- ベストアンサー
反抗期はいつ終わるの?高校生になって変わる?
- 中3男子の反抗期に悩んでいる母親の相談です。息子の態度の変化や衝突に疲れを感じており、いつまで続くのか心配しています。
- 中学生に入ってからの3年間、明るく温厚だった息子が反抗的な態度を取るようになり、勉強のことを話題にすると無言になることや暴言を吐くことが続いています。
- 母親は息子の反抗期がいつ終わるのか悩んでおり、高1や高2になってから落ち着くのではないかと思っています。希望がもてる体験談やアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自身の体験でいくと、やはりちょうどその頃がピークだった気がします。 …いや、もう少し前だったかもしれません。 受験が差し迫ってきて、自分が初めて「嫌なことだけどやらないと」という場面に出会ってから、反抗に回るエネルギーが無くなった感じでした。 これからが受験は正念場ですものね。 今の子達は「ライバル」が少ないから、すこしおっとりしてるのかな?。 あまり受験受験!って騒いでいる感じがしませんね。 私たちのときは、なんかもうガツガツしてた感じで、暇があれば暗記カードで単語覚えたりしてましたから。 何か集中できるものが見つかれば、自然解消すると思います。 スポーツでも良いし、高校という新天地で、何か打ち込めるものがあれば。 反抗期は自分の価値観を「通そうとする」ところと、他者の価値観を「確かめようとするところ」が、せめぎ合ってる状態ですから、そのリンクが通るようになれば、自然と無くなってしまうものです。 親の価値観を押し付けるのは良くないですが、同時に、ある程度「真っ当な事」…躾についてはキッチリ言って良いと思います。 こうなるよ、ああなるよ、を言う場合、未来のことじゃなくて「日常のこと」…例えば「ご飯の時間はみんなで食べる」とか、そういったことについては厳しく叱っても良いですけど「こうしないと、後でバカを見るよ」というのは、ある意味彼らにとっては「いらんお節介」ですから、聞く耳は持たないでしょう。 温厚である、というのは「基本人格」として、変わってないはずです。 ただ、自分のその「温厚」という性格についての「疑問」が表出してきたということです。 ですから、彼にとっては「通るべき門」ですから、それを引き止めることはありません。 先に進んでいる最中だということですね。 口が悪いのはもう「全体的な傾向」というか「流行」みたいなものなので、ある意味閉口しますけど、ガマンの部分もありますね。 あまりそのことを追求したり、その場で質すようにしないことです。 「悪かったなぁ」というのは、誰よりも彼が一番知ってるし、彼が一番そのことで傷ついていますよ?。
その他の回答 (9)
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
息子さんだって今は凄く悩んでいる時期です。 本当の意味で自我が芽生えているんです。 あなたは黙って見守るしかないと思います。 この時期の母親の言葉って本当にイライラしちゃうんですよね。 言われなくても分かってる!って。 分かっていても出口が見つからないのが反抗期。 もがいてもがいて見つけるものです。 文化祭で息子さんに声をかけませんでしたか? 見かけたくらいではそこまで言わないと思うんですが。 この時期の息子さんに声をかけたら、それを見た同級生からマザコンのレッテルを貼られてしまうんです。 私の同級生でちゃん付けで呼ばれている男の子がからかわれてました。 時代は違えど精神構造はあまり変わっていないと思います。 息子さんは恥ずかしくて乱暴な言葉を投げたのかもしれません。 その態度を理解しないで叱ってしまえば、ますます迷路に迷い込んで脱することはできません。 逆に親に対して不信感しか芽生えず、反抗期の終わりは延長になります。 あなたがすべきことはどっしりと構えること。 他人様に迷惑をかけるようなことがあったときはしっかりと叱ること。 息子さんは自力で解決しなきゃいけない問題に直面していて、親は助けることができません。 できるのは見守ることだけ。 後は息子さんは成長しているんです。 いつまでも小学生時代を投影しないことも大事です。 小学生時代の息子さんに戻って欲しいっていうのは子離れできていない証拠だと思います。
お礼
文化祭のくだりでは、リアルな中学生男子の姿が想像でき、参考になりました。親を話せばマザコン・・・大人からすれば笑ってしまうような出来事ですが、当人からすればそのことでからかわれたりするのは深刻な問題ですよね。 小学生の頃に戻って欲しいわけではありませんが、親の知らないところで、どんどん子供が変わっていくことに一抹の寂しさを覚えていたのは事実です。子供の成長を制止してはいけませんよね。ありがとうございました。
- m_3740
- ベストアンサー率26% (55/206)
