家具の固定と安全対策について

このQ&Aのポイント
  • 家具や物品を合理的に配置し、背の高い家具は固定しましょう。
  • 固定することで、家具の転倒によるけがを防ぐことができます。
  • 中国語の文章は接続詞がなく、文節の並び順で意味がつながることがありますので、修飾の範囲を判断するのは難しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

“~,固定好高大家具,防止倾倒砸人” どこを修飾?

中国語を独学している者です。以下の文について、質問があります。 “合理放置家具、物品,固定好高大家具,防止倾倒砸人。” (家具や物品を合理的に配置し、背の高い家具は転倒によるけがを防ぐためしっかり固定しましょう。) 自分の訳は、「家具や物品を合理的に配置し、背の高い家具は固定し、転倒によるけがを防ぎましょう。」となり、 「合理的に配置」+「家具固定」→左記2点により「けがを防ぐ」と考えました。 つまり、最後の“防止倾倒砸人”は文章全体にかかると解釈しました。 でも、参考書の訳だと、 1)「合理的に配置」、2)「けがを防ぐためしっかり固定」となり、「固定する」は「家具の転倒によるけがを防ぐ」だけを受けています。 自分の解釈は間違いでしょうか、それともどちらにも解釈することができる文章の構造でしょうか? 以前、似た質問をした際「中国語では接続詞などがなくとも、文節が並んで意味がたとえば順接でつながったりしていきますので、どれがどちらから何を修飾しているのかは、平面的な書面の文章からだと分かりにくい場合があります」とコメントをいただいたことがありました。 この文章もその類いかな・・・と思ったり、 「基本的に前から順番に訳して、直近のフレーズしか修飾しない」みたいなルールがもしやあるのか等々、いろいろ考えまくっています。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

結論は、どちらにも解釈できると考えます。 おっしゃるように細かく接続詞等による修飾関係が明示されていないので、前が後の内容を修飾する関係において不適当だと思えない限り、書かれた文章はいろいろに解釈できます。 話し言葉の場合は話し方、間の取り方や強調の仕方で話者の意図がわかる(ある程度、解釈が限定される)ことはあります。 この文は命令文とすれば、たとえばご質問の通り、以下のように解釈できます。 「合理的に配置して、固定することで、転倒防止しなさい」(転倒防止の方法の解説) 「合理的に配置しなさい、固定して転倒防止しなさい」(合理的配置の具体化) これを実際に会話で話すと、両者では当然話し方が違いますね。

sasha_88
質問者

お礼

有難うございます!なるほどなるほど、と何度もうなづきました。 リスニングとスピーキングにまだ全く手を付けていないのですが、パラランゲージが加われば正しく理解できる要素が増えるのでしょうね。 中国語のこのような特徴を考えると、例えば契約書などの記載はどちらにも解釈できる用法を如何に避け、双方が自分の都合の良いように解釈せず1つの意味に限定した表現に出来るかがキモになるのでしょうね。 今は、参考書にある前後の文脈がない箇条書きの1文を見て勉強をしているので、却っていろいろな解釈ができてしまう文章に多く出会っているのかもしれないですね、きっと。

その他の回答 (1)

回答No.1

「固定好高大家具」は「合理放置家具、物品」の方法、「防止倾倒砸人」は「固定好高大家具」の目的です。その関係と思います。

sasha_88
質問者

お礼

う~ん、そうだったのですか。お寄り頂き有難うございます。

関連するQ&A

  • 家具の転倒防止グッズについて

    7月中に新居に引越し予定です。 静岡在住で地震対策は必須、ということで家具の転倒防止を気にしています。家具を金具で壁に固定するのは簡単ですが壁に跡が残るのでできればやりたくありません。 最近テレビのCMで某引越社を利用すると転倒防止のグッズをプレゼント、というものがありました。そのグッズというのは強力なゼリー状の両面テープのようなもので、家具の下に貼り付けて床に固定するというものでした。 引越社は頼まないつもりなので個別にこのグッズを入手できればと思っています。 このグッズは市販されているのか、その場合どこで購入できるのか、また、床に跡が残るのでお勧めできない、などなんでも構いません。情報をいただきたいのです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 家具と天井が7cm以下の場合の家具転倒防止器具

