• 締切済み

なぜ病院長が院内規則を破っても処分されないの?

私の勤務する民間総合病院の院長(経営者ではない勤務院長)のことで、ご意見お聞かせください。 私は現在、病院を辞めようか悩んでいます。 理由は、病院長が自分の女性患者に、ハラスメントや金品をねだる(病院の規則で金品の受け取りは禁止されている)などして、去年その患者と揉めました。しかし、患者家族とも話し合いの上、謝罪だけで済まされました。 私はてっきり、院長は責任上役職を辞任するものと思っていましたが、現在も辞任していません。 倫理観のない院長をよく思わない職員も、少なからずいます。 そんな医師をいつまでも医局のトップに置いておく病院自体に、不信感が増してきました。 今年度の病院ホームページの院長挨拶は、去年のままで更新されていません。問題を起こしたら、一般的に挨拶は控えるものでしょうか? トップなら、規則違反や罪なことをしても許され、処分は免れるのでしょうか? それとも責任を取らなくてもいい場合とかあるのでしょうか?疑問だらけです。 この病院で継続して働くかどうか迷っています。 補足ですが、院長はその患者を、自分が特別親切に診てあげていたから、金品をもらって当然と思っているみたいです。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8481/19299)
回答No.8

>正直すごく院長が嫌いです。顔を合わすのも気分が悪いんです。 貴方の気持ちの問題ですよね。それって。「気持ち的に、我慢できるか、できないか」って問題な訳でしょ? そういう気持ちを押さえ込んで、現状維持に努め、見て見ぬフリをすると「自己中心的」って言われちゃいます。 でも「自分の気持ちをスッキリさせたいが為に、友達の為と言う大義名分を使って正義を振りかざす」のも、ある意味では「自己中心的」です。 我慢して現状維持か、我慢せずに打破か、どっちにするかは貴方が決める事ですし、貴方が決めなければいけません。 >なんとか、反省させる方法ないでしょうか? 「反省だけなら猿でも出来る」って言います。 たぶん、反省したフリをして、今後も同じ事を延々と繰り返すでしょう。 やめさせるには、相手と相討ちする覚悟で、裁判に訴えるとか、何らかの法的手段に出るしかありません。 院長を訴えて辞任に追い込むしか無いです。 但し、それが成功しても、貴方はヒーロー、ヒロインにはなりません。病院側(経営者側)は「厄介者」として扱うでしょう。 そして、貴方自身も「今の病院を自分から辞めざるをえない状況」に追い込まれるでしょう。経営者は「トップを訴えて辞任に追い込むような爆弾を抱えていたくない」ですから。 で、残念な事に、医療関係っていう狭い世界では、話はあっというまに伝染します。「○○病院に居た△△って人(質問者さんの事ね)は厄介者である」と言う話が。 少なくとも、辞めさせられた院長と同じ学閥の病院、院長の息がかかった病院には「コイツが来たら絶対に雇うな」と言う回状が回ります。 貴方は、今の病院から追い出され、県内のどの病院で職探ししても、ほぼ確実に断られます。 待遇が悪いのを承知で院長の手の届かない個人病院に職を求めるか、院長の手の届かない他県の病院に職を求めるか、になります。 行動するなら止めはしませんが「勝っても負けても、今の生活がすべて崩壊し、仕事や友人をすべて失い、他県に引っ越しして、ゼロから人生をやり直しする事になる」ってのを覚悟して行動して下さい。 最後に一言だけ。「何をしたとしても、貴方にとって良い事はなにも無い」ですよ。

