• 締切済み

常用・非常用兼用発電機の系統連係時の停電について

高圧の常用・非常用兼用発電機(内燃力)が電力会社と系統連係している場合、電力会社側が停電すると連絡母線盤の遮断器等で常用負荷とは切離れて、非常用負荷(防災用負荷)のみ発電機で電力供給するシステム構成になっていると思います。 このとき、発電機は常用負荷が切離れることにより、一気に負荷が軽くなり、加速度保護装置等の保護装置が働き、発電機が止まってしまう可能性があると思いますが、これは非常用発電機として消防法をクリアできているのか教えてください。 ある、発電機の操作マニュアルに上記のような内容(商用が停電した場合、発電機が止まる可能性云々)が書かれており、疑問に思い質問しました。 拙い文章ですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mmkktt
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

発電装置の不備のため故障停止する可能性はあります。  しかしそのようなことが無いように、点検整備が義務付けられています。  それでも万一の時、故障する可能性はあります。  もう一台バックアップの発電機を置けば、リスクは低減されますが、  消防法ではそこまで要求されていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.1

消防庁通知 「自家発電設備、蓄電池設備、燃料電池設備に係る技術基準の運用について」 電気を常時供給する自家発電設備を用いる場合 非常電源設備が使用不能になる時間が短時間である場合 ・巡回等の回数を増やす等の防火管理体制の強化が図られていること ・火災時直ちに非常電源を立ち上げられるような体制にするか  消火器等の増設により初期消火ができるようにすること  「以下省略」 以上から考えますと、消防法では問題ないと思います。 あくまで火災発生時において、消防設備を正常に運転できることですから 常用電源停止による、保護装置動作は点検整備と違い問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭におけるソーラー発電での系統連係システムへの非常用発電機の追加

    家庭にてソーラー発電での系統連係を検討していますが、長時間停電時に備えて非常用発電機をシステムに組み込むことは可能でしょうか? 例えばこのような非常用発電機を検討しています。 http://www.honda.co.jp/emergency-generator/products/ex3d.html 素人なので接続のイメージが間違っているのかもしれませんが、まずわからない点として、非常用発電機が停電を検知できるためには、売買電力計と配電盤の間に非常用発電機を挿入することになると思うのですがそれで正しいでしょうか?そうするとソーラー発電から非常用発電機を通して売電ができるのかどうかが気になります。それから、非常用発電機によって発電された電力に余剰がでた場合に、それを売電することができるのかどうかがはっきりしません。 探してみたのですが、非常用発電機を組み込んだソーラー発電システムを見つけることができませんでした。 どなたか素人にわかりやすくご解説いただけるとありがたいです。

  • 系統連携とか連係保護ってどういう事ですか

    太陽光発電なんかで、商用へ戻す(売電する)時にインバータの出口側に 連係保護装置というものを接続するらしいですが、そもそも系統連携って どういう意味なんでしょうか。それから、連係保護とは何を何から保護す るのでしょうか。

  • 非常用発電機は計画停電時の一般負荷用に使用できる?

     消防法により設置が義務付けられされてある非常用発電機(防災用:消化ポンプ,スプリンクラー用)ですが,計画停電があった時のため,一般負荷用に使用できるよう電気配線を変えてもいいのでしょうか。また,一般負荷に使用しても良いのでしょうか。実際だめだと思いますが,どのような法律に抵触するのでしょうか?お願いします。

  • 瞬時停電時の系統電圧

    はじめまして。 ある工場で主任技術者をしているものです。 たびたび起こる問題で、系統の事故(落雷等)による系統電圧の低下があります。私の工場では、小さいですが、常用自家用発電設備(系統連系)があり、売電も行っていますが、系統電圧が低下した場合に、発電設備があるのにもかかわらず、発電端の電圧まで下がってしまいます。 ”系統に瞬時停電が起こると、発電機の誘導起電力と系統電圧の差により、発電機から過渡的に多量の遅れ無効電流が流れ出て、発電機の力率が悪くなり、かつ発電機が過負荷になる。”ことはなんとなく理解できるのですが、そもそもなぜ、発電端の電圧まで下がってしまうのでしょうか?事故時でも、発電機の電圧がそのまま母線電圧とならないのでしょうか。 計算式でもよいので、詳しい理由をどなたか教えてください!

