- 締切済み
なぜ病院長が院内規則を破っても処分されないの?
私の勤務する民間総合病院の院長(経営者ではない勤務院長)のことで、ご意見お聞かせください。 私は現在、病院を辞めようか悩んでいます。 理由は、病院長が自分の女性患者に、ハラスメントや金品をねだる(病院の規則で金品の受け取りは禁止されている)などして、去年その患者と揉めました。しかし、患者家族とも話し合いの上、謝罪だけで済まされました。 私はてっきり、院長は責任上役職を辞任するものと思っていましたが、現在も辞任していません。 倫理観のない院長をよく思わない職員も、少なからずいます。 そんな医師をいつまでも医局のトップに置いておく病院自体に、不信感が増してきました。 今年度の病院ホームページの院長挨拶は、去年のままで更新されていません。問題を起こしたら、一般的に挨拶は控えるものでしょうか? トップなら、規則違反や罪なことをしても許され、処分は免れるのでしょうか? それとも責任を取らなくてもいい場合とかあるのでしょうか?疑問だらけです。 この病院で継続して働くかどうか迷っています。 補足ですが、院長はその患者を、自分が特別親切に診てあげていたから、金品をもらって当然と思っているみたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8755/19865)
>正直すごく院長が嫌いです。顔を合わすのも気分が悪いんです。 貴方の気持ちの問題ですよね。それって。「気持ち的に、我慢できるか、できないか」って問題な訳でしょ? そういう気持ちを押さえ込んで、現状維持に努め、見て見ぬフリをすると「自己中心的」って言われちゃいます。 でも「自分の気持ちをスッキリさせたいが為に、友達の為と言う大義名分を使って正義を振りかざす」のも、ある意味では「自己中心的」です。 我慢して現状維持か、我慢せずに打破か、どっちにするかは貴方が決める事ですし、貴方が決めなければいけません。 >なんとか、反省させる方法ないでしょうか? 「反省だけなら猿でも出来る」って言います。 たぶん、反省したフリをして、今後も同じ事を延々と繰り返すでしょう。 やめさせるには、相手と相討ちする覚悟で、裁判に訴えるとか、何らかの法的手段に出るしかありません。 院長を訴えて辞任に追い込むしか無いです。 但し、それが成功しても、貴方はヒーロー、ヒロインにはなりません。病院側(経営者側)は「厄介者」として扱うでしょう。 そして、貴方自身も「今の病院を自分から辞めざるをえない状況」に追い込まれるでしょう。経営者は「トップを訴えて辞任に追い込むような爆弾を抱えていたくない」ですから。 で、残念な事に、医療関係っていう狭い世界では、話はあっというまに伝染します。「○○病院に居た△△って人(質問者さんの事ね)は厄介者である」と言う話が。 少なくとも、辞めさせられた院長と同じ学閥の病院、院長の息がかかった病院には「コイツが来たら絶対に雇うな」と言う回状が回ります。 貴方は、今の病院から追い出され、県内のどの病院で職探ししても、ほぼ確実に断られます。 待遇が悪いのを承知で院長の手の届かない個人病院に職を求めるか、院長の手の届かない他県の病院に職を求めるか、になります。 行動するなら止めはしませんが「勝っても負けても、今の生活がすべて崩壊し、仕事や友人をすべて失い、他県に引っ越しして、ゼロから人生をやり直しする事になる」ってのを覚悟して行動して下さい。 最後に一言だけ。「何をしたとしても、貴方にとって良い事はなにも無い」ですよ。
それは、事業としての病院といわゆる医療倫理観をハカリにかけた場合、院長が黒字をだすことが優っているのかもしれません。一般の公になる刑事事件や訴訟と、あくまでその組織だけでの院内規則違反は別です。公な裁判や警察介入のない状態でやめさせたら雇用義務に抵触する恐れもあります。しかし、 あまりに目にあまるようなら、個人でではなく、賛同者が連名で経営者にそのワル院長の実態を伝えるほうがいいですが、私ならしません。経営者であれば、事業としての収益に悪影響がでる恐れがなければ問題視しない可能性もあり、他の方も書いておられますが、組織なんてどこもそんな面はあります。私なら、とりあえず倫理観や向学心の高い医師や看護士もいるような病院であれば、割り切って勤務し、並行して、もっと倫理観に共感できる病院を実際に訪ねたり、jhai-sなど医療系の勉強会で様々な先輩と情報交換をしたり、また、大学院などでさらに自分の即戦力と裁量権が増えるような道を探します。そうしているうちに、道は開けると思います。 