annjyurinor
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。  よく考えて行動します。

noname#209301
noname#209301
回答No.7

それは、事業としての病院といわゆる医療倫理観をハカリにかけた場合、院長が黒字をだすことが優っているのかもしれません。一般の公になる刑事事件や訴訟と、あくまでその組織だけでの院内規則違反は別です。公な裁判や警察介入のない状態でやめさせたら雇用義務に抵触する恐れもあります。しかし、 あまりに目にあまるようなら、個人でではなく、賛同者が連名で経営者にそのワル院長の実態を伝えるほうがいいですが、私ならしません。経営者であれば、事業としての収益に悪影響がでる恐れがなければ問題視しない可能性もあり、他の方も書いておられますが、組織なんてどこもそんな面はあります。私なら、とりあえず倫理観や向学心の高い医師や看護士もいるような病院であれば、割り切って勤務し、並行して、もっと倫理観に共感できる病院を実際に訪ねたり、jhai-sなど医療系の勉強会で様々な先輩と情報交換をしたり、また、大学院などでさらに自分の即戦力と裁量権が増えるような道を探します。そうしているうちに、道は開けると思います。 私の主人や家族も医療従事者ですが、もちろん倫理観ある真面目な医師も大勢いますが、すごく歪んだ人も見てびっくりすることもありました。それが組織になると、取りまとめるトップの責任は重大ですが、道徳を教える学校ではないので、経営手腕がものをいう場合も多いのが現実でしょう。 とある病院の雇われ院長は、医療事故を隠蔽したため、患者さん遺族から裁判を起こされ院長を名目「責任辞職」しました。この事故はニュースにもなっていました。しかしそのあと、すぐによその病院に勤務医として働いていました。こんな医者は人としても関わりたくないです。本人は必死で気がつかなかった、部下のミス、と言っていましたが、隠蔽は隠蔽です。隠蔽も、患者さんやその主治医を思ってのこと言っていましたけど恐ろしいですよね。 あと、50歳以上の医者であれば、慣習的にやはり自分でも入院したら主治医に10万円ほどお包みするのが当たり前のような世代ですが、今はそうではないという、時代の変化についていけてないか、規則を忘れてぼけているのでしょう。 とりあえず、ぼけ院長めと思って当分乗り切ってください。応援してます。

annjyurinor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お金に非常に汚い院長なのは役職者も知っているようです。 正論が通じる世界ではないのかもしれません。どこの世界も同じですか・・ 頑張ります。

  • seausu
  • ベストアンサー率66% (56/84)
回答No.6

結局、株式会社などで株主が経営者側に物を言える環境が無ければ、 トップのミスなどは改善の『可能性』自体がゼロといえるでしょう。 そういう意味で、医療法人などはいわゆる理事会が権限を持っているでしょうから、 ある種独特の組織団体ではないでしょうか。 セクハラなども両者間で一定の和解がなされているようですから、 法律上の問題とならない以上、 責任の取り方は各個人の倫理観にゆだねられるのでしょう。 トップの方はもう済んだことだし、 自分で自分を裁きたくないのでしょうね。 誰しも自分がかわいいものです。 HPでの挨拶を更新するかしないかや、 金品の授受についても個人の捉え方しだいで、 面の皮が厚い人であればお構いなしではないでしょうか。 annjyurinorさんがこれからも今の病院で働くか否かについては、 材料が乏しく判断が難しいです。 どのような組織であっても大なり小なり倫理的に問題であることは存在します。 ただ、annjyurinorさんの倫理観と今の組織の倫理観は合ってなさそうです。 今はご自身に不利益も特に無いようですが、 倫理観の相違は面倒なトラブルを引き起こす可能性もあるでしょう。 即にとはいわないまでも、 より自分にあった就業環境を探されながら、 勤務を続けられる方が良いのではないでしょうか? ご参考下さい。

annjyurinor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 患者さんあっての病院経営なんだから、行いの良し悪しの分別ある人がトップに就いてほしいです。 今後のことはゆっくり考えます。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.5

性被害が頻繁に行われていると連絡するのが良いかと。 http://www.macska.org/saic/hotline.html 相手から訴えられたりしないと責任は取らないですね。 おそらくこの医師は謝罪だけでなくお金も使っていると思います。 お金を欲する人は相手もそうだと思っているから。 悪質な行為が広まれば少しは自重するでしょう。 「〇〇病院の(チェック)(チェック)院長はセクハラ好きの金の亡者だ」 とかいった写真に目線付きのビラを屋上から夜間 風のない日に屋根にでも投げておけば風が勝手に運ぶかも。 でも本当にやったてばれたら名誉毀損になります。 案外余罪がいっぱい出て大変なことになるかもしれませんが。

annjyurinor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世間に公表したいです。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

