• ベストアンサー

狭心症になってから

1か月前くらいに、血管のつまりによるステントを2箇所入れ、狭心症と診断されました。 朝は、なんともありませんが、特に夕方以降で体が疲れてくると勝手に咳が出るようになりました。 風邪をひいているわけでもなく、勝手に出る感じです。 何か、関係はあるのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

プラビックス+バイアスピリンでしょうが、間質性肺炎は経験ないです。 まずはACE阻害薬がないかをチェックし、飲んでいたらARBに変更します。 次に体重が増加していないか、増えているようなら心不全をおこしている可能性を考えます。 それも変化なければ、熱型をチェックして上がってくるようなら病院へ。

noteblue
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • marsh1989
  • ベストアンサー率76% (26/34)
回答No.1

こんにちは。 狭心症治療と咳に直接の関係がある可能性は低いと思います。 ただ、ステント治療後に、パナルジン等の抗血小板薬を飲まれて いると思いますが、抗血小板薬の重篤な副作用として間質性肺炎が 挙げられます。質問者さんは夕方以降に咳が出るようですが、 間質性肺炎の場合は常に息苦しい感じがし、こんこんという乾いた 咳が出ることが特徴です。 もし咳が常に出るようになった場合は、治療をされた病院でレントゲン 検査をしてもらうことをおすすめします。 ただし、間質性肺炎の可能性はごくわずかしかありません。薬のせいだ と思って自己判断で薬の服用をやめてしまうと、血栓ができて心臓の 血管が詰まってしまう可能性があります。もし薬を疑われた場合は、まずは 処方された医師に相談するようにしてください。

参考URL:
http://www.jhf.or.jp/senmoni/q&a/stent.html

関連するQ&A

  • 不安定狭心症の症状

    不安定狭心症の症状について教えてください。 ここ1カ月に、左冠動脈の血管のつまりがあり、ステントを入れました。 その後、しばらくは大丈夫でしたが、最近、疲労が溜まると胸の付近が数秒の痛みが出始めました。 狭心症になるとステント挿入後も痛みは、でるものでしょうか。

  • 狭心症の痛み

    昨年夏、心臓の冠動脈に3カ所ステントを入れました。 ニトロは普段から携帯していますが、ステントを入れた=治したとばかりおもっていたのですが、先日 左胸を「ズキュン」って感じでにぎられたような痛さを2度感じました。両方とも一瞬の痛さでした。 今日、銀行で順番を待っているとき、心臓というより内臓全部が破裂もしくは口から出てきそうな違和感があり、だんだん脂汗がでてきました。カテーテルを通してるとき感じた違和感に似ていました。心配だったので、ニトロを一錠口にいれました。5分くらいたったでしょうか苦しさが増し、立ってられません。銀行を出てすぐ2錠目をふくみました。足を伸ばしたかったので正面のマンションのエントランスでしばらく横になりました。5~7分くらいで痛みも消え、何とも無かったようになりました。 ステントを入れたから狭心症が治ったわけではないのでしょうか? そもそも、狭心症の痛みとはどんな感じのものでしょう。 私は、痛みの経験なく徐脈の症状で検査に行ったら「緊急」で家に帰してもらえず入院、カテーテル・ステント留置術になりました。 偶然ですが倒れて死んでもおかしくないほど動脈硬化?がすすんでいて9割の閉鎖だったそうです。 余計なことを書きましたが、 1)ステントを入れたから狭心症が治ったわけではなおのでしょうか? 2)そもそも、狭心症の痛みとはどんな感じのものなのですか? 解る方、経験者の方がいましたら御返答お願いします。

  • 狭心症の痛み?

