• ベストアンサー

家紋の変更

家紋ってそんなに使うものではないでしょうが、今の家紋は気に入らないので変更しようかと思っています。 家紋というのは変更してもいいものでしょうか。また、変更することで何か不都合が生じますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 我が家の家紋は江戸時代から続く先祖の墓に刻まれてるので家紋を変更することは先祖を蔑ろにすることになりますから出来ないですが、今の時代は家紋で家柄を判断する手段にはなりませんから、好きな家紋を使っても良いのではないでしょうか。 ただ、家紋に詳しい人は苗字(姓)と家紋に矛盾を感じますから、いい加減な家紋を勝手に使ってるだけと思われるでしょうけど、使いたい(変更したい)家紋が「意匠登録」されてない限りは無断使用しても法的に罰せられることはありません。

johm841221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家は分家するときに、本家から同じ家紋を使うなということで、別の家紋にされたそうです。 今はその本家に当たる家とも縁が切れていますし、本来の苗字にあった家紋に変更してやろうと考えているのです。 検討します。

その他の回答 (1)

回答No.1

一概に家紋といっても、既にあるものも4,000種類以上あり、中には商法登録されているものもある訳で、勝手に作って使えるかと言うと現在有る家紋に似ているものはダメでしょうね。 貴方がその家紋を継承する資格がないからです。 家紋 http://www.asgy.co.jp/ それ以外に登録商標のチェックも必要です。該当品がないとなれば、特許庁に登録商標として登録申請し通過すれば、何処からも文句言われずに、家紋として使えます。

johm841221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家は源流をさかのぼれば平安時代頃になるらしいですが、今から数代前に分家したときに家紋を変えられたようです。 今は本家筋とも関係ありませんので、本来の(苗字にあった)家紋に変更できないかなと思っているのです。 検討してみます。

関連するQ&A

  • 付けてしまった着物の家紋の変更

    私が嫁ぐ時に、実家の両親に喪服を作ってもらいました。 両親が嫁ぎ先の家紋を入れた方がいいだろうとの事で、義理の母に聞きその家紋を入れました。その時にあとから変更はできませんと、呉服屋さんに言われたそうなので、何回か確認しました。 もうすぐ出来上がるといった頃、やっぱり違ったみたいだと言う連絡をもらいました。変更もできないと言われていたし、なくなくそのままにするしかなかったのです。聞いてみるとレンタルに多く使われている紋だとか・・ もうその時両親は、実家の紋を入れれば良かった、自分の家紋も知らないなんてなどど、かなり怒ってました。私も、いい物で作ってもらったのにと今でも気の毒です。 あれから、15年近くたちますが、幸い一度も袖を通すこともなく過ぎました。技術も進歩して金額は関係なく家紋を入れ替えるというのでしょうか、できますか?呉服屋さんに行くこともなかなかないですし、どんな事でもいいので、アドバイスお願いします。

  • 新規墓石と家紋について

    新規墓石と家紋について 近く墓石の新設を計画中です。業者との打ち合わせで種々の場所に家紋を付けるのが普通だと聞きます。私は何が何でも抵抗する気はありませんが日ごろなじみのない家紋にこだわらないで良いのではとも思います。好きな花とかシンボルマークとかにできないだろうかと考えます。新たに墓石を作られた方で家紋を付けなかった方はいらっしゃいませんか。付けなかった方はその後何か不都合を感じたことはありませんか。

  • この家紋はなんという家紋でしょうか。

    市販の家紋本を見てみたのですが、本にはこの家紋は掲載されていませんでした。 この家紋はなんという家紋でしょうか。また、この家紋の意味や使っている家名など わかる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • 家紋

    亡くなった父から 家の家紋は (丸に五三の桐もしくは五七の桐)と聞いていた気がするのですが 墓の家紋を見ると違う気がします。墓に掘るときは 桐紋は こういう風に掘るのでしょうか?それとも別の家紋なのでしょうか?詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家紋って?

    家紋ってなんですか? 調べてもわからないです・・・ 今の時代も家紋ってあるんですか? 家紋っていろんな種類がありますけど、個人が勝手にデザインして作ってるんですか?? 教えてください

  • 家紋を変える

    江戸時代、総本家名主が大名家から褒美で家紋をもらったので、たくさんいる分家まで家紋を合わせる形で家紋を変えました でも、家紋を褒美で使用許可をもらったのは、総本家ですが、分家まで大名家の家紋を使っていいのですか? 分家も一族ですが、ダメなような気が・・

  • 家紋について教えて!

    先祖代々のお墓には家紋がありません。でも、その昔今から、40年以上前に亡くなったお爺さんが家紋はある!と言っておられました。それから現在はその長男の代に変わり今ではその息子の代へと変わりお墓を守ってますが、依然家紋は解りません。僕はその、本家の分家にあたり墓を立てる際に家紋を入れようと思うのですが、どうしたら、いいのですか?また、霊園の担当者から、家紋は変える(自分好み)でやればいいのです!て言われましたけど、家紋て、そんな軽い考えなのでしょうか?

  • 家紋について

    家紋の名称を教えて下さい。 子供に家紋を伝えていきたいと思っています。 しかし、祖父母は他界してしまい、手掛かりといえば着物にある刺繍くらいです。後は、詳しいことは分かりません。 我が家の家紋は『六つ藤』に似ていますが中央部分が何か違う気がします。『カタバミ』の様な感じを受けました。 家紋図鑑を何冊か調べましたが載っていませんでした。 叔母や母、従姉妹に聞いたりもしたのですが、分かりませんでした。 家紋は、自分でデザインしても良いとの事ですが、分かるならそのまま伝えていきたいと思っています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 家紋について

    以前、もう亡くなった親戚(女性)から うちの家紋は本来、女性が使いにくいものだったから 変えたのだということを聞きました。 私が成人したらそのことを詳しく教えてくれる、とのことだったのですが 教えてもらう前に他界してしまい、 気になって他の親戚にもあたってみましたが 誰もそのことを知っている人がいません。 私の家系が特になにか歴史的な背景を持っているだとか そういうのは聞いたことがありませんし、 親を含め親族は気にとめていないようで何も知らないようです。 家紋に「女性がつかいにくい」ものが存在するのか、 また、それならどのようなものなのか もしご存じのかたがいらっしゃったらよろしくお願いします。 家紋の調べ方なども教えていただければ嬉しいです。

  • 家紋について

    家紋について教えてください。 私は離婚していますが、嫁ぎ先だった家とは子供を通して今も交流があります。(元主人とではなく子供たちの祖父母と) 現在は私も夫の姓を名乗っていますが、下の子が成人したら旧姓に戻そうと思っています。 そこで質問ですが、子供が嫁ぐとき、家紋入りの着物を持たせてあげたいのですが、私が住んでいる地域では嫁ぎ先ではなく実家の家紋を入れます。 子供としては父親の姓を名乗っていますので、私の実家の家紋ではなく苗字の家紋だとすると父親の実家の家紋ということになりますか? ちなみに、私の着物は嫁ぎ先で作ったので、実家の家紋ではありません。

専門家に質問してみよう