• 締切済み

研究職の人にプライベートな時間はある?

研究は分からないことを調べるから研究なんですよね。 だからいつ結果が出るかも分からないし、かといって予算の都合上、いつまでもダラダラと研究していられないとも聞きました。 そういう仕事で家に帰って落ち着いていられるんでしょうか? 一に予算、二に時間が欲しいのが研究職のイメージですが、自宅でくつろいでいる時間があるなら研究していたいと思ったりしないんでしょうか? 研究の仕事とプライベートをきっちり区切ることができますか? 仕事は仕事としてしっかり研究している。これで間に合わないなら仕方がないと割り切る必要がありますよね。 でも研究職の人って、その研究が好きな人がなってると思いますから、そんな割り切り方ができるものなのか疑問です。

noname#250248
noname#250248

みんなの回答

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.2

研究職を特別視する必要もないと思います。たとえば芸術家や飲食店でレシピを考えるようなクリエイティブな仕事全般は少なくとも研究者のゴールと同じ性質を持つでしょうし、営業マンだって新規開拓となれば仕事が取れるかどうかわからないのです。プライベートで仕事のことが頭から離れない人もいれば、割り切りができる人もいる、それは職種には関係ないと思います。そういった性格の人が多いかどうかはまた別の議論かもしれませんけど。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

島津の田中耕一氏ではありませんが、あーゆーのが研究者のありのままの姿、またはあるべき姿という風潮が広がり、巷では変人視され、経営者からは報酬をケチる格好の材料になってしまっています。 実に嘆かわしいことです。 質問者さまが挙げられた、成果や予算は営業などの仕事でも同じことです。 例えば営業職も時間も予算もありますから、ダラダラやってたら当然怒られます。 仕事を優先しプライベートの時間が侵食されることもあれば、その逆もあります。 研究職に限らず、他の仕事でも同じことです。 区切ること、切り替えができるのは個人の裁量の問題です。 まずは >その研究が好きな人がなってると思いますから、 このイメージを捨てることです。 そして“研究”という文字を“仕事”と置き換えて成立するかを考えましょう。 仕事が好きな人は、いわゆる研究者のようなライフスタイルを送っていますよ。

関連するQ&A

  • 研究職に向いてる人

    化粧品の研究を目指している現在大学3年生です。 どんな仕事にも積極性が必要だとは思っている のですが、特に研究職って会社側ではどんな人を 必要としているんだろうって思うことがあります。 やりたいことが決まっている人、知識がある人、 さまざまだと思いますがみなさんの意見を 参考にしたいです。 お願いします。

  • 研究職ってなんですか?

    農学系志望の受験生です。 理系にいくなら研究職を目指すべきと聞き、大学院にいけない自分は、理系を目指すべきではないかも、と考え始めました。 研究職は修士の人から多くとると聞きますが、学部卒の人からあまりとらないのはなぜですか? 大学院にいくといかないのでは、そんなに違うのですか? 学部卒から研究職ってどれくらい難しいのですか? そもそも、研究職ってどんなことしているのですか?(商品開発のため試験管を振っているイメージくらいしかありません)

  • 研究職

    かなりざっくりな話なんですが、 医学の研究職と、薬学の研究って、どこで分かれてるんですか? 僕は、研究職を目指しているんですが、いまいちよくわかりません。 例えば、難病指定の病気の新薬開発とか、それとも、難病そのものの正体を探るような研究や、人体について例えば脳の働きについて実験・研究したり、このようなことができたらいいなって思っているんですが、はっきり言ってどの学部に行けばいいのかわかりません。 イメージに過ぎず、現状どこまでが、自分の考えているものなのかもわかりません。 給料が安いとか、就職が困難とか、ひとまず置いといて、僕のイメージは、やはり、理想を語りすぎでしょうか? 何故か、コツコツと一人で、あーでもない、こーでもないって言って、毎日思考にふけっている幸せな感じがするんですが、これもまた、現実とかけ離れた妄想でしょうか? もし、自分の学力と、お金に都合がつくのなら、海外での研究も考えています。 かなり、わかりづらい質問ですが、申し訳ございません。 解答のしようがあれば、よろしくお願いします。

  • 研究職は嫌われてる!?

    いつもお世話になっています。 今、就職活動中で研究職を志望しています。 研究職の方たちは他の部署の方たちともやり取りをしていると思いますが、他の部署の人たちとの関係はどんな感じなのでしょうか? 会社にもよると思いますし、一概には言えないと思うんですがここで調べていたら、営業職に恨まれてるというようなことが書いてありました。 また、研究職志望の方が面接官に「研究だけがモノ作りの仕事(場所)ではない」と言われ考え方が変わったということが、某企業の社員へのインタビューで書かれているのを読んで、会社の中には研究職をあまりよく思っていないような方もいるのかなぁと思い質問させていただきました。 そういう現実があるかどうかだけ知りたいので、宜しくお願いします。

  • 研究について

    こんにちは。世の研究生、研究職についている人に質問します。 私は、理学部の化学科を卒業して今はある研究機関で仕事をしています。 学生のころは実験することは楽しく毎日が充実していたのですが、就職してから は研究というものに疑問を感じ始めてしまいました。同じ職場では私と同じ研究をしている人もいなくて、相談する人もいなく、行き詰まっても解決法が見当たりません。私としては人の役に立つ研究もしくは開発をしたいと思っているのですが、なかなか納得いくテーマも見つからなく、学会などに行っても発表のため論文のための研究って言う感じで、こんなことをやってどうするのだろうか?とか冷めた目でみてしまいます。 研究をやっている方でこんな風な考え方になってしまった人っているのでしょうか?こんな私はやはり研究職には向いていないのでしょうか?最近は人とあまり しゃべらずに黙々と仕事をすることが苦痛で苦痛で仕方がありません。

  • 生物系の研究職に就くには?