私の主人や家族も医療従事者ですが、もちろん倫理観ある真面目な医師も大勢いますが、すごく歪んだ人も見てびっくりすることもありました。それが組織になると、取りまとめるトップの責任は重大ですが、道徳を教える学校ではないので、経営手腕がものをいう場合も多いのが現実でしょう。 とある病院の雇われ院長は、医療事故を隠蔽したため、患者さん遺族から裁判を起こされ院長を名目「責任辞職」しました。この事故はニュースにもなっていました。しかしそのあと、すぐによその病院に勤務医として働いていました。こんな医者は人としても関わりたくないです。本人は必死で気がつかなかった、部下のミス、と言っていましたが、隠蔽は隠蔽です。隠蔽も、患者さんやその主治医を思ってのこと言っていましたけど恐ろしいですよね。 あと、50歳以上の医者であれば、慣習的にやはり自分でも入院したら主治医に10万円ほどお包みするのが当たり前のような世代ですが、今はそうではないという、時代の変化についていけてないか、規則を忘れてぼけているのでしょう。 とりあえず、ぼけ院長めと思って当分乗り切ってください。応援してます。
お礼
回答ありがとうございます。 お金に非常に汚い院長なのは役職者も知っているようです。 正論が通じる世界ではないのかもしれません。どこの世界も同じですか・・ 頑張ります。
- seausu
- ベストアンサー率66% (56/84)
結局、株式会社などで株主が経営者側に物を言える環境が無ければ、 トップのミスなどは改善の『可能性』自体がゼロといえるでしょう。 そういう意味で、医療法人などはいわゆる理事会が権限を持っているでしょうから、 ある種独特の組織団体ではないでしょうか。 セクハラなども両者間で一定の和解がなされているようですから、 法律上の問題とならない以上、 責任の取り方は各個人の倫理観にゆだねられるのでしょう。 トップの方はもう済んだことだし、 自分で自分を裁きたくないのでしょうね。 誰しも自分がかわいいものです。 HPでの挨拶を更新するかしないかや、 金品の授受についても個人の捉え方しだいで、 面の皮が厚い人であればお構いなしではないでしょうか。 annjyurinorさんがこれからも今の病院で働くか否かについては、 材料が乏しく判断が難しいです。 どのような組織であっても大なり小なり倫理的に問題であることは存在します。 ただ、annjyurinorさんの倫理観と今の組織の倫理観は合ってなさそうです。 今はご自身に不利益も特に無いようですが、 倫理観の相違は面倒なトラブルを引き起こす可能性もあるでしょう。 即にとはいわないまでも、 より自分にあった就業環境を探されながら、 勤務を続けられる方が良いのではないでしょうか? ご参考下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 患者さんあっての病院経営なんだから、行いの良し悪しの分別ある人がトップに就いてほしいです。 今後のことはゆっくり考えます。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
性被害が頻繁に行われていると連絡するのが良いかと。 http://www.macska.org/saic/hotline.html 相手から訴えられたりしないと責任は取らないですね。 おそらくこの医師は謝罪だけでなくお金も使っていると思います。 お金を欲する人は相手もそうだと思っているから。 悪質な行為が広まれば少しは自重するでしょう。 「〇〇病院の(チェック)(チェック)院長はセクハラ好きの金の亡者だ」 とかいった写真に目線付きのビラを屋上から夜間 風のない日に屋根にでも投げておけば風が勝手に運ぶかも。 でも本当にやったてばれたら名誉毀損になります。 案外余罪がいっぱい出て大変なことになるかもしれませんが。
お礼
回答ありがとうございます。 世間に公表したいです。
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
質問者さんが不信感を持たれるのは当然の事だと思います。 しかしながら規則を破っても処分されない事があるのはトップであっても一職員であっても同じことです。 組織として必要な人材は処分できないのが原状。 許す。許さないでは無く、許すしかないのです。 経営者として懲戒などの厳しい処分を下すよりも、職員から不満を待たれる者であっても医院長に据えておくことの方が利益があるという判断でしょう。 今回の件に限って言えば、相手方とは謝罪のみで和解をしたという事実は、厳重注意で収まっても何ら不思議では無いと思います。 ただ、この判断は規則を順守する(させる)上において重大な前例になるかと思います。 つまり規則に反する行動を起こそうとしても未遂に終わり、謝罪のみでの和解が成立すれば厳重な処分は下されない!という実例が出来た事になります。
