- ベストアンサー
- すぐに回答を!
英語の発音の練習の仕方
英語の発音について、何か、こうしたら自分で発音の練習が出来る、みたいな方法があるでしょうか。 よく、シャドウイングがいいといいますが、短い単語や文を後からついて言うのはいいんですが、実際に、例えば電話などで話そうとすると、話す内容に注意が90パーセント以上いってしまって、発音はあっという間に昔のカタカナ英語になってしまっています。 やっぱりネイティブの人とたくさん話すのが一番だとは思いますが、日本にいてそういう機会もなく、スカイプ等で話す無料レッスンも試してみましたが、なんというか、本当に練習のために付き合ってくれている感じで、少々発音が悪くても無理やり理解してくれているような、発音というより、外国人との会話に慣れるみたいな感じなので、ちょっと違う気がします。 読み書きは海外の人とメール交換をしているうちに、だいぶサマになってきましたし、聞くのは字幕の映画を見ていたらいつの間にかくっきり聞こえるようにはなっていました。 とにもかくにも、どれも少しずつでも上達しているのに、発音だけがさっぱり昔のままです。 理想はコミカレのオーラルプラクティスのクラスのような練習がしたいのですが、もしそういうのが日本にあるとしても、費用がものすごくしそうですし、せっかく他のはみなタダで(笑)してきたので、発音も何か自然に習得できるような方法はないかなあと思っています。ムシが良すぎるはなしかもしれませんが。 何かご助言、ご提言、体験談等ありましたら、宜しくお願い致します。
- paniiick
- お礼率90% (974/1082)
- 回答数2
- 閲覧数86
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- toolonggone
- ベストアンサー率32% (11/34)
とにかく、あせらずにじっくりと落ち着いて話すようにすることです。スクリプトを見ながら、聞いたとおりに音読、シャドーイングを十数回繰り返すとか、internet上でYouTubeから気に入った動画を利用し、納得するまで何回も練習するとか。無理に教材を購入するよりもiTuneなどのpodcastに無料加入するほうがずっと経済的です。一日30分-1時間位を目安に、毎日継続するのがいいと思います。大人の場合は合計1,000時間位(一日1時間で約3年)もすれば、かなりの成果が期待できるそうです。
関連するQ&A
- 英語の発音練習について
私は中高一貫校の英語部に所属しています。今年は私たちの学年が高2という、部活内では最高学年になり、後輩の指導も全て私たちがやることになりました。 そこで、現時点で一番出来ていない「発音」の練習を重点的に行いたいと思っているのですが、何しろ私の学校の英語部は先輩たちがやる気がなく、今まで帰宅部状態でずるずると来てしまっていたので、発音の練習と言っても、なにから手をつけて良いのかさえ分かりません。 まず、発音記号を覚えることは必須だと思い、まず高2が主体となって覚えている最中です。発音記号習得とは別に、発音上達のための練習法を教えていただきたいです。 勿論練習法と言っても、簡単でないことは充分分かっています。高2も含めて、部活内では発音が綺麗(と思う様)な人は一人もいませんので、指導する側が必死で練習しないといけないことも自覚しています。 実際に本やCDなどで練習して上達した方などから、少しでもいいのでアドバイスが頂きたいです。おすすめの本やCDなどの紹介でも構いません。独自の練習方法もお聞きしたいです。ちょっとのことでも嬉しいので、教えてください。 質問内容上、「発音の練習はしたことないけど、こんな噂を聞いたよ」という感じの回答は、分からなくなるので控えて頂けると助かります。 偉そうで申し訳ありませんが、よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 英語
- 英語の発音に関して人よりもマイナス要素があります。
