• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:魚の骨が刺さって見つからない、違和感が続く。)

魚の骨が刺さって見つからない、違和感が続く

このQ&Aのポイント
  • 魚の骨が刺さり、違和感が続く状況について
  • 耳鼻科での診察では魚の骨が見つからず、他の総合病院の耳鼻科でも同様の結果
  • 違和感が続く原因がわからず、不安を抱えている状態

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tacoru
  • ベストアンサー率38% (100/260)
回答No.1

多分、医師からも同様の説明を受けたと思いますが。 魚の骨が刺さったあとは、傷です。 これは他の部位の皮膚同様、完治するまで約1週間ほどかかります。 一般的に魚の骨は刺さってもすぐ抜けてしまいますが、粘膜に傷がつきますので、普通あたかもまだ刺さっているような痛みが持続します。 まれに骨が刺さったままになることもありますが、この場合、食事など嚥下の際にその都度、激痛が走りますのですぐに分かります。 仮に内部に骨が埋没しても、腫れや痛みは引きません。何年も経過していなければスコープでみると埋没箇所ははっきりと分かります。 精神的な面で言えば、魚の骨が体内に入ると骨が粘膜を傷つけたり、ひいてはより思い症状を引き起こすような気がするのが普通ですが、実際は何も起こりません。骨は消化されてしまい、腸の中までどがった状態でいることはありません。 ※ししゃもなど、小魚も頭や骨も食べますがすべて消化されてしまいます。 重篤な症状を引き起こすような大きな骨がのどに刺さった場合、気道狭窄といって勝手に気道が閉じてしまい呼吸困難から失神する場合もあります。 そのような骨をスコープで何人もの医師が見逃すはずがありません。 逆に埋没した骨が見つからないほど小さな場合、仮に本当に埋没していたとしても、健康上何の問題もおきません。 またヒステリー球と呼ばれるのどの違和感やのどのつまりの症状がありますが原因はストレスだといわれています。他にも精神的な問題を感じておられるなら、骨に固執せず、心療内科等の受診をお勧めします。 以上、かかりつけの医師の話です。

hotty2hot
質問者

お礼

早々のレスをありがとうございます。 確かにすでに骨は取れているのに刺さった後の粘膜の痛みや違和感が残っているというのが1番的確かも…と自分でも思います。 不安なので1週間もたたずに次の病院 に行っていたので、結局病院でいじられたりして違和感がずっと続いているのかもしれないですね。 魚の骨が刺さる前から、日頃の疲れやストレスでイライラしたり自律神経も弱っていて蕁麻疹が出たりと神経過敏になっていました。 そこにさらに魚の骨が刺さったことで不安な気持ちが一気に出てしまったと思います。 ヒステリー球になっているかもしれないし、もう少し様子を見ても続くようなら心療内科を受診してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#174582
noname#174582
回答No.2

高校生の頃、ウナギを食べました。 違和感が有り、とげ抜きを用意して 鏡を見ながら 苦闘しましたが、取れました。 こんな事って有るのですね。

hotty2hot
質問者

お礼

私も今まで鰻などで骨が刺さっても自然に取れたり耳鼻科ですぐに取ってもらえたりしていたので、今回のようにこんなに不安になるなんて思いもしませんでした。 現在精神的にも弱くなっているので、色々と不安材料が重なったのかと思います。 レスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう