• 締切済み

製品単価算出方法について

製造業の開発担当の者です、初めて投稿します。 宜しくお願い致します。 弊社で新製品の価格を設定しようとしています。 製品の材料費は計算で出せるのですが、それに人件費、設備償却費等をのせる数式がうまく出せません。 どこか参考になるHPや書籍等ありましたら紹介下さい。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • lod
  • ベストアンサー率43% (29/66)
回答No.1

 同じく製造業(小規模です)で自社製品を販売しております。 > 弊社で新製品の価格を設定しようとしています。  自社で製品価格を決定するのであれば、私共と同じく自社製品を不特定多数に販売する事を前提で回答させて戴きますが、貴社がちゃんとした(?)大会社の場合は参考にならないかも知れません。(あくまでも「弊社の場合は」と云う事で。)  値決めはその製品の性格によっても、考え方が変わってきます。 1.最初に製造コストを把握しましょう  非常に乱暴に決める場合は、(新製品が既製造品の延長上にある場合。)会社の決算書を見ます。そうすると全社的な、「材料費(製造原価の中の材料費)」/「総製造原価(材料費・労務費・経費)」の割合が分かります。それにプラス「一般管理費」の割合を元の「材料費」から計算すると、大体の製品製造コストが推定できます。「利益」をどう計算するかを忘れないで下さい。(自社の決算書が参考資料となります。)  価格は相手次第の所がありますので、「コストの限度」はしっかり把握する必要があります。 2.次に新製品の市場性を判断致します。  競合がひしめき合っている市場でしたら、「利益」部分は大きく取る事が難しいと思いますし、独自の製品で非常に付加価値の高い製品の場合は、積み重ねのコストを無視して、「この位でも売れる」金額を設定しましょう。  弊社の場合は、「1/2は純利益」と云う製品から、「殆ど利益を計算できないけど、赤字にはならない」製品まで色々です。 3.あたりまえですが「高く」売って下さい。  価格以外のサービスは「どんな事でも」の気持ちで精一杯努力しても、値引きだけは極力しないで下さい。値引きは「自社利益の差し出し」となります。販売価格を下げて勝負できるのは一部の大手企業だけです。  途中の値下げは簡単ですが、値上げは結構難しいです。 4.結果の積み重ね  以上の事を、優先順位を明確にしながら「どんな数字をどの様に加工して、どの様に理屈付けをしたか」しっかり記録して、P・D・C・Aの検討を重ねる事により、自然と貴社独自のノウハウが出来るのではないでしょうか。  あまり科学的な回答ではないので、部分的に参考にして下さい。(弊社はこんな考え方で、一応成功しております。)  それではお互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 原価計算の方法について

    本業として設備工事を営んでいます 以前より金属加工も行なっていましたが 原価計算はそのときの担当者が独自に 行なっていた為、人件費の考え方もばらばらで 統一性がありません。 設備工事では「建設物価」や「積算資料」などの書籍で 細かい人件費や工賃など規定があるのですが 製造業についてはないのでしょうか? できれば客観的な資料をもとに 16mmの穴あけ加工は1個○○円というように したいのですが・・・・・

  • 原価の考え方

    社長・私(営業)・職人二人の小さな町工場で、看板や門といった都度仕様が変る物の製造業です。 ウチは「職人が1人動けば4万円」という暗黙のルールがあります。 この4万円を時間で割った数字の×1.2がウチ流の金額の出し方です。 しかしこの4万円も1.2という数字も「昔から」という以外何の根拠もなく、案件によっては3万円になったりもします。 そしてこの度、 メーカーとして上記の様な製品ではなく、自社開発した製品を販売する事になりました。 そこで販売価格を設定する必要があるのですが、上記の計算はちょっとマズイと思うんです‥。 あまりにもドンブリ勘定というか、根拠がないというか‥。 原価は通常、材料費と製造費の合計かと思います。 材料費に関しては理解できますが「製造費」というのはよく分かりません。 この製造費の大半を占めるのは人件費だと思いますが、この人件費とは誰の人件費でしょうか? 実際に製造を行う特定(1人)の職人のでしょうか? 製品の受発注や材料の発注をかける 私の人件費も含まれるのでしょうか? それとも従業員全員の何%かを含むのでしょうか? 因みに機械は古く、原価償却は終了しています。 また、 電気代や家賃といった経費(一般管理費?)はどこから捻出されるのでしょうか? 卸し業者や小売店の掛け率も考慮する必要がある事も分かっていますが、 まずは基本となる「原価」の考え方をご教示願います。

  • (1)直接原価計算によって計算される製品原価は、「製品の最低価格」とし

    (1)直接原価計算によって計算される製品原価は、「製品の最低価格」としての意味合いも持っているのでしょうか? (2)製品BとCの製造原価として、材料費が計20万円、労務費が計40万円、経費が計4万円かかった。材料費、労務費、経費ともそれぞれB:C=3:1で割り振るとしたら、製品Bの製造原価の合計は、「48万円」で宜しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • プリント基板製品 実装、組立の製造費 見積もりの…

