museの意味とは?

このQ&Aのポイント
  • museは「黙って心の中で考える(思う)」と「書いたり喋ったりしながら考える(思う)」両方の意味を持ちます。
  • 英和辞書では「熟考する」「黙想する」「もの思いに沈みながら(心の中で)言う」といった意味があります。
  • 一方、英英辞書では「書いたり喋ったりしながら考える(思う)」という意味が強調されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

museは書いたり喋ったりしながら考える事です

muse(動詞)の意味を英和辞書で調べますと以下の様な意味と例文が出てきます。 【動詞】 【自動詞】 熟考する; 〔…を〕黙想する〔about,over,on,upon〕. 用例 muse over memories of the past 過去の思い出にふける. 【他動詞】 〈…と〉もの思いに沈みながら(心の中で)言う 〈引用〉. 用例 “That's strange ," he mused. 「それは変だ」と彼は心の中で思った. http://ejje.weblio.jp/content/Muse 上記は、「黙って心の中で考える(思う)」といった意味かと思います。 しかしながら、英英辞典のcobuildでは以下のような意味が出てきます。 If you muse on something, you think about it, usually saying or writing what you are thinking at the same time. http://dictionary.reverso.net/english-cobuild/muse 上記は、「書いたり喋ったりしながら考える(思う)」ことかと思いますが、museの本来の意味は「黙って心の中で考える(思う)」と「書いたり喋ったりしながら考える(思う)」のどちらの意味が近いのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.3

辞書の解説をもとにした推論です。 >museの本来の意味は「黙って心の中で考える(思う)」と「書いたり喋ったりしながら考える(思う)」のどちらの意味が近いのでしょうか 前者の「黙って心の中で考える(思う)」 ―Webster's 1828 Dictionaryには後者の意味が自動詞も他動詞もない。 http://1828.mshaffer.com/d/word/muse 現代英語であればNon-Nativeにとって添付辞書が一番分かりやすい。 ** 自動詞で使えば前者の意味。 ** 他動詞ならば後者の意味で使える。 http://www.macmillandictionary.com/dictionary/american/muse ならば、Weblio辞書は間違いなの? 1828年版のWebster辞書をベースとして監修してあれば、それはそれで正しいと言えるし、Infoplease辞書は同様に他動詞についても後者の意味について言及していない。 http://dictionary.infoplease.com/muse Collinsのように他動詞に付いて言及していな辞書ですらある。 http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/muse Yhatoo辞書は、両者の意味を載せている。 To consider or say thoughtfully http://education.yahoo.com/reference/dictionary/entry/muse cobuildの解説で気になるのは例題1の自動詞の使い方のようですね。 >Many of the papers muse on the fate of the President. Macmillan辞書の例題をみれば使いかたがおなじ。 He mused on his relationship with his own father. ↓辞書の通りに書き換えれば He think about his relationship with his own father. 例題は自動詞であるために Many of the papers muse on the fate of the President. ↓ Many of the papers think about the fate of the President. 日本語で理解をすれば新聞がsayingと言っているように感じるが・・実際はconsidering usually saying or writing what you are thinking at the same timeは他動詞にかかる記述であって、自動詞には掛からないと解釈すれば辻褄はあうはすですねよね。

19860315
質問者

お礼

他動詞的な意味もあるのですね。 やはり、大方の意味では、considerと同じように心の中で思いを巡らすとした方が良さそうですね。 しかし、usually saying or writing what you are thinking at the same time の部分がどうも理解できません。 what は前の it と同格に考えればよいのでしょうか?

19860315
質問者

補足

すみません、また、usually saying or writing の文法上の役割はどのようになりますでしょうか? 分詞構文の、付帯状況と捉えればよろしいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.2

cobuildの説明文のsayingは、saying (to yourself) だと思いますけどね 他の英英辞典では次のような説明をしています ・to think carefully about something for a time, ignoring what is happening around you ・to say something to yourself in a way that shows you are thinking carefully about it http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/muse_2 また他の英英では ・be absorbed in thought ・say to oneself in a thoughtful manner ・gaze thoughtfully at sth 頭に浮かんだことを思わず心の中で言ってしまうほど、何かを考えることに集中している状態のことだと思います(書くというのも、「そういう状態で」ということだと思います=話したり書くという意志がなくともそうしてしまうぐらい、あることが頭から離れないような状態) そういう状態で、何かをじっと見つめてしまうこともさすようです

19860315
質問者

お礼

他の英英辞典の情報までありがとうございます。 集中している状態と考えれば良さそうですね。ありがとうございます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「普通なら書いたり喋ったりする動作を伴って考える事柄を、頭だけで思考すること」 と読めます。

19860315
質問者

お礼

なるほど。英英辞典の方の私の翻訳がおかしかったのですね。お恥ずかしい限りです。 大変助かりました。ありがとうございます。

19860315
質問者

補足

すみません、usually saying or writing what you are thinking at the same time の部分がやはり上手く理解できません。 what は前の it と同格に考えればよいのでしょうか? この場合、which とすることはできないのでしょうか? また、usually saying or writing は分詞構文と考えてよいのでしょうか? 文法上の知識が乏しくお恥ずかしい限りですが、何卒宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 「退(ど)く」の可能動詞「どける」を打ち消すと?

