• ベストアンサー

高校生クイズの計算問題

高校生クイズを見ていましたが、計算問題はコメンテーターが言うような難しい問題ではないような感じがしました。 (特に湖に浮いたボールの重さの問題) 計算条件がすぐに消え、回答の解説もなかったので、問題がよく分かりませんでした。 覚えている方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よければ、難易度も付けていただければありがたいです。 (たとえば、高校レベル、大学レベル、など)

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • voljin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

一回戦で出た計算問題はスカイツリーの高さ634mまでボールを投げるには初速は何km/h必要か? 重力加速度を9.8m/sとし空気抵抗は無いものとする。というような問題だったと思います。 力学的エネルギー保存則(多分高校一年で習う)を使った基礎的な問題であり、難しくはありません。 コメンテーターが高校レベルを超えてるとかほざいてましたが大嘘です。 準決勝は、太陽の表面温度を求めろという問題でしたが、必要となる式や数字は示されており 回答者に求められる知識は球の表面積の求め方と絶対温度と摂氏の関係だけです。 これも高校の基本的なレベルの問題でしょう。 準決勝もう一つの計算問題は見逃しましたが、決勝の問題は他の方も書かれている 水に浮かべると半分沈む直径100mの球の重さはいくらかという問題です。 アルキメデスの原理と球の体積の求め方を知っていれば簡単に解けます。 高校基本レベルか、あるいは賢い中学生でも解ける程度の問題。 与えられた条件や式を視聴者に一瞬しか見せないようにして、高校レベルじゃない 難問だ超難問だと騒いでましたが、マニアックな知識を問う他のクイズとは違って 基本的な知識さえあれば後は桁数の多い計算を間違えずにするだけの 普通に勉強してる高校生なら解ける程度の問題です。

konarukarof
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座いました。 やはり大したことのない問題だったんですね。 宇宙エレベータで静止衛星まで到達する時間、 マンモスの年代推定 などの問題もあったようですが、これもそんな感じのようですね。 それにしても、乗せられているコメンテータも情けないですね。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.2

琵琶湖に 直径100メートルのボールを浮かべると50メートル沈んだ。 このボールの重さは 何トン?   *条件     琵琶湖の水1m3の重さ:1トン     有効数字 3桁

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

うろ覚えですが。 直径100メートルのボールを琵琶湖に浮かべると、中心(50メートル)まで沈みました。 このボールの重さを求めなさい。 琵琶湖の水は1立米1トンとする。 有効数字は3桁とする。 このような感じだったと記憶しています。 私は数学の素養がないので、用語が間違っていたらごめんなさい。 難易度もわかりません。

関連するQ&A

  • クイズを教えてください

    小学生を対象としたクイズで、何か適切なものはありませんか?Webで探しましたが、「なぞなぞ」はたくさん見つかりましたが「クイズ」は少ないため困っています。そもそも、両者の違いもよく理解できていませんが・・・。 例えるなら「パンダのウ○チって何色?」くらいの、低学年でも分かりそうな問題が嬉しいです。ただ、そればかりだと高学年にはつらいので、少し難しめに「日本で2番目に高い山・大きな湖は?」くらいのレベルも欲しいですが・・・。ちなみに、2番目に高い山・大きい湖ってどこでしょう???

  • 過去の高校生クイズ

    何年前かすらうろ覚えなのですが、 高校生クイズの、全員一致したら正解と言うようなクイズで、 「自分のチームで一番がんばった人は?」 と言う問題に対し、 仮にA・B・Cさんとしますが、 B・Cさんは「Aさん」と答え、 それまでの経過を見ても確かにAさんが一番答えてるなと思った私ですが、 Aさん自身は「全員」と答え、 その問題は誤りとなり、結果次のラウンドに進めなかった回があったかと記憶しています。 私はそれを見てすごく感動し、 次の年もそういう感動を見たくて高校生クイズを見たのですが、 なぜかただ難問に解答するだけの高校生クイズに変わってしまったという記憶があります。 この私のあやふやな記憶なのですが、 私が感動した高校生クイズが何年(何回大会)に実施されたものか、 わかる方がいらっしゃれば回答をお願いいたします。

  • 関西弁のクイズを考えてください!

