• ベストアンサー

子供の睡眠時間

4歳の女の子ですが、寝付きが悪く「おやすみ~」と布団の中に入れ、部屋の電気を消してもゴソゴソしてなかなか寝付きません。いつも9時過ぎには寝かせ付けるのですが、ひどい時は10時過ぎまで起きています。そして朝はなかなか起きないのです。保育園に行くギリギリの時間まで寝ていて、朝食を取る時間もなくこちらがイライラする始末です。「早く起きれないのなら、早く寝ないとダメだ!」と叱るのですが、言うことを聞きません。怒り付けるのも良くないと思いますが、どのように躾たらよいのか迷っています。 同じような経験をお持ちの方、良きアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数49

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.6

こんにちは。 元保育士であり、我が子も以前、似たような状況にあったので、 お困りのご様子、お察しいたします。 なかなか寝付いてくれないと、ほんとイライラしますよね…。 でもそのイライラ感が、子どもに微妙に伝わり、 かえって逆効果を生んでることもあるそうです。 それにまだ、4歳のお子さんには、 「明朝早いから、早く寝なきゃ」と考えて行動することは、 少々むずかしいと思われますので、 床に付いたら、自然に眠くなれるような状態に、 身体のほうをもっていけたら、最高だと思いますね。 それにはまずお母さんは、躾とか叱るとかいう前に、 「寝る前のひとときが長いのは、 神様が“共に楽しむ時間”をたくさん与えてくださってるからだワ」 とでも捉え、ゆったり大きくかまえることが大切です。 せっかく子どもと過ごすなら、同じ1時間ですもの、 有意義に過ごしたいですよね…。 ウチの場合は、電気を消し、一緒に布団に入ったら、 “静かにお話する時間”と、決めていました。 まずは子どもから、昼間保育園であったことを話してもらい、 ひとしきり話し、子どもの気持ちが満足したのを見計らってから、 今度はママがお話しします。 ママは、あまりエキサイトしてしまわないような内容を、 静かに静かに話します。 ○○ちゃんが生まれた頃のお話、ママが小さかった頃のお話、 絵本や童話の素話、人間の身体の不思議、世界の国々のこと… 何でもいいんです! 子どもには黙って聞いてもらい、 ママのお話が終わったら寝ることを、一応前もって約束します。 そして最後に「○○ちゃんは、今日は何の夢みたい?」と聞き、 「そう…んじゃ、ママは○○ちゃんが□□の夢みれるよう、 お祈りしてる夢みるねー。おやすみ…」と寝たふりします^^; あと、意外に大事なのは、音です。 道路や線路等に面していたり、外の音がうるさかったりすると、 神経質なお子さんほど、気になって寝付けませんので、 大人でも癒されるような環境音楽や、オルゴール音の曲、 ゆったりとしたバロックなどを、バックミュージックとして かけてあげるのも、なかなか効果ありですよ。 最近は100円ショップにも色々揃ってますので、手軽に試せますしね。 それから、どうしても冬場は、外遊びが少なめになるので、 子どもが体力的に発散しきってない…というのも、 寝付きにくい要因の一つかもしれません。 その場合、いつもは車や自転車で通ってるところを、 一部歩きやかけっこに変えるとか、 帰り道、10分だけという約束で、公園に立ち寄ってみるとか、 ちょっと工夫されると、いいと思いますよ。 また、他の方も書かれているようですが、 手足が冷え、なかなか寝付けない…ということも 十分に考えられますので、そういう時は、 帰宅→夕食→お風呂→就寝、というパターンにされたら、 いいかもしれません。 もちろん、暑い時期になったら、その反対パターンに変えましょう。 もっとのんびり接したくても、 帰宅後~子どもの就寝までがバタバタで、それが全然かなわない… というお母さんだって、中にはいるんです! 寝る前に一緒に語れるひとときがあるのは、 幸せなことだと思いますよ♪ 何かお役に立てれば、幸いに存じます。

mahoni
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり同様な方がいらっしゃるのですね。 あせらずのんびりと取り組んでいきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • chitakun
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.5

こんにちは!! 私の娘がそうですし、私自身も寝つきが悪いで子供でした。 今7歳になった娘は、たまには一人で寝入ってくれるんですが、ほとんどの場合、私が添い寝をしてあげて、寝付くまでそばに居ます。 小さいころに(3歳くらい?)怖い夢を見たそうです。 私も、運動不足?何で寝ないんだろう?と不思議になり、スイミング等に通わせたのですが、あまり関係なく、ちょっと大きくなってから、小さいころに見た夢の話をしてくれて、そんな夢を見るのであれば、寝たくないということでした。 そういえば、自分も、母が仕事で忙しくて、そばに居てくれる時間が少ないので、布団の中で淋しかったことを思い出しました。母が、たまに傍にいてくれる時は、スーッと寝いてしまったんですよね。 そのうち一人寝になってくれることを祈りつつ、未だに添い寝をしてあげてます。 (;_;)それでも朝はギリギリなんですけどね。。。

mahoni
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり愛情が足らないのかな~って思ったりしています。