  • 常用発電機について

    宜しくお願い致します。 常用発電機(ピークカット)を中止し、 電力会社のみの電力供給に切り替える場合、 力率の改善を考えなければならないのでしょうか? 進相コンデンサの追加が必要だと聞いたことがあるのですが。 もし必要であれば、その容量計算の方法も教えてください。

  • 高圧受配電と非常用発電機との切り替えについて

    電力側が停電した際の、6.6kV高圧受配電と非常用発電機との切り替え方法ですが、受電の遮断器(VCB)をトリップさせる必要があるのか悩んでいます。 なにか非常用発電機を設置する際の、基準・法規などルールがあるのでしょうか。 例えば、負荷は必ず「商用電源」か「非常用電源」のどちらかにしか接続できない。 復電した際に一部は「商用電源」で一部は「非常用電源」につながるような事があってはならない。 など何か決まり事などあれば教えて頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 電力の系統連係と売電について

    太陽光や風力等で発電した電力を商用インフラである送電線に系統連係、売電する場合の技術基準、関係法令を知りたいのですが何か良い参考書や、webサイト等あれば教えていただきたくよろしくお願いします。 低圧、高圧、特高での系統連係も考えています。 小生約30年前に電験3種を取得したのですが、系統連係等は勉強した覚えが有りません。 今は電技解釈等変わっているのでしょうか。

  • 停電時の自家発電切替

    停電時に非常用照明や防災設備に供給する電源確保のため、キュービクルのほかに自家発電機が併設されていて、停電時に、自動的に自家発が自動的に起動するかと思います。そのあとは、自家発から電源を供給したいところがある場合、自家発内にある遮断機(ブレーカー)がOnになっているところを、Offにすればいいのでしょうか? (停電が復旧した時には、再度遮断機を投入するかと思います)

  • 停電時の太陽光発電について

    個人的に色々と調査をしているのですが、行き詰ってしまったのでここで質問させてください。 停電時には太陽光発電の電力を目いっぱい使えないことは承知しております。 1500Wが上限です。1500Wの理由はひとつのコンセントが1500Wまでだからというのもわかります。単純にこれを2つ(2口ということではなく)にすることは何故できないのですか?どのソーラー発電のメーカーに聞いても何故だか答えられません。パワコンを2台にすれば2つになるという当たり前の答えなのですが、いったいどうしてなんでしょうか。 自分なりに考え付くのは電力会社からの圧力。電力会社に聞いてももちろん答えてくれません。 皆が連係運転を停止してしまい自立運転になってしまったら、東電としては売れる電気が減ってしまうから?(東電に48円(42円)で売電するのも当然無くなるので、東電にとっても都合がいいのでは?とも考えられますがね。) 折角昼間はたくさん発電しているのに、1500Wを超えた分は捨てることになるなんてもったいないです。特にこの電力不足となっている世の中で。。。 停電時以外は使えるので計画停電やそれ以外の停電のときに限定される話ではあるのですが、 真夏にどうなるかわかりませんが1日に3時間も定期的にくるところで、 ペットの熱中症対策や冷蔵庫の中のものの腐食を防ぐことはとても大切なことであると考えていますのでなんとか理由は解明したいと考えております。 現存するパワーコンディショナーをそのように使えるようにすることは無理なことはわかります。 今後の為に知っておきたいということです。 計画停電を想定していなかったからあくまでも非常用として1500Wを上限としていることも想像はできました。冷蔵庫を一時的につなげればいいとかでしょうか。 まとまらずにすみませんがよろしくお願い致します。 ちなみに東電以外の一部の電力会社にも聞いてみましたが、明確な回答はもらえていません。

  • 非常用発電機と常用配線との接続の方法

    計画停電で このたび非常用発電機を使用して 停電時発電機側から 電源を供給できるよう 配線を変更したいと 思います。 発電機は、デンヨーのディーゼル発電機です。 停電時 ブレーカーの切替で 実施できるようにしたいんですが なるべく簡単で安全な方法を 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 四年前からタブレット画面が真っ暗で使用できない状態です。目を凝らしてやっと画面が見える程度です。そんな貴重な思い出の詰まったタブレットを何とか修理したいと思っています。ボタンを押し続けても直らず、修理店も少ないため自分で直せる方法を探しています。
  • タブレットの問題は液晶にあるかもしれません。修理屋も限られているので、自分で修理できるレベルだと助かります。詳細な型番は不明ですが、「富士通FMV」のタブレットです。また、Quatab.02シールは存在しなくなっていますが、関係ないかもしれません。
  • タブレットが四年間も使えない状態です。画面はついていますが、真っ暗でほとんど見えません。思い出の詰まったタブレットを修理したいと思っていますが、ボタンを押しても改善されません。修理店も少なく、可能なら自分で修理できる方法を教えてほしいです。おすすめの修理方法や注意点など、教えていただければ幸いです。
回答を見る