    家具と天井が7cm以下の場合の家具転倒防止器具で何かいいのがないか探しています。 家具や壁や天井や床に穴をあけないで天井と家具の間に何か挟んで固定したいのですが、通常のつっぱり棒では長すぎるのですが、何か良い固定器具は無いでしょうか? 個人的には通常のバイク用のジャッキの更に小型(1/3くらいの大きさ)のものがあれば代用可なのでは?と考えているのですが、何かよいものをご存知の方教えてください。 ちなみに天井は丈夫です。

  • 家具を賃貸で固定する方法

     賃貸で住んでいる場合に地震の際に家具が転倒するのを防止するために、ねじなどで固定してたくても、ちょっと気が引けますよね。  賃貸住宅でもねじなどを使って工事している人いますか?。  あと、ねじなどを使わなくても固定できる商品として「ガムロック」  http://www.jishintaisaku.net/#2  という商品が紹介されているんですが、いまいち不安なんですが、これって効果ちゃんとあるでしょうか?。    我が家の壁紙は細かい凹凸があるタイプの壁紙なのですが、そういう壁にもこれは使えるでしょうか?

  • 家具固定ができずにケガをした場合

    家具固定ができずにケガをした場合 賃貸物件の原状回復などについて色々と調べていて疑問に思ったことがあります。 法律でこのキズは対象で、、といった規定はないようですが、東京都のガイドラインなど参考にできるものはいくつかありました。 そこで気になったことがあるのですが、地震の時に家具が倒れてケガをしたり、時には死亡するケースもあるようで、特にマンション、高いところは揺れが大きくなり危険なようです。 部屋を傷つけずに付けられる、たとえば突っ張り棒のような物ですが、これは消防署などが公開している情報で、家具によっては(例えば背が低い家具など)効果が薄い事も分かりました。 仮に、どうしても必要な家具を設置し、突っ張り棒の固定では危険な場合、家主にネジなどで壁に固定して良いか相談した場合、NGだったとしたら、 その結果数ヶ月後に地震があり、ケガをしたり死亡した場合、家主に責任を問うことはできるのでしょうか。 そもそも、いくら必要でもその家具を置いたのが悪いとも考えられます。 この場合法律的にだれが悪いのかがよく分かりません。 地震対策の家具の固定のねじ穴は、一般的ではないので、借りた側が出て行くときは修復しなければならないとなっていますが、借り主負担で修復する前提で固定する事自体、家主がダメだと言ったら本当に行えないのでしょうか。 行えないのなら、家主が間接的に地震でけが人や死者を出している気もします。 さすがに、家具は一切置いてはいけない、というのは非現実的ですし。 逆に、自分で修繕費を出すのは嫌だからと、固定をあきらめた場合は、どちらが悪いのか。住む人のような気はしますが、 このあたりの責任や費用についてご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 この先数十年で震度6強以上の地震の確率が相当高い地域なもので、気になっております。 せっかくちゃんとした物件を選んで倒壊などが無かったとしても、家具につぶされていたのでは…と思うのですが。

  • 転倒防止金具(狭い幅用)はありませんか?

    地震等の際の家具の転倒防止についてアドバイス下さい。 マンションで,リビングや個室(床はフローリング)の,天井高が240cm程のところに,スチール製のキャビネットを壁際ですが沢山(部屋によって違いますが2~4個)並べて置いています。キャビネットの高さが220cmのため,キャビネットの天板と天井の隙間が15cmほどの状況です。 ●市販の突っ張りポールタイプの転倒防止器具をいくつも探しましたが,一番短くした状態でもせいぜい25cmが限度で,この様なタイプを使用することができません。 ●家具の天板と壁に穴をあけて,バンドやL字金具をビス等で固定するタイプもありますが,「スチールキャビネットなので天板に穴をあけて固定するのは困難」「賃貸なのでなるべく穴はあけたくない」ということもあり,ダメかなと思っています。 ●家具の下に挟む転倒防止ジェルの様なものは知っていますが,これだけでは不安です。 この様な,天井との隙間が狭い状況で,なるべく壁に穴をあけずに家具を固定できる様な転倒防止器具などありましたら教えて下さい。

  • マンションに引越し。コンクリート壁に地震対策「家具転倒防止策」でよい方法は?