    約2年前くらいから狭心症を患っています。 全部で4か所あり、内2か所はステント治療です。残りの2か所は様子見となっています。 最近、仕事中に左腕だけが痛くなりますが、この他にもひどい時は体の内部からちねった様な感じで痛くなります。 これは一瞬的に痛くなりますが、何回も痛くなります。それほど長い時間ではありません。 酸欠の様な感じで胸全体が苦しくなります。 後は脈が遅くで安静時で40位です。 私的には痛みが狭心症かな?とは思うのですが、経験のある方でもいいので痛い時の感覚?を教えていただけたらと思います。 最初の治療の時は、心臓付近の痛みは全くないまま治療したので、痛みというのが分からない感じです。

  • 手術後の狭心症・心臓血管 石灰化について

    62歳の父が狭心症で2箇所血管が細くなっており、先日1箇所心臓のカテーテル手術をしステントとバルーンで処置をして今入院しております。 処置をしてから4日程で退院予定で翌日から仕事に行くようにしているのですが大丈夫なのでしょうか? もう1つは、血管が細くなっているもう一箇所が石灰化により、処置をするには微妙な感じですと主治医の先生に言われております。今回の処置が落着く半年後くらいに、石灰化の方の血管をもう一度検査をしてまたそれから考えるとのことでしたが、この半年間普通の生活をして大丈夫なのでしょうか。

  • みぞうちの痛みは狭心症のせい?

    お世話になります。 子育てや生活のストレスから冠攣縮性狭心症となり、循環器科でニコランジルとニトロペンを出してもらって飲んでいます。 昨日の夕方、子ども達の夕食が終わり少しぼーっとしていると、みぞうちのあたりに激痛が走りました。 立てなくなるほどの激痛で、最初は食中毒か胃炎かと思いました。同時に軽い吐き気あり、少しお腹を下しました。 いつもより多く体を休めたり、できるだけストレスをかけないように過ごしてみると少し痛みは弱まりました。 そして、先程朝昼晩飲んでいたニコランジルを昨日の夕方から飲み忘れていたことに気づきました。みぞうちの痛みは狭心症とも関係あると聞いたことがあったので、ニコランジルを飲むと痛みがあった前とほとんど変わらないくらいに痛みが無くなっていきます。 みぞうちの痛みは、やはり狭心症と関係があったということでしょうか? また、かかりつけの循環器科には行くべきでしょうか? よろしくお願いします!

  • 麻酔と狭心症発発祥の関係はあるか

     昨年11月99歳の母は右大腿骨骨折で手術を受けましたが全身麻酔となりました。手術は無事成功したのですが翌日から呼吸困難を訴えて苦しみだし、血管が三箇所侠窄しており狭心症と診断されました。 医師に麻酔との関連を聞きましたが強く否定されました。もともと心臓に血管があったのではといわれましたが、それまでは糖尿病と高血圧で長年通院していましたが心臓に関する病気は一度もありませんでした。 全身麻酔が狭心症発祥の原因になるかとがあるのでしょうか?

  • 冠攣縮性狭心症、不安定狭心症に詳しい方お願いします

    私の親が2年前にカテーテルで冠攣縮性狭心症になりました。 それから、服薬治療で発作時にミオコールスプレーです。 発作は頻繁なときと全然ないときとあります 通院はしてて毎回心電図をしてます。 今年1月には、1日だけ夕方からよる11時までに9回ほど出てしまい いつも通院してる病院で血液検査、心臓のエコー検査 と、もう1つ循環器専門病院に受診しました。 ミオコールで収まってるし、カテーテルは2年前にやってるから問題ない。 と言われ、それ以降半年ぐらい1度も発作がありませんでした。 でもここ最近、風邪をひいて治ったころから、夜中から朝にかけて 数回あります。 私はかなり不安症なもので、母の発作を見てると とてもかわいそうで苦しそうで 怖くて動悸がします。 狭心症を持病にもってるご家族の方や 狭心症に詳しい方 色々教えてもらえませんか・・

