幼稚園を選ぶポイント

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園選びで注目すべきポイントとは?
  • 私立と公立の幼稚園の違いとは?
  • 子どもと家族に合った幼稚園を選ぼう!
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園を選ぶポイント

お知恵を貸してください。 来春2年保育で入園させようと思っています。現在、幼稚園で迷っています。 候補は2つ、タイプの全く違う幼稚園なのです。 息子は、少々言葉が遅いですが、とりたてて悪い子でもいい子でもありません。 1つ目は私立のカトリック系の幼稚園。 行事は目白押しで、完成度も高いです。 食育やお行儀の指導もしっかりあります。 保育時間内に音感教育や体操教室も行われます。 自宅から子どもの足で徒歩10分以内です。 私立なので、校納金が公立の約2倍かかります。 2つ目は公立の幼稚園。 体力作りと体験を主眼に指導が行われます。 公立なので、価格が安いですが、少々遠いので自家用車での送迎が必要です。 園児は、とても積極的です。しかし、少々落ち着きがないような気もします。 値段と『のびのび』というところに主眼を置くと公立なのですが、園児の質と小学校に上がった時のお友達の事を考えると私立かなぁ…って思い、なかなか結論が出ません。 皆さんなら、どう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.5

お子さんがどういうタイプのお子さんかあまり書かれていないので、なんとも言えないところもありますが、私立に通わせると他のお子さんにもしわ寄せが来るほど家計が苦しいなら、公立で十分だと思います。 ご兄弟と比べて、家計のことで同じ私立に通わせてあげられないことは可哀想に思うかもしれませんが、それぞれの時で状況が違うのだから、仕方ないです。 他のところで、愛情をいっぱい注いであげたり、一緒に過ごす時間を多く持ってあげたり、他の方も書かれているようにご両親が音感教育でも、なんでも教えてあげたりすればいいと思います。 それに、家計に余裕があったとしても、必ずしも私立がいいとは思いません。 確かに、幼稚園でお行儀など厳しくしつけ、いろいろお勉強させたり、行事をやらせたりすれば、入園式でじっと椅子に座っていられるかとか、低学年の段階でお勉強ができるか、などという目に見える形だけの子どもの質はよくなると思います。 しかし、幼稚園でのびのびたくさん遊んだ子は、確かに入園式の日に落ち着いて椅子に座っていられなかったり、最初のうちは私立でずっとお勉強していた子と差が出てしまうかもしれませんが、それはほんの少しの間の話です。 私は、幼いうちはのびのび遊んで、その中で、教え込まれるのではなく、自分で考えて工夫することや、友達と協力し合うことなどを学んだ方が、長い目で見ると、自分で考えて行動できたり、人間関係で困らなかったり、人として質のいい子に育つのではないかと思います。 もちろん、お子さんによって合う合わないがありますし、ご質問者様が書かれている私立が実際どんな保育をされているのかわからないので、一概には言えませんが、行事などがたくさんあって、その出来もいいとなると、子どもたちはその分自由に遊ぶ時間が削られていることは確実です。 ただ遊んでいるだけに見えても、子どもたちは、自由な遊びの中からたくさんのことを学んでいます。 ただ、家から近いと言うのは、魅力の一つですよね。やはり同じ学校に通う子が多いというのは、お子さんにとっても心強いと思いますし、何かあったとき、駆けつけられるのもいいですよね。 でも、同じ学区の方でも、私立より公立と考えて、公立の園に通う方もいますよね?少人数でも同じ学校に通う子がいれば、お子さんは大丈夫だと思いますし、違う幼稚園でも、普段から近所のお友達とも遊んだりしていれば、小学校へ上がる不安はなくなると思います。 以上の理由から、私は公立の方がいいと思います。 それでも、どうしても私立がいいと思うなら、ご兄弟はもう大きいようなので、ご兄弟も含め家族会議をしたらどうですか? 下のお子さんを私立に入れると、倍のお金がかかって、あなたたちにもこういう風に協力してもらわないといけなくなるけど、どう思うか、など。 ご家族みなさん、私立の方がいいと思われるなら、それもいいと思います。 長くなりましたが、ご質問者様とご家族の皆さんの幸せを祈っています。

7kobito
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 >>私は、幼いうちはのびのび遊んで、その中で、教え込まれるのではなく… この文章は、衝撃的でした。誰かに『教わる』のではなく、経験によって『自ら学ぶ』ということですよね。目からうろこが落ちる思いです。どうしても親として『教える』という立場に立ってしまいます。譲っても『学ばせる』というスタンスでした。『自ら学ぶ』んですね。新しい視点を頂けて感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mama0117
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.4

