- 締切済み
コンバインのスタックは、よくあることですか?
コンバインのスタックは、よくあることですか? 稲刈りの時期、道端の田んぼでコンバインがぬかるみにはまって苦戦している人がいまして、珍しがって見ていたら、怒られてしまいました。(笑)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>コンバインのスタックは、よくあることですか? 案外、発生しています。 田植えの場合は、水を張った泥濘(ぬかるみ)田んぼで農作業を行いますよね。 ですから、最低地上高が高いです。 コンバインの場合。 稲刈りが基本ですから、田んぼは「原則、乾いている事」なのです。 いくらキャタピラーで動いていると言っても、最低地上高は自動車と変わりません。 泥濘に入って、コンバインの底が地面につけばスタックします。 ですから、田んぼが乾いていない状態ではコンバインの出動はありません。 が・・・。 農協に出荷している場合は「納入日が決まっている」ので、天候・田んぼの状態が悪くても「刈り入れ」を行なう事になるのです。 「天候が悪いので、刈り入れが遅れた=農協への出荷が遅れた!」は、農協には通用しません。 農協は、農家の為にある組織ではありませんからね。 公務員体質の、独占企業(公正取引委員会公認)に過ぎません。 >珍しがって見ていたら、怒られてしまいました。(笑) 上記の理由で、その農家の人も渋々泥濘で刈り入れ作業を行なったのでしよう。 真剣に作業を行なっているのに、関係の無い者から面白半分に観られると気分を害します。 質問者さまが面白半分でなくても、その農家の方には馬鹿にされていると感じたのかも知れませんね。 一日も早くTPPに加盟して、日本の農業も鎖国体制を破棄する必要があります。 そうすれば、必要性が無い農協などの独占企業も完全な民営化が可能にあります。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4194/8718)
はじめまして♪ コンバインは稲を苅ってモミ(カラ付のお米)を機内に溜め込みます。 田んぼは水田と言うくらいなので、水と泥の環境。稲刈り時には水を抜いて土壌が乾いて来て固く締まっているのが理想ですが、広い田んぼが均等に乾くはずも無く、刈り取りが進んで車体が重く成った位置で水分が多くてぬかるみにハマる。そういうケースは多々あります。 しかし、農家と言うプロなので、そういう失敗は非常に恥ずべき現象です。 「面白がって」とか「珍しがって」と言う見方を察知して、何となく気に触ってしまったのでしょう。 一声「大丈夫ですかぁ~!」と掛けておけば、何とかなりそうなら「大丈夫だ、そこで見てろ。」なんて言われたのかもしれません。当然ですが、何とかならない状況なら「手伝ってくれ」と言われる可能性もあるので、眺めているだけよりは暇なら手伝う事で多くの体験も出来るので面白かったのかもしれません。脱出後にはいろいろオモシロイお話が聞けたかもぉ~♪ 御質問者様自身が、なにか困った状況の時に、だまって長時間見ているだけの人が居たらどう思いますか? まぁ、私なら自分から声をかけてしまうと言うタイプなので、「見てないで手伝ってくれぇ!」とか、「手伝えないなら暫く見ていて、危なそうな時は助けを呼んでくれなぁ~」などと、、(笑) 私の住んでいる地域は冬に雪が降ります。そして冬期間はあちこちで普通の車のトラブルも有ります。 もちろん私自身もトラブった事が有って、どの程度なら助けられそうか、助けを頼んで何とかなりそうか、そういう判断は経験的に有る程度は行なえます。 おそらく、眺めていたとき、どうなるんだろ? 大丈夫かな? と言う心配も多少は有ったと思います。そちらの気持ちを素直に伝えられていれば怒られる事は無かったはず。 まぁ、たまに気性の激しい頑固な人も居るので、そういう人の場合はどうしようも有りませんね。 そもそも、コンバインは車体が大きくて稲の刈り取り装置、稲藁から、モミ(カラ付米)を分離する装置、モミを溜め込むタンクを備えて見晴らしが効くように車高は高く、キャタピラータイプですが小回りが利くように足回りは思いのほか小さく造られています。バイクや自動車よりも重心が高く元々不安定なので、それが泥に埋まってスタックすると非常に厄介です。 田植機なら水をタップリ入れた水田なので浮き、フロートでバランスを保つ構造なんだそうです。本当に重篤なスタックと言う状況ではブルドーザーも田んぼに入れない状況なので、軽量で設置面が大きいキャタピラタイプの運搬車(エンジンは小型トラクター並み)で引っ張るくらいが最終手段。あとは田んぼに入らずに大型重機にワーヤーを使って、、道路封鎖しちゃいます。それも大型重機が入れる道路がすぐ近くに無ければ不可能な手段。 おそらく、コンバインの運転手さん、かなり必死ダッタのでしょう。 なお、コンバインの運転は、ナンバープレートが無いのですからあなたにも、未体験の私にも道路以外で個人所有の田圃の中は法的には問題なく可能です。耕耘機とトラクターは畑で体験した事が有りますが、コンバインや田植機はかなり難しいと聴いていますし、大手の農機具メーカーは初めての購入者にはかなりの時間で実技講習をするそうです。 ここ数日なら田んぼの土の乾燥状況が好ましく無くとも、台風の影響を減らす為に大きなリスクを抱えながらの稲刈りもあります。このような条件が良く無いのに作業を強いられていてトラブった状況だった可能性もあるかもしれませんね。
腹がつっかえればどれでもスタックしますよ。 コンバインでもブルドーザーでもスタックします。 まぁ、戦車が割とスタックしやすいそうです。 馬力がでかくて高速で曲がっていくので、ほじくり返してしまいスタックするそうです。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
「コンバイン トラクタ スタック」のキーワードで検索すると、多々見られますね。 当事者は生活がかかってますから、あまりジロジロ見ているのも失礼かと。