質問者さんが不信感を持たれるのは当然の事だと思います。 しかしながら規則を破っても処分されない事があるのはトップであっても一職員であっても同じことです。 組織として必要な人材は処分できないのが原状。 許す。許さないでは無く、許すしかないのです。 経営者として懲戒などの厳しい処分を下すよりも、職員から不満を待たれる者であっても医院長に据えておくことの方が利益があるという判断でしょう。 今回の件に限って言えば、相手方とは謝罪のみで和解をしたという事実は、厳重注意で収まっても何ら不思議では無いと思います。 ただ、この判断は規則を順守する(させる)上において重大な前例になるかと思います。 つまり規則に反する行動を起こそうとしても未遂に終わり、謝罪のみでの和解が成立すれば厳重な処分は下されない!という実例が出来た事になります。

annjyurinor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 院長が規則違反しても許されるんだったら、私達ももっと気楽に自由にしようと言っている人もいます。

noname#186953
noname#186953
回答No.3

それは、大変ですね。 お気持ち、お察しします。 いろいろ大変でしょうが、あなたがその病院を辞めたいと思うなら、院長の事だけでなく、休暇のとりやすさ、給与、賞与などメリットとデメリットを天秤にかけて慎重に考えてから、決断してくださいね。 僕の経験では、今の職場で築いてきた、人間関係や、積み上げてきた信頼を、次の職場にスムーズに持ち込めたってことは、ほぼ有りません。 給与だって、待遇だって、有給休暇の残り日数だって同じ、新しい職場では、それが、振り出しに戻ります。 ちょっと勿体無い気がしませんか? それにしても、その院長…(^-^;) 厄介ですね。 僕なら、同じ意見のスタッフと、飲みにけーしょんしながら、愚痴ったり、聞いてあげたりして、何とか過ごすかなぁ… でも、相当なストレスでしょうね… もし、今の職場を辞めて、新しい職場にうつるなら、今の職場より、条件の良いところを探してくださいね。 心ばかりですが、成功を願ってます。(^_^)

annjyurinor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。勿体ない気もしてます。  でも頑張って働いてるのに、裏切られているような気持ちです。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8481/19299)
回答No.2

>トップなら、規則違反や罪なことをしても許され、処分は免れるのでしょうか? 許されないし、処分されても当然だけど、世の中なんてのは、許されちゃうし処分もされない。 >それとも責任を取らなくてもいい場合とかあるのでしょうか? 責任を取るのが本当だけど、責任を取らない、取りたがらない人間が大半。 >疑問だらけです。 疑問に思う事は良い事です。 ですが、平穏無事に生活して行きたいなら「自分に火の粉がかかって来ない限り、知らんぷりをする」と言う習慣を身に付けましょう。 「気持ち的にモヤモヤして嫌だ」「なんか納得できない」とかって理由で仕事を辞めたら、後悔するのは自分です。 だって「どこの病院に入ったって、トップは似たようなモン」ですから、仕事を変えたって意味無いです。行った先、入った先で、毎回同じ思いをするだけです。 ぶっちゃけて言いましょう。「トップがマトモな病院なんて、この世に存在しない」です。 どこに行ったって「トップが酷いのは一緒」なんですから「慣れ親しんで仕事がしやすい今の職場に居る」のが一番です。 気持ちがモヤモヤして納得出来なかったら、非番の日に酒でも飲んで忘れりゃ良いんです。 「他所の病院はマトモ」などという幻想は捨てましょう。隣の芝生は青く見えるモンなんです。 貴方が行動するのは「自分に被害が及んできた時」からでも遅くはありません。

annjyurinor
質問者

補足

回答ありがとうございます。 その患者さん、私の知り合いなんです。 知り合ったきっかけは、彼女の入院中です。といっても入院の必要はなかったんですが。 主治医である院長が、組織検査結果が全て揃わない段階で癌と思い込み、癌と告知して抗がん剤を点滴し、後で癌ではないと判明して、彼女がひどく落ち込んでいた時、色々話をして仲良くなりました。 退院後も彼女の体調は元には戻らず、主治医は頼りにする彼女の気持ちを利用して、好き放題していたみたいです。健康体には毒にしかならない抗がん剤を点滴した時も、院長は謝罪だけでした。 正直すごく院長が嫌いです。顔を合わすのも気分が悪いんです。 なんとか、反省させる方法ないでしょうか?