私は公立でいいと思います。 幼稚園で将来はそんな変わりません。違いは小学校2年くらいまででしょうか。 どのくらい家計が苦しいのかわかりませんが、家計にあった幼稚園を選んでいいと思います。 そして、全部幼稚園でやってもらおうと思うから迷ってしまうのです。 公立に通っても、お行儀や読み書きなどの勉強くらい家で教えれると思います。 音感だって、家でやろうと思えばいくらでもできます。安い楽器はたくさんありますよ。 とびばこなどの体操はさすがに家ではできないと思いますが、基礎的な体育くらいなら公立でやってもらえるのではないでしょうか? お金を出すことだけを考えるのではなく、その分、親も努力することを考えてみてください。 ちなみに私は某難関国立大出ましたが、学校は、全部、田舎の公立ですよ。 その代わり、親が、小さい頃から読み書きや算数など教えてくれていました。 (ピアノは習っていましたが・・・) 私は今2歳の娘がいて、娘を公立の保育所に預けながら、正社員でフルで働いています。 なかなか時間はありませんが、遊びを工夫したり、お風呂の時間を有効に使ったりして、娘は1歳半くらいでひらがなは読めるようになりましたし、今は簡単な足し算くらいならできるようになりました。 あいさつもちゃんとできますし。 すべては「親」次第ですよ! ちなみに私はあまりにもお行儀のいい幼児は好きではありません。なんか、小さくまとまった人間になりそうで。 ちょっとくらい落ち着きなくっても、やんちゃでも、いいじゃないですか。子供ですもん。 そういう子の方が、将来バイタリティーのある面白味のある人間になりそうで、私は好きですね(^^ 園児の質ってなんですか? 私は「積極的」な方が将来(社会に出て)とても大切だと思いますよ。

7kobito
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 >>すべては「親」次第ですよ! そうですね。確かに親次第。それは分かっています。だから悩んでいるのです。 幼稚園に行くと親と離れる時間があるということですよね。その間にして体験ってとても大事なものですよね。親と違う尺度でさまざまなことが評価され、様々な価値観に触れるってことですよね。とても大事な体験ですが、初めての社会、少しでも『ずれ』の少ない所にという思いはあります。親のエゴですが… ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

>実は少々金銭面で苦しいのです ずいぶん昔のはなしになりますが,うちも苦しかった。ぼくは自分の髪を(男児の髪も)きれいに刈れますが,むかし床屋にいく金を節約するために覚えたもので,いまは面白半分で続けているのです。今日着ている服も,見えないところで継ぎがあたっていますが(笑),節約生活が感覚的に平気になってしまったのですね。しかし,運動会のときの弁当が,うちはちょっと貧相だったのが,恥ずかしかったな・・・。余った金は少しずつ学資に貯金。もう子供たちも成人しましたから,笑い話です。あとはどうなろうと本人たちの責任。もう親はいっさい知らん 笑。

7kobito
質問者

お礼

改めてのご意見、ありがとうございます。 もちろん高3になる長男はいまだに我が家でバリカンです(笑) 高3を筆頭に5人育てております。一人を除いては現在公立の学校にに通っております。4人の学費と娘2人の習い事を合わせると、教育費(黙っていても出ていく授業料・給食費等)はすでにひと月当たり10万を越します。高校生は2人とも自転車で通学してくれていますし、原則弁当を持たせております。私を含め、お下がりの服を頂いて感謝して着させていただいております。削れるところは削っているつもりです(泣)。 上の子どもたちに与えてきた教育を末っ子にだけさせてあげられないことに負い目を感じておりますが、させてあげるためには想像以上の倹約が求められます。なかなかその勇気が持てなくて… 少し、『親としてしなければならないこと』を教えていただいた思いです。 ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

ごく一般的にいって,中学校以下ではカネがかかるほうに教育熱心な家庭が多い。必ずしも「裕福」という意味ではなく,「食うものを食わなくても子供にカネをかける」という意志を,親の収入がまだ低い段階で示しているということです。母親がしっかりしている。簡単にいえばユダヤ人的 笑。 しかし,カソリック教育は,ぼくは個人的に嫌いです。幼少のころにその気を受けたやつの博愛主義的な考え方は,ぼくとソリがあいません 笑。