お礼
回答ありがとうございます。 院長が規則違反しても許されるんだったら、私達ももっと気楽に自由にしようと言っている人もいます。
それは、大変ですね。 お気持ち、お察しします。 いろいろ大変でしょうが、あなたがその病院を辞めたいと思うなら、院長の事だけでなく、休暇のとりやすさ、給与、賞与などメリットとデメリットを天秤にかけて慎重に考えてから、決断してくださいね。 僕の経験では、今の職場で築いてきた、人間関係や、積み上げてきた信頼を、次の職場にスムーズに持ち込めたってことは、ほぼ有りません。 給与だって、待遇だって、有給休暇の残り日数だって同じ、新しい職場では、それが、振り出しに戻ります。 ちょっと勿体無い気がしませんか? それにしても、その院長…(^-^;) 厄介ですね。 僕なら、同じ意見のスタッフと、飲みにけーしょんしながら、愚痴ったり、聞いてあげたりして、何とか過ごすかなぁ… でも、相当なストレスでしょうね… もし、今の職場を辞めて、新しい職場にうつるなら、今の職場より、条件の良いところを探してくださいね。 心ばかりですが、成功を願ってます。(^_^)
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。勿体ない気もしてます。 でも頑張って働いてるのに、裏切られているような気持ちです。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8755/19865)
>トップなら、規則違反や罪なことをしても許され、処分は免れるのでしょうか? 許されないし、処分されても当然だけど、世の中なんてのは、許されちゃうし処分もされない。 >それとも責任を取らなくてもいい場合とかあるのでしょうか? 責任を取るのが本当だけど、責任を取らない、取りたがらない人間が大半。 >疑問だらけです。 疑問に思う事は良い事です。 ですが、平穏無事に生活して行きたいなら「自分に火の粉がかかって来ない限り、知らんぷりをする」と言う習慣を身に付けましょう。 「気持ち的にモヤモヤして嫌だ」「なんか納得できない」とかって理由で仕事を辞めたら、後悔するのは自分です。 だって「どこの病院に入ったって、トップは似たようなモン」ですから、仕事を変えたって意味無いです。行った先、入った先で、毎回同じ思いをするだけです。 ぶっちゃけて言いましょう。「トップがマトモな病院なんて、この世に存在しない」です。 どこに行ったって「トップが酷いのは一緒」なんですから「慣れ親しんで仕事がしやすい今の職場に居る」のが一番です。 気持ちがモヤモヤして納得出来なかったら、非番の日に酒でも飲んで忘れりゃ良いんです。 「他所の病院はマトモ」などという幻想は捨てましょう。隣の芝生は青く見えるモンなんです。 貴方が行動するのは「自分に被害が及んできた時」からでも遅くはありません。
補足
回答ありがとうございます。 その患者さん、私の知り合いなんです。 知り合ったきっかけは、彼女の入院中です。といっても入院の必要はなかったんですが。 主治医である院長が、組織検査結果が全て揃わない段階で癌と思い込み、癌と告知して抗がん剤を点滴し、後で癌ではないと判明して、彼女がひどく落ち込んでいた時、色々話をして仲良くなりました。 退院後も彼女の体調は元には戻らず、主治医は頼りにする彼女の気持ちを利用して、好き放題していたみたいです。健康体には毒にしかならない抗がん剤を点滴した時も、院長は謝罪だけでした。 正直すごく院長が嫌いです。顔を合わすのも気分が悪いんです。 なんとか、反省させる方法ないでしょうか?
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
実質トップだからです。 経営者は実質見ていないものです。 上にいかないんですよ。
補足
回答ありがとうございました。 謝罪の場には、経営者(理事長)や事務長も同席していたから、役職者は知っているはずです。 病院内では表沙汰になっているのに、理解に苦しみます。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 よく考えて行動します。