  • 友人が狭心症でカテーテル治療をしましたが

    昨年の8月に、友人(現在61才)が狭心症でカテーテル治療を受けました。 京大病院です。かかりつけの医師は、関西医科大学へ紹介状を書こうとしたらしいですが、彼は、最先端医療を行なっているのは京大病院だから、と頼んで紹介状を書いてもらったらしいです。 以前から、ときどき胸が痛いと言ってましたし、坂や階段を上がるときに胸が息苦しくなるそうでした。 カテーテル治療は、手首の血管からカテーテルを心臓まで入れていき、疾患部でバルーンを膨らませてステントを留置します。彼は、ステントは2個くらいだろうと思っていたら、実際は5個も入れることになって、治療が終わるまでに2時間かかったそうです。 バルーンを膨らませるときに胸を圧迫されるので、息もしづらくなってほんとに苦しかったそうです。 看護師さんが、「大丈夫ですか」lと声をかけてくれるのですが、それに答えるのも息絶え絶えだったそうです。 その後、何日か入院し、リハビリもし、退院しました。 いまは、2ヶ月ごとに診察を受けに行ってるそうです。 薬は5種類飲んでいるそうです。 食生活には特に気をつけて、先ず野菜を食べてから他のものを食べるようにしていると言ってました。 軽い運動も毎日しているそうです。(以前の彼は、肉ばかり食べて野菜はほとんど食べてなかった、と自ら言ってました) 先日、彼を含めて友人3人と会いましたが、彼はビールを中ジョッキ2杯にウイスキーを1杯飲んでました。酒は、飲んでも差し支えないのでしょうか。 いまでも、ときどき息苦しくなることがあるそうです。 私が、「自分の寿命は、あとどのくらいやと思う?」と訊いたら、「手相占いでは67歳が危ないらしいけど、出来たら75歳までは生きたいなあ」と弱気な発言でした。 彼の話によると、一応カテーテル治療でステントを入れたので、患部の血管は広がって血流もよくなってはいるが、再狭窄の可能性も全くないわけではないので、そのときは再度カテーテル治療をしないといけないし、あまり何度もだと手術をしないといけなくなるそうです。 それに、そういった治療は対症療法でしかないわけで、動脈硬化で硬く脆くなった血管自体を元に戻す治療ではないので、そんなに長くは生きられないだろうと話していました。 一度、狭心症にかかると、短命に終わるのは仕方がないのですか。 狭心症を患いながら、長生きした人っていないのですか。 ご存知の方、よろしくご回答のほどお願いします。

  • 狭心症の母(84歳)の事で質問します。

    数年前に狭心症と診断されて以来、月に一度の診察で薬などをもらっています。 腎臓病も併発しているので、生活や食事には気をつけていますが、 最近、トイレ(和式)から立ち上がって出てくると、動機が激しく、息苦しいと 言って、はあはあ言いながらベッドで横になっています。 たまに「息がきれて胸が苦しい。このまま死ぬかも知れない」とも言っています。 また、買物などで歩き続けたりしても息切れがして、すぐに休みたがります。 体型は肥満体です。以前、カテーテル手術を前提にしたCTを撮ろうとして 造影剤を使ったところ、突然吐き気に襲われて中止した事があり、 実際の血管がどうなっているのかはよくわかりません。 造影剤を使わずに血管の状態を知る方法が何かあるでしょうか? そして、和式トイレから立ち上がった時に心臓が苦しくなるのは、 狭心症の症状のひとつなのでしょうか? 母の血管が細くなって血流が悪くなっているのでしょうか? 不思議なことに、胸が痛い、とはあまり言いません。 何か思い当たる病気などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 私は、冠縮性狭心症と診断され、2年ほど前から、ヘルベッサーRとニトロー

    私は、冠縮性狭心症と診断され、2年ほど前から、ヘルベッサーRとニトロールRを服用しておりますが 最近、電界治療なるものを知りました これは、体の下にシートを敷いて体には感じないけど、血管を振動させて掃除をするもので、血流を良くするものらしいです 冠縮性狭心症というのは、原因はわからないけど心臓の血管が痙攣を起こすために苦しくなる病気とのことです 予防のために上記の薬を服用しておりますが、素人なりに考えてみるのに、血管が痙攣を起こす病気なのに 血管を振動させる、電界治療器が大丈夫かなと思います 専門の方のアドバイスをよろしくお願いします

専門家に質問してみよう