育児相談後の担当者のオフレコが聞こえる

このQ&Aのポイント
  • 育児相談後の担当者のオフレコが聞こえる
  • 育児相談での聞こえたオフレコ発言について
  • 育児相談後の担当者のオフレコ発言に対する感想
回答を見る
  • ベストアンサー

育児相談後の担当者のオフレコが聞こえる

以前たまたまブースが出ていて声を掛けられたのでフォローアップミルクを売るための離乳食相談(栄養士)で質問しました。タンパク質の未消化はアレルギーの原因になるという話をその薬局のおじいさんに聞いていたので摂取量や割合について。その後、離乳食など雑談に入っていったので時間がなくて作れない、自分とは別メニューとお話ししました。子供をみて「じっとしてない」「激しい」「性格だからこのままずっといく」などもおっしゃったのでついお話してしまいました。 すると、直後に店内で買い物をしているさなか、店員さん(たぶん薬剤師)と大声で「作れないなら子供とおなじもん食べとけよ」といらいらした発言。小馬鹿にした笑い。 役所で体重測定をしたところ氏名などの記入をもとめられ、それならついでにと保健師へ相談。卒乳は1才3か月ころを過ぎると3歳近くまで吸われてしまうと聞いたが、発達段階でそういったものが あるのだろうかと質問しました。助産師へバトンタッチ。お母さんがしんどいなら・・ばかり。いろいろ聞いて、甘え飲みが出てくる時期でてっとり早く安心を得れるアイテムだから子供は吸いたい。 だっこへ切り替えてもいいかもとのアドバイス。乳離れが遅くなることについては不明でした。 すると、帰り際後ろで保健師へ「質問が違う」「ゆってもぼーっとされる」との発言。 新生児期に電話相談(ずっと泣いている)しても「離乳食時期の相談が多いんだけどねぇ」「お母さん なら泣いている理由が分かる」「コリック?知らない」。 あれこれ情報を得てより良く楽に進めたいといろいろ聞いてしまいます。 この発言どう思われますか?

noname#160614
noname#160614

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私ならそういう「専門の人間」を気取っといてプロとしての対応ができない人間は許せないので、 ブースの栄養士については→その店舗の本部へ名指しでクレーム。ミルク会社は店舗のお客様へアドバイスし、ミルクを売るという営業をしてるから名指しでクレーム入れてやると、その人間の評価が下がる。 役所の助産師、保健師も同様。私達の税金で仕事させてもらってるという立場を忘れてる。 これもきっちり役所(区役所の保健センターであれば、上の市役所レベル)へ名指しでクレーム。 電話相談については「何のための電話相談だ、アンタじゃ話にならないから上の人間出せ」「じゃあ新生児期の相談はどこにかければいいんだ」って更に突っ込む。 あなたの場合はたまたま当たりが悪かっただけだと思いますよ。

noname#160614
質問者

お礼

専門家に多くを求めてしまって甘えて答えがないものをしつこく聞いたのが悪いと考えていましたが、気になっていたのでガツンと悪いといっていただけてすっきりしました。  回答者様はプロ意識が高く、切り替えしも素早く思いつき、堂々と筋を主張すれば良いとおっしゃる・・すごいですね。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児相談と悩みです・・・

    私は今、1歳にいる女の子がいる父親です。嫁さんは誰にも相談することがないので相談にのっていただけますでしょうか?現状としては今は母乳がメインで最近では離乳食も食べますが・・・機嫌によって全く食べない時があります。母乳もへたをすると一日8~10回で全然回数が減りません。それも片方の乳でしか飲まない、そして歯も生えてきているので子供は乳首を噛んだりしてるそうです。そしてとうとう乳首が腫れあがり出血もしています。もう片方の乳は残念ながら出ないため出る方ばっかりであげるとこんな風になってしまいました。乳をやらないと寝ないし、泣き叫ぶで近所迷惑にもなったりでどうすれば乳離れをするのでしょうか?解決策があればどんなことでも結構です。アドバイスをお願いします。

  • 育児の悩み

    私は父親でこの7月末で1歳になる女の子がいます。嫁の悩みですがなかなか母乳離れができないことです。1か月ぐらいまでは一日10回を上げていました。何故なら離乳食を全く食べなかったので医者からもそれなら母乳でいきましょうという話だったのです。最近はようやく離乳食を少しずつ食べるのですが、まだまだ母乳から離れられません。一日6回~8回あげているそうです。もともと片方のおっぱいからしか母乳が出ないこともあり、片方のおっぱいで母乳をあげいて最近は子供が歯が生えてきてますので噛んだりしてとうとう最近では血が出て困っているのが現状です。何かこの母乳から離れられる方法とおっぱいから血が出てしまっている現状を打破したいのですが・・・何か良い案ありますでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 母乳相談

    現在11ヶ月になる男の子の母です。 離乳食が始まっているのですが、オッパイ大好きっこです。 相談なんですが、乳首の根元あたりが切れてしまい授乳のたびに激痛で困っています。まだ卒乳は考えてないのでどうしたら激痛からすくわれますか?なにか手軽に塗り薬とかありますか?

  • もう9か月なのに夜中に飲ませてしまってます

    子どもが起きてぐずることもありますが、夜中の4.5時くらいになるとおっぱいが物凄く張ってしまい辛く、起きてない時もわざわざ抱いて飲ませてしまってます。 卒乳も近づいてるのにこんなことを続けたらおっぱいを辞めれなくなるのではと思いました。 いずれ幼稚園にも入るのに卒乳出来るか不安です。 よくいつまでもおっぱい飲んでて気持ち悪いと言われてるお母さんがいますが あの予備軍になるそうです。 もうおっぱいは取り上げた方がいいでしょうか? というか、搾乳して起こすのは辞めるべきでしょうか? 離乳食は二回食。たくさん食べます。 おっぱいもたくさん飲みます。一日6.7回くらいです。

  • 私の卒乳は「不自然」でしょうか?

