• ベストアンサー

異径ゴムホースの接続、分枝

sailorの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

使用圧力はどの程度ですか?水道水の圧力程度で単に分岐できれば良いというのであれば塩ビパイプのチーズを並べて必要数だけつなぎチーズにニップルをつけるというのもありでしょうし、同じ塩ビのリデューサー(異径継ぎ手)をあわせれば出来るかと思いますが、圧力の高い場合や着脱の必要のある場合、通過する液体の成分に影響を与えたくないなどの場合は一般にマニホールドという金属製や樹脂性のブロックに必要なサイズのニップルやカップラーなどをつけて使用するのが一般的です。

olea
質問者

お礼

ご助言いただき有難うございます。 使用圧力は、正直、知識がなくてよく分かりませんが、水道圧より高いらしいです。庭の池の水を汲み上げられるポンプとのこと。水圧調節が可能かどうかも不明です。でも、個人使用レベルのもので、工業的なスゴイのではありません(と思います)。 うまく表現できませんが、日曜大工の工作でして、試行錯誤等があるので、着脱はしたいです。 ご助言いただいた事柄を参考にして、いろいろとやってみます。

関連するQ&A

  • ゴムホース

    耐熱性のゴムホースが必要で探しているのですが、なかなか条件に見合うものが見つかりません。 耐熱性が優れているということで、フッ素系か、シリコン系がいいと思っているのですが、使うサイズのものがなかなか・・・。 内径36~38mmくらいで全長300mm以下のホースを探しているのです。 どなたかゴムホースの専門店みたいなのを知っていれば教えてもらえませんでしょうか? 東京、神奈川あたりにあると幸いです。

  • ゴムホースとSGP配管の直結について

    お世話になります。 機械の冷却水配管を一部改造予定です。 本来ならばゴムホース(ウォーターホース)とSGPをつなぐのに竹の子を使いまずが スペースの関係上SGPに直接ゴムホースを取り付けたいです。 配管サイズは10A(外形17.3mm)を計画しています。 ゴムホースの規格で近いものとして内径15.9mmか19mmとなります。 使い勝手としては19mmのほうがいいのですがスキマがあり液漏れが心配です。 このような使い方でのアドバイスをお願いします。 また、他のいい案があれば教えていただきたいです。

  • 散水栓とホースの接続について

    内径12mmの散水栓にコイルホースをつけて使いたいのですが、コイルホースは16mmの水道蛇口に適合というものが多くどのような接続をすればいいのか分からず困っています。 まず蛇口にかちっとタカギ散水栓ニップルセットのようなものをせつぞくしてから次にホースをつければよいのでしょうか?

  • 異径ホースを接続

    ホースリールを購入したのですが、ホースリール本体から 蛇口までのホースが短く、新たにホース同士を接続する物と ホースを買い、延長しました。 しかし、新たに買ったホースの径がホースリールのホース径と 違っていました。 蛇口----径が15mmの50cmのホース----径が12mmの2mの ホース----ホースリール----20mのホース----噴射ノズル という状態なのですが、径が異なるホースがある場合、 何か害は生じますでしょうか(例えば、水の勢いが弱くなるなど)? また、蛇口をひねって水を出しているが、ノズルを握らず水が 噴射されない状態(ホース内に水圧がかかっている状態)のとき、 ホース径が大きい方(この場合、蛇口側)に軽く逆流しそうな気が するのですが、どうでしょうか?ホース内の水の流れは どうなっているのでしょうか(ホース径が同じなら流れが発生していないと 思うのですが、ホース径が異なると径が太い方に水が行き流れが できそうなのですが、どうでしょうか)?

  • 水槽の配管接続について

    内径16mmホースコネクタまたは内径12mmホースコネクタ)と、塩ビ管VP13(外径18mm)とを ホースを用いて接続したいのですが、どのようなホースで接続するのが良いでしょうか?

  • ゴムホース蛇腹部分つぶれ防止対策について

     ゴム(クロロプレンゴム)にて排水用のホースで蛇腹部分を設け、90度まで屈曲するように設計中なのですが、サンプル ゴムホースで90度屈曲させるどうしてもサイドに負荷がかかり、水平方向につぶれが発生します。 水の流れを考えて蛇腹部分をスパイラルとしているのですが、ゴム工場に問い合わせたところ、スパイラルのリードを最小限にし、小径と大径の差をつけるとかなり解消されますといわれましたが、具体的数値が無く困っています。  取付姿も考え小径と大径の差を最低限どのくらい設けたらよいのでしょうか?  また、スパイラルの最低限の値とはどの位になるのでしょうか。 本体外形φ54.6mm 内径48.6mm(=小径部分)厚さt=3.0mm 蛇腹部分の肉厚はt=2.0mm長さ500mmです。   また上記の方法以外で屈曲部分がつぶれない方法のヒントがありましたら教えてください。 現場にて施工の際に0~90度まで対応が利くような製品にしたいとのことで 蛇腹方式で曲げると考えています。 現場で施工する人が経験の浅い方でも施工できるというコンセプトと つなぎ目を減らすために蛇腹以外にホース部分を別に長めに制作予定です。

  • 水道ホース、ゴムホースのエルボ

    器具の水ホースなのですが、水の取り入れ口の前にギアがあり、スペースが狭いのでホースを繋げるとギアにホースが当たってしまいます、ホースの曲げた先を強く器具側に引く事は出来るのですが、ギアに当たらない位に引っ張るとホースが折れてしまい水が流れません、取り入れ口にエルボを付ければ良いと思いゴムやホースのエルボを探したのですが見つかりません、その様な物をご存知の方、又は何か良い方法があればご回答お願いします。 水の取り入れ口は直径14mmの肉厚1mmほどのステンのパイプです。 スイッチオンで水道圧で水を供給しパイプの多穴から水を出す仕組みですのでそれほどの耐圧は必要ありません。 よろしくお願いします。

  • ゴムホース挿入荷重について

    同じホースで70mmと300mmの長さ違いでホース端面か荷重をかけて、 竹の子継手に挿入する荷重の違いを計測しました。 ホース内径がφ10に対して曲がり防止でφ8内径ガイドを入れておきました (多少の曲がりは許容)。結果は長いホースが荷重が低い値で出ました。 他メンバーの見解は長いホースは曲がりが大きく、ホースが斜めに挿入された為、荷重が低く出たとい見解でした。 私はその見解ではなく、ゴムの圧縮量の大きさの違いによる、反発力の 違いで、挿入荷重に差が出たと考えてます。 同じ荷重で押した時、長いホースの方が圧縮量が大きい。           ↓ 圧縮量が大きい分、反発力も大きい           ↓ 竹の子に挿入される荷重=ホースを押す力(計測してる荷重)+ホースの反発力 *長いホースは反発力も大きいので、ホースを押す力(計測してる荷重)が 低い値になった。 ↑ これが私の見解です。 ただ、想像の見解で、論理的な見解ではありません。 どなたか論理的な見解、正しい見解を教えてください。

  • ゴム製の自在継手 取扱業者情報 求む

    年代物の設備のゴム配管が破れてしまいました。 内径36mm 長さ70mm程度 ゴム厚み3mm程度、両端をホースバンドでニップルに固定 ホースの腹部が2箇所膨らんだタイプで自在接続できるホースです。 内部をお湯が(80℃程度)が流れます。 ◆補修部品を入手したく、取扱業者情報をください。 クッションホースでグーグル検索すると自動車のエンジンチューンアップ用途で類似形状ホースの画像が出てきます。 ただし、内径36mmのホースは見つけることができておりません。 水漏れは避けたく内径32mm、38mmは使うことができません。 内径寸法があえば自動車用途の製品を使っても問題はないと考えてます。 「自在 ゴム ホース」でゴム製の蛇腹ホース特注業者見つけましたが最短長さが150mmで長さが合わず・・・、途中で切るとホースバンドかけられないことから保留中。 ミスミ、モノタロウといった工業用ホース類を扱う業者が扱うホースは内径32mmの上は38mm。 内径36mmでシリコーンのブレードホースを探すと自動車チューンナップ用途のラジエーターホースになってしまう・・・今回初めて知りました。 暫定処置として内径36mmのラジエータ用途ストレートホースでしのごうと考えています。

  • 蛇口ニップルの水漏れについて

    自宅(マンション)のベランダにある水道にホースを取り付けたいと思います。 蛇口の先端が添付ファイルのように膨らんでいる形状なのでホースが直接取り付けられません。 このため蛇口ニップルというものを購入したのですが、取り付けてみても水を出すとすぐに接続部から漏れてしまいます。 内部ゴムの内径に蛇口先端が入っていないのが原因だと思いますが、ゴム内径が蛇口よりも狭くぱっと見では入りそうもありません。 もっと強くはめ込めば入るのかもしれませんがまだそこまで試せていません。 購入した蛇口ニップルは22~25mmに対応しているとあり、対象の蛇口は24mmでしたので購入を決めたのですが、このサイズの製品では無理なのでしょうか? 形状は「タカギ(takagi) 蛇口ニップルL G044」で検索できるものに似ているもので、近所のホームセンターで購入しました。 メーカーは覚えていません。 もっと内部ゴムの内径が大きいものを購入しなければならないでしょうか? ホースのコネクタも購入しているので再購入する場合は同じ規格(サイズ?)のものが嬉しいのですが。 よろしくお願いします。