  • 45saori
  • ベストアンサー率28% (86/304)
回答No.4

家では、寝る時に背中を、軽く「トントン」して寝かせていました。 寝付いたと思っても、5分はトントンとしてあげてください。 ポイントは子供の呼吸に、合わせたリズムでトントンしてあげると、子供も安心するようです。 まず初めに、朝6時半前後に無理矢理でも起こして、朝日を部屋いっぱいに、入れて目覚めさせてください。 そして、夜はいつもより早めに布団に入らせ、お子さんの好きな本を、読んであげて、気持ちよく寝る準備をさせてあげて、それからトントンしてあげてください。 後、土日でも、出来るだけ、リズムは崩さずに、いつもと同じようにしてください。 お休みの日だからと、朝寝坊すると、今までの苦労が水の泡になります。 コレで4歳の頃、うちの子は夜は6時半起き、7時寝です。 今は8歳、7歳ですが、6時半起き、8時寝です。

mahoni
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.3

ウチの3歳の娘も、例外もれなくデス・・・。(-_-;) まだ幼稚園に行かせていないので、切実ではないものの、このままで良い訳ないよなぁ・・・と焦っています。 しかも、朝は7時半に起こし、ほとんど昼寝もせず、22時まで起きていられるパワーには脱帽です。 でも、寝かしつけの前に、必ずやらせている儀式があります。 それは、布団の上で、でんぐり返し~をやらせたり、手のひら大サイズの枕(100円SHOPで買いました)で、枕投げをしてやったりして、5~10分程度、遊ばせてやります。 大人だって、布団の上は気持ち良いし、自分の幼少の頃も、布団の上で遊ぶの・・・好きだったなぁって記憶、ありませんか? それを、毎日約束することで、寝ること=枕投げの儀式が出来上がって、寝に行くことを喜ぶようになります。はじめる前に、最初から何分までよ。と約束させて、その時間が来たら、否応なく電気を消し、横にさせます。多少、興奮していても、「枕投げ楽しかった?でんぐり返し上手になったね~。また明日もやろうね。眠る前の10分間ね!わ~明日が楽しみ~早く寝なくっちゃね!」と、その気にさせ、あとはひたすらダンマリを決め込み、眠らせます。 今の時期は、足が冷たくなってることも多いので、シーツをボアのものにしたり、空きペットボトルに少し熱めのお湯を入れて、簡易湯たんぽにして、布団を温めてやります。

mahoni
質問者

お礼

ありがとうございます。 寝かせる前に思い存分遊ばせることはしたのですが、さらに興奮してしまい、その時はかなり遅くまで起きてしまってました。ですからその時以来は試していないのですが、ほどほどにですかねぇ((((((^_^;)。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

ウチの息子も同じです。朝は、どんなに可哀想でも、心を鬼にして早く起こし、ゆっくりと余裕を持って支度させ、「ねむいねえ、夕べ遅かったもんねえ。今日は早く寝ようね」って言います。そして園には寝不足だから、と伝えてます。寝不足の解消は、昼寝を夕方させる(うちは4-6時ぐらいに。6時に子供番組をつけたら、もっと眠たくても起きるから。寝すぎるとまた夜眠れないしネ。)週末はもちろんパパみたいに昼まで「寝貯め」です。日々のポイントは、夜は眠いタイミングを逃さずに、眠そうなら、夕飯なしでも、風呂なしでもサッサと床につかせる。だから歯磨きはこまめに。って言う感じです。

mahoni
質問者

お礼

ありがとうござます。 サッサと用事を済ませて寝かせるに徹するというのもいいですね。一度挑戦してみます。

  • ainkun
  • ベストアンサー率17% (18/103)
回答No.1

こんにちは。 旦那からのレスで失礼します。 うちも4歳の長女が今そのような感じで宵っ張りになりつつあるようです。平均すると寝る時間は22時過ぎでしょうか...。 このくらいまで起きていると本人もつらいんでしょうね。寝たくても寝れなくて(笑。そうゆうときは何も言わずにだっこしてあげます。4歳なので多少「腰」にきますが10分くらい声をかけながら話ししていると寝るようになりました。 親の肌が恋しいんじゃないかな~

mahoni
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり親の肌が恋しいのでしょうか…。 一人っ子だからかなぁーと思ったりした時もありました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 子供の睡眠について・・

