• ベストアンサー

経済を勉強するきっかけとして

最近株を始め要かと思っています。ここで質問ですが、株を始めた原因は自分があまりにも経済に疎いためです。 あまり儲けようなんてことは考えてません。 株を始めれば、自分の資産が損を被ったりするので現在は理解できていない日経平均の重要性やや社会人として必要な最低限の知識を 得れると思いまして...経済を勉強するための動機として如何でしょうか。 やっぱり株等の知識があるほうが社会人として得ですか?それとも賭博の色合いがありパチンコと一緒?で辞めておいたほうがいいですか? 実際株をやる人って総人口の何パーセント位に相当するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

株と経済は別物と考えるべきです。 ケインズは株で大儲けをしたことで有名ですが だからといって、経済に強ければ、株でもうかるのか、 と言えばそんなことはありません。 経済学者は皆、大富豪でしょうか。 是川銀蔵氏はどれほど経済に精通していたでしょうか。 ただ、株をやれば、イヤでも経済や政治、国際関係 に興味を持つようになることは確かだと思います。 ”経済を勉強するための動機として如何でしょうか”     ↑ 動機は何でも良いと思いますので、その意味で 結構なことだと考えます。 ”やっぱり株等の知識があるほうが社会人として得ですか”      ↑ 株そのものの知識はあまり関係がないと思います。 ただ、株をやると政治や経済にも感心が行きますので そういう知識は雑学として有益だと思います。 社会人に、特にビジネスマンならそういう話が出来るという ことは必要でしょう。 ”それとも賭博の色合いがありパチンコと一緒?で辞めておいたほうがいいですか?”       ↑ 賭博の色合いは確かにあります。 しかし、株は賭博とは違う面もあります。 どういう方法で株をやるかによります。 短期の信用売買などは賭博に近くなりますが、 長期の現物売買なら投資に近くなります。 要は、その人のスタイルだと思います。 たた、株に向いていないひともおりますので そういう人はやらない方が良いです。 ”あまり儲けようなんてことは考えてません。”      ↑ それを貫徹させるのは難しいですよ。 一喜一憂している間にのめり込んでいくのが常です。

その他の回答 (4)

回答No.5

結論から言います。 株価の動向と実体経済との関係は、株価の方が実体経済より半年から1年先行しています。 株価の動きから経済を勉強するということは、理にかなっていると思います。 ただし、株式市場は欲と欲とのぶつかり合いです。まさに戦争です。 「あまり儲けようなんてことは考えてません」と思っているなら、やめたほうがいいです。 「絶対にこれで儲ける」「絶対に勝つ」「絶対に生き延びる」という強い意志がなければ続けられません。 すべての投資家は、負けながら覚えて、上達していきます。 もしこれから株高になってくれば、友人との会話の中で投資に関する話も出てくるでしょう。 社会人として、ある程度の投資の知識があったほうが良いかもしれません。 これからの時代は、金融や投資に強い人が伸びていくと思います。

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.4

株式をやっている人が総人口の何パーセントになるのかは情報を有していませんが、日本で株式を保有している外国人は、売り相場、買い相場でそれぞれ33.3%、日本では、株式のうち実に70%を外国人が動かしている、という事実があります。 私は、株式の一銘柄一銘柄に関心があるわけではありませんが、日経平均株価の動きと為替相場の変動、同様に米国の平均株価の変動には関心を持っています。 お金を稼ぐつもりなら、株をピンポイントで学ぶことは決して損ではないと思いますが、その場合、どうしても一銘柄、一銘柄の動きに縛られてしまい、変更的になると思います。 また、損をした、得をした、という感情に縛られてしまって、経済全体の大局を見る視点を失ってしまいはしないでしょうか。特に、株式などの世界から経済を勉強しようとすると、素人にはわかりにい、妙な計算式であったり、専門の経済用語が登場したりして、「経済は難しい」と勘違いをしてしまいがちだと思います。 http://www.nicovideo.jp/search/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%AC%9B%E5%BA%A7 ↑専門的な、難しいところから勉強しようとするより、基礎的な用語や考え方などを、わかりやすいところから勉強してみたほうがよいと思いますよ。^^

noname#205254
noname#205254
回答No.3

株をやるなら自己責任です、無理をせずに少しずつやるべきです、35社余の株を有し今現在やっていますが―300万位ですそう甘くは有りません、でも借金をして株を買った物ではなく、少しずつ積もらしたものです今現在は1400万位になっています、現実に株価は上下動が有り経済によっても動きますが、潰れて無くなる会社はほとんど有りません、潰れるような会社の株は買いませんけども。 無理せずこっこっやるのが一番です私は株が上がろうが下がろうがさほど気にしません、下がれば下がった株を買うだけです。企業の財務状況が重要ですが、今はアメリカの株を買おうと思っています、インテル、P&G 円高を利用して。

回答No.1

株の売買に必要な知識は、個別業界の知識と個別企業の知識です。 日本経済や世界経済とはかけ離れた知識になる場合も多いです。 経済を身近に感じるための相場参加であれば、個別の株式よりも、インダストリーインデックスや東証インデックスなどのほうが経済動向との相関関係が分かりやすいはずです。 ===2011年 06月 20日 17:03 JST==  [東京 20日 ロイター] 11年3月末の個人株主数(延べ人数)は、前年度比112万人増加して4591万人となり、2年ぶりに過去最高を更新した。 ===== とある様に、株を持っている人は日本の総人口の約40%弱ですね。

Paltaro
質問者

お礼

これはこれはいいこと教えてくださってありがとうございます。やっぱり株はギャンブル的要素が強くてあまり勉強できるネタではないのかもですね。 40%はすごいですね。でも5人に2人ってことですよね??なんか感覚にあわないのは気のせいでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう