- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Yahoo!知恵袋)
Yahoo!知恵袋での問題と対策について
このQ&Aのポイント
- Yahoo!知恵袋での悪質なユーザーによる被害が相次いでいます。
- Yahoo!カスタマーサービスは問題のある利用者に対応していますが、対策の充実が求められています。
- Yahoo!知恵袋の利用者からも新しいガイドラインの設定やチェック体制の強化を求める声が上がっています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#174259
回答No.2
こんにちは 私もある回答者の違反通告をしましたが全く削除せれません。 「他の人も違反通告なんかしても無駄、削除なんかされない」と書いていました。 多分全く運営がいい加減で、やる気なんて無いんだと思います。 こちらで質問したら即削除のものも、全く野放しです。 他の回答者に対して、こいつを銃殺しますかと書いてる人がいましたが、それもそのまま野放しです。 完全に警察沙汰になるようなものでない限り、ちゃんと対応してはくれない気がします。
その他の回答 (1)
- ad884657
- ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1
Yahoo!ですからね。そんなもんです。 「検討する」は「何もしない」と同義です。 MSNも似たようなものですよ。 倫理なんて言葉は、問題が大きくなりそうな時だけ、自分に被害が及びそうな時だけ持ち出す便利ワードです。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 貴方とは過去回答などを 拝見すると、私と考え方が全然違いますので違う方をベストアンサーにしたいと思います。
お礼
Yahoo!さんを形上ガイドラインや規約があるので新しい対策をしても会社の利益にならないので対策しないと思います。しかしいずれこういうことに法的に問題などがでたり悪評が広がると、結局Yahoo!さんからしたら「あの時対策していれば」となるかもしれません。 利益ばかり考えて倫理的な行動など日頃の行いを 怠るとしっぺ返し、因果応報はあると思います。 行く末を 見ましょう。