    1歳8ヶ月の女の子が居ます。 就寝時間は20時~21時といいのですが、必ずといっていいほど夜中(0時~2時頃)に泣きもって起 きて、抱っこしてすぐ寝るときもあるのですが、布団に転がすと泣くことが多々あるのでしばらく抱っこ しています。ひどいときはそのまま目が覚めてしまい朝の5時頃マデ起きていることもあります。これ って、夜鳴きですか?朝まで起きずに寝たことはほとんどありません(><) 保育園に行っているので、朝は遅くても6時半には起きています(本人が勝手に起きます) 1歳8ヶ月の子供ってこんな感じなんでしょうか・・。 朝まで寝ますか??

  • 幼児の睡眠時間について。

    4歳と、もうすぐ2歳の子どもがいます。 夜は遅くとも9時には布団に入るようにしており、 保育園に通っているため、朝起こさないといけない時刻は6時半です。 しっかり寝れれば9~10時間くらいの睡眠時間です。 保育園でのお昼寝時間を足せば、ちょうど良い睡眠時間かなと思っています。 でも当然、布団に入ってすぐ眠るわけではありません(^^; 下の子は年齢的なものもあり、スコーンと寝るのですが(笑)、 上の子は、寝付きは割と良い子なのですが布団でゴロゴロして寝るまでかかることもあり、 それに加え、最近朝早く起きてしまうこともたびたびあり、(早いと5時とか5時半とか) そんな時は夜の睡眠時間は7時間ほどしかないことになります。 保育園でのお昼寝は2時間ほど、一般的に幼児に必要とされる睡眠時間には足りていません。 睡眠は、特に幼児期などの成長期は大事なので、きちんととらせたいと思っています。 まだ起床時刻まで1時間ほどある時は、再度寝かせようと「まだ時間あるから寝よう」と話しますが、 もう起きると言って聞きません(^^; 自分から起きてくる分には、早起きは問題ないのでしょうか。 睡眠のサイクルもあるので、本人がすっきり目覚めたのであれば、それはそれでいいのでしょうか? それとも、やはり睡眠時間が十分でないのに早く起きるのは良くなくて、 何か原因があって、それを取り除けばしっかり寝れたりするのでしょうか。 暑くなってからがこういうことが多いので、寝苦しいのかなとも思いますが… 一晩中エアコンをかけるほどではないし、またそうするのも少し抵抗があります。 (今は2時間ほどエアコンのタイマーをつけて寝かせ、  夫がその後帰宅、就寝時に扇風機をつけてくれています。  私は寝苦しいほど暑いとは感じませんし、そう感じたら夜中にエアコンをつけてます) 私自身は4時半に起きており、朝食・お弁当・夕食の準備をまとめてやっています。 親子4人で雑魚寝しており、父親も子どものすぐそばで寝ているのですが、 目を覚ました時に母親の姿がないのも、起きてきてしまう原因の1つでしょうか? 私が横で寝ていれば、諦めてすぐにまた寝るものでしょうか(^^; 娘は私の手を握って眠りにつく癖?があるのですが(寝てる間は握ってません)、 この子も明け方にうっすら目を覚ました時に私がいないと、キッチン(廊下を挟んで隣)まで来ます。 寝室に連れ戻し、添い寝してもう1度寝かしつけ、夫の手を握らせて寝かそうとしますが、 私でないとすぐ分かるようで、グズグズ~っとぐずります(^^; 私は子どもが生まれてからずっとこの生活習慣ですが、 息子の早い起床が気になり始めたのは、ここ最近です。 昨夏はこのようなことはなく、あってもごくたま~に…という感じだったり、 起きてきても「まだ寝れるから寝ておいで」で布団に戻っていました。 なので、それが大きな原因ではないと思っていたのですが… 娘の方は、私の不在が原因だと思っていますが、クーラーがかかってる間は明らかに少ないので、 やはりこちらは寝苦しいのと眠りが浅いのが重なった時かなと思ってます。 睡眠時間について、快眠法(笑)について、就寝・起床時刻についてなど、 アドバイスや経験談などお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 寝付きの悪い子供への対応方法

    藁にもすがる思いで投稿します。 現在4歳2ヶ月の男の子がいます。一人っ子です。 赤ちゃんの時からそうなのですが、とにかく寝つきが悪い!! 今は保育園に通っており、 朝は6:00頃から起き出す事もしばしば。こちらは眠いので放っておいてぎりぎりまで寝るのですが、独り言をしゃべったり、ママ早く起きようと催促したり・・・ 平均的には6:50分頃私と一緒に起床します。その後、朝食をとり保育園へ。保育園ではお昼寝を年少なので1時間しています。お昼寝の時も寝つきが悪い方だと先生から伺いました。 その後、夜遅くても9:30分には明かりを消し、本を読むときもあり、読まない時もあり、主人がいる時は「たたかいごっこ」をしてから布団に入るのですが・・・なかなか寝てくれない!寝付くまでの平均時間は1時間です。早くて40分くらい。遅いときで2時間以上寝付きません。ひとりごとを言ったりため息をついたり5秒間隔で寝返り?をします。1時間の間ずーっとごろごろイライラとあっちを向いたりこっちを向いたりしています。23:00少し前にいつもやっと寝てくれ、そこから家事をします。こっちも早く寝たいのでへとへとだし、真っ暗な中で子供だけ寝せようとしてもつい、こちらも寝てしまうことも・・・ 産まれたときから筋金入りの神経質で特に「寝る」という行為が家の子は苦手らしく、眠いときはずっと泣いていました。(泣きながら寝ることができるそうです)眠りも浅い方で、赤ん坊の時はまとめて20分くらいしか寝てくれませんでした。 夜鳴きもかなりひどく、赤ん坊の時から寝つきと寝起きが異常かと思うほど悪く、本当に手を焼きました。 こんな子供に対処する何か良い方法がありましたらご教授下さい。 私も主人もまいってしまいます。 子供って一般的にどのくらいで寝付くのでしょう? 家は8割がた、寝付くのに1時間以上かかります。

  • 4歳児、睡眠時のぐずりについて

    お世話になっております。 4歳の息子についての相談です。 息子は、ほぼ毎日と言って良いほど夜ぐずります。よしよしとしてやり、すんなりまた寝るときもあるのですが…何か気にくわないことがあるのか、ぐずぐずする時もあります。 大泣きではないのですが、寝付いてから1時間おきくらいに3、4回ぐずるときもあるので、正直ため息が出てしまいます。 こんなことくらいでイライラはいけない…と思うのですが、回りの子は朝までぐっすりな子が多く、なおかつ2歳の次男もぐっすりな日が多いので、どうしてだろう?と疑問に思ってしまいます。 ぐずりは今に始まったことではなく、産まれてから夜泣きを経験し、今に至ります。 一度部屋を明るくして起こしたら良い。というお話を聞いたので試したところ、電気をつけないで!と怒ってしまいました。 愛情不足なのかな…なんて思ったりしてしまいます。 4月から保育所に預けて働きに出ているので、以前より接する時間は減っています。息子は、保育所よりもママと一緒が良いと言っています。そういうこともあり、夜中のぐずりがなおらないのか… 皆さんのお子さまは、4歳児でも頻繁にぐずってましたか?許容範囲でしょうか?朝までぐっすりは、月に数えるほどです。 私もそろそろ、朝までぐっすり眠りたいと思ってしまうのは、甘いでしょうか? 経験談、知識を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 睡眠時間について。

    睡眠時間について。 高三の受験生です。最近夜の勉強で深夜(1~2時)まで起きてることが多いのですが、なぜかあまり眠くなりません。一応2時には布団に入り5~6時間睡眠をしているのですが、布団に入った後も眠くなく寝つきが悪いことがほとんどです。この「夜眠くない」っていうのは健康的に問題がありますか?また時間を有効に使うためにもうちょっと起きていて、眠くなってから5~6時間寝る、というのは同じく健康的に問題がありますか?お願いします。

  • 睡眠について

    どうでもいいことなのですが みなさんはベッドに入ってから寝るまでにどのぐらいかかりますか? 私はいつも30分ぐらいで寝れます。 でもたまに1時間弱でやっと眠れた、なんて日もあります。 林間学校の時には寝るまでに3時間もかかりました。 10時に布団に入ったのに眠れないまま日にちが変わっていまして…汗 (環境が違うからなのかもしれないけど) 最近は寝付きが悪く30分でねれたとしても、 夜中や朝の3時ごろに何回か起きてしまいます。 おかげで学校では午後になっても眠くて眠くて仕方がありません どうしたらぐっすり眠れますか? どうしたら朝すっきりと目覚められますか? 話がそれてしまいましたがどなたかご回答お待ちしております。