私が子どもの頃は「ババア」なんて口は 死んでもきけませんでした。 なぜだろう・・・ あ、心では思っていましたけどね。 心で思うのと、実際に口に出して言うのって 雲泥の差がありますよね。 子ども心に、それがわかっていたんだと思います。 そういえば、兄が中2のときに 一度だけ反抗期だったときがあります。 父に向かって生意気な口をきいたんですよね。 そしたら、父が兄の部屋にある本棚に向かって 兄のテニスラケットをぶん投げまして・・・ 本棚のガラスが粉々になりまして・・・ そこで兄の反抗期が終わりました。 次の日、父は兄をスポーツショップに連れて行って 新しいテニスラケットを買ってあげてました。 あれで兄は親というものを知ったんだと思います。 反抗期というのは誰しもあります。 親はイライラしますが、どっしり構えて時期を待つのが 一番なのかなと思います。 けれど言っていいことと悪いことがある。 それはしっかり教えたほうがいいと思います
お礼
息子は基本口数が少ないほうなのですが、たまに発する一言一言が、私にとっては言って良いことと悪いことの「悪いこと」ばかりで、息子が口を開くたびバトルになってしまっている状態で、精神的にまいってます。心の中ではもしかしたら、もっと言いたいことを抱え込んでいるのかもしれません・・・ どっしり構える姿勢は忘れずにいようと思います。ありがとうございました。
- slime331
- ベストアンサー率24% (50/204)
48歳、男性です。 自分の過去を思い出しました。 中学時代は一番多感な時期で、親の干渉に敏感な時期でした。 中3の文化祭で親に声をかけられたら、友人の目を気にして恥ずかしくて親に暴言を吐くのは自然な行動かもしれません。 高校に入って恥ずかしいという気持ちはなくなりました。 例えば、中学時代は学校でウンコなんてできませんでした。 友達にウンコしていたことがばれるのが恥ずかしいからです。 でも、高校からは友達と話ししている最中でも 「ウンコしてくるから5分くらい外すね」と言えました。 今、考えると自尊心が就いたからかもしれません。 自分に自信を持てるようになりました。 一番の要因は、目標の高校に合格し、達成感を得て成長したのかもしれません。 初めての受験でしたし、不安が大きく逃げたい気持ちでいっぱいでした。 でも目標に向かって必死に頑張り、それを成し遂げたときの気持ちは言葉では言い表せません。 大学受験、就職試験とこれからも難題は発生します。 でも、それを乗り越えるたびに成長していきます。 あまり子供に干渉しすぎず、子供の自立を応援してあげてはどうでしょうか? 子供は親が思うよりも早い時期に親離れしていきます。 私たち親も、早く子離れを意識しながら応援してあげれば良いと思います。 子供がいくつになっても親の子供に対する愛情は変わらないと思います。 しかし、接し方は徐々に変化していくものだと思います。
お礼
ありがとうございます。高校入学を機に、成長して欲しいものです。今は勉強のことで、本人も親も正直ピリピリしておりますが、そこを乗り越えたら、息子だけでなく、私自身も変われるかなと思っています。
- angleboy
- ベストアンサー率21% (3/14)
反抗期。 私自身も中学 高校時代は当に反抗期。でしたね。 社会に出て 一人暮らしを始めて、あれもこれも自分でやらなければならなくなった時。 親の有り難みを感じました。が 今は娘が真っ只中です。 私の場合 反抗期に親は放任でしたが、 私は今のところ娘の反抗期。には対等に反抗しています。 黙って見ているだけの親が たまに口出しをするから イライラして余計に反抗していたので… 娘にはいちいち愚痴愚痴言って、うざい。と言われても言い続けます。 確かに疲れますが、こちらのキモチ、考えを聞いた上で反抗的な態度を取るなら 取っても良いと思っています。 お互いに考え方が違ったり 今時と私の時代の違いだったりで噛み合わない事もありますが 何があってもまだ親の管理下にある事だけは理解していて欲しいと思っています。 だから いざというときは力を貸す事も出来ると言っています。 息子さんの場合では 言葉数などの違いで 討論より 押し付けの会話になってしまうかもしれませんね。 でも いつか 親にならなくとも親の有り難みに気づく時が来ると思いますよ。
お礼
親のありがたみに気付くときに、反抗期は終わるのでしょうか。 こちらの考えや気持ちを伝えて、何だかんだ言っても親はいつでも味方なのだと、冷静に話すようにしても、それすらも鬱陶しいようで、はいはいと聞き流されてしまいます。難しい年頃になりました。 お互い乗り切りましょうね。ありがとうございました。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
中学生になったら、男子は親に学校とか来て欲しくないんです。 だって、男が乳離れしていないみたいで、友人にカッコ悪いですから。 おそらく、あなたは小学校の頃の従順な息子さんを取り戻そうとして、干渉し過ぎていて、鬱陶しがられているのだと思います。