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (628/3297)
回答No.1

実質トップだからです。 経営者は実質見ていないものです。 上にいかないんですよ。

annjyurinor
質問者

補足

回答ありがとうございました。  謝罪の場には、経営者(理事長)や事務長も同席していたから、役職者は知っているはずです。 病院内では表沙汰になっているのに、理解に苦しみます。

関連するQ&A

  • 動物病院で気になる人が

    動物病院で勤務医をしていた者で最近退職したのですが、前の病院でタイプで感じの良い患者さんがいました。 2回位担当しただけで普段は院長が診ていたのであいさつくらいだけで仲良くなったりはしていないのですが今でもとても気になっています。 住所や電話番号などは初診の書類等に書いてありましたがそれを使うわけにもいきませんし、どこかでばったり会って話しかける位しか思いつきませんが何とか知り合って仲良くなれる方法はないでしょうか? 自分は20代後半、相手は20代前半位だと思います。 良いご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 病院内で動物を飼うって、どうなんですか?

    クリニック勤務の事務員です。 勤務先の院長が、院内で猫を放し飼いにすることに憤っています。 また、院長室内では九官鳥を飼っており、時々大きな喋り声が院内にまで響き渡ります。 こちらに就職してまだ1か月ですが、すぐに実態を知り驚きました。 先輩によると、再三、院長に懇願しているけれど、聞く耳を持たず、 無視しつづけたあげく、文句があるなら辞めろ!と言わんばかりの権幕で逆切れするとのことです。 基本的に猫は院長室に放し飼いされていますが、診療時間中であろうがなかろうが、 たびたび脱走しては、スタッフが追いまわして部屋に閉じ込め、そのあとの飛び散った毛の掃除に追われるような有様です。 こんな状態ですから、待合室で猫に鉢合わせをする患者さんもおられ、嫌悪感を出される方、困ったような表情の方、それは当然ですが、反応は様々です。 中には「猫が好きなんです~」と喜んで触る患者さんもいらっしゃいますが、そんな患者さんを院長はとても贔屓するような有様です。 反面、猫が嫌い、と意思表示された患者さんの電子カルテには「猫がダメ!って入力しなさい!」と、あたかもその患者さんが悪者のような言い草です。 新米の私ですが、先輩と共に、ここは病気を治療しにくる人間の病院なのですから、猫や九官鳥を飼うのはご自身の趣味にとどめ、仕事場には連れてこないで下さい、 ましてや、アレルギーを持つ患者さんが居合わせたらどうなさるのですか?と申し上げましたが、 言い訳を連ねたあげく、「その話題は終了!」といなされました。 さらに、近々2匹目の猫を購入予定です。 この件でもめて、長年つとめた優秀なスタッフさんも次々退職されてゆきました。 私はその代わりに採用が決まりましたが、正直、この事実にはついてゆけない気持ちが日に日に強まっています。 これ以上、院長を追及すれば「やめなさい」となるのでしょう。 それはそれで仕方ない、またイチから就職活動をやり直そうという覚悟は出来ましたが、 このままでは引き下がれない気持ちもあります。 私が短慮でコドモなのでしょうが・・・・院内で動物を飼うことは、法律等に触れないのでしょうか? 厚生局に通報・相談することも考えていますが、そこまでする私の方が間違っているのでしょうか。 もし、ご見識ある方がこちらをご覧になって、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学病院の先生方へのご挨拶のお品について。

    家族が大学病院に入院する事になりました。そこでお世話になる医局の教授や主治医の先生にご挨拶に伺う際、どんなお品をお渡しすれば宜しいのでしょう?ちなみにその入院する身内はそこの大学病院の職員ですので先生方を良く存じ上げてる関係です。なので一般の患者さんと同じようなお品では失礼かと考えております。本人にお伺いする訳にもいかず、具体的なものも思い浮かばず悩みます。ご回答宜しくお願いします。

  • 医学部について(医局制度・関連病院などについて)