7kobito
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 「食うものを食わなくても子供にカネをかける」 この意識はとても大事かもしれません。実は少々金銭面で苦しいのです。自分達が多少我慢しても、良いと思うものにはお金を惜しんではいけませんよね。それは分かるのですが、兄弟にもしわ寄せが来るかなぁ… 貴重なご意見、ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

公立はどうなのか詳しくないが、私立であれば体験入園とかプレ入園というようなことが行えるはず (指導内容など把握されているのでもしかしたら既に体験済みなのか?) まずは、そういった経験をしてみてお子さんがどういった感想を持つか?というのもポイント 子供二人を私立に通わせた経験から言うと・・・・ 私立の場合、比較的子育てに関心の高い父兄が多いと感じる、園行事なんかにも色々と協力的だし、目的意識がある 一方の公立は・・・、(従兄弟には申し訳ないが)とりあえず幼稚園に通わせておけばよい的な受動的な父兄が多いのではないか?園の行事自体が少ないし、あまり協力的でもなさそう あくまでも私の周辺からの感想なので、それが一般的とは言わないけどね。 貴方自身がどうなのか? 園の行事などにも積極的に関わっていきたいと感じているのか?とりあえず幼稚園に通ってくれればそれでよいという感じなのか? 私が子供を私立に通わせたのは、自宅ではどうしても出来ない音楽や体操、様々な活動体験などを幼児期に行うことは、子供の可能性を拡げる方法の一つと考えたから。 そういった活動の幅が公立はなかった。 蛇足だが、子供の小学校入学式では私立卒の子と公立卒の子と一目瞭然だった、礼儀や落ち着きの有る無しで (でも半年とか1年もすると違いはなくなるけどね)

7kobito
質問者

お礼

早速のご意見、ありがとうございます。 子どもはどちらの幼稚園でもマイペースで楽しんでいました。 上の子達は私立に通わせていたので、お金にかえられない良さがあるのは分かるのですが、行事が目白押しすぎて、『のびのび』という観点からはほど遠かったのです。 「のびのび=放任」では困るのですが、詰め込みすぎも大変そうで…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腕白・我がままな息子 幼稚園・保育園選びについて

    現在2歳ちょっと過ぎたの子供がいる母親です。 3歳になったら幼稚園か保育園を・・・と考えていますが、園選びで悩んでいます。 候補としては、 ・3歳から私立のカトリック幼稚園(3年保育) ・3歳から無認可保育園⇒4歳から市立幼稚園 教育方針としては、落ち着きのある縦割り教育の私立カトリック幼稚園が良いのですが、うちの息子は凄く我がままです。 今日お友達の家で遊んだのですが、おもちゃは貸さない・どうぞしない・ぶんどるです。 色々工夫して教えてるのですが・・・不徳の致すところです。 そんな息子が、イキナリ落ち着きのある子供が多い幼稚園で大丈夫なんだろうか!? と悩んでしまいます。 無認可保育園の方は、一度一時保育で預けたことがあり、友達や近所の子供もそこに現在通っていて、先生も優しいくとても良い園だとおもいます。 どちらも家から近く通わせやすいですが、私立の方がより近いです。 金額は、3歳の間はどちらも変わりませんが、4歳からは私立の方が約2万円近く高いです。 (家計に痛いですが、出せない金額ではありません。) 皆さんなら、どちらを選びますか? 少々出費でも、教育方針が気に入っている方を選びますか? 様々なご意見、お待ちしています。

  • 私立幼稚園か、公立幼稚園か

    長文失礼します。 今年3歳の子供がおり、第2子妊娠中です。 現在住んでいる地域は私立の3年保育が主流で、近所の子供たちも市内市外問わず、いろいろな私立幼稚園に通っているようです。 2年保育の公立幼稚園と、家から一番近い私立幼稚園とで迷っているので、みなさまのご意見をいただけたら、と思います。 <公立幼稚園> ・2年保育 ・給食あり ・保育料は給食費込みで7000円 ・バスなし(自家用車で10分少々) ・園舎はプレハブで、隣の小学校に間借りしている状態。当然教室は手狭で、園庭も猫の額ほどの広さ。運動会等のイベントは、他の場所を借りて行っている。 ・3年保育が9割以上占めている地域のため、3歳になったときの遊び相手がいない。 <私立幼稚園> ・3年保育 ・給食あり ・保育料は給食費込みで25000円 ・バスあり(自家用車で5分程度) ・建ったばかりで、園舎は比較的きれい。園庭も広々しており、ホールもあるので雨でも遊べる。 プレと見学に行き、両園とも園児の雰囲気は明るく、のびのびとしていました。 我が子は、どちらかというと私立のプレの方が踊ったり体操したりと楽しそうでした。 公立幼稚園の不安点は、 ・保護者の出番が多いと聞いているので下の子の世話をしながらこなせるかどうか ・在園児の保護者の方と先生とのやりとりを見ていると、保護者>先生という力関係が垣間見えたので、園生活における保護者の人間関係が不安 ・園庭や園舎など、設備が若干粗末 対する私立幼稚園の不安点は、 ・金銭的にちょっと厳しくなる ・保育料に見合った保育内容か、と言われると疑問 どちらにも良いところと悪いところがあるので、どうしても選びきれません。 こんな私にアドバイスお願いいたします。