英語の発音に関してお聞きしたいことがあります。 私はいつもそうなのですが、喋ると(日本語)声が基本的に裏返ります。 特に低い声を出すとほぼ確実に裏返ります。 「声色が一定じゃない」と言った方が良いかもしれません。 そんな私が英語の発音を良くしようと日々頑張っているのですが、 英語は基本的に低めのトーンで話すためすぐに声が裏返ります。 裏返って発音するとすごく声質が高くなりものすごく変な、下手な発音になります。 声が低めで私みたいに声が裏返る事がない、英語に特に興味ない友人にネイティブが話した英文を真似て発音してもらったら、細かい部分(RとLやMとNのような)の発音はそんなにでしたが、全体的にとてもクリアに聞こえ少なくとも必死に毎日上手くなろうともがき苦しんでいる私よりかは良く、ネイティブに近い発音に聞こえました。 正直ショックでした。 なにかこんな私に良い練習方法と言うのはないでしょうか? 発声練習と言った方が良いかもしれません(日本語でさえ裏返る事があるので)。 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 英語
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- APTX4869mana
- ベストアンサー率18% (2/11)
発音はその文字によります、たとえば、detergent はデじゃなくディですよね、でぃタージェント。 ターをter t.erです かんたんにすると、diterjentになります グーグル通訳とかでも発音がでますよ
質問者からのお礼
お礼が遅くなってすみません。 おっしゃることわかります。 聞くときはそう聞こえるのですが、いざ自分で口にするとなると、舌が着いてきてくれません・・・。 ひと単語ずつなら何とかなりそうなんですが、文章にすると、ましてや読むのではなくて文を考えながらだともう発音の”は”の字も頭から消えてしまって、気が付いたら必死でジャパニーズイングリッシュで話してます。 やっぱり特殊なトレーニングとかしないとだめなんでしょうか。 どうもありがとうございました。
関連するQ&A
- [ʌ]の発音について
先日ネイティブにチェックしてもらったら、 私の発音では[ʌ]の音が[æ]と[ʌ]の中間の音になっていると指摘されました。 #[æ]の音は大丈夫だと言われました。 何回かそのネイティブと練習しましたが、発音できません。 まだ、細かいことを聞く英語力がないので、 [ʌ]を発音するコツを聞けませんでした。 [ʌ]を発音するコツありますか。 ネットで調べても、日本語の「あ」とほぼ同じ音とか、 口を縦に開けて「あ」と発音するとか、どれがホントかわかりません。
- ベストアンサー
- 英語
- 英語の母音の発音のコツがあれば・・
こんちは、 英語の子音の発音に関しては、市販の教材で色々説明されています。(いろいろな説明があって、あまりネイティブの発音方法と一致しませんが・・) 母音に関しても、ほとんど口をあけた形とか大きさを説明しているだけの本が多くあります。 それらの説明に従って母音の練習をしても、口をパクパクするだけで難しそおうです。なにかネイティブの発音の仕方と、少しずれている感じです。ネイティブ式の母音の発音のコツがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- 英語の発音で行き詰まりを感じています。
こんにちは。 子供に英語を教えている者です。日本育ち、20代後半で1年の海外生活経験があるだけです。 英語の発音で悩んでいるのですが、中学のころからですがテープにかじりついて勉強してきたかいがあって、アクセントは少なめでまぁまぁきれいな発音と周りから評価はもらっていました。 しかし、仕事で発音を評価されることになったのですが、5段階のうちA(ネイティブと同程度またはそれに近い)をとれず、Bをもらい、練習しなさいとのことでした。同僚に、失礼ですが日本語のアクセントがちょっと強い方がいるのですが、その方と同じ評価でしたので、自分の発音もまだまだなんだなと実感しました。 ひとつの単語はきれいに発音できているのですが、長いセンテンスで考えながらしゃべるとなると、発音が崩れることがあり、どう練習したらよいのかわかりません。。。 子供の保護者には帰国子女の方もいらっしゃいますし、私も教師としてプロを目指したいのでティーチングスキルはもちろんですが発音のレベルも上げたいのです。 ネイティブとまったく同じ音を出すというのは、いろいろもがいたあげく、言語習得の理論からしても無理だろうとあきらめるようにはなりました。でも、どうしたら少しずつでも上達するか、アドバイスいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- 英語
- 英語のRとLの発音の違いはネイティブではどうなんでしょうか。