    プリント基板製品 実装、組立の製造費 見積もりの考え方 いつもお世話になっております。 弊社は、プリント基板に部品実装し、製品化する業者です。 製造費用は、実装機に流してかかる時間×人件費(レート)で計算を しています。 他の業者ではどのような計算をされていますか? 基板上にのっている部品点数×レートなどの計算をしている業者が いらっしゃいましたら、ぜひご教授をお願い致します。

  • 電気製品の開発費用と製品価格

    電気製品の価格に興味があって、価格がどのように決まっていくのか勉強しています。製品を開発する上で、当然開発費用がかかると思います。良い製品を作るためには莫大な開発費用が必要なのだと思います。この「開発費用というのは、どのように製品価格にのせられるのでしょうか」。 製品の価格が「開発費+製造コスト+利益」と単純に考えた場合、開発費用は発売年、1年後、2年後とずっと上乗せされるものでしょうか。だんだん減っていくものなのなのでしょうか。

  • 売らない製品開発って

    受注し、製造を行う会社に勤めています。 受注が減少し、欠勤を余儀なくさせられています。 そこで、良く分からないのが、製造するための設備や冶具の開発です。 パンフレットも作り、展示会とかに出展はするものの、方針は売らないんです。 理由として、設備生産会社や冶具作成会社と競合はしたくない、 本業の技術力を示すための製品開発と言っております。 それと、もう一つは、売り先(競合先)が少ないのも理由らしいです。 展示会に出展すれば、問い合わせ等、沢山あり売れそうですが、売らないんです。 本業がダメなら、売ったらどうなんと思うんですが、売らない製品を開発、展示会出展、仕事を受託しに営業に行って、こう言った製品を開発してますとパンフレットを持って行ったりしています。 ですが、これもパフォーマンスです。 良く分かりません、こういったことって、他でもあるんでしょうか?

  • ソフトウェアの会計処理について

    国税庁のHP記載の法令についてですが http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5461.htm この文面をわかりやすく教え頂きたいです。 当社はメーカで器械(製品)を製造し販売しています。 弊社は開発はするが、実際に作るのは外部に委託しています。 そこで、質問なのですが、この法令にのっとって考えると まず、取得価額 うちの場合、自社でってことになるので、これに関わる、原材料や人件費を ソフトウェアとして資産計上できる って、事でよろしいんですよね で、耐用年数3年とした場合これを3年で減価償却すればよいんですよね 「複写して販売するための原本」とありますが 具体的に何を言っているのですか? また、これは税務上 こうしないさい と言っているのですよね では、会計上は?と聞かれたら・・・ 要はこのソフトウェアの計上につき、何に則って・・こう処理しました。と、説明をしたいのです 言葉足らずですみませんが、ご享受下さい。

  • 細かい製品の原価計算方法

    売上 90億円/年の製造業です。 扱っている品種数は、約600ありますが、どれもほぼ同じ原材料を使用しています。 (製法自体は非常に単純ですが、大きさ・原材料の組み合わせ等により、品種が細かくなっています。) この度、原価計算の仕組みを検討することとなりました。 このように、非常に細かい製品の原価を計算する方法につきまして、お知恵を拝借いたしたく、お願い申し上げます。

  • 製品の開発について

    業務で製品(医療機器)の開発を行うことになりました。 開発を進めるべきかどうかの評価をしたいのですが、上司も部下も開発業務に携わったことが無いため、何からすれば良いのかわかりません。 (開発というか会社の人の入れ替わりが激しいので、ノウハウなども一切ない状態なのです) 皆さんの会社では、新規開発の評価はどのように行っていますか? ちなみに弊社は医療機器の製造メーカーです。販売業等も所持しております。

  • 新しい製品を出すには…

    いつもお世話になっております。 私は現在、父の製造業(金属加工業)に勤務している者です。ちなみに私の担当は製造関係です。 現在自社では大変悩んでいることがあります。それは以下の通りです。 (1)新しい製品が出ていない。(特に営業担当が一番悩んでいる) (2)得意先からの製品単価値下げ&仕入先からの材料値上げに挟み撃ちとなっているため、利益が減少している。 上記の対策として行っている事は… (1)得意先に値上げ交渉を行っている。 (2)週に一度、営業担当と幹部(社長含む)が会議を行っている。 (3)製造担当も合理化出来るよう考えている。 (4)展示会があれば、営業が見学に行っている。 しかし、残念ながら上記の(2)・(3)については、具体的な案が出てきておりません。 そこで質問なのですが、新しい製品を出して利益を上昇するにはどのような対策が考えられるでしょうか。非常に難しい内容ですが、御回答よろしくお願いいたします。