  • 公立保育士さん教えてください!!

    先日、公立保育士の内定通知が届きました。 現在、私立幼稚園7年目、年長担任です これから忙しい時期になるのですが。。。 通知に『採用までに事前研修があります。詳細は後日。。。』 とありました。 私立の幼稚園のため、休みづらく、 何より、今の職場を辞めて、公立に行くことが決まり 少々居づらい雰囲気もあります。 公立保育士さん、4/1までに平日に研修などを行いましたか? 教えてください。

  • 幼稚園の受験は何のため?

    私立の良いといわれる幼稚園に入れることの意味は?私には3才の子供がいます。幼稚園はすぐ近所の公立の幼稚園に入れるつもりです。しかし、周りは私立のお高い幼稚園に入れる子が多く、いったい何のためにかわかりません。私は、小さい子供は泥だらけになって遊ぶことが、一番大事だと思っています。でも、そういう幼稚園では早くからお勉強したりお行儀がいいのが良いとされているようです。皆それが子どもにいいと思っているのでしょうか?普通に考えて、子供は自然の中で元気よく遊ぶことが一番いいのだと思うのですが、なぜ幼稚園受験などをして、賢くお行儀よくする教育を選ぶ人がそんなに多いのか、さっぱりわかりません。いい大学に入るためですか?

  • 子どもへの食事指導がいきすぎ?

    保育者です。 私の園では食のマナーや食べ物を大切にする心を育てるという理念のもと、 給食時間も指導するといった感じなのですが、 ちょっと前からその指導がいきすぎなんじゃないかと疑問を抱くようになったので、今回こちらで質問させていただきます。 女の先生(年少担任)についてなのですが、 ・子どもがたべこぼすと、食べこぼししないの!と怒る ・子どもが口いっぱいに食べ物を入れるのを見ると、もー一度に食べ物口に入れたらいけん量考えないといけんでしょうがと言う ・食べこぼしを拾わずに部屋に戻ろうとする子を見ると、もう○○ちゃんのことは一生許さんけえなと言う ・年長児が片手で箸をもち、もう片方の手がお皿に添えてないと、「年長さん、行儀悪い!」と怒鳴る 等です。食育場わからなくもないというか、きちんとマナーをつけさせようとしている指導にも思えるものの、なんだか3歳の子に、きつく怒鳴る行為が痛ましくてなりません。 他の方は読んでみてどう思うのかなと思って聞きました。