  • 2歳半 睡眠時間が短くて困っています

    こんにちは。もともと赤ちゃんの頃から寝ない方だったのですが、2才前くらいから余計寝なくなり、最近はこちらが参ってしまっています。だいたい夜は11時から遅いときは1,2時まで起きています。朝は7時から8時過ぎの間に起きます。 お昼寝はしない日の方が多いです。しても、30分から1時間で起こすようにしています。 日中は外遊びが多いです。特に今の季節は海や水遊びの出来る公園が近いところに住んでいるので、朝10時くらいから昼3,4時まで外遊びしていることも多いです。私が体調の悪いときでなければ必ず半日は外で遊ばせています。それでも夜12時頃まで走り回っています。 最近はリズムをつけさせようと、お昼ご飯を済ませ一息ついたら部屋を真っ暗にしてお布団で添い寝をしますが昼寝をしてくれません。寝ようとしてはくれるのですが眠くならないらしくしばらくすると自分で部屋を明るくして遊んでしまいます。 夜も9時半を過ぎたら様子に注意してあくびしたり眠そうな雰囲気を察知したら、パパにも協力してもらい家中の電気を消して3人で寝室で寝る体制をとって寝かしつけしていますが、成功率は1割くらいです。頑張って寝ようとしてくれるのですが「やっぱりダメだ」と見切りをつける感じで部屋を出ていってしまいます。自分でリビングの電気をつけ遊んでいます。 たま~に9時半以前に寝てしまうと今度は朝が早すぎるんです。昨日も9時に寝ましたが、夜中も1時間ほど起きて遊んで、朝は4時にすっきり「おはよう!」と起きてきました。まるでニワトリです。まだ外は真っ暗なのに・・。走り回ってました。早く寝たときはいつもそうです。 寝かしつけに関しては主人の方が積極的で夕方や夕食後も時間があれば公園などに連れていき遊ばせてくれるし、8時過ぎたら部屋はリビングも豆電気にしています。テレビもあまり見ないようにしています。車でドライブ、抱っこで近所をお散歩・・も1才の時は効果ありましたが最近は30分くらい抱いて歩いても寝てくれないし私も重くて腰が限界です。 私も睡眠不足気味で正直辛くなってきました。起きてる間は常に動いているタイプなので、うっかり私だけうたた寝しようもんなら家の中がえらいこっちゃ!です。 寝ない子を寝かせる方法ご存じの方がいましたら教えて下さい!

  • 睡眠時のイライラについて

    私は寝付きが悪く、12時頃布団に入っても、明け方まで眠れないことが多いです。 そんな時に無理矢理寝てしまうと、金縛りがおきます。それはまだいいのですが、しばらく寝ていると、ふと胃のあたりがイライラして起きてしまいます。 胸焼けではなくて、本当に胃の辺りが無性にイライラ?してしまうのです。 その時は、とても眠くて半分寝ぼけてる状態なのですが、あまりのイライラに胃のあたりを何度か軽く殴ったりしてしまいます。(良くないのは分かっています) それでも収まらず、しばらく布団から出て座ったり、トイレに行くなどしていると収まります。酷い時はこれが朝まで続き眠れません。 このような話は聞いたことがなく、とても困っているので何かアドバイスをしていただきたいです。

  • 小3のこの睡眠・起床時間について

    我家の小3の娘の事ですが、幼稚園の頃から19時には寝るように習慣づけ朝も6時には起きるという典型的な早寝早起きをさせていました。それは2歳下で今小1の妹も同じようにしていて今は20時(遅くても20時半)には布団に入るようにしています。下の子は寝つきも良く布団に入るとすぐに寝るのですが、上の子は寝つきが悪く布団に入ってもゴソゴソしていてなかなか寝ません。結局、早くに布団に入っても21時過ぎに寝ているような感じです。 寝なさいと言わなければ22時でも23時でも起きています。(ただ、どんなに遅く寝ても6時半には絶対に起きます。) 最近、小3の子に小1の子と同じように寝させるのは無理なのかなっと思うようになりました。大きくなるに連れて起きている時間も増えて当たり前なのかと・・・。小3で20時に寝かせようとするのが無理があるのなら、無理に寝かさず何かをさせて時間を有効に使う方が良いのかもしれないと思い始めました。実際、他の同じような年頃のお子さんは何時ごろに寝て何時ごろに起きるか聞かせてもらえたらありがたいです。

  • 睡眠時間

     最近 仕事の都合上 睡眠時間が4時間位しかとれません。 深夜1時か1時半位に布団に入り朝は5時半に起床なので 朝は本当につらいです。 睡眠時間が短い方おしえて教えて下さい   経験者に話を聞くと 慣れるといいますが慣れるものなのでしょうか? アドバイスお願いします。  41歳 既婚者 女性です。

専門家に質問してみよう