    医学部志望で受験校に迷っているものですが、色々と質問があります。 1、 大学病院というのは、関連病院という縄張りのようなものを持っていて、その医局に属している人は、基本的にその関連病院のどこかに勤めるわけですよね。 だから医学部卒業後のことを考えると、これは重要なことではないかと思います。 で、質問なんですが、関連病院数って多ければ多いほどいい大学ということになるんでしょうか? よく知らないんですが、関連病院が多いということになると、縄張り(という言い方が適切なのかはわからないのですが。)の範囲も広くなるということですよね。 医者って医局の命令には逆らえないので、転勤が多いと本で読みました。 だから、「関連病院数が多い=範囲が広い=現在勤めている所から遠い場所に飛ばされる可能性がある。」 ということにはならないのでしょうか? 2、 「将来は~~ら辺の地域で勤務医として働きたい。」 というのがだいたい決まっていたとして、大学ごとの関連病院の分布のようなものって、どういう風に調べればいいのでしょうか? 関連病院の勢力図みたいなのってあれば便利ですけどそんなものはないんでしょうか・・・。 3、 てっきり、「東大の人は東大の医局、九州大の人は九州大の医局、北海道大の人は北海道大の医局」、という風に、自分の大学の医局に入らなければいけないものだとこの前まで思ってたんですが、そうとも限らないみたいですね。 しかし、「ブラックジャックによろしく」という漫画の中で、主人公のエリート校の医局に他大学から入ってきた人がいて、漫画の中でその人は他大学だからという理由で勉強がしたいのにモルモットの飼育やら雑用ばかり押し付けられ、過食症になってしまっていました。 これは極端な描写だと思うんですが、実際に、自分の出身校以外の医局に入ったりして不利な点とかないんですか?

  • 病院で働きたい

    今度4年生になる大学生です。 就職活動を始めて自分が何になりたいか考えたところ、『病院で働きたい』と思うようになりました。 しかし私の今通っている大学は文系で、パソコンや経済の勉強をしています。 今現在特に目立った資格も持っていません。 正社員(病院も社員て言うのかな?)で都内勤務で、そこそこ給料貰えれば…と考えているのですが…。 医療秘書、医局秘書、医療事務位は思いついたのですがリクナビ等を見ても求人は企業ばかりで…。 どのような資格があればよいのかもよくわかりません。 文系大学の新卒でもなれる病院での仕事ってどんなものがありますか? またどのように就職活動すればよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 看護実習生として金品を貰ってはいけない理由

    こんにちは。 現在私は看護大学の実習生として毎日病院に通っています。 私の患者さんは作業療法を受けており、昨日作業療法で作ったブレスレットをあげると言われました。 とても嬉しかったのですが、規則であるため頂くことはできませんと丁寧にお断りしたところ患者さんも理解していただき、そのことが原因で信頼関係に問題は生じませんでした。 しかし、今日患者さんと話をしていると、またもやブレスレットを差し出してきて、ポケットに入れればわからんからもらっていき!!と言ってくれました。 私はとてもとてもうれしくて、一瞬受け取ろうと頭をよぎりましたが、やっぱり受け取れませんと返しました・・・ その患者さんは特に知覚障害もなく、きちんと規則があることを知った上での行為です。 私自身もらってはいけないことは重々わかっていますが、これだけ信頼関係を築くことのできた患者さんに言われると迷ってしまった自分がいます。 そこで、なぜ金品をもらってはいけないか考えました。しかしきちんとした答えが見つかりません。もらえない状況は変わらないですが、納得したいと思います。ぜひ教えてください。

  • 院内火災と酸素について調べています。

    院内火災と酸素について調べています。 病院勤務の看護師です。 現在、院内の災害対策委員会に属しています。 どなたか文献や情報を知っていましたら教えてください。 (1)病棟で火災発生した場合、酸素使用中の患者の酸素はすべて中止する。で間違いないでしょうか。 その場合、人工呼吸器装着中の患者はどのような形で避難すればいいのでしょうか。 (2)現在、当院では使用後の酸素ボンベを床に横にして保管しています。 これは正しい対応でしょうか。 (3)酸素ボンベの安全な交換方法をご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医局人事 割愛人事をやめる時期について?