英語のRとLの発音の違いはネイティブではどうなんでしょうか。 日本人にとって、特に英語に疎遠な日本人にとって、Rの発音とLの発音は同じです。 例えば、right, write と、light は、ほとんど同じに聞こえます。 カタカナでも「ライト」と同じ表記になることも原因だと思います。 ところで、 英語のネイティブにとっては、どうなんでしょうか。 彼らにとっては、発音だけでなく、文字もRとLで違うわけですから、 まったく別のアルファベットと感じているでしょう。 問題は、これからです。 彼らには、日本人がRとLを区別しにくいことが当然のように受け入れられるのでしょうか。 例えば、ネイティブでも子供の時は混乱したとか、日本以外の外国人でも混乱がみられるとか。 それとも。ネイティブにとっては、具体的な説明をしないと、日本人特有の混乱は理解できないのでしょうか。 ネイティブにとっては、その違いが、DとGなどの他のアルファベットの違いと同様、全く別のものと理解されているのでしょうか。 ---- とりとめのない質問になりましたが、上に関することでは何でも結構です。教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- 英語の発音を丁寧に教えてくれる本(CDつき)
こんにちは。 英語のリスニングや英単語にDUOと言うものを使っていたのですが、 どうにもネイティブらしい発音が出来ずに頓挫し、諦めてしまいました。 もう一度やり直そうと思うのですが、日本で習った英文の発音とネイティブの発音では違いがありすぎるように感じます。 ネイティブの発音の仕方を丁寧に説明していて、CDなどでも発音を教えてくれる本はないでしょうか? 発音やアクセント(特に苦手・・)もしっかり教えてくれる本がいいのですが、もしご存知ならば、教えていただけるとありがたいです。 お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 日本人からして、英語をネイティブの発音どおりに話す
ヨーロッパの人たちは恥ずかしげもなくペラペラ喋っておりますが、日本と同じように英語を話すことが恥ずかしいと感じてる国って他にもありますか? 「恥ずかしいと感じてるのは君だけだ」などの回答は不要です。 一般的な日本人は恥ずかしいはずですので。その理由として、日本には英語をカタカナで表記して日本語として使っている言葉がたくさんあるから、だと思っています。また、日本ではネイティブのように英語を発音して笑いをとるような例が多くあります。 そういった冷やかす感じはいい加減やめて、真面目に英語を勉強しなければ日本はだいぶヤバいと思うのですが。。。 そして発音ができないからいつまで経っても喋れるようにならないのだと思います。 他にもこういった国はありますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 英語の発音。特にイントネーション?を
英語の発音はよく良いねと言われるのですが、英語の文を読むときの イントネーション?がなかなかうまくいきません。 イントネーションと言っていいのか分かりませんが、強弱というか 文の流れがうまくいかないのです。 あれは発音を一つずつ拾っていくのが良いのか、文章の流れから強弱をつけているのか いまいちよく分かっていません。 やっぱりネイティブの方が読んだり、上手い日本人の英語(ネイティブか!?と思うぐらいの)を聞いたりするとどうしてあんなに自然なのだろうと思います。 シャドーイングは効果的でしょうか? また他に効果的な方法はあるでしょうか? もしあればサイト、または動画サイトにあるよなど教えていただきたいです。 今海外にいるので日本の本を買うのは少し難しいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
質問者からのお礼
お礼が遅くなってすみません。 音読やシャドウイングがやはり効果があるのですね。 特別な訓練をしなくても、また一旦ジャパニーズイングリッシュの発音が染み付いてしまっていても、向上する可能性があると教えていただけて大変嬉しいです、どうもありがとうございます。 動画は映画とか、英語で話しているものなら何でもいいのでしょうか。 もし何かお勧めがありましたら、宜しかったらまたアドバイス頂けると嬉しいです。 励まして頂いてどうもありがとうございました。