    ここのカテのほうがより良い回答が得られると思いたったので、ここのカテで質問させてください。 いま、生物系の大学に在学しています。将来は、生物系の研究職を考えていました。しかし、生物系の研究職になる人はほんの一握りの人しかなれないと聞きますし、才能などにも恵まれてなければならないと聞きました。 実際、生物系の研究職に就くにはどのようなことが必要なのですか? また、どの程度厳しいものなのですか? よろしくお願いします。

  • 研究職に配属されなかった絶望

    初めまして。今、非常に苦しく悲しいです。アドバイスいただけたら嬉しいです。 私は、理系の研究職に就きたくて大手機械メーカーに入りました。地方国立大の修士卒です。私はとにかく研究が大好きで、大学時代も一日中研究に没頭し、欠かさず毎日勉強をしてきました。研究留学をして現地の先生に評価されたり、何人もの教授にも君は研究者になるべきだと助言されました。幼い頃から一貫して研究が好きで、短い人生、研究に全てを捧げたいと思っています。今でも毎日、国内外の研究論文を欠かさず読んだり、本を借りては勉強しています。休日は、勉強して知識を得ることが一番幸せに感じるような奴です。 ただ、大切な人との結婚や就職難を視野にもいれて、博士課程に進むリスクを取らずに、大企業で研究職につけることを信じてこの春に就職しました。 その結果、配属されたのは全く研究職とは程遠い、品質管理部門でした。非常にショックでした。 自分のことをよく知っている先輩に話を聞くと、その部署では研究に近いことはできないそうで、自分の性格では向いてないだろうと言われました。さらに、激務だそうで、プライベートで自分の研究を進める時間はほとんど、とれなさそうです。 ここからどうすれば良いのか今必死に考えています。 そこでお聞きしたいご質問は以下の通りです。 ・品質管理部門から研究職に異動になる確率は低いのでしょうか。 ・研究職しかないような会社に転職した方がよいでしょか。ただ、現時点で研究職についていない人が研究職に転職できるのでしょうか? これからどうしていけばよいのか途方にくれています。 以上がご質問です。 今は本当に心が疲れているので、批判や中傷はご容赦ください。 どうかよろしくお願いします。

  • 研究職とは?

    理系で春から大学生になる女です。 タイトル通り、一般的に理系で大学院卒は研究職と言われますが(違っていたらすみません)そもそも研究職とは具体的にどのような生活を送っているのですか?過去に「地方にとばされて現地で研究ばかりの日々。都落ち。朝から晩まで年中実験。そのうち家族にも愛想をつかされ…(以下省略)」ように聞いたことがあります。もちろんこれは極端に否定的な表現ですが、実際どうなのだろう?と疑問に思いました。企業によって、場合によって、人によって違うのは承知の上であえて質問してみました。経験話、聞いた話、何でもいいので教えて下さい。 最後に、実際に研究職の方で上記の表現で気分を悪くさた方がいましたらお詫び申しあげます↓

  • 研究職の正しいイメージ?

    初めて投稿します、よろしくお願いいたします。 私は「研究職」or「営業職」、どちらかといわれれば営業職に興味を もっています。それは自分が向いているのではないか、長所・個性を 生かせるのではないかと考えたためですが、年の離れた兄から、 「研究職を、大学の実験の延長として考えていないか?本当に研究して いるのは相当トップクラスの人間だし、実際現実的に考えて、少し営業 側によったものだ。企業戦士(とくに営業)の大変さを知らず、憧れだ けで考えてないか?」 「自分の力で自立し将来家庭を養っていくならば、もっとシビアに 先のことを考えろ!」  などなど多くの叱咤激励を受けました。就職活動とは一生につながる、 また自分だけの問題じゃない覚悟の要るものだと、この時期になって分 かってきました。大学院についても、研究に興味のある人が行くべきも のだと割り切っていたのですが、今は2年先の勝負として考えるべきだ と感じています。  長くなってしまいましたが、ここで3点ほど質問させていただきます 1研究職のイメージって、実際どんなものなの? 2仕事に憧れを求めてはいけないか? 3どんな仕事に就きたいか本気で答えが出ない。  院に行くというのもありなのか。 人それぞれの価値観・考え方があるかとは思いますが、皆さんの意見を 聞いてみたくて相談させていただきました。また、人生の先輩方から、 何かアドバイスが頂けたら幸いです。 長文になってしまい申し訳ありません、読んで頂いた方、ありがとう ございました。

  • 研究職に向くらしい私に向く仕事

    私は、研究職に向くらしいです。 ネットで適性検査をしたら、そうでました。 自分でもそう思えます。 ですが、頭が悪いし学力も低いので、研究職は無理です。 そんな私に向く仕事は何だと思いますか? 事務は向いていません。ミスをありえないほど連発します。 たくさんの人と一斉にする仕事は事務よりましですが、人に嫌われます。 というのも、私は他人の仕事に目配せができず、自分の仕事だけに没頭しがちなので、人のサポートをしつつ自分の仕事もすることができないため、嫌われます。 また、私はあせったり、あわてたりすると、オロオロしてうまくできなくなるので、あれもこれもと言われるとうまく行きません。 そんな私に向く仕事はなんでしょうか?