  • 保育園を選ぶポイント

    今年7月に第一子(男児)を出産し、 来年4月(0歳8~9ヶ月頃)から 保育園に預けて職場復帰する予定でいます。 8園くらい見学して、 息子を入れたいと思う園が2園あるのですが どちらも保育方針・カリキュラムが魅力的で 歴史もある保育園なので、申請書類に書く 優先順位付けに悩んでいます。 皆様だったら、「どちらの園に通わせたいと思うか」 ご意見を参考にさせていただきたいので宜しくお願いいたします。 長文ですが、真剣に相談したいので最後まで読んでいただければ幸いです。 <私たち夫婦の状況> 千葉県に住んでいて、職場には9時出社。 2人とも都内まで片道1時間の通勤です。 私は子供が小さいうちは、時短で4時くらいには 息子を迎えに行こうと思っていますが、 通常ですと5時半までの勤務になります。 私たちが息子の園選びで1番大切にしたいことは 預かっている間、安全に楽しく過ごせる事はもちろんですが 挨拶がしっかりできることと、 「教育(情操教育)」も大事にしていきたいと思っています。 <A保育園> ・自宅から、バス(20分)→駅→保育園(駅から徒歩15分) 預けて駅にもどって通勤1時間なので、朝6時半には家を出る形になる。 ・今までどおりの通勤経路で変えなくてすむ。 ・夫も私、どちらも送迎でき、園にベビーカーも置いていけるので 1人で抱っこして送り迎えしたりせず、ベビーカーにのせて2人で息子を送ることができる。 ・園が新しく、とても明るい雰囲気。 ・衛生面にとても気を使っている印象がある。 ・病後時保育がある。 ・夜8時まで預けられる。 ・体操、お作法、英語、SI教育がある。 ・小学校にあがるとき、息子の通う学区の子はほぼ居ない。 ・制服が可愛い ・プラズマクラスターの導入や放射能問題への対応が良い。 ・食育が素晴らしい <B保育園> ・自宅から、徒歩(10分)→保育園(駅まで徒歩3分) 通勤経路(最寄り駅)を変更すれば、かなり送迎が楽。 今までの通勤経路にこだわるなら、30分ほど早く出れば良い。 ・夜7時までの預かりで、小さい子は7時まで居る子が少ない。 ・3歳から、保育園の場所が姉妹園へ変わるため 最寄り駅が1つ自宅から遠くなる(職場からは近くなる) 3歳からの園近くに、高電圧線?大きい塔みたいなものがあるのが気になる。 ※有料ではあるが、最寄りの0~2歳児の保育園までバスで送迎してもらえる。 ・専門家によるプール、芸術(音楽&美術)、英語教育がある。 ・小学校にあがるあとき、息子の通う学区の子は多そう。 (息子の学区の小学校の校長が様子を見に来るといっていた) ・制服なし・帽子のみ準備 <共通点> ・シーツのみ、週末に洗濯する等そういった負担は同じくらい。 ・料金的にもあまり差はないし、親の私たちも金銭的な面で園を選ぶつもりはない。 <説明を受けた印象> ・A保育園は、 場所が遠いこと以外はとても気に入っています。 とても細かいところにまで気を使っているという印象があり好感を持っています。 園長先生も学校に通っている子供が3人いて 子供・親にとって良い事をよく考えてくれるような気がします。 B保育園のように、プール授業がないことが少しだけマイナスです。 (バルコニーでプール遊びはある) お作法の授業で挨拶や箸の持ち方など、 有名な先生による指導があることが気に入っています。 90分のお作法タイムがあり集中力のある子になる事も期待しています。 小学校のお受験をする子も居るような園です。 園児の活動の様子を見たところ、小さい子はみんな楽しそう。 大きい子はイスにきちんと座り、しっかりしていた。 毎月、身長・体重を計ってその子にあった食事を提供してくれます。 ・B保育園は、 施設が少し古く食事する場所が暗かったのが気になります。 本物志向がある園で、芸術面ではプロの音楽家を呼んだり 英語の授業も直接法(日本語を使わない授業)をしている。 教室に張られている絵もみんな上手で、ほかの園と比べるとハッキリ差を感じます。 園児の活動風景を見ていると、みんな落ち着きがあり 先生の話をきちんと聞いていて躾が素晴らしいと感じました。 見学のときに1人目をすでに入園させているお母さんと一緒になったときに 「保育方針に偽りなしだよ。だから2人目もここに入れたいの」と聞き、 それも安心材料になっています。 そのお母さんは「上の子はお行儀の良い子に育っている」と言ってました。 先生方は機械的というかマニュアルに沿った指導というか… あまり応用力のある感じではないのかなと思っています。 ただ、教育方針がブレない点ではいいと思いますが。 ・英語は、A<Bのほうが深く教えてくれそう ・設備は、圧倒的にA>B ・Aのお作法・SIに強く惹かれている ・Bのプール授業にも惹かれている (私のまわりでプール習わせている人が多いので) 親の私たちが得意で、自宅でも教えてあげたいこと 息子にこうなってほしいと思っていることは ・2人ともミュージカル等が好きなので芸術鑑賞はたくさん連れて行ってあげられる。 ・2人ともピアノが弾け、自宅に電子ピアノがあるので遊びながら音楽も教えてあげられる。 ・得意ではないけど、2人とも絵を書いたり見たりするのは好きです。 ・私が国語科の教員免許があるので、自宅での本の読み聞かせには力をいれたい。 ・礼儀・あいさつのできる子にという教育方針でいる。 ・英語教育に力を入れたい。父親が英会話を習っているので土曜日に息子も一緒に通わせたい。 待機児童が多い地域なので、 3歳くらいになったら、転園といったことは難しそうです。 保育園に預けている(いた)方は、アドバイスと一緒に どの点をポイントに保育園選びしたか実際の体験談も教えてほしいです。

  • どちらの幼稚園に行かせますか?