    関東の友達に関西弁に関するクイズを出して遊んでいますが、 ネタ切れです。どんなレベルでもいいので関西弁のクイズを出してください。 例 「あきませんかぁー?」とは次のうちどういう意味? 1.開かないのですか? 2.飽きないのですか? 3.ダメですか? ヒント: 「そういうことをしたら、あきませんかぁー?」って使います。 三択、四択、なんでも構いません。できるだけ難易度も教えてください。

  • 高校生クイズ

    テレビ番組の『高校生クイズ』を見るのが好きな方に質問です。知力・体力・時の運の重要度がどのくらいが理想でしょうか。3つの合計が100になるように、0以上の整数で教えてください。 知力→ 体力→ 時の運→ ご回答よろしくお願いします。

  • 生物の問題集について

    高校生物の(2)Bのいい問題集があれば教えてください。 難易度は大学入試2次試験レベルもののと、 基本的なことが(用語など)確認できるようなもの、 また、参考書についても教えてください。

  • クイズ制作につきまして

    年末に忘年会でボーナス付きクイズ大会をすることとなりました。 そのクイズ制作担当を任されたのですが、お題があまりにも広域すぎて、 どのように難易度のランク分けをしつつ問題を作るかが思いつきません。 以下はクイズのルールについて記載します。 ----------ルールここから------------ クイズはジャンルごとに各10問あり、ジャンルはそれぞれ ・一般常識 ・国語 ・理科 ・社会 の4ジャンルとなります。 点数制となっており、例えば一般常識(1)の問題であれば1点、 一般常識(10)の問題であれば10点と言う具合に、 問題の番号により難易度と配点が異なります。 司会者が最終問題の通達した場合、その問題の配点は2倍になります。 上位3名には、順位に応じてボーナス(現金)が支給されます。 ----------ルールここまで------------ 一般常識問題につきましては、比較的簡単に難易度別に問題の作成と 順位の振り分けができました。 しかし、以下の3項目においては、学生時代などもう遠い過去となっておりますので、 どのような問題が適切であるか、どのように順位を割り振るべきか等が まったく思いつきません。 問題はホワイトボードに予め書き込み、目隠しで隠した状態のものをめくって 出題するタイプなので、文字以外は実質使用できません。 現段階では、問題の作成が最大の難敵となっております。 そこで、皆様のお知恵を拝借させていただきたく存じます。 どのような問題が適当なのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 数学の問題(高校?レベル)

    たぶん高校レベルだとは思うのですが 数学のどの単元にあたるものかは分かりません。 私は中3レベルの学力も無いかと思います。 なので、この問題を解く為に必要な知識を、高校で習うのだとすれば 計算の仕方を教えて頂いても理解できない可能性が高いので、その点だけ回答いただくだけで構いません。 問題は あるりんご園でりんごの収穫を終えるのに、A~Dの4人が共同で行うと3日間を要し、Aだけで行うと12日間を要し、Cだけで行うと9日間を要し、Cだけで行うと18日間を要する。この収穫を、Dだけで終えるのに要する日数はどれか。 ただし、A~Dのそれぞれが行う1日当たりの仕事量は、一定であるものとする。 選択肢は4日・8日・12日・16日・20日です。 問題を見て、色々考え 解けそうだけど解けないモヤモヤ感と戦っていたのですが 結局、当てずっぽうに近い形で12日を選んだところ正解でした。 色々考えた結果、 最終的に、A~Cのそれぞれは 4人でやる時と、1人でやる時の時間を比べると 4人でやる時より、Aは4倍、Bは3倍、Cは6倍かかると気付いたのですが、 それをどう活用するかも分からず 選択肢を見ていて、3で割れるのは12だけだなと思い12を選んだという感じです。 解説では1/12,1/9,1/18と残るDを足したものに3をかけると1になるという計算をしていました。 実は分数にするのかなとかいう事も頭には浮かんだのですが、なぜ分数にするのか自分の中で説明がつかず、試してはいませんでした。(分数にする事は浮かびましたが、=1にするところは浮かばなかったので、結局解けなかったと思いますが) 数字というよりは言葉で詳しい解説等いただけると助かります。 (中3レベルもあやふやなところがある私には理解しがたいレベルであればその点だけ回答いただければ構いません)

  • 高校二年 数学の問題集

    高校で数IIと数Bの家庭学習用の問題集として数研出版のスタンダード数学II+B http://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/21012.html というのを配布され、テストではそれに沿った問題が出るのですがこの問題集には解説がついていないのでやり方がわからいないものも結構あります。 そこでこの問題集と同じ難易度や出題傾向で解説がついている問題集を買おうと思うのですがどれがいいのか自分ではなかなか判断できないので教えてください

  • 問題がランダムに出るクイズ

    制作環境:FlashMX2004 用意する質問は15問程度用意し、実際に回答する問題数は8問程度で、アクセスのたびに15問の中から8問の問題がランダムに出るというクイズをつくりたいと思っています。 クイズの問題を外部swfファイルにするか、1つのswfファイル内で完結するほうが良いのかは、作り易い方で制作したいと考えております。 特にわからないところは15問の問題からランダムに8つの問題を抽出して取り扱う方法です。 ご存知の方がおられましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 高校数学問題集について

    高校数学問題集の難易度について教えていただきたいのですが、 ・チャート (白色、黄色、青色、赤色) ・サクシード (オレンジ色・青色) ・スタンダード の3種類(計7)の問題集の難易度はどういった順番なのでしょうか? 過去の質問&回答から、チャート内の比較は見つかりましたが、チャートとサクシード、スタンダードとの比較を見つけられませんでした。 どなたか教えてください。