    割愛人事から離れるタイミングについて  「医局崩壊」が、いわれて久しいのですが、現在も医局人事でいわゆる「割愛人事」で派遣されている保守的な古いタイプの一医師です。  医局に属していた先生方は、いつかは割愛人事から卒業されて一本立ちするのではないかと思いますが、どのようなタイミングでされるのもなのでしょうか? それとも、最後退職するまで、たとえば関連病院の院長や副院長、果ては教授までになるまで割愛人事を継続して、退職金を通算していくものなのでしょうか?  大学以外で退職金は受け取れるのもなのでしょうか?  よくわからない仕組みで、今後の医局人事とのおつきあいの仕方を考えるには理解したい仕組みと思い質問させて頂きました。  どなたかお詳しい方がありましたらば、ご教授頂けますと幸甚です。ご多忙中にもかかわらず、大変恐縮ですが宜しく願いいたします。

  • 病院に贈り物をすること

    去年私立の大病院2つに入院しましたが、どちらもきっぱりと患者や家族からのお金、贈り物は断っていました。 いいことをしている気分になって置いていった人に、「お持ち帰りいただけないのなら、かならず住所をお調べして返送しますので!」と看護師長が叫んでいた現場に居合わせました。 25年前、妹が入院していた時、母が何度か先生にお金を渡すほかの子のお母さんを見たそうです。 隣のおじさんが入院した時も、奥さんが「誰にも見られないようにお金を渡すのが難しくてね」と話していました。 こういうことはひと昔前の光景で、今は厳しく断っている病院が多いように思いますが、これは厚生労働省などから通達が行っていたりするのですか?もらうと必ず罰せられる、ような・・・それとも各病院ごとの規則なのですか? 逆に今でもあっさりと受け取る病院も見ました。未だに受け取っているところは、こういうものがあるなしで、患者さんへの態度は変わりますか?

  • 何故病院が恨まれなければならないのか?

    何故病院側が恨まれなければならないのか? 病院には違法性阻却事由があるとおもうのです。 お門違いと思うのは私だけでしょうか? 遺族は全て病院に責任あり、として謝罪させてカネを取ろうと企んでいるのでしょうか? 皆はどう思う? 院長「謝罪の必要ない」 怒りの遺族、退席相次ぐ 双葉病院50人死亡 2012.9.30 20:04 [医療事故・事件]  政府事故調の報告に続き、双葉病院は病院側の責任を否定したが、鈴木市郎院長(78)が「謝罪の必要はない」と話すなどしたことに遺族側は激高。途中で退席する遺族が相次いだ。  「亡くなったことに対しては謝罪はなかった」。ドーヴィル双葉にいた姉=当時(79)=を亡くした会津美里町の男性会社員(67)はそう憤る。男性会社員によると、説明会で鈴木院長は「謝罪の必要はない」「家族が病院側に安否を問い合わせるべきだ」と神経を逆なでするような発言をしたという。男性会社員は公開質問状の提出を検討する考えを示した。  浪江町の主婦(53)は双葉病院にいた兄=当時(62)=を亡くした。事故後1カ月以上たってから来た電話は兄が転院先で死亡したという連絡だった。「もう少し早く連絡がほしかった。誠意がない」と吐き捨てた。  同病院で弟=当時(65)=を亡くした埼玉県越谷市の主婦(68)は1時間余りで説明会を途中退席した。「今までの経過説明だけ。新しい話はなかった」と不満を漏らした。  また、ドーヴィル双葉で祖父=当時(92)と祖母=同(88)=を亡くした大熊町の男性会社員(33)は「どういう経緯で亡くなったか聞きたかったが、何もない。墓前に報告したかったが…」と不満そうに話した。  さらに「同じような震災があったときにまた患者をたらい回しにしないためにも、今回の教訓を生かすべきだ」と指摘した。  説明会後、記者会見した鈴木院長は「名誉回復を果たせたと思ったが、『説明よりも謝ってほしい』といわれてショックだった」と話し、以後は口をつぐんだままだった。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120930/dst12093020050017-n1.htm

専門家に質問してみよう