    こんにちは 今、どちらの幼稚園に子供を行かせればいいか、悩んでます。まず、公立の幼稚園は家から自転車で10分の所にあり、評判がいいのですが、週2回午前迄、その他は2時まででお弁当です。もう一つは私立で家から徒歩2.3分の所にありますが、評判はあまり良くなく、2年保育だと、3年保育の園児と同じクラスになります(つまり3.4歳一緒の縦割り保育です)うちの子はわりと活発な男の子なので、少し物足りないのではと思います。(外遊びが殆ど有りません)が、時間は週1回のみお弁当であとは給食で5日間2時までです。その上延長保育もあります。下に乳児がいるので自分のことを考えたら私立がと思うのですが、本当にいい話を聞かないので、子供がだめになってしまうのも心配です。子供には公立が合ってると私は思うのですが、自分が頑張れるかが心配でもあります。(正直、自信もありませんが、息子のことを考えると・・)こういう場合、皆様どうされますか?アドバイスよろしくお願い致します。

  • 保育士さん!「年少さん何人なら余裕ある保育が可能?

    保育士さん!ズバリ「年少さん何人なら余裕ある保育ができるか」をお聞きしたいです。 2歳の息子を4月から年少で保育園に預けたく、選考書類作成をしている日々です★そこでさまざま園を見て回りましたが、ある公立の保育園と私立の保育園のどちらを第一希望にするか迷いに迷っているのです。 というのも ○公立 全園児190名。3歳児クラスが38人定員に先生が2人です。 ○私立 全園児90人。 3歳児クラスが20人定員に先生が1人です。 お聞きしたいのは、経験上38人を2人の先生のみでクラスが回るのか、 もしくは20人を1人で見られるのか。 もちろん先生方は沢山の仕事があり、見ていて頭が下がる思いですが、私が知りたいのは「規定(20人に先生1人なのは存じています)を抜きにして、質がある程度保たれる(余裕のある)保育の人数の比率を保育士さん経験のある方に聞いてみたいのです。 先生の力量によるよ!とか子供の性格によるよ!という意見もありそうですが、そこを ひっくるめて頂いて、あくまで人数として何人の先生で何人の子供を見るのが余裕を持って 保育できるとお考えでしょうか?という意味です。 というのも今第一希望の公立園にたまに行くのですが、園庭でもほぼ先生の目は届いていないし、教室でもいったいどうなんだろう、現状は。お散歩なんかもそんな大人数を2人だけで引率して外出するのかしら?安全面は?と心配になってしまったもので。 何卒宜しくお願い致します。

  • 保育園・幼稚園について教えてください。

    現在妊娠7ヶ月で、上の子が3歳です。4月から保育園か幼稚園かに通わせたいのですが・・・。 保育園に一度入ったことがありますが、当時私はパートで働いていました。 今は専業主婦なので、(1)保育園への入園は無理なのでしょうか。 幼稚園については全くの無知です。 (2)公立と私立は、何を見ればわかるのでしょうか。 市内の幼稚園リストはタウンページで見ましたが、公立と私立の見分け方がわかりませんm(_ _)m ご教授ください。

  • 保育園 兄弟1人だけでも入園出来るのですか?

    現在2歳の子供と、生後2ヶ月の子供がおります。 初めに無知で恥ずかしいのですが、保育園と言うのは私立・公立に関わらず、待機児童が居なければいつでも入園出来るものなのですか? 4月に入園するのが一番入りやすいと言うのを聞いたのですが、来年の4月現在で下の子がまだ1歳になったばかりで、まだ保育園に入れるのは可哀想だな・・と言う思いがあります。かと言って、上の子には同年代のお友達のいる環境で生活させてあげたい!と言う思いもあって、次の申し込みをどうしようかと迷っています。もちろん、経済的にも余裕のある状態では無いので、私自身も出来るだけ早く働いたら良いのは分かっているのですが、1歳になったばかりの子を保育園に預けるのが少し抵抗があります。 そこで質問なのですが、私立だったら、上の子だけの入所が出来る・・というのとかはあるのですか? 私立・公立に関わらず、保育に欠ける状態でないと入所は出来ないものなのでしょうか?