    ☆地震対策「家具転倒防止策」について、お知恵を拝借したいので、よろしくお願いいたします。 引越し先が分譲マンション、 ◆屋内壁面はコンクリートにクロス張り仕様です。 家具転倒防止策のために、コンクリ壁にドリルで穴あけは許可が得られません。 一方、つっぱりぼう等は縦ゆれには強度があってもやはり横ゆれや四川大地震のような揺れには不安です。 壁面と家具をL字金具のイメージで固定するような方法はないでしょうか。 そこでコンクリートフックという、コンクリ側にはピンをかなづちで壁面に打ちつけて固定、絵や時計などをつるすいいものをホームセンターで見つけました。 そのようなものでいいものがないかと思っています。つまり、L字金具のイメージで、壁面にはピン打ち込みでで固定、家具にはビス固定のようなものはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地震時、家具転倒防止のためにすること

    東京に住んでいるものです。昨年東日本大震災がありましたが、近々東京あたりでも震度7クラスの地震が起こると言われています。 私の家には背の高い家具が多いので転倒防止の為に何をやったら良いのかとネットで検索したりしました。そこで東京都のホームページのPDF: http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/athome/pdf/leaflet.pdf を見ました。私は家の壁には『穴を開けたくない』と考えております。その点、ワガママで申し訳ございません。 それで、このPDFに載っている『ポール式(突っ張り棒)とストッパー式の併用』が強くて良いのではないかと思いました。しかし、考えてみたのですが、ストッパー式で家具に傾斜を付けるのは簡単ですが、その傾斜がついた家具にポール式(突っ張り棒)がキチンと天井につくのかと考えてしまいました。 突っ張り棒は両端はどうしても平行ですよね?傾斜のついた家具と天井の間に、どのようにしてキチンと突っ張り棒を付けることができるのでしょうか? お分かりの方、何卒ご教示願います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 家具転倒防止用の青い耐震マットの効果について

    最近、大きな地震が続いているせいか、家具の下に敷く転倒防止用の青い耐震マットをよく見かけます。 また、家具搬入時に、この耐震マットを入れるサービスを始めた引越業者もあるようです。 例.新サービス「アートのプロセブン」    http://www.the0123.com/service/pro7/home.html 私も倒れそうな家具に何箇所か入れてみようと思うのですが、これって結構高いのです。上記プロセブンは標準サイズで3000円以上します。また、テストでは震度7にも耐えるようですが、見た目では家具をクサリで固定する等の原始的な方法に比べて、ちょっと頼りないです。 質問ですが、この耐震マットを使っている方で、(残念ですが)実際に大きな地震にであわれた方(例えば、最近の新潟地震を被災された方)、どの程度効果があったのか、教えていただけませんでしょうか?

  • 耐震対策 家具の上下連結

    上下2段になっていて、下の段に上の段が乗っている家具を固定したいです。 上の段が下の段からずれて落下することを防ぐために連結したいです。 不二ラテックス 家具転倒防止用品 不動王 連結シート キャビネット・ロッカー用 https://www.fujilatex.co.jp/earthquakeproof/fft-004/ ↑こういう製品なのですが、木目調にマッチしたものを探しています。

  • 棚の落下防止

    こんにちは。以前質問して、いい回答をいただいたんですが、別のことを考えついたので、そのことで質問させてください。 対面キッチンのカウンターの上に、高さ50センチ、奥行き15センチ、幅60センチほどの木製の棚を置きたいのですが、転倒しないかが心配です。ちなみに入れるものは調味料です。出し入れのときに手が当たって向こう側に落ちることが心配で、他の方法も考えたんですが、やはりその方法が一番我が家のキッチンでは使いやすいので、転倒しないように、転倒防止の家具の下に貼るシートのようなもので防げないかと考えています。リビングから良く見える位置なので、見栄えのことも考えて下に貼るものなら大丈夫だと思うんですが、実際に使ったことがないので、本当にがっちり固定できるのか心配です。 こういった商品を実際に使ったことのある方、ぜひ教えてください。お願いします。