- ベストアンサー
プロテインで筋肉増加は難しい?体重増加をしたくない女性会社員の悩み
- 30才、女性会社員の体重増加を避けたい悩みについて
- 週1回の加圧トレーニングを続けているが、筋肉の増加が見られない
- プロテイン摂取による体重増加とむくみの悩み
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
正直、筋肉ってなかなか増えませんよね。 私は男で、自分なりにガツガツおもりを持ち上げていましたが、 ムキムキなんて無理でした。一応、ネット上にある一般化された理論通り 3年くらいやりましたが。 女性の場合は、なおのこと、筋肉を付けるのは時間がかかるのかもしれませんね。 また、週1のトレは、男のトレにすれば筋肉なんかつかん! と言われます。女性も同じだと思います。 週2(3日おき)は必要だと思います。家で、普段の半分の力でもいい。 加圧だと週1でもつくなら取り消します。(;^^) プロテインを飲むタイミングは、トレ後間髪入れずにすぐと、 就寝1~2時間前がいいですよ。23時には熟睡している必要があります。 20時にプロテイン飲んで、22時に床に就いて、23時には熟睡。 成長ホルモンマックス分泌で、筋肉合成バリバリ。 と言うのも理論的な話なので、実際はどうなんでしょう。(;--) やはりトレ内容なんですかね。同じトレばかりせずに、 刺激の方法を変えるもの大切なんですって。 動物は恐ろしく適応力があるので、加圧しても今の筋肉量で大丈夫だと 判断しているから増やそうとしていないので。 ちょっと別のトレをすると、すぐに筋肉痛になって「効いてる」感じになります。 「先生?筋トレのサイクルってなんですか?」って聞いてみてはどうですか? 期間期間で違う種類のトレをするものいいそうですよね? みたいな。 あ、水より、40度くらいのお湯がいいですよ。ほとんどぬるま水。プロテインの吸収率。 60度超えると、ツブツブまずまず~いのが出来るのでお気をつけください。 ではでは、安全第一で頑張ってください。
その他の回答 (5)
お礼、ありがとうございます。#3です。 >加圧をしていると、そのあたりの強度はわかるような気がします(苦笑) これは失礼しました。ごく普通の筋トレの場合のみの説明のつもりでしたが、配慮が足りませんでした。 加圧トレ、及び、同じことを狙ったスロトレでは事情が違ってきます。この二つは、意図的な血行不良を狙っていますので、力尽きるまでに回数がこなせることが多いですし、それで効果は出ます。 >プロテインはこのまま摂取しても大丈夫でしょうか? 加圧トレに加え、胴体や肩の筋トレをするとして、体重1kgあたり2g程度のタンパク質が毎日摂取できていればプロテインは不要です。2g以上は、おそらく無駄になります。なお、筋トレしない人でも体重1kgあたり1g以上必要です。 ダイエット食事により、食事からのタンパク質が充分でない場合に、プロテインを併用されるといいでしょう。 筋トレ後30分以内に吸収の速いホエイを、といった情報を目にされることがあるかもしれませんが、そういったことは非常に太い筋肉を持つ人が、さらに上を求める場合だけと考えて差し支えありません。
お礼
わぁ、二度目のご回答、恐れ入ります。 筋トレしない人でも、1キロに対し1g、なかなか取れそうで難しい数字ですね。 意識して、タンパク質を取りたいともいます。 >筋トレ後30分以内に吸収の速いホエイを、といった情報を目にされることがあるかもしれませんが、そういったことは非常に太い筋肉を持つ人が、さらに上を求める場合だけと考えて差し支えありません。 そうなのですか……。 浅学にして、知りませんでした。そのレベルにないので、気をつけようと思います。 的確なご回答、とても勉強になりました。
- mudpuppet
- ベストアンサー率35% (388/1095)
体重が軽いので、筋肉がつかずその上体重もこれ以上減らせないという状態みたいですね。 トレーナーの方が言ってるのは、食べる量もたんぱく質摂取量も全然足りないから もっとしっかり食べなさいということですよ。 現代日本で生活していると、特にたんぱく質は全然足りないんですよね。 それと体重が減らないのは十分に軽いからです。 ダイエットの大原則は「太っている人は痩せ、痩せている人は痩せない」ですよ。 今必要なことを整理すると、体重を減らすためには体脂肪率を下げることが必要で、 体脂肪を減らすために筋肉をつけなければならず、 筋肉を増やすために一旦増量しなければならない、となります。 したがって今後目指すべきトレーニングは、 増量しながらトレーニングの負荷を強くしていくということになりますね。 あ、でも加重トレーニングはあまり重量を重くしないんでしたっけ? ここまで体重が軽い一方で体脂肪が高いとなると、 一旦太りにいくこの方法しかもう残っていません。 もっと体重が重ければ楽に体脂肪率を下げれたはずなのに、 昨今のダイエット熱は罪作りなことをしますね。 それはそうと、プロテインも足りてないんじゃないですか? そしてたんぱく質はできるだけ食事の中で摂ったほうがいいので、 肉魚卵大豆製品乳製品をしっかり摂りましょう。 最近の研究ではコレステロールの上昇は炭水化物の摂りすぎにあるとされているので 脂肪がどうとか気にせずに、炭水化物を含まない上記の食品をばくばく食べましょう。 卵を一度に数個食べられるオムレツなんて素敵ですね。 あとトレーニング日はご飯も多めに摂ってください。 トレーニングは週に1回とのことなので、 とりあえず一日の摂取カロリーが1800以上あれば十分だと思います。 アドバイスとしては、たんぱく質を含む食品を食べまくってまずは体重を増やす、 できればトレーニングの回数を増やす(家で筋トレもやって週2回とか)、 その上でまずは3ヶ月かけて筋肉を増やすことを試みる、 ってところですね。