お礼
そこまで過干渉のつもりはないんですけどねぇ・・・ ありがとうございます。
- カルマ(@mimicry-budda)
- ベストアンサー率18% (280/1490)
こんにちは。 50代の既婚男性です。 今でこそ「人の親」ですが、その昔、自分だって「反抗期」が御座いました。 でも、 >「何で来たんだよババァ」 ↑ お母様に向かって、この口利きは「×」です。 自分の父親だったら、ゲンコツ落とされるか「往復ビンタ」喰らってますね。 そして、その日の「晩飯は、抜き」です。 アドバイスですが、お母様もお父様も、ドッシリ構えている事です。 そして、 >「何で来たんだよババァ」 ↑ このような言葉使いは、許さない事。 『母親に向かって、ババアは無いよね?。 アンタ、そのババアの子供でしょ?。 言って悪かったと思わないなら、アンタみたいな子供の面倒みるの、もう止めるから。 明日から、家を出て独りで暮らして頂戴。 当たり前だけど、住む場所も、食べるモノも、自分で何とかして頂戴ね』 ↑ このくらい言って上げたら如何ですか?。 中3なんて、100%親の庇護を受けてる年代です。 生意気抜かすのは、10年早い。
お礼
ありがとうございます。回答者様のおっしゃる通りで、先日の文化祭の帰宅後は、そのようなバトルになりました。かといって本当に追い出せるわけもなく、「出てけ!」と怒鳴りながらも悲しく、むなしい気持ちになるのです。もう3年近くこの調子で、本当に疲れました・・・ ありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
その時期は、みんな大なり小なり反抗的ですよ。 高校に行ったからと言って劇的に変わる事はありませんが、徐々に落ち居つくでしょう。 何なら、ご主人と相談して2~3日ほど入院しては如何ですか? 単なる人間ドックでも良いです。 息子さんには 「ゴメンね、最近体調がすぐれなくて、病院に行ったら入院するように言われたの。 しばらく不自由させるけど、ヨロシクね。」 と言いましょう。 中3ならば、2~3日貴女が居なくても、金さえあれば死にはしません。 少し考えるキッカケに成るかもしれませんよ。
お礼
私が昔から持病で入退院を繰り返してきたこともあって、男の子ながら家事炊事はしっかり出来る子なので、私がいなくて困ることはないでしょうね・・・。むしろまた、そのように家を空けることになれば、お金だけは置いてってねと念を押されそうです。それはそれで寂しいです。 ありがとうございました。
- siam3
- ベストアンサー率5% (1/17)
こんにちは 私も小さい頃の経験ですと 確かに中学生の頃は反抗期でしたね 中三ですとちょうど受験勉強で親からも 勉強しろっと毎日言われて嫌になりさぼってました 高校に入ってもちょっとまだ反抗期でしたね 今思えば周りの環境(友達関係)が影響してるんだと思います。 社会人になってからは反抗期がまったく消えましたね 子供としては子供扱いされるのが嫌っと思える時期ですので あまりがみがみ言うと嫌がると思いますよ
お礼
ガミガミ言っているつもりはないのですが、言葉遣いが酷い時や度が過ぎる発言には厳しく注意してしまいます。って、子供から見たらそれがガミガミでしょうかね;;勉強のことは、言ってもやらない、かといって言わなければいつまでもゲームしてるしと、困ったものです。 高校入学が1つの転機になることを望みます。ありがとうございました。
- dathikan
- ベストアンサー率22% (62/280)
口を出さず金出さず 人様の社会にご迷惑を掛けたときには顔が腫れ上がるまで殴る。 たいがいそのコロのガキは、何かにツケで何かに怒って 人生悟りましたゴッコを演じるものです。 そのうち、スポンサーがいなけりゃなんにもできないガキという身分を知って なに不満のないスポンサー様に反抗してたんだろうと理解して 何事もなかったようになります。
お礼
確かに自分が若かりし頃も、人生を悟った気になり、恥ずかしながら日記帳にポエムを書いたりもしておりました・・・。自分自身、反抗期の終わりに自覚があったわけではないですが、親のありがたみを知る頃に、反抗期は終わるのですね。一体いつになることやら・・・ ありがとうございました。
お礼
将来のことを考えてもらおうと、「今○○しないと後で後悔するよ」というような言い方をしていたのですが、確かにそのようなことを言うと、よく不機嫌な顔をしておりました。今後気をつけます。 基本人格は変わっていないというのは、私もそう思っています。学校の先生から聞く息子の姿と、家での様子が全くの別人のようですので・・・ 暴言を吐いても、心の中で、悪かったなあと思ってくれてればいいのですが、息子が考えていることがわからないことが多くて、辛いというか、寂しいです。 ありがとうございました。