     「ちょっとそこ『どい』て!」とかいうときの「退(ど)く」という動詞ですが、大辞林・大辞泉ともに可能動詞として「どける」を挙げています。「どく」は五段活用ですから、そうなるのは分かります。そしてその打ち消しの形は「どけない」になりますね。  ところで、「どくことができない」という意味で「どけない」という言い方は普通にするものなのでしょうか。私にはなじみのない言い方です。私(関西在住)が方言としての感覚に染まっているからか、とも思うのですが……。  一応、googleで「どけない」を検索してみましたが、「しどけない」やら「とどけない」に混じって、「その場所を動かない」という意味で用いられているであろう「どけない」、もしくは「動かす」という意味の他動詞「どける」としての「どけない」は見つかるのですが、「その場所を動くことができない」という不可能を表す用例は(ざっと見ただけですが)見つけられません。

  • 自動詞と他動詞について

    自動詞と他動詞が全くわかりません。 自動詞→後ろに目的語を置かない動詞 他動詞→後ろに目的語を置く動詞 と書いてあるのですが、まず目的語が何か分かりません。色々YouTubeで講座を聞いてみたりしましたがさっぱりです。だから自動詞と他動詞について分かりやすく教えて欲しいです。 それと今解いている問題が I can't (agree /agree with)you on this matter. なのですがこれは後に続くyouが代名詞だから前置詞が必要という考えで良いのでしょうか。 教えてください。

  • differingについて

    最近 differing opinions などの用例があるのを知りました。 different と differing で何か意味の違いがあるのでしょうか。 フランス語では 動詞 difffererの現在分詞がdifferantですが、differentという形容詞もあります。

  • ofの意味

    remind A of B inform A of B などのofは、以下のサイトの中のどれに該当しますか? http://ejje.weblio.jp/content/of また、ここに記載の、 [形容詞とともに用いて] …から. 用例 free of charge 無料で. のこれが、~から、になるのが理解出来ません。 ご解説して頂けませんか? よろしくお願いします。

  • turn the lights on とturn on the lightsではどう違うのでしょうか?

    こんにちはいつもお世話になっています。 「明かりをつける」という表現がありますが、turn the lights onとturn on the lightsではどのように意味あいが違ってくるのでしょうか?動詞+目的語+前置詞を時々、動詞+前置詞+目的語の形で見かけることがあります。何か共通のルールのようなものがあるのですか?どうぞよろしくお願いします。

  • scrinch とは?

    scrinch 米(俗)語なのですが、(たぶん自動詞) いろいろ(wiki、urban-dicなど)しらべてもでてきません。 文脈(以下用例)からすると、 「身をすくませる」「ちぢこまる」「小さくなる」 という意味で使われているように思います。 だれか教えてください。 用例: She told him,scrinching as far over on the car's seat as possible,keeping her arms folded over her chest as ・・・ ちなみに、あるケーパーノベルの一節です。舞台はNY州北東部で、屋外の映画鑑賞駐車場での男女のすこし色っぽい場面。

  • 英訳をお願いします。concur

    concur という英単語を調べています。 この単語は、自動詞としても他動詞としても、同意する、一致するという意味かと思います。 日本語の辞書では目的語(ないしは、with以降)に人をとる用例(concur you, concur with you 的な)を頻繁に見かけますが、現地ではとらないのでしょうか? また、この単語は道路のナビゲーションの用例で最もたくさんヒットしたのですが、 it does not cross or concur with any freeways. とはどういう意味ですか?この道路は、どんなフリーウェイにもつながってないし、合流もしないでよいのですか?

  • 代名詞の入れ方について。

    「I'll pick you up at your house.」 という表現があるのですが、 pick upのように動詞+前置詞の間に名詞を入れるパターンと そうでないパターン(go to the meetingなど動詞+前置詞+名詞)を区別する法則はあったりするのでしょうか。 あと、「get the regret over」という曲があるのですが、これは正しい英語なのでしょうか?

  • down の品詞について

    As I came home from work I saw you, down on your knees, playing marbles. この英文のdown の品詞は何でしょうか? 後に前置詞onが続いているのでdownは前置詞ではないですよね? とすると副詞でしょうか? それとも動詞なのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • to不定詞以外の前置詞不定詞がないのはなぜですか?

    不定詞について調べてもいまいちわからないのですが、 to不定詞 to+動詞の原形 はありますが in 不定詞、at不定詞、on不定詞、等がなく、なぜtoだけto不定詞があり、 独特の意味や効果を持つのでしょうか?