     11ヶ月の子供がいます。これまで完母できましたが、約1週間前に卒乳しました。  私としては無理に卒乳するつもりはなく、1歳くらいまではあげる気持ちでいましたが、 (1)卒乳するしばらく前からおっぱいは夜寝る前に1回のみとなっていたのですが、その1回も、大してほしそうにしてなかったこと(おっぱいというより、ママの存在を求めていた感じ)。 (2)離乳食をとてもよく食べてくれていて、栄養的にも量的にも卒乳してOKと思われたこと。 (3)助産師さんから、「10~11ヶ月のころは、いろんなことに興味を持つころで、一時的におっぱいへの執着が弱まる時期だけど、1歳を過ぎるとかえって執着が出てくる。あなたの赤ちゃんはよく食べているし栄養が足りていそうだから、今やめてもいいと思う」と言われたこと。 (4)4月から保育園にあずけることになっているのですが、助産師さんから、「新しい環境は赤ちゃんにもストレスになるもの。新しい環境に入ってからおっぱいをやめるのは更にストレスをかけるもので、赤ちゃんに負担になるし、おっぱいに執着して離れにくくなりがち」と言われたこと。  ・・・から、「無理をしない」を前提に卒乳にチャレンジしてみたら、最初5分くらいは泣いた(といっても、おっぱいをほしがって泣いたわけではなさそうでした。いつでもあげられるように胸をはだけさせていても見向きもしなかったので)ものの、すぐ泣きやんで、朝までぐっすり寝てくれ、すんなり卒乳完了でした。その後もご機嫌もよく全くほしがりません。  ・・・というわけで、私としては自然な卒乳だったと思っていたのですが、友達に以上を話したら、「自然に近い卒乳だったね」と言われました。 それで、「この卒乳は不自然だったのか?子供に無理をかけたのか?」と思え、何だか否定されたような・失敗したような気がして、自己嫌悪に陥っています。 やはり「不自然」な卒乳だったのでしょうか?

  • 離乳食の開始時期を遅らせることについて

    いつもお世話になっております。 今、満6ヶ月の子供が一人いる育休中のママです。 離乳食の時期について悩んでいます。 よく5~6ヶ月くらいに始めるというような指導を受けるのですが(病院・保健所)、一方で1歳までは完全母乳のほうがアレルギーになる確率が低く良い・・という話も聞きます。実際に1歳からの離乳食を勧める医師もいます。 ここで、質問なのですが・・ 通常の離乳食時期(5~6ヶ月)より遅く離乳食を始めたお母様・またそのようにしている人を知っている方はいらっしゃいますか? 離乳食の開始を通常より遅くすることについて、どのように思いますか? よろしかったら、ご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 卒乳。。。

    10ヶ月に入ったばっかりなのですが卒乳するか悩んでます。 離乳食も順調に進み3回食になっています。 最近おっぱいの出があまりよくないのでミルクと混合です。 吸う力が強くなってきたらしく乳首のふちが切れてしまって痛いのでそろそろ卒乳してもいいのかなぁと思うのですが普通卒乳する時期ってどのくらいの月齢の頃なんでしょうか?

  • 卒乳後のバストサイズ

    子供の離乳食も進みそろそろ卒乳を考えています。卒乳後のバストサイズは個人差もあると思いますが、だいたいどのくらいで戻りますか?

  • 育児が一番つらかったときはいつですか?

    こんばんわ。1歳ちょうどの娘を持つ母親です。 娘が8カ月くらいから育児にちょっと不安があります。 すぐ、めそめそするんです。 ちょっとバランスを崩してメェ~、 ほしいおもちゃが取れないとメェ~、 起き抜けにメェ~、 オッパイ飲んだ直後でもメェ~・・・・ そこで泣かなくてもいいだろうというところで泣きます。 同じ頃から離乳食もあまり食べなくなり、食事の時間も憂鬱になりました。 他の同じくらいの子供を持つお母さんが 「最近、訳分からず泣き出すことはなくなった」と言うのを聞いたり、実際、他の子がぐずらず、機嫌良く遊んでるのを見ると 「どうしてうちの子はメェメェ言うんだろう? 同じ声を出すにも笑い声だったらどんなにいいだろうか・・・」 と、落ち込んでしまいます。 今はこういう時期なのでしょうか? もうちょっと大きくなって言葉が少し理解できるようになればぐずぐずも言わなくなるのでしょうか? 個々の性格の違いだといえば、それまでですが 泣いてばかりで、気が滅入ってしまいます。 育児は楽しいことばかりではないのは当たり前ですが、 皆さんの育児がつらかった時期といつ頃から楽しさを感じたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離乳食をたべないけど、卒乳したい

    いま11ヶ月の娘です。 離乳食は一回に2さじ食べたら良いほうです。 ミルクも飲みません。 牛乳は少しは飲みます。 主食はきっとおっぱいだと思います。 でもこのごろ量も減ってきて、飲ませるときに痛いです。 姑にも卒乳についてしつこくいわれてうんざりだし。 この際やめられたら・・・と考えるようになりました。 でも寝かしつけるのもオッパイだし、おっぱい大好きの子供のことや離乳食を全然食べない子供の事を考えると無理に止めるのも・・・とも思います。 こんな状態で卒乳なんて出来ないですか? しないほうがいいですか? 変な質問ですみません。