのは時間かかりすぎるかも知れませんね...

537002
質問者

お礼

補足に対しても、丁寧に返答下さりありがとうございます。 なんとなく、umamimiさんのご意見からヒントを得て、上司に案を提出しようかと思っているところです。 その方法でいいと言われるかは、私にもわかりません。 また、報告できれば、と思います。 また、お世話になることがあると思います。よろしくお願いします。

noname#163972
noname#163972
回答No.1

以下のようにしたらどうでしょう。 1. くじ(割箸)には班の数字1個、リーダーを示す赤印などを表示しておく(現状と同じ) 2. 会議中は持たせておき、会議終了時に回収。 ポイント ・重複しないくじそのものを配るので重複は発生しない。(使用前には過不足を確認) ・くじ本体に表示があるので、本人の忘れ対策にもなる。 >問題点(3) 何度してもやり方もやる事も覚えてくれない。 「入口を入ったらくじを引いて、会議が終わったら出口で返してください」だけ説明すればよい。 くじを持ってない人を見つけたらくじ箱を持って近寄って「引いて下さい」だけ告げればいい。 >目を離すと不正をしようとする子(小)悪魔がいる事や、 複数の参加者が勝手にくじを交換する...という不正が考えられますが、これを防ぐなら、 くじは1人ずつ引かせ、引いた直後に順番に記録すればいいです。 >上司の言葉として、「公平 ・ 正確 ・ 説明を毎回行わずに、道具を置いておけば >勝手に班編成が決まる方法(私が席を外しても、問題が生じない方法)」ということ・・・ 監督の目がない状態ではカンペキを期すのは無理だと思います。 参加者の記録も出欠確認もできないし。

537002
質問者

お礼

すぐにご返答下さり、ありがとうございます。 補足しますと、出入り口は2か所。 くじを持たせると、くじ自体が行方不明になる次第(>_<)。毎回、くじ自体を作成しなおさなくてはならなくなります。(基本、人の話を聞いていない人がおられます。) 室内に密集していますので、人の間をくくりぬけ、くじを引いていない人に近づかなくてはなりません。 問題すべてをクリアなんて無理なのでしょうか(>_<) でも、お答えいただいたことをヒントにします。 完璧は無理という言葉に共感頂けたと実感し、うれしくなりました。 本当にありがとうございます。 感謝してます。

関連するQ&A

  • くじ引き後の控える方法について

    質問です。知恵をかして下さい。 社内活動で、くじ引きを行う事があるのですが、一度に皆がくじを引きに来られ、バタバタとしますので、 引いたくじ番号(記号)を控える方法として・・・  くじに付けた付箋を、名簿に貼り付け直し、 出席確認と誰が何のくじを引いたか分かるようにしています。 (この説明で分かるでしょうか?) コストのかからない事、記入ミスがない事、等を考慮し、この方法にしたのですが・・・(>_<) しかし・・・ 「付箋を作る時間がもったいない」 「あなたがいなかった時は誰が作るの?あなたがいなくても簡単にできる方法を考えるように」 「コストがかからないように」 以上の事をクリアでき、記入ミスもない方法はないでしょうか? 一番、良いのは、書いた本人が、名簿に記入して頂ける事が一番だと思いますが・・・ その方法は、何度言っても、行ってくれない方がおられ、クレームまで言われる方もいます。その為、この方法は、出来ません。 ご回答、お待ち申し上げています。

  • 席替え

    クラスで今度、席替えをします。 方法は、くじ引きです。 私は、その席替えでくじを作る係になりました。 私は、友達に〇〇ちゃんと隣になれるようにくじを作ってと頼まれました。 頼まれるのは、いいんですがどうやってその子を〇〇ちゃんととなりにしようか まったく考えつきません、汗。 誰でもいいですから、案ください!! 急いでます。

  • 改善案

    上司が「些細な事でも問題が起こったら報告してください。報連相は大事です。」 と言ってたので 業務上の些細から大きな問題まで報告してたのですが、 上司から「あなたは問題の報告しかしない人ですね。 改善案も自分で考え、それも同時に報告するのが普通でしょ」と言われました。 確かにそうかもしれませんが 職場の業務上の問題は私だけではなく上司にだって関係ある問題で、 報告者が解決策まで一人で考えることではないのですが。 私が問題を報告してるだけなのは、社会人としてよくないのでしょうか? 解決策の思い付かない難しい問題やトラブルも多々あるのですが、 改善案まで求められるのなら、問題を報告するのが嫌になります。 ちなみに私自身が問題を発生させてる原因ではないです。

  • 上司からの案について

    経理を担当しています。 今日上司から月次早期化の案として、休日出勤するのはどうかと聞かれました。 そもそも早期化が出来ないのは、他部署からの月次資料が締日までに入手出来ないからなの ですが、上司曰くもう少しゆとりを持ってやりたい、現状マンパワーになっているので大変だとの事でした。(経理は私と上司の2人ですが、会社の規模から見ても足りてると思います) 私は、朝早く出勤して月次処理をし、残業せずに帰宅しています。上司は定時に帰ることはないですが、それでも経理内でやることは期限までに終わっていると思います。 上司の案は考えが甘いというか、もう少し時間に余裕を持って処理したいということだとは思うのですが、早期化出来ない原因が分かっているのに何故その案になるのか私には納得できません。 経理を担当されている方がいらっしゃいましたらご意見いただけますでしょうか。

  • イベントでの催し

    こんにちは。カテゴリーがわからなかったのでこちらで失礼します。 今度、会社でお客様を招いての発表会をする事になりました。商品の展示などがメインなのですが、その中でくじ引きなどの催し物をする事になりました。当たりを数個用意して、くじなどで抽選することになったのです。 今、考えているのは「三角くじ」「紐付きくじ(駄菓子屋のような・・・)」です。ダーツや輪投げもあったのですが、これは当たり数を限定できないので却下になりました。 上記のほかにも何かいい案があったらぜひ教えてください!よろしくお願いいたします!

  • 学校の班編成での僕のアイデア、おかしいですか?

     高校一年生の男子です。  小中学校で手ひどいイジメにあったせいで故郷を離れ、叔父夫婦の家から高校に通学しているのですが、ここでもイジメにあっています。  具体的な手口は文房具に落書きをされるとか、上履きに画鋲を入れられるなどです。  イジメにあっているので、当然学校でも孤立しています。高校でしっかり勉強して大学に進学して、きちんと就職するって目標がなければとっくに中退しています。  そんな僕ですが、新学期が始まる前に聞いておきたい事があります。  それは班編成のことです。  よく好きな人同士で班編成すると、どうして余る人っていますよね?僕もその一人なのですが、こういう状態なので余った僕をどの班が引き取るのかだけでそれなりに時間がかかってしまうのです。何とかしたいと思っても、自分が責任をとらない人って結構多いのです。それだけでなく、引き取った班の女子が顔を露骨にしかめるケースがあまりにも多いのです。  だからもうすぐ始まる新学期の班編成の時に、僕一人だけの独立した班を作ることを提案してみようと思うのです。そうすれば、無駄な時間も過ごさずに済むし、何より傍観しているよりも一歩前に進めるいいアイデアだと思うのですが、この案を叔父夫婦に話したところ、2人揃って眉をひそめていたのは何故でしょうか?

  • この問題の解説をお願いします。

    以下の問題を解いていたのですが、解説が簡潔すぎていまいち理解できませんした。。 どう考えれば良いか教えていただけますでしょうか。 -- 3人掛けのテーブルと6人掛けのテーブルの2つのテーブルに9人が分かれて座ることになり、くじ引きで座る席を決めた。9人が順にくじを引いたとき、2番目と3番目と9番目に引いた人が3人掛けのテーブルに座る確立は○/○である。

  • 確立

    問題 100枚のくじのうち5枚が当りである。10回くじ引きして2枚以上当る確立を求めよ。 というのがあり、私なりに(1-1回当る確立、当らない確立)というところまでは理解できたのですが、 1回当る確立=5/100 ×10 ←(1回以上当る確立のような気が・・・) 当らない確立=95/100 ×10 ←(1を超えてしまった) となってしまいました。 お恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします

  • 3年生の指導方法について

    少し前に新規採用の先生について、質問させていただきました。 http://bekkoame.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2197774 この先生の件で色々問題が生じており、どうしたら良いのか頭を痛めている状態です。先日も疑問に生じる問題が起きました。そういう指導もあるかもしれない、でもどうもおかしいと言う気もして、判断が付かずに父兄たちで頭を悩ませております。お知恵をお貸しください。 先の質問でお話したような感じの先生なのですが、昨日は1時間近く、子供たちが学校からの帰りが遅くなりました。父兄も心配して連絡を取り合っていたのですが、子供も帰ってきたので一安心し、子供たちに聞いたところ、良い子班の子は先に帰ったが、悪い子班の子だけは居残りさせられたとの事。まあ、3年生では早いかもと思いましたが、連帯責任という事かと思ったのですが、悪い子班と言うのがよく分からず聞いてみると、いくつかの項目を作って班ごとに点数をつけ、その点が多ければ良い子班、少なければ悪い子班という事です。その項目も疑問に思うようなものですが、限りなくグレーなのでここには記しません。しかし一つ、どうしても解せないのは、質問されて全員手が挙げられれば点が入り、挙げられなければ点が引かれると言うものです。どうしてこんな事まで点数制にせねばならないのでしょうか。分からない子もいるだろうし、それをフォローする事の方が大切だと思うのですが…全員が手を挙げる事に何の意味を持つのか、子供たちにとってどうプラスになるのか理解できません。 この事も今度の父兄会で聞いてみたいと思うのですが、その前に自分たちだけの偏った思いのみではいけないと思い、皆さんに質問することに致しました。だんだん子供たちは萎縮していっているようです。皆さんのご意見をどうぞ聞かせください。

  • PTA役員決めの平等なくじ引き方法と確率について

    先日子供の小学校でPTA役員決めのくじ引きがあり、疑問に思うことがあったので教えていただきたいです。 【前提】 学級代表委員を二名選出します。立候補者が多い場合、くじ引きとなります。 今年は2名の枠にたいして五名立候補者がいました。 ただ、そのうちの2名は、お友達同士なのでこの2名ペアで出きる場合に限りやりたいというわがままな人達がいました。 普通なら五本の割り箸に当たりくじが2本入ったものをそれぞれ引きますが、この場合ペアを1カウントとして、4本中当たり一本のくじをひかせました。単独で希望している人が一本当たった場合は、再度単独の人だけでくじ引きをして決める方式です。 【質問】 1.通常は5分の2の当選確率になりますが、上記の場合、わがままな人達のせいで、わがままを言っていない人達の当選確率が変わってしまうと思います。わがままを言っていない人達の当選確率はどのようになりますか? 2.上記の状況の場合、より公平な当選確率で選出するための方法は他にありますか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう