• ベストアンサー

共済年金と厚生年金の払い月は単純に足すだけ?

民間会社から公務員に転職しました。 民間のときは厚生年金に入っていたので、ねんきんネットというサイトで 支払額が確認できました。 いまは共済年金に変わったので上記のねんきんネット上に反映されません。 なぜ反映されないのか? 未納と勘違いしてしまうんです。 また、年金は25年払わないと戻ってこないそうですが、 その25年は共済年月と厚生年月の合計をカウントすればいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jetaime
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.1

こんばんは。  公務員といっても色々ですが、以下地方公務員の場合です。  「地共済年金情報」というサイトがあって、そこから自分の年金 の納入状況や年金見込額が確認できます。  ただし、民間等の過去の内容は反映しないので、公務員になって からの年金情報となります。  なので、自分の今までの年金情報を確認したい場合は、年金定期便 やねんきんネットや地共済年金情報等を全部あわせて確認することに なると思います。  そのうち、地共済年金情報で全部のデータが見られるようになるかは ちょっとわかりません。  年金制度は、まず国民年金がベースにあって、その上に各種年金 (厚生年金、共済年金、企業年金等)が上乗せされるというものです。  なので、20歳になってからの、国民年金分(学生時代等)+民間企業分 (厚生年金)+公務員分(共済年金)の期間が合わせて25年以上あれば、 国民年金の受給資格が発生します。  ただし、受給資格が発生するだけで、納入期間が40年ない場合は、 満額はもれえません。  また、年金減免等の期間があればその分も減額して計算されます。  地共済年金情報に入ってない自治体もあるかもしれませんし、国家 公務員だったらまた違う制度かもしれません。    見当違いだったらスルーしてください。     

fariwo
質問者

お礼

地共済年金情報なんていうサイトあるのですね。 入庁時にそんなこと教えてもらったかな・・・? 早速登録しました。 入金先の管理組織が複数あるのに 出金元が1つ『国(日本年金機構)』というのは不思議な感じです。 働いてるか働いてないかで 国民年金と企業年金 という簡単な2つにはできないのでしょうかね。

その他の回答 (1)

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>なぜ反映されないのか? 国民年金・厚生年金・船員保険は「日本年金機構」 共済年金は「○○共済組合」 と運営元が違っているからです。 現状、情報の共有は行われていません。 『日本の年金制度のあらまし』 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei01/index.html 『共済組合 - Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%B8%88%E7%B5%84%E5%90%88 >また、年金は25年払わないと戻ってこないそうですが、その25年は共済年月と厚生年月の合計をカウントすればいいのですか? 年金保険の保険料は保険の掛け金なので「戻ってくる」ことはありません。加入期間や年齢などの条件を満たすと保険金が支払われます。 厚生年金と共済年金の加入者は「国民年金の第2号被保険者」なので「厚生年金と共済年金の加入期間」=国民年金の加入期間です。 『受給資格期間』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=140 『第2号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=156 (参考) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『~被保険者の種別、1号、2号、3号被保険者とは?~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso02.html 『Q.年金の受給資格期間を25年から10年に短縮する年金機能強化法が成立したと聞きました。後納保険料の納付申込みを検討していますが、年金の受給資格期間の短縮などについて詳しく知りたいのですが、どうすればいいですか。』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6706&faq_genre=158

fariwo
質問者

お礼

ありがとうございました。 「戻ってくる」の指摘はすいません。 便宜上そう表現しただけです。

関連するQ&A

  • 共済年金と厚生年金の一元化

    大学生です。 公務員の共済年金と民間の厚生年金の一元化がはかられると聞きました。共済年金は厚生年金に比べて優遇されています。一元化すると、この優遇がなくなるのでしょうか? また、一元化は近い将来本当に実現するのでしょうか? 

  • 共済年金

    公務員は共済年金ですが。 なぜわざわざ民間人の年金と分けているのですか? 一緒にすると不都合があるのですか? 厚生年金と違いはあるのですか?

  • 共済年金+厚生年金+国民年金について

    教えてください。 2年ほど厚生年金加入(会社は現在有りません) 合わせて2年ほど国民年金加入 現在20年近く、地方公務員共済に加入しています。 現在、転職を考えております。 年金について色々なサイトを見ておりますと、厚生年金と 国民年金の加入期間が25年で年金の受給資格があると 書いてあります。 また、共済については25年加入していれば、となっています。 もちろんこれからも、厚生年金なり、国民年金なり、 加入する予定ですが、こういった場合、65歳になった時、 年金はどうなるのでしょうか?

  • 老齢厚生年金・老齢共済年金

    初めまして。 現在会社員なのですが、公務員に転職した後の年金について 悩んでいます。 厚生年金・共済年金共に25年以上加入しなければ 老齢厚生年金・老齢共済年金、それぞれ受け取る権利が無いですが、 両方合算して25年間以上加入 (例:厚生年金5年間+共済年金22年間=27年間) した場合、老齢厚生年金もしくは老齢共済年金を 貰える権利は発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金について教えてください。

     こんにちは!  共済年金が厚生年金と統合になりました。  かつて厚生年金に4年ほど加入し,その後,転職し共済年金に加入している人は、過去の厚生年金加入期間は共済年金加入期間と合算する形で反映されるのでしょうか?

  • 厚生年金と共済の一元化

    なぜ厚生年金と共済を一元化するのでしょうか? 共済は、年金額を上げるために定年前に給料を 上げます。 厚生年金は、普通定年前に給料を下げます。 この不公平な制度をなぜ一元化するのか? 共済がつぶれてしまうかもしれませんが、それは 自業自得ではないのでしょうか? 公務員だから優遇されるのですか? また、民主党はさらに国民年金も一元化しようと しています。 サラリーマンいじめはどこまで続くのでしょうか?

  • 共済年金と厚生年金が統合?

    これから公務員のコメディカルスタッフとして病院に就職を考えているのですが、共済年金と厚生年金が統合される方向で進んでいるというのは本当でしょうか? 年金に関して公務員にとってのメリット、デメリットとがありましたら教えてほしいです。 また公務員の初任給は新卒ではなく、経験者(五年目)でも1番低い級の給与から始まるのでしょうか?最低給与が民間病院より低い所が殆どだと思いますが、昇給や手当など含めての実状が分かる方がいたら教えて欲しいです。

  • 国民年金⇒厚生年金⇒共済年金・・・

    学生時代は国民年金⇒就職して2年半厚生年金⇒半年間未加入⇒アルバイト先で10ヶ月間厚生年金⇒2ヵ月未加入⇒結婚して3年半第三号被保険者として夫の共済年金に加入という経歴を辿っています。このたび夫が転職を考えており、国民年金に再び加入することになりそうなのです。今後国民年金を払い続けて65歳になった場合、支給額に厚生年金加入の3年余りと共済年金加入の3年半は反映されるのでしょうか。それとも基礎年金部分しか考慮されないのでしょうか。されないのだとしたら支払ってきたいわゆる「2階部分」が無駄になってしまうのではと思いまして・・・。複雑すぎて自分でも混乱してます。なぜか旧姓のオレンジの年金手帳が2冊もあり、さらにわけがわからなくなってきています。どなたかご回答お願いします。

  • 共済年金+厚生年金+国民年金 シミュレーション

    近々結婚の為、将来のマネーライフについて整理しています。 受け取り年金額のシミュレーションをしたいのですが、数回転職しています。 私 国民年金(学生時免除)9ヶ月 厚生年金    14年9ヶ月 国民年金       3ヶ月 共済年金       8ヶ月* *今後定年まで公務員でいる予定で共済年金はtotal25年になる予定。 夫 厚生年金     19年6ヶ月 国民年金       17ヶ月 *今後も定年まで厚生年金に加入する予定。 夫婦及び各種年金のトータルで試算できるサイト又は簡単な計算方法があれば教えてください。

  • 以前の共済年金額 厚生年金

    ネット検索しても今後の年金額の説明しか見つからないのですが、昔の公務員の共済年金は出世していない人でも月30万(年360万)程度だったと覚えているのですが、多い人はどの程度なのでしょうか。現在、90歳程度の元公務員の人はどの程度の年金額でしょうか。途中で減らされているのでしょうか。触れてはならない話題でしょうか。