お礼
回答ありがとうございます! 筋肉を増やすことと、ダイエットをする(脂肪を落とす)ことを一緒にやろうとするのは難しい、ということがわかりました。 あと、炭水化物はなるべく控えた方がよいのですね。 1800kcalという具体的な数値を挙げていただき、わかりやすいアドバイス、どうもありがとうご_
BMI的には、体重は下限(46.2kg)辺りですね。 筋肉を着けて痩せるというのは、筋肉(速筋)の形を整えるという意味でいいでしょうか。もし、基礎代謝が上がるといったことですと、そういうことはありませんので(基礎代謝は体重に比例で、筋肉量は無関係)。 そうだとして、加圧トレは腕と脚にしか効きません。締め付けて乳酸を溜めているのはそこだけですので。確かに、分泌された成長ホルモンは全身を巡りますが、仮に成長ホルモンが筋肉に良い効果を及ぼすとしても、刺激していない筋肉には効果はありません。 もし、腕と脚以外に効かせたいなら、腕と脚以外には、きちんと筋トレをしなければなりません。「きちんと」の意味は10回程度力尽きてしまい、11回目をやろうとしても、どうしてもできない強度のことです。それを最初の負荷での回数の60%以下になるまで、インターバルを挟みつつです。 加圧トレでご経験と思いますが、特に腕は明らかにパンパンに腫れますね。そういうことを胴体の筋肉でも起こさねばなりませんが、それが上記の要領です。重い負荷が難しい場合は、半分程度以下の負荷で効果が同等にあるとされるスロトレでもOKです。 そういうトレでも、筋肉量は増えません。女性よりずっと筋肉を太くできる男性でも増やせません。筋肉量を増やすには、脂肪太りする程、食べ過ぎなければならないのです。小食傾向のあるパワー系アスリートですと、冗談抜きに泣きそうになりながら、食事を詰め込んでいます。 何かありましたら、補足欄で仰せつけください。
お礼
>「きちんと」の意味は10回程度力尽きてしまい、11回目をやろうとしても、どうしてもできない強度のことです 加圧をしていると、そのあたりの強度はわかるような気がします(苦笑) またたしかに、腕と太もも以外の箇所は(腹筋など)、自分で意識しないと筋肉がつきませんね。寝る前に行っていますが、強度的に考えて、足りていないようです(反省) 女性の筋肉は本来つけることが難しいもの、ということですね。 プロテインはこのまま摂取しても大丈夫でしょうか? やめたほうがよいでしょうか?(食事で補ったほうがいい?) お答えいただけると幸いです。
プロテインはよくありません。やはり自然の食事が良いでしょう。ですが痩せないとおっしゃるなら、ヨーグルト・果物を多目にとってはいかがですか(他の食事を減らして)? お腹がすいても、ちょっと我慢するしかないかもしれませんね。
お礼
なんと!プロテインあんまりよくないんですか! 自然な食事でタンパク質がいいんですね……。 なるほど。 勉強になります。
既に十分すぎるぐらい痩せてんのに、何で女ってのはバカみたいに痩せすぎを目指すんだか…。 もっとしっかり食って、体重をもうちょっと増やしてもいいぐらいだと思いますが。 ってか、しっかり食わないと筋肉なんてそうそう増えないですよ? 「筋肉つけながら痩せる」とか、出来れば誰も苦労しませんわ。 この道のプロだって、「筋肉つけながら痩せる」とか容易には出来ないのに。 週1程度の加圧や日2回のプロテイン程度でそんなに成果が出るとも思いませんし。 便秘気味だったり、メシの食いすぎだったり、加齢や季節で体質が変わったとか。 プロテインなんかに金つぎ込むぐらいなら、いい食事に金使った方がいいっすよ。 例えば食用油や卵、数千円あったら相当いい物が買えますよね。 プロテインなんて所詮補助的な役割しか果たさないのだから、日々の食事が基本です。
お礼
さっそくの回答、ありがとうございます。 プロテインにかけるお金を、質のよい食事に……、ごもっともです。 ただ、効率よく筋肉をつけたいという気持ちがあり、であれば、市販のプロテインを利用するのがよいかと思いました(トレーナーに勧められたこともあります)。 トレーニング自体は、週1回とゆるゆるした感じなので、ストイックではありません。 要は、基本的な食生活を見直せば、自ずと健康体になるということでしょうか。 基本的な大事なことをご指摘いただき、どうもありがとうございました。
お礼
そうなのです、なかなか増えないのです……(苦笑) 刺激の方法を変えるというのは、必要な気がします。 内ももを鍛えたら外ももを鍛えるなど、別の箇所に刺激を与えるのも大切ですよね。 40度くらいのぬるま湯とは知りませんでした。 水でといていました。 吸収率は最大に高めたいので、意識してみようと思います。 あと、睡眠時間もしっかり!ですね。